• 締切済み

労働者派遣の就業時間

労働者派遣をする場合、派遣先の就業時間に必ずあわせなければならないか、それもと派遣元と派遣先の同意があれば、派遣先の就業時間と別の時間で契約してもよいものか教えてください。(例えば、派遣先の就業時間は、8:00-17:00、契約する就業時間は、8:30-17:30)

みんなの回答

  • sera199
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.5

違う時間帯の契約で何回か働いたことありますよ。 9時ー17時の会社で10時ー17時とか、10時ー16時とか。 朝、社員さんが来てから派遣社員が来るように(鍵開けとか仕事の指示とかの関係で)、 夕方、社員さんがいるうちに帰るように、 とかの理由だったかな、その時は。 さすがに社員が17時が定時なのに派遣社員が17時30分までっていう契約をするとは考えにくいですが、 (指示命令者が必ず残業することになってしまう) 派遣元も派遣先も派遣社員も同意だったら契約成立するのではないかと。 基本的に「派遣先がその派遣社員に働いて欲しい時間帯で契約」できるはずですから。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

構わない。実際にもそのような契約は見られる。 もちろん、労働時間や残業等についての法律の制限を外すことは出来ないが、その範囲内であれば異なる時間で契約しても構わない。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

労働者派遣契約によって指揮監督権を持つのは派遣先なので、通常は派遣先の就業時間に合わせます。 > 派遣先の同意があれば、派遣先の就業時間と別の時間で契約してもよいものか教えてください。 3者合意してればダメな理由は無いですが、結構扱いにくいかも。 派遣先の就業規則に例外作らなきゃならないかも知れないし。 「アイツはいつも早退する」って事から派遣先の社内の風紀に影響あるかも知れないし。 派遣先にしてみれば、朝は管理職が30分早く来なきゃならないし、終業時間前の残業になるかどうか分からない状態で帰っちゃうと残業命じられないし。 派遣元にしてみれば、そういう事から単価、報酬に関して足下見られるかも知れないし。 まともな派遣先、派遣元なら合意しないと思いますが…。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

派遣契約の場合、派遣ごとに新規に雇用契約を結びますから、派遣先の労働時間と異なる契約を結ぶ事自体考えられません。 >派遣先の就業時間は、8:00-17:00、契約する就業時間は、8:30-17:30 こうなる事自体が普通ではありません。派遣先の就業時間通りに契約するはず。 でも、もし、どうしてもそういう契約になるのであれば、契約に従います。派遣先の時間なんか関係ない、というか派遣先がそういう時間で契約を求めた事になるはずです。 また、派遣先の合意があれば、どういう時間でも可能でしょう。労働者の合意も必要ですが。 何を意図してこのスレが立ったのか疑問。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

 あなたは派遣労働者として、派遣先で就業しようとしているのですね?  派遣先がなんと言おうがあなたは派遣会社と契約しているのですから、派遣元の指示に従わなければなりません。派遣先が8:00からであっても、あなた自身が就業するのは8;30からということになります。  でも、そういうことは派遣元と派遣先が合意のもとで決まるので、そもそも違うということは考えにくいです。

関連するQ&A

  • 派遣の就業時間変更について

    就業時間変更についての質問です。 私が勤務している派遣先のA勤(昼勤)の人は8時30分~19時30分まで勤務しております。(私はちなみに夜勤です) 最近いきなり派遣先の社員から「これから17時までで上がってくれるか?」と言われ、月に数万も給与が減るんで厳しくなるので非常に困惑してました。そりゃ当然です。 (17時~19時30分まではそこの派遣先の社員が従事する事に・・・。) まず、本来8時30分~19時30分という労働時間で派遣元と契約してるにもかかわらず、派遣先の一方的な都合で就業時間の変更をする事は認められませんよね? 17時~は時間外労働として扱いはされてますが、当初の契約上では必ず19時30分までは従事しなくてはいけない事になっています。派遣元からキチンとした説明はなく、派遣先が突然告げてきた事なんで、どうなのかと思い質問させていただきました。 本来、派遣元と派遣先の折り合いをつけてから、就業規定の変更という形で労働者へ告知すべきことだと思うんですが、派遣先の社員が就業時間の扱いにおいて強制力を持つのはおかしいですよね??

  • 派遣労働者の法定労働時間について

    派遣社員就業規則では「労働時間は休憩時間を除き、1週間40時間、1日8時間」と定めています。派遣労働者の派遣先が10未満の保健衛生業であれば、当然のごとく法定労働時間は1週間44時間となり、44時間超えるところから時間外賃金を払えばよいことになるのでしょうか? この特例の労働時間を採用する場合、就業規則の定めはなくともよいのでしょか? 教えてください。

  • 労働者派遣契約について

    ある企業で労働者派遣契約を担当しているものです。 質問があります。 1、一般的な契約では「遡及契約」というものがありますが、労働者派遣契約では可能でしょうか? <この場合は、すでに派遣先で労働者が働いています> 2、労働者派遣は「ある業務仕様」で、派遣元から労働者を派遣してもらう契約ですが、すでに派遣契約が成立していて、業務内容が実情と合わなかったために、例えば1月1日に遡って「業務内容を変更する」・「就業場所を変更する」・「勤務時間を変更する」等の契約書記載内容を変更することは可能でしょうか。 <この場合は、勤務実態に合わせ契約内容を遡及するものです> ※私は、労働者派遣契約には「遡及契約」はそぐわないと思っています。  その、関連法令等、あれば教えて頂ければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • 派遣の労働時間について

     私は現在派遣会社に正社員として働いている者です。 1.今現在、派遣先で就業しているのですが、月平均残業80時間以上は働いています。              2.派遣元の取り決めで月60時間以上は働かせないとなっております(派遣契約書にも60時間までと明記して有ります) *働く事に問題はまったくナイのですが、契約違反で有る ので何か問題があるのでしょうか?私の会社に監査が入 った場合等 *または、時給の単価が60時間を越えた所から上がるとい う事が有るのでしょうか?(法律的に) *派遣業務にもっとも関連の有る法律はなんという法律な のでしょうか?  上記3点教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いし ます 

  • 派遣労働について

    自治体の労働相談窓口に相談するべきか否か迷っています。 その前に質問させてください。 労働問題(特に、派遣労働問題)について明るい方、お教えください。 ・派遣先(公的機関A)に派遣元(派遣会社B)から派遣され、(私はBと)6ヶ月ごとの契約更新を繰り返しながら3年以上勤務しています。 ・派遣先Aと派遣元Bの労働者派遣契約は過去10年以上続いていましたが、この度、派遣先の人件費削減(見直し)ということで、派遣会社3社(B、C、D)の公開入札(派遣先が公的機関であるため)ということになりました。 ・入札はまだ行われていません。即ち、この先、B、C、Dのどの派遣会社がAと労働者派遣契約を結ぶか決まっていない状態です。 ところが、C社が、研修日程、就業開始日、契約期間など労働条件を明示したかたちで、すでにこの派遣先Aへの求人を、C社のホームページや、その他の就職・転職情報サイトでおこなっています。 1.この求人は、違法ではないですか? 2.この求人を出すということは、派遣先Aと派遣元Cの労働者派遣契約が公開入札前にすでに決まっている、即ち、談合の可能性を指摘し、この入札自体が無効であると訴えることはできませんか? 3.(この求人が違法ではない、或いは問題がないとして)この求人に、私が応募することは問題ないですか? 以上、お知恵をお貸しください。

  • 派遣労働者法における派遣元

    派遣元と労働者が雇用契約 派遣先と派遣元が労働者派遣契約 派遣先で労働者が指揮命令関係 というふうに解釈しています。 今まで、専任の労働者で行っていたものを派遣労働者にまかなうとして、これを自社の合弁会社(子会社)を作って自社だけのために派遣事業を行った場合は、派遣法違反に該当するものでしょうか?

  • 派遣労働に関して

    先日派遣元から、「電車による遅延分は支払えない」といわれました。 つまり、電車による遅延で、その分延長して働いても、その分は派遣元への支払いに含まれないというのです。派遣先と派遣元の間の契約書にそう書かれてるというのです。 ところが、派遣元に確認したところ、そのような記載はないとのことでした。 もし、電車による遅延分、延長して働いたにもかかわらず、また、契約書にその旨が明記されていないにもかかわらず、派遣先が派遣元への支払いを拒否した場合、法律的にどのような処分の対象となるのでしょうか? また、派遣先が支払わないという理由で、派遣元もその分の賃金を支払わず、労働者がただ働きさせられた場合、どのような法律が適応されるのでしょうか?

  • 同じ派遣先への再就業について

    過去に派遣就業したことのある派遣先会社への 再就業について教えていただきたいです。 経緯 私は昨年春に、A社を退職しました。 退職直前までは、A社からb社へ派遣就業していました。 A社退職後、私はC社に正社員として雇用され、 過去の就業先とは全く関わらない業務に ついています。 最近になってb社から、また派遣就業して欲しいとの 要望がありました。 その際は、今就業中のC社からb社へ派遣されることになります。 この場合、派遣元会社を変えて、同じ派遣先に 再派遣されることになりますが、 A社の管理職によると 退職後に前の派遣先で働くことは契約違反なので 訴えると言われました。 再度A社に雇用され、A社から派遣されることでしか b社では就業することはできないとのことです。 質問1 退職して一年近くたちますが、法的な、 または、A社とb社の契約などにより、 派遣元をかえての再派遣就業が不可となるようなことは ありえるのでしょうか? 質問2 C社からb社へ派遣就業したいというのが私の希望ですが、 A社に隠れて派遣されるというのはできない環境にあります。 何かいい手段があれば教えてください。

  • 派遣労働での残業時間について、質問します。

    派遣労働での残業時間について、質問します。 派遣先の条件としては、9時~18時で一時間休憩となっています。 その時、残業を求められると、18時から続けての作業になっているのが、 現状です。ラインに入っての立ち仕事ですので、いくばくかの休憩がほしい ところですが、そのあたりの取り決めは法的にはどうなっているのでしょうか? また、アルバイトの方の就業規則は会社側で用意する必要があると聞いたことが あるのですが、派遣労働者の場合、その方達向けの就業規則は存在するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働時間

    「8時間労働」の適用範囲について 時間給で就業していた派遣先には明確なタイムテーブルがあり、拘束時間9時間に対して1時間(昼食含)の休憩がありました。タイムテーブルに従い、定時8時間、そしてそれ以上を残業として働いていましたが、派遣元が給与計算をし、支払いの時に、「定時8時間」は実質8時間ではないので満たない分は引きますといわれました。 派遣先には何も問題がなかったのですが、給与支払主の派遣元によれば、労働時間は実質8時間を切るとのこと。休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。だからタイムテーブルの「残業」枠の時間に突入して15分程労働しなければ8時間に満たないと言われます。残業した分も、これでは15分づつずれてしまうため、派遣先がせっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても端数が出てそれらはみな切り捨てになってしまいます。派遣元の主張は、「雇入通知書」の記載とも時間の把握の仕方に関して間違っているし、明らかにおかしいとは思うのですが、そう抗議する法的な根拠は何かありますか?

専門家に質問してみよう