• ベストアンサー

駅の名前で

「陸前」とつく駅名がありますが、これはどういう意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.6

ご質問の陸前は、たぶん陸前高田のことと思います。 陸前は、日本国内の旧国名の陸奥の国から来た地域の名称です。 国名には、大きな地域である場合、前後とか、上下のように分断して表したものがあります。それは、都があった京都から見て、たとえば、陸奥の国は、最大で現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県を指しましたが、そのうちの岩手県南部を陸前と呼称しました。 上下で分けた国にはたとえば総の国があります。千葉県の銚子方面が上総の国。千葉・市川方面が下総の国と言うようなものです。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/ken_kunimei.html
kesexyoki
質問者

お礼

なるほど、「陸奥」の「陸」と前後で分けた「前」なわけですね。 よくわかりました。

その他の回答 (5)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.5

駅の名前に旧国名(陸前・陸中の場合、旧国名ではないですが)が付く 場合は、大概、日本の別の場所に同じ名前の駅があります。これはまだ 「国鉄」だった頃に、駅名を混同しないための措置です。 例えば、大船渡線には「陸前高田」がありますが、奈良県の桜井線には ちゃんと「高田」駅が存在します。 ちなみに「高田」駅は長崎県や新潟県にもありますが、このように同じ 名前がついている場合もありますので、100%旧国名が付く、というわけ でもありません。そこら辺は結構イイカゲンです。

kesexyoki
質問者

お礼

同じような名前の場合、混同しないよう旧国名等をつける、てことですね。よくわかりました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんにちは 昔の呼び名から来ているのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%89%8D%E5%9B%BD

kesexyoki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

三陸地方のひとつです

kesexyoki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2
kesexyoki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kesexyoki
質問者

お礼

一括で「陸奥」ではなく、分かれていたのですね。 それが今でも残っている、と。回答ありがとうございました。

関連するQ&A