• ベストアンサー

走塁妨害?守備妨害?判定は?

無死、2塁に走者が居ました。打者の強いショートゴロでショートの守備が前進して打球を捕球しようとしたとき2塁の走者と軽く接触したため、守備の選手は前にボールを落としチョット前によろめきボールが捕球できず1塁に送球出来ませんでした。2塁ランナーはあわてて2塁に戻りました。 従って、打者も走者(2塁にもどった)もセーフの判定でした。 走者と守備が接触したところは、2塁と3塁の走者のほぼライン上で、走者は3塁に走塁しかけたところで、前進してきたショートの守備に自然と接触したと見えました。どう見ても故意の接触でなく自然の成り行きでしたが・・。 この場合の判定は?

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3514
noname#3514
回答No.3

この場合、接触したランナーは、アウトになり、審判の判断で、一塁に投げたらアウトになると判断したら、一塁もアウトのダブルプレイになることがあります。 要は、インフィールドにおいて、守備者はルールで守られており、その守備者を邪魔した場合は、厳罰を処します。 そうでないと、守備者は、非常に危険な状態になり、怪我人が続出します。 もし監督者でしたら、チーム員に教えて下さい。 この場合、守備者を避ける為に、3フィート以上等回りしても、3フィートラインアウトにはなりません。そこの、避けたラインから、新たな3フィートラインが発生します。

tentoumushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当日私は2nd塁審をしてましたが、判定できずタイムを取り、主審、塁審の4名で判定確認しましたが、確実に判定できずそのままで再開させました。 あとから守備側の監督さんから守備優先といわれ、ルールブックを調べましたが、よく分かりませんでした。 チーム員にも徹底させます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.6

既に回答が出ていますが 詳しく理由を説明します。 野手は守備機会が与えられると走者と接触等しても 優先権が与えられているので野手の走塁妨害とはならず、 走者の守備妨害となります。 逆に守備機会が与えられていない野手と走者が接触等した場合は ご存知の通り野手の走塁妨害となります。 守備機会とは打球や送球を受けようとしたときから 打球や送球を受けて自ら送球するまでの間やボールを保持している間の ことをいいます。 ご質問の場合であれば 打者が打ってから打球を捕球している間が守備機会となります。 良くあるパターンは 走者が塁間に挟まれたプレー(ランダンプレー)等の場合です。 例えば、走者が三塁と本塁に挟まれ三塁手がボールを持った状態から 捕手にボールを投げたところ走者と三塁手が接触した場合には 三塁手はボールを投げた時点で守備機会を失っているので 三塁手の走塁妨害となります。 逆に、三塁手がボールを持っている時点で走者と捕手が接触した場合は 捕手には守備機会がありませんので保守の走塁妨害となります。 また、三塁手が捕手へボールを投げた(捕手がボールを捕ろうとした)ところで 走者と捕手が接触した場合は走者の守備妨害となります。

tentoumushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

守備妨害でランナーがアウトになり、バッターは一塁を与えられます。 参考URLに実例で示されていますので参考に。

参考URL:
http://www.kusamado.com/contents/k27c.html
tentoumushi
質問者

お礼

おりがとうございます。 URL参考になりました。

noname#2111
noname#2111
回答No.4

回答が分かれていますが、#3のかたが正解です。 守備妨害になります。 例え野手と接触した場所が走路内であったとしても、走者は守備妨害が宣告されます。打球を処理しようとしている野手に優先権があります。

tentoumushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当日も意見がわかれ判定できず、しかたなく続行させました。

  • nao-to
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

オーバーランをしていない限りは 守備<走者が原則です。 ただ、ボールに直接触れると守備妨害でアウトになります。 とういうところから考えても、故意にぶつかることは 少ないと思いますよ。

tentoumushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボールに直接あたればアウトはわかるのですが・・。

noname#4852
noname#4852
回答No.1

遊撃手の走塁妨害にあたると思います。 塁間ライン上では走者が優先されますし、 故意であるなしは関係ありません。

tentoumushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 走塁妨害について

    走者2塁。打者がセカンドゴロのとき2塁走者が遊撃手と接触し3塁手前でタッチアウト。 その間に打者走者は2塁へ向かい3塁手から2塁へ送球したが悪送球になり3塁を回り 本塁へ。その後に走塁妨害の処置をするのですか?誰か教えてください。

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • ソフトボールルール。走塁妨害か?守備妨害か?

    走者一塁。打者の打球が二塁ベース付近のゴロを遊撃手が勢いよく捕球しに行ったが一塁側にはじいてしまった。その後、勢いのあまり一塁走者とぶつかってしまった時、走塁妨害なのか、守備妨害なのか、成り行きなのか教えてください。

  • これは守備妨害になりますか?

    2塁ランナーが居るときに、そのランナーのすぐ後ろを守っているショートにゴロが来た場合、 そのランナーが故意にショートの前で(正規の走路上で)立ち止まるなどしてショートの邪魔をする行為は守備妨害ですか? そうでないとすると、ゴロを捕るために前進しようとしたショートがランナーとぶつかると走塁妨害ですか? 打球を持っていない野手が走者にぶつかれば走塁妨害と思いますが、走者も野手をよけて走るなどの義務があったような気がするので・・・

  • ゲッツー崩しなどのスライディングは何故守備妨害じゃないの?

    野球を見ていて、よく見かける走者が塁で捕球をするプレイヤーの邪魔をしようとするプレイってかなり強引に見えますが何故守備妨害などにはならないのでしょうか? ゲッツー崩しを狙って捕球者の態勢をわざと悪くしようとしたり、わざと足を狙ってスライディングして結果捕球ができなくてボールをこぼしたりとか見るのですが、ルールがよく分かりません。ルールとかにその辺について明記されたりとかしているのでしょうか? 有名なところで言えば、北京五輪での(韓国戦)西武、中島の2塁へのスライディングや、(いつか忘れましたがWBCか五輪)ヤクルト、宮本の3塁への走塁で足を狙ってボールをこぼさせた時など。 一応、普通にアリみたいなので、特に守備妨害だろ!とか思わず普通に観戦していますが、ふと気になったので質問しました。 教えてください。

  • 守備妨害

    打球が直接走塁中の走者に当たった場合、守備妨害でアウトになるのは走者で間違えないでしょうか?もしそうなら、その場合打者の記録はどうなるのでしょうか? 本日の試合で起こったのですが、私が打った三遊間真っ二つの打球に二塁走者が当たってしまい、記録上は私のアウトとなってしまいました。どうも納得いかないのでどなた正しい解釈をご教授下さい。

  • 挟殺プレイにおける守備及び走塁妨害の成立要件は

    ランナー飛び出しとか、走者二塁でショートゴロ、サードゴロの処理の見極めを誤ってランナーが追い詰められる、いわゆる挟殺プレイにおいて、守備妨害、及び走塁妨害が宣告される要件を教えてください。 なお、打球の処理は正常に行われたものとします。(牽制球につられて飛び出した場合は別ですが)

  • 妨害行為の境目のルールについて

    昔からわからなかったんですが、守備妨害と走塁妨害、打撃妨害との境目が正直わかりません。 例1として、ノーアウト ランナー1塁。 打者が内野ゴロをうって、内野手が2塁に送球。そこでアウトにして1塁にパス。ダブルプレーを狙う!というときに、 もともと1塁にいた走者がわざと足をあげたりして2塁にいた内野手へ邪魔っぽいことをして、パスを妨害するようなプレーをよく見かけます。これは何故守備妨害にならないのでしょうか? 例2として、3塁ランナーがいます。打者がライト前ヒットをうって、当然3塁ランナーはホームを狙います。ライトは捕球して、キャッチャーへバックホーム!というときに、 キャッチャーがベースの前に陣取って、ランナーがホームにタッチするのを防いでるプレーはよくあることですが、これはなぜ走塁妨害にならないのでしょうか? これが許されるなら1塁手もベースの前に陣取って捕球してもいいような気がします。 また、この例2の場合、ランナーの走塁が遅れて、完全にアウトになる!というとき、ランナーはキャッチャーにぶち当たって、ボールをこぼそうとするプレーも見かけますが、これはなぜ守備妨害にならないのでしょうか? 何かホームベース上のプレーは、ほかの塁のプレーとは違うルールでもあるのでしょうか?

  • このような場合は守備側、走塁側、どちらが妨害と判定される?

    お世話になります。 次のようなプレイの場合、守備側、走塁側、どちらが妨害と判定されるでしょう? よく見かけるプレイだとは思いますが・・・ 事例1 1 走者の進塁(または帰塁)の際、ほぼ同時のタイミングで送球(あるいは牽制球)が来た 2 ベースタッチはセーフのタイミングだったが、野手が補球したグラブで走者の手を払いのけた 3 2のプレイにより走者はベースにタッチできず、野手は改めて走者にタッチした。 4 走者は走塁妨害を主張、野手はプレイの必然性を主張した 5 走塁側、守備側の故意、必然は第三者には判定できない(心の中までは読めない) さて、判定はどうなる? 事例2 1 走者の進塁(または帰塁)の際、ほぼ同時のタイミングで送球(あるいは牽制球)が来た 2 ベースタッチはセーフのタイミングだったが、野手の捕球したグラブを体で押しのけた 3 2のプレイにより野手は落球してしまい、走者は改めてベースにタッチした。 4 野手は守備妨害を主張、走者はプレイの必然性を主張した 5 走塁側、守備側の故意、必然は第三者には判定できない(心の中までは読めない) さて、判定はどうなる? 自分で考えてみたのですが、わかりませんでした。 というのも、もし故意か、否かの判定が審判の裁量に任されていた場合、主審を買収すれば走者三塁の場面で本盗を仕掛ければ、高い可能性で得点することができますよね。 逆に審判に裁量がない場合、 「もしも走者の手が払いのけられていなければ・・・」 「もしも野手が落球しなければ・・・」 という”もしも”を考慮して判定しなければならず、もっと複雑になると思います。 判定はどうなるんでしょうか?

  • 守備妨害でトリプルプレー

    ノーアウト、ランナー1、2塁。バッターが強めのショートゴロを打つとします。2塁ランナーがショートと交錯した場合、そのランナーはアウトになると思うのですが、それ以外のランナーの扱いはどうなるのでしょうか。例えば、2塁ランナーと1塁ランナーの両方アウト、または、審判がトリプルプレーも可能であったと判断した場合は、打者走者を含めて3アウトということもありうるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう