• ベストアンサー

派遣社員で、労働時間が短縮されました。

1年7ヶ月ほど同じ派遣会社で通訳の派遣社員として働いております。 3月20日に、「4月1日から労働時間を1時間短縮する」と派遣先から言われました。 派遣会社からも正式な連絡がなく、あまりにもいきなりすぎる連絡で正直びっくりしています。 そこで、社労士の方、または労働基準法に深く精通している方々にご質問です。 時短通達が実施の2週間前にありましたが、法的に実施は可能なのでしょうか? 一度派遣先ともこのことについて話したところ、「派遣会社と相談してください」と、曖昧な回答をされました。 また派遣会社からは「派遣先と相談してくれ」と、両者曖昧な回答をしています。 もし法律に違反しているのであれば、抗議しようと考えております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もともと労働契約でちゃんと所定労働時間が決まっていて、そこから1時間短縮されることになったという前提とします。また、労働時間が減っても賃金額が同じなら不利益はありませんので、労働時間の短縮により賃金も減らされることになった、という前提とします。 ●労働契約の内容(所定労働時間)を変更する場合 変更するには使用者と労働者の合意が必要で、使用者が一方的に労働者の不利益になるように変更することはできません。ただ、合意に至らない場合は、契約解除(解雇・退職)という場合もありえます。 ●契約内容(所定労働時間)を変更せずに臨時的に時短を行う場合 使用者は労働者に対し、 ・働いた時間分の賃金を支払う必要があります。 ・1日につき平均賃金の6割以上を支払う必要があります(休業手当)。 つまり、時間分賃金と休業手当のうちどちらか高い額の方を払わなければなりません。 労働契約の変更なのか、会社都合の時短(休業)なのか、確認する必要があると思います。労働契約の相手方、賃金の支払い義務者ともに派遣元なので、派遣元と話し合うべきです。

その他の回答 (1)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

事前通告は、法を遵守した処置です。 正式な連絡とは、何を指すのでしょうか。 現在の所属は派遣先であって、派遣会社の管理下にあなたはありません。 派遣先から派遣会社に相談云々は、時短が気に食わないなら辞めてもいいよの意思表示と捕らえてください。派遣会社としても、時短について権限は何もありませんから、相談されても返答は出来ないのは当然です。 解雇処分でなかった事だけでも、良しとすべきで、それこそ、時短が納得できなければ、大いに抗議されるべきでしょうが、勝ち目は万が一にもありません。

関連するQ&A

  • 厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて

    厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて お世話になります。 来月末に派遣契約が終了になり、派遣先より更新が無い旨を派遣の営業を通して言われました。 それはよいのですが、離職票の離職理由が「自己都合」なのか「会社都合」なのか不明だったため、このサイトで検索しておりました。 検索で過去のものを見ていると、派遣労働者への離職票の発は、離職後1か月ほど待つようにと厚生労働省から通達があったような回答がいくつかみられました。 そこで質問なのですが、そのような通達は本当にあったのでしょうか? また、それはいつあって、正式な通達の名称というのはどのようなものなのでしょうか? もし、その通達がWebなどに掲載されている場合、そのURLを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 労働時間の短縮について

     みなさん、こんばんは。私は、先週から派遣社員として事務の仕事を始めた者です。  8時間労働ということで契約したのですが(契約書もあります)、初日から「研修中は6時間ね」ということで6時間勤務に変わってしまいました。  派遣元に聞いたところ、「こちらもはっきり聞いていなかったが、派遣先の要望なのでしばらく6時間働いてほしい」と言われました。  いつまで6時間勤務なのかもはっきり決まっておらず、しかも入社1週間は時給が100円ダウンすることも、働き始めてから聞かされました。私に説明するのを忘れていたそうです。  「最初1週間の時給のことと、6時間勤務のことで迷惑掛けます。すみません」とのことです。  かなり給料が下がるので納得がいきません。こういったのは、違法ではないのでしょうか。  私としては、差額を請求したいと思っています。  ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 派遣労働者の法定労働時間について

    派遣社員就業規則では「労働時間は休憩時間を除き、1週間40時間、1日8時間」と定めています。派遣労働者の派遣先が10未満の保健衛生業であれば、当然のごとく法定労働時間は1週間44時間となり、44時間超えるところから時間外賃金を払えばよいことになるのでしょうか? この特例の労働時間を採用する場合、就業規則の定めはなくともよいのでしょか? 教えてください。

  • 派遣労働について

    自治体の労働相談窓口に相談するべきか否か迷っています。 その前に質問させてください。 労働問題(特に、派遣労働問題)について明るい方、お教えください。 ・派遣先(公的機関A)に派遣元(派遣会社B)から派遣され、(私はBと)6ヶ月ごとの契約更新を繰り返しながら3年以上勤務しています。 ・派遣先Aと派遣元Bの労働者派遣契約は過去10年以上続いていましたが、この度、派遣先の人件費削減(見直し)ということで、派遣会社3社(B、C、D)の公開入札(派遣先が公的機関であるため)ということになりました。 ・入札はまだ行われていません。即ち、この先、B、C、Dのどの派遣会社がAと労働者派遣契約を結ぶか決まっていない状態です。 ところが、C社が、研修日程、就業開始日、契約期間など労働条件を明示したかたちで、すでにこの派遣先Aへの求人を、C社のホームページや、その他の就職・転職情報サイトでおこなっています。 1.この求人は、違法ではないですか? 2.この求人を出すということは、派遣先Aと派遣元Cの労働者派遣契約が公開入札前にすでに決まっている、即ち、談合の可能性を指摘し、この入札自体が無効であると訴えることはできませんか? 3.(この求人が違法ではない、或いは問題がないとして)この求人に、私が応募することは問題ないですか? 以上、お知恵をお貸しください。

  • 労働者派遣の就業時間

    労働者派遣をする場合、派遣先の就業時間に必ずあわせなければならないか、それもと派遣元と派遣先の同意があれば、派遣先の就業時間と別の時間で契約してもよいものか教えてください。(例えば、派遣先の就業時間は、8:00-17:00、契約する就業時間は、8:30-17:30)

  • 契約社員から派遣労働者への切替

    今まで契約社員として働いていた友人が、派遣労働者へ 切替えられたそうです。 仕事の内容は今までと変わらないとの約束(どのような契約を結んだかは不明) だったそうですが、結果として以前より仕事量が増え、給与が減ったそうです。 【仕事が増えた理由】 派遣社員が退職され、友人の仕事が増えた。 【給与が減った理由】 契約の切替が原因と推測されますが、20万円/月が15万円/月に減額 上記のような場合、契約の切替と割切り、容認するほかないでしょうか? 労働法はほぼ無知なのですが、以前と同じ以上の仕事をしているにも関わらず、 給与のみ減らされるのは労働基準法に掛かるのではないかと考えています。 前置きが長くなりましたが、質問は以下のとおりです。 (1)このような給与の減額は適切なのか? (2) (1)が不適切な場合、相談はどこに行えばいいのか?   (労働局?派遣元会社?) (3)相談にあたり、必要となる書類等があれば教えて頂きたい。 派遣元会社には相談してみたそうですが、派遣先会社の心象を悪くしたくないとの事もあり、 相談した内容は派遣元会社内でストップしたそうです。 どこの会社も経営が厳しいとは思いますが、労働者が安心して働ける 職場作りを行えなければ、結果として会社自体の存続が危うくなると思うんですが。。。 目先の経費削減ばかりに目がいく世知辛い世の中になってしまいましたね・・・ 以上、有識者のご意見を頂けましたら幸いでございます。 よろしくお願いします。

  • 派遣の労働時間について

     私は現在派遣会社に正社員として働いている者です。 1.今現在、派遣先で就業しているのですが、月平均残業80時間以上は働いています。              2.派遣元の取り決めで月60時間以上は働かせないとなっております(派遣契約書にも60時間までと明記して有ります) *働く事に問題はまったくナイのですが、契約違反で有る ので何か問題があるのでしょうか?私の会社に監査が入 った場合等 *または、時給の単価が60時間を越えた所から上がるとい う事が有るのでしょうか?(法律的に) *派遣業務にもっとも関連の有る法律はなんという法律な のでしょうか?  上記3点教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いし ます 

  • 派遣社員の残業の考え方について

    派遣社員歴7年の33歳女性です。 10月から半年契約で営業の仕事に就いているのですが残業の考え方について納得がいかず困っています。就業時間9~17時の契約なのですが、私の担当地区が他県になり、営業先を出て会社に着くのに長くて2時間を要します。派遣先が借りてくれたレンタカーを使って朝9時に出発し1日外回りをし、2時間かけてオフィスに戻って会社の駐車場に車を戻すのです。私は今まで移動にかかった時間も就業時間と認識していたのですが、営業先を17時に出て19時に会社に着いた場合、17時までの時間給しか支払われないと派遣会社から回答されました。派遣会社は派遣先のクライアントにこのことを交渉してくれたのですが移動時間は就業時間としないというのが派遣先の考え方とのことで全く埒が明きません。だからといって15時に仕事を切り上げて17時に戻っても17時までの時間給なのです。派遣先は17時までは営業活動するのが基本でまたそうしないと仕事にならないのが現状です。移動時間は就業時間とみなさないというのは労働基準法上問題ないのでしょうか?またこの件は働き始めてから分かったことで、1ヶ月経ってようやく回答が来たのです。色々な意見を聞かせてください。また支払われない残業代を請求するにはどうしたらいいのか教えてください。

  • 派遣社員の時間外について

    会社関係のお客様の接待(食事会)がありました。 この接待時間というのは、時間外(残業)になるのでしょうか? ある意味、仕事の延長かなと思うのですが・・。 就業時間は、17:15まで。 食事会の時間は、17:30~20:00まででした。 事前に確認をしたら良かったのですが、急だったもので。 ご経験者、あるいはご専門の方のご回答をお待ちしております。 (労働基準監督所、派遣先、派遣元に確認するのが確実ということは承知しておりますが、その前の資料としてお伺い致します) よろしくお願い致します。

  • 派遣先変更の通達について

    派遣先変更の通達について 現在の派遣先がなくなるとのことで、派遣先を来月から変更しなくてはならないと連絡を受けました。 新しい派遣先が見つかっていません。 この場合、派遣先への就労の終了一ヶ月切った時点で、派遣会社からの連絡が来るということは、派遣という仕事上、よくあることなのでしょうか? 労働基準法にある、¢解雇は一ヶ月以上前に通達£とは違いますか(>_<)? 新しい派遣先が見つからなければ、解雇と同じことのような気がしてしまいます‥。 今まで派遣で働いたことがなく、疑問に思っています‥。 どなたか知恵をかして頂けますでしょうか(T_T) どうぞよろしくお願い致します。