• ベストアンサー

経験者の方アドバイスをください。(長文です)

thelastdayの回答

回答No.11

初めまして。既婚で夫以外との人生を考えたことがあります。 質問者様と私の経験がかなり重なることから、共感させていただきました。とはいえ私より行動力がありますし、ご自分のお気持ちに素直な方なのだと思います。 ただやはりここは初心に戻り、ご主人様とやり直して、どうしてもダメなら離婚して一人になるのがよい方法ではないでしょうか? 不謹慎ですけれど、もし離婚して一人になっても、またいい人と出会えると思います。愛しい彼のことも本当に縁があってお互いに必要であるなら、また出逢えるかもしれません。 私も夫との人生を選びました。彼との別れは壮絶すぎたため、一人になると今でも涙が出て気持ちも安定しません。それでもこの選択に後悔はありません。 余計なお世話ですが、別れた後に彼が元気でいるかこっそりと確認できる手段を確保しておいたほうがいいと思います。ここまで質問者様を必要としてくれている彼ですし、別れた後の彼が心配ですよね。もし彼の気が振れたら、その時は何もかも捨てて彼を抱きしめて選んであげてください。 本当にお辛い選択だと思いますが、頑張って決断してくださいね。

maigo_222
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那さまを選ばれたのですね。そして後悔していないというのですね。 旦那さまとはその後どうですか? 私のように、旦那様にすべてを打ち明けられたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚経験者のかた アドバイスください。

    結婚22年で家庭内離婚10年目です。 私43歳、夫45歳です。 夫婦の関係が修復不可能な状態になり 離婚を考えています。子供は思春期の年令の子が2人います。 本当は・・ 正直なところ9割は離婚。 残り1割は迷い。 ふんぎれない理由は、子供の気持ちと離婚後の自立の不安がぬぐえません。 持病のためまともに働くことが難しいからです。 10年の家庭内別居の理由は夫の浮気で、別れたと言いながら続いていた事実も過去にあります。 それからセックスレスとなり最近その時の女性と続いている気配(決定的ではないですが証拠らしきもの発見しました)を感じ、険悪な空気の中話し合いをしました。まだ続いているなら同じ女性で私にばれたのは今回で3度目。最初の発覚から10年続いていたという事も考えられます。(女以外にも私に頭があがらない事をしでかした弱みもあります) 夫は関係を否定しているものの友人としての接触は認めています。 これまでの夫の行動、接触の事実、携帯番号が入っているところから続いていたものと思います。 離婚の場合、養育費・生活費を入れるとは言っています。 私の自立が難しいのは夫も承知していますので現在の預貯金・持ち家はくれるそうですが、慰謝料の請求をしましたところ無い物は払えないと開き直るありさまです。 私の勝手な考えでは持ち家のローン残分と慰謝料を夫の実家から借金をしてでも払ってもらいたい気持ちですが夫の言い分は夫婦のことは親には関係ないそうです。 家裁に持ち込む事も考えましたが、そこで決定されるより夫の申し出る養育費・生活費の金額のほうが上回りそうなので家裁や調停は考えていません。子供の養育が終わっても生活費は入れるといいますので養育費の保証人をつけて公正証書の作成を考えています。 健康に自信があれば43歳の年令も考え早急に話しを進めたいところですが、日々気持ちは揺れてしまいます。 経験者のかた、良いお知恵のお持ちの方 アドバイスください。

  • こんな経験した方是非教えてください!

    彼に振られ、理由は付き合ってからも友達感覚だから。結婚ってなるとちょっと違う。と言われてからもぅすぐ2ヶ月が経ちます。でも私なりに現実を受け入れきちんと整理していたつもりでした。彼は別れてからも、ご飯いこうよとか誘ってきます。私は自分の気持ちを隠して友達ぶって会います。付き合ってた頃と少しも変わらなく楽しいのですごく辛くて「どぅして、もぅ付き合うこととか好きって感情がないのに、誘うの?ズルイよ。自分勝手すぎる。好きな人とご飯とかいけばいいじゃん。そんなに会わなくてもいい。」と言い、言ったとたん泣いてしまい、自分の気持ちがまだ彼にあることが、バレてしまいました。でも彼は私の気持ちを分かっていても、私とは本当に一緒にいて楽で人として好きだし、こんなに気が合う人と出会うことはないと思うし、これからも学べることが沢山あるから縁を切るのはイヤだ。自己中だけど、でも私が辛くて会うのはイヤだというのなら私のために会わない。といいます。私も人として学べて気が合う人を失うのはイヤだという思いがあり、親友として割り切って付き合ってはいるのですが、今のままの気持ちで会っていても私が前に進めないと思い、これから誘われてもしばらくは断ろうと思っています。誰かを好きって思えたら、たぶん彼とは本当の親友になれると思います。どぅして、気が合う仲なのに一緒にいれないんだろうとか、どぅして親友なんだろう、とか切なくなります。彼は子供過ぎるのかなぁ。。いつか、私とのことが後悔するんじゃないかと聞いても、後悔は絶対しないと言い切るし。。要は、私のことを始めから、好きで好きでたまらないっといった感情がなかったように思えます。皆さんはこんな彼を客観的にみてどぅ思いますか?また、私が彼に対してまだ気持ちがあるのが分かるから彼はそれに安心しているのですか?こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • 人生とは何でしょう?離婚した方が良いですか?経験された方のお話聞かせてください。

    40歳子供2人(2人男中学生)です。10年以上妻とは同じ部屋では寝ていません、しかし毎日炊事洗濯はしてくれます。夫婦とはなんでしょう?何か同じ墓に入るのはお互い嫌な気がします。離婚した方が良いと考えております。 そこで質問です。 (1)妻子供たちの生活は保障するとしてどれぐらい養育費は必要ですか? (2)離婚して独身になってから、また他の方と出会い結婚されたり人生がより良いものだと感じている方はいらっしゃいますか? (3)夫婦間がうまくいっている方に質問です、夫婦とはなんですか?夫婦である必要ありますか?

  • やりなおしはできますか?

    彼31、私32女性 交際4年結婚1年目子無し。結婚一年で夫から価値観が合わないからお互いのために離婚しようと言われました。 諸事情で籍を入れていなかったので幸いだしと。彼は籍を最初から入れなかったことに傷ついていて最初からダメだったのではと言われましたが、結婚前の話し合いではそれを了承していました。 私も別れを考えました。なぜなら私自身幼い頃から人を傷つけないように、言葉を選び、行動し、自分も周りも気持ちよく過ごせるように努めてきたつもりですがそれが通じない人(夫)に出会い、付き合っている時はそれ程気にならなかったのに結婚してから自分が思ってもいない「え?」ということで傷ついたり誤解されたり(お互いに)してこれが価値観の違い?と思うことが多かったからです。(どこも一緒かもしれませんが) しかしそれは交際時からお互いに分かっていて、それでも結婚しようと思い今まで仲良く暮らしてきた(つもりでした)ので別れを決断できませんでした。 改めて考えてみてお互いの(離婚している)親に対して一年で価値観が合わないのを理由にあっさり離婚し悲しませたくない。私自身最大限の努力をしようと改めて自分から入籍をしましょうと話し、彼は同意しました。 ただ、そう決めたのに一度離婚を考えた夫と共に暮らして幸せになれるのか?別れようと言われてから心が微妙にひんやりします。 自分の決断が良かったのかわからなくなりました。 価値観の違いで一年で別れ、早く分かって良かったとなりますか? それともお互いに気持ちがまだあるなら最大限に努力し継続する方がよいのでしょうか? どちらかから離婚しようと言われたのに今現在も幸せに暮らしている夫婦はいますか? 価値観の違う夫婦で上手くいっている人はいますか? 情けないのですが別れても別れていなくても気持ちは落ち込みます。(彼は前と変わらず優しく接してはくれます)

  • こんな夫は離婚した方が良いでしょうか?(長文)

    私の夫はバツイチ子持ちです。 前妻は日本人(日本国籍)ですが前の結婚当時からアメリカに住んでいて離婚はアメリカでしたそうです。 私と結婚する前に夫からは養育費の額、離婚までの経緯を聞いており その時は夫の収入に対して養育費の額が高いかな?ぐらいしか考えていませんでした。 その後、前妻や家族の話(一般の方では無いような事)を聞かされ、一年後に養育費の値上げ交渉が有り、アメリカの法廷で決まったとの理由で養育費の額が倍近く上げられ、法外な額なので一時そのままの額でお支払いしていたのですが、訴えられ一括で払う事になり、またその度こちらも弁護士や裁判費用などで出費があり、アメリカの弁護士が相手側に買収され、などと気が狂いそうな事が結婚してから妊娠中、子育て中と続きました。 今も継続中で、実家や勤務先に夫の所在を尋ねる電話が掛かってくるそうです。 先日、私は夫に「もう愛情はありません。情けも無いですが自分と子供の生活のため貴方と死ぬまで夫婦でいるしか私には生きるすべが有りません。養って頂くので家事はしますがそれ以外で私に干渉することはやめて下さいね。」と言いました。 夫は不安にさせている事は理解しているが仕事を頑張っているし生活も出来ているのにどうしてそんな事を言うんだと言います。 私は生活が出来ていても今後の不安が頭にいつも有るような生活は普通では無い。お金が有ってもこの不安は消えないと訴えましたが夫は理解してくれないようでした。 離婚しても子供と私で生活する事は困難です。私たちに対する養育費は前妻ほど貰えそうにもなさそうですし、最悪の場合は前妻側だけ払って私たちは頂けないかもしれません。 この4年でアメリカの法律の恐ろしさを知りました。 夫のそばで心痛めながら生きていくのと、子供と二人、貧乏に暮らしていくのとどちらが幸せでしょう?

  • 夫婦の危機を経験された方(男性)教えてください

    夫から別居をしたいと言われました。原因は、私との夫婦生活が寂しい、男と女ではなく父と母としての存在でしかないからというものです。結婚9年。この思いは、8年ほど前(娘が生まれてから)からずっと続いていて、もう我慢の限界にきたそうです。私に何度もこの問題について話したけれど全然変わらないのであきらめたと言います。今はもう家にいるだけでも気が狂いそうだと。それでも、少し前までは表面上は何事もないかのように装っていましたが、先日夫の浮気が発覚しその後は、すごく険悪な状態になってしまいました。彼女との付き合いは2~3ヶ月ほどで既に別れてはいるようですがどうなってもいいという気持ちで彼女と付き合っていたと言いました。 お聞きしたいのですが先日、この浮気が私の両親にバレたかもしれないと思い「どうするの?」と聞くと「早かれ遅かれ、心配をかけることになる」と夫が言いました。これはやはり別居(離婚〕を本当に決意したから出てくる言葉なのでしょうか。また、違う日には「どうして自分(夫)が怒っているのか、どうしてこうしてくれなかったのか」など二人で話をしました。こういう話をするということは、まだ二人の関係を修復できる可能性があると思ってするのか、最後の捨てせりふの気持ちなのか、どうとらえたらよいのか分かりません。 男の人は、別居(離婚)を決意する時、どういう態度を示すものでしょうかまた、修復できる可能性があるとしたらどういう態度を示すものなのでしょうか。私は夫婦としてやり直したい気持ちですが、夫に対してどういう態度を取ったらいいのか分からずにいます。いきなり愛情表現をしても「肩透かし」だと思うし、暗い表情でいるのも余計空気を重くするだけ。話にまとまりがなくてすみませんがよろしくお願いします。

  • 夫と離婚したくありません(長文です)

    初めて質問します。 夫32才、妻(私)32才、子供なし、共働き夫婦です。 結婚して満3年です。 3ヵ月程前に夫から離婚したいと言われました。 理由は (1)私が実家を頼りすぎていること (2)夫の実家、親戚に馴染もうとしないこと (3)夫を立てないこと などの理由から、私への気持ちが冷めてしまったそうです。 夫は今年の初めくらいから離婚をずっと考えていたらしいのですが、それまでずっと愛されていると思っていた私は混乱するばかりです。 別れてくれと言われても、そう簡単に別れることができません。 それぞれ一人で考えるために、私は1か月ほど実家に帰りました。 そして、私は自分の考えをすべてあらためるからやり直したいと懇願したのですが、夫はもう遅いの一点ばりです。 実家にいても話が進まないので、3日前に再び夫と暮らし始めました。 私もなかばあきらめかけていたのですが、先日、夫の携帯に手をのばしたところ、浮気が発覚。離婚を切り出されたときに「好きな人ができたの?」と聞いた私に「そんな人はいない」と答えた夫に裏切られた気持ちで、また気持ちの整理がつかなくなってしまいました。 浮気について夫に聞いたところ、「いわばお前への仕返しでやった。誰でもよかったし、別に恋愛感情はない」と言われました。 夫としては3年間、私の言いなりになってきて、もう解放してほしいということのようです。私に注意しようとしても、私が聞く耳を持たなかったのも事実です。現在は夫婦間の会話もほとんどありません。 私が離婚に応じない旨を伝えると、「離婚しないならしないでいい。自分が出て行くから。」と言われました。 たしかにこのような事態になったきっかけを作ったのは私ですが、浮気されて、話かけても無視されるなどあまりの仕打ちと思います。 有責配偶者が離婚を請求して、応じなければ家を出て行くなど許されるのでしょうか?私もここまでされて、もう別れたほうがいいと分かっているのですが、これまでの人生の3分の1を一緒に過ごした人と別れるという気持ちに到底なれません。離婚調停を起こしてもやり直したいという気持ちですが、何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 夫が帰ってこない。結婚経験している方に回答求む!

    結婚5年目、4才のこどもありです。 共働きです。 夫はサラリーマン年収450万円ほど、私はフリーランス年収180万円ほどです。 結婚当初に見つかった借金があり、私が立て替えました。というか、私の貯金から支払いました。 その後も二度ほど借金を繰り返し(キャッシングが積もり積もって100万円程度)、夫の給料から返済させています。 持ち家のためローンもあり、夫のみの給料ではやっていけません。 価値観や夫のモラハラで(夫はモラハラと認めていませんが)夫婦関係も微妙で何度も離婚の話になりましたが、なんとか乗りきり現在に至ります。 しかし先月から週に一度しか帰宅していなく、仕事が忙しい(確かにサービス業なので深夜になることも今まであった)という理由で後輩の家に泊まる、試写室にいるなど幾度となく帰宅しません。連絡はきますがラインのみ。昨日は連絡さえこなくて。 今朝ラインしたら、いろいろしんどいと言われました。 は?という感じですがね。 私は不倫しているのではと思っています。 次に帰宅したらスイカの履歴をみるつもりです。 場合によっては結婚前に貯めた自分のお金を使って探偵をつけて、不倫していたら離婚しようかなと思っています。 まだ弁護士の無料相談などはしていませんが、準備が整ったら助けて頂こうと思っています。 しかし本心は離婚したくないのです。 子供がいるのでやっていけるのか不安だから。こどもから父親をとっていいのか。 いや、あんなくそ父親、父親じゃないけど。 だからと言って不倫の事実がもし分かったら悔しいだろうなぁ悲しいだろうなぁと思ったり。 私の両親は、私たちが幼い頃から喧嘩が絶えず父親の不倫もあり、でもこどものために離婚せずなんとか結婚生活を続けています。 私は離婚すればいいのにと思っていましたが、今になってやはり父親の存在や家族の存在が大きいので離婚しなくてよかったのかもと思ったり。 こどもの為なのか、自分の為なのか、なんで離婚したいのか?私が悪いのか?もうよく分かりません。 悲しいです。 今までの立て替えた借金や、帰宅せずこどもや家族を放置したことに対しての慰謝料や、 なにか今やるべき事があれば教えてください。 仕事をしているため、探偵に相談へ行くのも、二週間先になりそうです。 それまでの悶々とした気持ちをどうすればいいか分からず困っています… 苦しいです。

  • 嫌いになってしまった夫との暮らし方(長文です)

    同棲4年、結婚生活17年の同居歴計21年夫婦です。 うちの夫には愛人がいます。3年以上関係は続いています。 1年目ぐらいで関係に気付き、その後はよくあるパターンの言い合いが続き、彼女に直接問い正したりもしました。 何度も嘘をつかれ、逆ギレされ、ひどいことを言われて、精神的なダメージで激ヤセしたり…。 そんな事を1年以上やっていたら、ふっと馬鹿馬鹿しくなり、やっぱり離婚しようと思いました。 うちは10年前から夫の両親と二世帯同居しているので、夫に出て行ってもらうわけにはいきません。 私が出て行けばいいのですが、子供(高1、小5、小2)を残して出て行くのは絶対に嫌です。 夫に愛人がいることは子供には言ってませんが、転校したり、離婚するのは嫌だと言います。 末っ子は義父に可愛がられているので、引き離すのもお互い可哀想です。 そこで末っ子が高校生になる7年後以降に離婚しようと思ったのですが、長いです。 仮面夫婦の方達はけっこういらっしゃると思うのですが、どう過ごしていらっしゃるのでしょうか? ちなみに夫と愛人はやっとみつけた気の合う者同士なので、私との関係の修復は無理です。 夫も彼女もお互い夫婦になれなくてもそれでよいようです。夫も子供達のことや両親のことは大事に思っています。 離婚するまでの間、夫の面倒なんてみたくないのですが、どう暮らしていったらよいのでしょう?

  • 離婚しました。(経験者の方お願いします)

    30歳女です。子供はいません。 様々な経緯はありますが(不倫暴力借金はなし)、 どちらかと言えば、私が離婚を言い出した側で、 そのことについて、罪悪感があります。 離婚理由は夫が無収入だったことと、 夫婦の人生設計に私の意見を全く反映する気がなかったことです。 離婚したくはないといっていた夫や、(最後はどっちでも良いと言ってましたが) 夫の両親や家族、また自分の親や友達にたくさん心配かけて、この結果です。 罪悪感ゆえかどうかわかりませんが、自分は新しい将来を思い描いてはいけない、そんな気持ちがどこかにあります。 何とか気持ちを切り替えたいのです。 でも自分は罰せられなければいけないような戒めの気持ちがぬぐい去れません。 みなさん離婚後は、どうされてますか? 新しい出会いや充実感を見つけられましたか? 明るい現在に生きてる、少し後悔している、なんでも結構です。 お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。