• ベストアンサー

大根おろしの汁

akiko1210の回答

回答No.3

私はいつも味噌汁に入れます!!!とても甘くて美味しくなりますよ!!!

関連するQ&A

  • 大根おろしの汁の活用法

    主人は、固めにしぼった大根おろしのほうが好きなので、汁があまってしまいます。 大根おろしの汁の活用法がありましたら、教えてください。 お料理でも、お掃除とかでもなんでもいいです。

  • 大根おろしの汁に含まれる栄養分は?

    大根おろしの汁にはイソチオシアナートやビタミンCなどの栄養分が含まれているようですが、その割合はどの程度なのでしょうか? 細かくおろせば細かくするほど汁が増え、辛みも増します。薬味としては使いにくくなります。かといって汁を捨ててしまうのはもったいない気もします。 はたして大根おろしの汁には、捨てるには惜しいほどの栄養分が含まれているのでしょうか?

  • 大根おろしの汁

    大根をすりおろした時、大量の汁がでますよね。 いつも絞って捨ててしまうのですが 栄養素とかいっぱいありそうですし、もったいないなぁ~ と思ってます。 何か使い道はないものでしょうか? 料理以外の使い道でも結構です。

  • 大根をおろした時にでる汁の活用方法

    大根おろしを作るとき、大根の汁が大量に出ますがその汁を使ってほかの料理に活用できないものでしょうか? 出来れば、掃除~とかではなく料理に活用出来たらいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 大根おろしの汁の使い道

    大根おろしが大好きです。 おろし金の受け皿に、網付きの物を買いました。程よく水分が落ちて、いいあんばいなのですが、その水分(汁)を上手に何かに使えないでしょうか? (そのまま飲んでみたら、食道や胃が燃えるように痛みました。) 蜂蜜入れたら、のどに良いドリンクになりますか? そのほか、お料理でもお料理意外でも、いい使い方はないでしょうか。

  • 大根おろしって水にさらしますか?

    はじめまして。 皆さんは大根おろしって、どのように作っていますか? 私は皮をむいて摩り下ろし、水分は軽く絞ります。 私的には大根おろしは薬味だと思っているので苦い(辛い)のが当然だと思います。 そして、その苦みがとても美味しく感じます。 ジャコやフライなんかにおろしポン酢をかけるとピリっと美味しいですよね。 でも、私の主人は大根おろしは水にさらして苦味を取るものだと言い、いつも言い合いになってしまいます。 辛いほうが良いか、辛くない方が良いかは好みなので仕方がない事だと思いますが、「そんな事も知らないの?(=大根おろしを水にさらす事)」みたいな言い方をされていつもカチンときます。 どうやら主人が学生時代バイトをしていた居酒屋さんで大根おろしを水にさらして作っていたそうで、料理をしない主人は「大根おろし=水にさらすもの」と思い込んでいるようです。 まぁ言い合いになるのが面倒なのでこれからは自分用はそのまま、主人用は水にさらして作ろうとは思いますが、水にさらしてしまうと、味もなくただの大根の絞りかすみたいで栄養も全部捨ててしまって勿体ないような気もしますが・・・。 皆さんは、大根おろしってどのように作っていますか? 一般的には大根おろしは水にさらして作るものなのでしょうか? 皆さんの作り方を教えてください。

  • 辛くない大根おろしのつくりかた

    大根おろしを自分でつくるといつも辛くなってしまいます。 外食すると大根おろしって辛くなくておいしいのはどうしてでしょうか? 大根の青い部分は辛くないとか、首の方は辛くないとか、ゆっくり擦ると辛くないとか、時間をおくと辛くなくなるとか、聞いたことは全部試してみたのですが、やっぱり辛いままでした。 辛くない大根おろしには何かいれているのでしょうか?大根の種類なのでしょうか?教えてください。

  • 大根おろしの水分。。

    大根おろしを使う料理のレシピに、よく「水分を切って・・・」とありますが、これって大根の栄養を捨ててしまう気がするのですが、どうなんでしょう?水分にはあまり栄養が入ってないのでしょうか?それとも、栄養より、味や見栄えを優先するということなのでしょうか?

  • 大根おろしの歴史について

    大根おろしはいつからあったか? 大根おろしの成り立ち、誰が作ったのか?古くからの利用法など。 大根おろしについてならなんでもかまいません。 できるだけ、早くの返答待ってます。よろしくお願いします。

  • 大根おろしの絞り汁が余ってます。

    水気を軽くしぼった大根おろしを大量に使うお料理を作ったら、しぼり汁が余ってしまいました。 捨てるのもったいないし・・・・ 何か良い有効活用方法ないでしょうか? よろしくお願いします。