• ベストアンサー

30代の彼に変わってもらうには?

syousa999の回答

  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.2

厳しい事を書きます。 無理ですね。誰が何を言おうと彼の態度は変わらないでしょうね。 30代半ばまでその生活態度をしてきた訳ですからね。 自分で本気に転職や部屋の片付け、金の使い方を考えなきゃダメでしょう。 人からどんなアドバイスを貰っても無理だと思いますよ。 結論 まずは別れを告げる。 次に質問者様が直して欲しい事を言う。 で期間を決めてこの日までに実行されなければ(改善が見られない) 別れるという事を伝える。 補足として 彼の所有物は彼の物です。質問者様に現時点でどうこう言える立場ではない。 彼の生活(派遣含め)彼の人生ですから・・・ 結婚が決まってて(結婚してて)の状況であるなら今回の話しも わかりますが、今は彼女という立場です。 質問者様のお気持もわかりますが、厳しいと思いますよ。 彼は質問者様の所有物ではありませんので、質問者様の思い通りには ならないでしょうね。

mocha333
質問者

お礼

私も彼に変わってもらうのは無理に近い気がしてきました。 自分に当てはめて考えると、 「貯金せずローンを抱えて汚い部屋に暮らして」 と言われたら、できないと思いました・・・。 やはり期限と別れる意思は伝えたほうが良さそうですね。 >彼の所有物は彼の物です。質問者様に現時点でどうこう言える立場ではない。 >彼の生活(派遣含め)彼の人生ですから・・・ >結婚が決まってて(結婚してて)の状況であるなら今回の話しも わかりますが、今は彼女という立場です。 その通りだと思います。 なので、今まで彼のだらしなさに気づいた時は軽くアドバイスする程度にしてました。 転職のことも生活全般についても、干渉しすぎだと自分でも思います。 ただお付き合いの先に結婚があると考えると、やはり話し合わなければならないと思いました。 彼はよく「一緒に住みたい」と言うので、それは結婚を意識しているのか具体的に聞いてみる良いチャンスだとも思いました。 彼に結婚する気がないのでなればもう口は挟みませんし、別れるつもりです。

mocha333
質問者

補足

すみません、お礼をつけ忘れました! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30代からの転職について

    30代からの転職はやはりこれまでのキャリアを活かした転職先を探すべきでしょうか? 長く物流業界にいるのですが、業種柄どうしても低賃金です。 現在もそこそこの役職に就いていますが、やはり低賃金である事には変わりません。 将来的にもそう変わる事はないでしょう。 思いきって、異業種に転職したいのですが、やっぱり30代からでは遅いでしょうか? 低賃金な上に、将来の年金もあまり期待出来ないと思いますので、今からお先真っ暗みたいな気持ちになります。

  • 40代転職

    40代後半ですが、転職を考えています。 大変厳しいことは覚悟の上ですが、契約社員や派遣社員でもといいと思っています。40代50代で数社転職経験の方、転職活動で経験上つかえそうなアドバイスを教えてください。

  • 30代から40代の方の転職

    前職を退職後毎日のようにハローワークに通ってはため息ばかりついている30代後半の男性です。 無職期間も長かったもので今の自分に何が出来るか、なにがしたいのかもわからなくなり辛い毎日を過ごしています。 同世代や上の世代の方で現在転職活動中の方の、転職活動でのいろんな大変さについて体験談を教えていただければと思います。 自分のことで言えばは「何をしたいかわからない」「募集要項のスキルのなさ、給与額の低さで応募ができない」「面接で結果が出ない」等・・・いろいろあります。 転職活動中のエピソードを教えて下さい、また転職回数などもお願いします。

  • 40代~50代の転職

    こんにちは 転職に関してご意見を賜りたいと思いまして、質問させていただきました。 今私が悩んでいるのは、シニア層(40代~50代)の転職活動についてです。昨今の新聞、ニュース等により、就職転職の状況が厳しいということはわかってはいるつもりです。あえて、ここでお知恵を拝借したいと思います。 私の周りで、シニア層での転職活動についてかなり苦戦されている方が多いのですが、そういった方でも就転職を成功させる秘訣を教えていただきたいのです。 例えば内容としては、 ・シニア層のアウトプレースメントに強い人材バンクはどこか? ・有効な履歴書の書き方は? ・管理職経験者はどこの業界を狙っていったほうが良いか? ・即戦力となりスキルは? ・有効な就職説明会は? ・成功体験談 この他、何でも良いのでご意見、情報、考え等をご教授していただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 20代の2~3年の空白と,40代での転職。

    20代の2~3年の空白と,40代での転職。 若い頃に過労やセクハラでうつ状態になり職歴に2~3年の空白がある場合,40代で専門性を生かして大企業へ転職活動をする際に,どのような悪影響があるでしょうか? 日本の大企業は無難でそつなく物事をこなす平均的な人を好むと聞きました。そのため,実績や実力よりも紙の上(履歴上)の完璧性が求められるのでしょうか?

  • 転職の求人情報、30代、40代の方は何で探しますか

    当方、数年前に転職し、その際就職活動しておりましたが、今の求人の情報は何で探す方が多いですか。 特に30代から40台の男性の転職組について知りたいです。職安のコンピュータ、週刊の情報誌、インターネットなど、どれが多いのかなどがわかれば、と思います。

  • 小売業で働いている40代前後の方々へ

    以前このような質問をしたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=557208 入社を決めたのにも関わらず新たな心配事が出てきました。 それは将来のビジョンです。 40代、50代になって働いていけるのか、その頃の自分は何をやっているのかが不安になってきました。 よく転職という事が挙げられますが、販売職は転職しづらいという話も聞きますし・・・ インターネットを使えば使うほどいい情報は入ってこないので、入社もしていないのに将来のことばかり考えてしまって、親からも「いいかげんにしろ」と起こられている始末です。 ぜひ40代前後で小売業で働いている方に現状を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 30代での転職

    こんにちは。 30歳(今年中に31歳になります)の夫をもつ妻からの質問です。 夫の勤めている会社はとても小さな会社です。 社長ももう60歳で、あと4.5年で退かれる予定です。 ご子息がいらっしゃいますがとても頼りなく、社員からは息子は会社を潰すと噂されてます・・ そんな中、結婚し、将来子どもも(まだいません)欲しいこともあり今年中に将来安定が望める会社への転職を考えています。 現実は年齢的にも厳しいことや、また夫が続けたい仕事はデザイン系の職種なので求人自体が少ないです。 就職難の渦の中とても不安でいっぱいです。 因に現在の会社の給与は手取り23~30万でボーナスは40万×2 です。 なにしろ小さな会社なので収益に左右されて月の手取りの変動が大きいことも不安材料のひとつです。 30代、40代でで転職されたご本人やそういった旦那様を支えてこられた奥様の体験談をお伺いしたいです。 また、あと2年程様子をみてから転職を考えた方がよいでしょうか?

  • 30代後半転職について

    30代後半男です。 独身一人暮らしです。 年齢を考えて親元の里にUターン就職しよと考えています。 ただ、年齢や職歴が原因がどうかわかりませんが、不採用が続いています。 職歴は派遣やバイトも入れて6回あります。 30代後半としては多いと認識はあります。 今は在職中で会社には伝えずに転職活動をしています。 今年の春に入社したばかりですが、なんとかやっています。 (それまでは期間社員を転々と) ハローワークに行って色々情報を見に行っています。 やってみたい仕事もありましたが、すぐに来てくれる人が希望など条件もありました。 それ以上に不採用も続きましたが。今時点で、書類不採用が8社になります。 資格や経験もあるのですが、難航しています。 最近やってみたい仕事がみつかり、ハローワークに聞いたところトライアル求人でした。 在職中は応募できないようです。 今地元の紹介予定派遣や転職サイトなども調べているのですがすぐに来れる人を希望とかあります。 今年ももう年末で来年には企業も新卒採用に力をいれる時期なのでますます中途採用はきびしきなりそうです。 仕事を辞めてしまっては保証がなくなるので、年齢的にもリスクがあるのですが、離職してから活動しようかと悩み中です。 年内には転職したいと考えているのですが、退職してから就職活動するべきか、在職中のままするべきか、ご意見よろしくお願いいたします。 自分で決めることではありますが、何分慎重になっているので質問させていただきました。

  • 30代の転職について

    こんにちわ、よろしくお願いします。 私は関西在住の33歳で、今現在転職活動中です。 今年4月まで、5年間運用エンジニアを勤めてきましたが、 スキル的に仕事を行う事が将来的にも困難だと考え退職をしました。 今は一般事務の仕事に就きたいと考えていますが、なかなか見つかりません。 希望としては関西で面接をして頂き、東京での勤務です。 そういう場合はやはり東京に出て面接を受ける方が良いでしょうか? またこの歳での一般事務の転職するのはむつかしいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。