• ベストアンサー

派遣期間を短縮されました。

去年の12月に今年の5月末までの契約を更新しました。 今月の19日に派遣会社から4月末までの期間短縮を求められました。 30日前ですので、解雇予告手当てをもらうこともできないし、満了なので休業手当ももらえません。 ほかに何かできることはありますでしょうか?? 不景気で会社が大変なのは、わかってますし、周りのほかの方もちらほらそんなうわさが出ています。せめて、ちゃんと5月まで雇ってほしかったという思いがあります。理不尽だな~と感じてしまいます。 派遣会社にはどいういう態度でいたらいいのでしょうか? 「派遣労働者の責でない派遣契約の解除が行われた場合、新たな就業先の確保に努めます」と就業条件明示書には書かれいます。 よろしくお願いします。

  • kaite
  • お礼率96% (129/134)
  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.2

休業手当は頑張って交渉すれば5月末までの分はもらえると思います。 私は去年6月に3ヶ月契約更新直後、7月末でクライアントと派遣会社の契約が解除になったのでといわれ、期間短縮を求められました。 交渉時は派遣会社の総務などでは話になりませんので、 コンプライアンス部門の担当者と折衝して、 3ヶ月契約満了までの休業手当を支払ってもらいました。 派遣会社の言うなりに期間短縮をOKしてはいけません。それは 普通の会社で言えば、自分から退職願を出してしまうのと 同じことです。 雇用契約は質問者様と派遣会社の間で5月末までとなっています。 「契約解除」は現状、質問者様と派遣会社の間で行われたのではなくて 派遣会社と派遣先企業(クライアント)の間で行われただけです。 質問者様と派遣会社との雇用契約は有効です。 >不景気で会社が大変なのは、わかってます 大変なのは会社ではなく質問者様のほうですよ。 会社に同情しても何も解決しませんし、いいように切られるだけです。 こうなったら強い態度にでるべきです。

kaite
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分なりに考えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • lemo_nade
  • ベストアンサー率46% (62/132)
回答No.1

> ほかに何かできることはありますでしょうか?? 何か受けられる補償がありますか?という質問だと思いますが、質問者様が仰る様に、休業補償は受けられないと思いますので、5月以降の職を探す事が一番にするべき事です。 > 「派遣労働者の責でない派遣契約の解除が行われた場合、新たな就業先の確保に努めます」 自己理由で契約更新しない方よりは、優先して仕事を紹介しようとしてくれるでしょうが、企業からの受注する案件が少ないと、紹介したくとも出来ませんので、派遣会社をあてにせずに、自分でどんどん就職活動して下さい。 決まりそうな仕事が見つかった場合は、今の契約の満了より、次の仕事の開始日を優先しても良いと個人的には思います。 終了してしまう仕事より、未来の安定を選択するべきかと思います。 契約終了という事で、モチベーションも下がってしまうでしょうが、普段と変わりなく就業するよう、心がけてくださいね。 自分の為ですから!!

kaite
質問者

お礼

ありがとうございました。 しばらくは落ち込んでいましたが、どうにもならなことですので前向きに行きたいと思います。 有給もできるだけ消化しようと思ってます!!

関連するQ&A

  • 派遣期間中ですが、勤務は今日限りといわれました。

    2ヶ月の契約で、あと4週間契約期間が残っていましたが 派遣先の経営難のため、今日限りで契約を解除したいといわれました。 先週、出勤時にそういわれ、その日で勤務は終了になりました。 派遣会社からは、また連絡するとのことでしたが、まだ連絡はありません。 また、今日までの勤務の支払いはすると言われました。 自宅にかえって契約書を確認したところ、 契約書には、派遣労働者の責めに帰さない契約解除に ついて、予め30日以上の猶予期間をもって予告するものとし、 当該予告が行われない場合は、少なくとも30日分以上の額をもって 損害を賠償するものとする、とあります。 添付書類が1枚ついており、それには、 派遣労働者の責に帰すべき事由によらない労働者派遣契約の解除が 行われた場合には、派遣先と連携して他の派遣先をあっせんする等に より新たな就業機会の確保を図ることとする。 また、労働者派遣契約の解除に伴い派遣労働者を解雇しようとする 場合には少なくとも30日前に予告することとし、30日前に予告しない ときは労働基準法第20条第1項に基づく解雇予告手当を支払うこと、 休業させる場合には労働基準法第26条に基づく休業手当を支払うこと 等、雇用主に係る労働基準法等の責任を負うこととする。 とあります。 派遣先の都合で契約解除になったのですから、休業手当か、 30日分の損害賠償を請求できると思うのですが、休業手当の場合 60%しかもらえないようなんです。 いったいどちらの金額が適用されるんでしょうか? 何も知らないまま連絡して、少ない金額を適用されても困るので、 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣 休業手当関連の質問 契約(就業明示書)の期間よりも就業期間を短縮させられた

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2212282 こんにちは。上記で質問した者です。ご回答下さった方、ありがとうございました。 さらに上記でした質問に引き続き、ご相談があります。教えて下さい。 下記に悩みの元となった、ある派遣先での経緯について述べさせて頂きます。 まず、1ヶ月の就業明示書がトライアル期間終了日の4日前に自宅へ郵送で届きました。 次に、トライアル期間終了日の1~2日前に、担当営業から、派遣先の就業期間の短縮(一ヶ月から15日間への短縮となった)を告げられました。(これは、契約違反になりますか?違反になるのであれば、派遣先だけの違反でしょうか?) その際、15日に辞めるのではなくもっと早く辞めてもいい、と派遣先がいっていると営業に言われ、あなたはどうしたいか、と聞くので、私は15日よりも短くし、就業を終えました。 担当営業からは、主な理由は業務再編で、職場に合わなかったのだと思う、と言われました。新しい仕事、もっと合った仕事を見つけましょう、紹介します、ともいわれました。 この派遣先の担当営業ではない別の営業からの仕事紹介になる、といわれ、実際新たな派遣先と面接をし、結果待ちです。 この間、休業手当のことは一切言われませんでした。 相談1.)私のような経緯があっても、休業手当を派遣会社に請求する権利は私にはあるのでしょうか? 相談2.)派遣会社からは、どこの派遣会社でも決して派遣社員に自発的に休業手当を出すとは言わないものですか? 相談3.)私にたとえ休業手当申請の権利が合っても、その権利を行使する事で、派遣先から切り捨てられてしまうのでしょうか?(自分の立場を悪くするのを避けるため、派遣会社に遠慮している派遣社員は多いのでしょうか?)

  • 契約期間内の解除について

    いつもお世話になっております。 契約期間内の解除に関してご教示願います。 3か月ごとの更新の登録型派遣です。 現在の派遣先で丸4年就業しています。 派遣元とは1月末日まで契約が残っています。 今回12月末での契約解除と言われた場合、 私の処遇はどのようになるのでしょうか。 また派遣元とはどのように対応(交渉)していけばよいのでしょうか。 【就業条件明示書】には、下記のように記載があります。 派遣労働者の責に帰すべき事由以外の事由によって 労働者派遣契約の解除が行われた場合には、当該労働者派遣契約に係る派遣先と 連携して、当該派遣先からその関連会社での就業のあっせんを受けること、当該 派遣元事業主において他の派遣先を確保すること等により、当該労働者派遣契約に係る 派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ることとする。また、当該派遣労働事業主は、 当該労働者派遣契約の解除にあたって、新たな就業機会の確保ができない場合は、 まず休業等を行い、当該派遣労働者の雇用の維持を図るようにするとともに、 休業手当の支払いの労働基準法等に基づく責任を果たすこととする。 さらに、やむをえない事由によりこれができない場合において、当該派遣労働者を解雇 しようとするときであっても、労働契約法の規定を遵守することはもとより、 少なくとも30日前に予告することとし、30日前に予告しないときは労働基準法第20条第1項に 基づく解雇予告手当を支払うこと、休業させる場合には労働基準法第26条に基づく 休業手当を支払うこと等、雇用主に係る労働基準法等の責任を負うこととする。 長期間派遣社員として就業していますが、 初めての経験で知識に乏しいです。 是非皆さまのお知恵を貸してください。

  • 派遣で契約期間終了の予告について、1月から4月までの2ヶ月更新で、短期

    派遣で契約期間終了の予告について、1月から4月までの2ヶ月更新で、短期でお仕事をしていました。 4月から長期に切り替えてもらいましたが、突然今月の13日に、契約通り5月いっぱいで終了と言われました。 就業条件明示書には、契約解除の場合少なくても30日前に予告します。予告しない時は、解雇予告手当てを支払い・・・等が書かれていますが、私の場合、これには該当するんでしょうか? 派遣会社とは契約を解除した訳ではないので、ただ派遣先の契約が終了しただけの事になるんでしょうか? でも、長期に切り替わって、しばらくお仕事が続けられると思っていたし、やっぱり、30日前には予告して欲しかったです。

  • 派遣に関する

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2698847.html で質問したものです。 再度、質問です。 派遣期間が1月1日~1月31日までと、就業条件明示書に記載されています。就業先企業の都合上、その企業の専門研修は受けましたが、未だ就業できていません。派遣抵触期限は8月です。 派遣会社からは、休業手当として給料が振り込まれました。 仕事が無さそうな感じなので、別派遣会社で3月末まで就業しようとしています。 この場合、別派遣会社で就業しても良いのでしょうか?

  • 派遣を期間満了で辞めたい

    7月から初めて派遣で働いているのですが、辞めたいと思っています。理由は仕事内容が、コピーとゴミ捨てぐらいしか無く、職場環境も劣悪で、長く勤めるのは無理だと判断したからです。 そこで質問なんですが、契約は長期で、最初の1ケ月は試用期間を設け、それ以降は3ケ月ごとの更新という事で働いています。 契約書と言うんでしょうか、派遣される前に渡された就業条件明示書には、派遣期間は試用期間の1ケ月の日付になっており、すでにその日付は過ぎているので、こちらが辞めると申し出ない限りは自動更新されていくと思うのですが、試用期間は過ぎたので、次の契約更新の3ケ月後、11月で辞めようと思っています。 就業条件明示書には派遣期間は、試用期間の日付になってるわけで、3ケ月ごとの更新とかそんなことは書いてませんが、11月で辞めても期間満了ということで辞めれるんでしょうか?就業条件明示書は、更新ごとに派遣期間の日付が提示されてるものが、届くものなんですか? ちなみに長期って事は1年以上働かないと期間満了とう事にはならないんでしょうか?派遣は初めてで、よくわからないので教えてください。

  • 派遣、契約期間短縮できる?

    派遣で初回契約が8月~10月末ということで初月より社会保険加入となりました。保険証も届きました。 そういう状況で、契約期間を9月末に短縮というとこはできるのでしょうか? 派遣会社いわく 、短縮したら保険料が発生するので、と言っていましたがどういうことでしょうか?? 私は発生した保険料は支払うつもりです。 というのも、あまりにも初めに聞いていた内容と業務が違くて耐えられないため転職希望です。10月末まで長くて耐えられないため、せめて一ヶ月早い9月末に短縮したいのです。

  • 派遣会社からの保証は受けられるでしょうか?

    派遣スタッフとして働いていました。 実際の派遣の契約自体は、先月12月末までです。 11月末に派遣会社より『派遣先が更新したいと言ったら更新できますよね?』 というような話しがありました。 しかし実際は12月5日に 『12月末で契約打ち切り更新ナシだから、来月になったら保険証を送り返してくれ。 新しい派遣先があろうがなかろうが12月で使えなくなるのでとにかく返してくれ。 新しい派遣先は見付ける努力はするが、年末年始で良いのがあるかどうか。 でも私達自身(派遣会社)も11月に派遣先企業に打診していたが、返事が来たのが12月に入ってからだったから、労働スタッフに契約更新がないと言うのが遅くなったのはしょうがない。』と言う事でした。 同じ派遣先で同じ頃に契約更新がないといわれた、私とは違う派遣会社の2人は 派遣会社より休業保障?や解雇予告手当てが出るそうで、 1人は1月中の稼動日と思われる日の6割保証、もう1人は1日数千円を年内だけ保証と言われたそうです。 ということで、自分の派遣会社にも『30日以上前に契約更新がないと言わなかったんだから保証してくださいよ。もう一つの派遣会社の方は保証が出るそうですよ。』と言ってみました。 そうしたら『保証は厳しいと思います。一応上とも相談します。』 とのこと。 数日後『労働なんとか(忘れました・・)に聞いたら、30日に5日足りなかった分の保証もしなくて良いそうです。契約書の裏面にも書いてありますが?ウソだと思うならご自身で聞いてみてください。 ま、保険証は返送してください。』みたいな答えでした。 (ここで申し訳ないの一言でもあれば気は済んだかも知れませんが…) 契約書の裏面を見てみると “契約の解除 乙の責に帰すべき自由によらない労働派遣契約の解除が行われた場合には、派遣先と連携して他の派遣先を斡旋する等により新たな就業機会の確保を図ることとする。 また労働派遣契約の解除に伴い乙を解雇しようとする場合には少なくとも30日前に予告することとし、30日前に予告しないときは労働基準法第20条第1項に基づく解雇予告手当てを支払うこと、休業させる場合には労働基準法第26条に基づく休業手当てを支払うこと等、雇用主に係る労働基準法等の責任を負うこととする。” と書いてありました。 ですので、『裏面を読みなさいよ!書いてある通り保証はしないわ!とにかく保険証は返せ』 という派遣会社の言い分が良く分かりませんでした。 労働基準監督署にも自分で問い合わせてみたところ 『一応保証ってのは、法律で絶対に払わなければいけないという物ではなく、社会通念上いちおう契約書等に記載されている物なんですが、 でも今回は“保険証を返せ”と向こうから言っているので、返す時に何も言わず返してしまうと“自主退社したじゃないか”と言われかねないので、 “保険証を返すと言う事は派遣会社からの解雇と言う事ですよね、それでも返せと言うんですね”と聞いてから返し、堂々と“解雇予告手当を5日分請求します”と言えば良いです。』 と言われました。 一応調べる事は調べてみたんですが、派遣会社の言う事がチンプンカンプンですし、もうこんな派遣会社にこれからも世話にはなりたくないと思うので保険証を返すのは問題ないのですが、年末に契約終了なのに今月に入ってから言われても困るから何か保証はしてもらいたい…と思うのですが。。。 何か良い言い回しや、こういう保証が出るよ、などのアドバイスを頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 契約途中解雇の保障

    去年の9月に契約更新を行い、今年の2月まで就業する契約だったのですが、去年の11月10日に派遣先より契約解除されたとのことを派遣元から伝えられました。納得はいかなかったのですが、 受け入れるしかなく、そこで休業補償の請求をしました。 すると、休業補償は払わない、解雇にするので職業安定所に行って雇用保険の申請をして下さいと言われました。半年働いてるので雇用保険が適用されるはずとのことでした。また、12月15日付けで派遣先の就業は終わったのですが、12月31日付けで解雇にするので、残りは手当てとして派遣元が払うと言われました。 今月来た給料明細を見ると、解雇予告手当てとして手当てが振り込まれていました。予告手当てはおかしいですよね? また、雇用保険の申請に行くと就業日数が足りないとのことで、雇用保険もおりませんでした。 色々調べたのですが、解雇の場合は損害賠償として期間満了までの賃金を請求できるとありました。 私のケースでも損害賠償の請求は出来るのでしょうか?

  • 派遣の不当解雇について教えてください。

    契約期間が残り3日で更新しないと告知されました。 昨年9月から派遣をはじめ、2月1日に3月31日までの契約書をもらい提出しました。 しかし昨日(3月29日)派遣会社の人に今月末までの契約で、以降更新しないと言われました。 私は不当解雇に該当し30日分の賃金を請求できるのか教えていただきたいです。 状況は下記のような感じです。 9月~派遣開始 9月・10月・11月は1か月間更新の契約書 12月~1月、2月~3月は2か月間の契約書でした。 月初めに派遣会社から契約書をもらい翌月更新するか等の 告知などは一切ありませんでした。 2月末に4月以降の契約について不安に思い派遣会社に 問い合わせたところ、 「君は評価が高いからたぶん大丈夫だよ。今年の末には派遣できる期間が 終わるから、直接雇用にしてもらえると思うけど、何か動きが有ったらすぐ 連絡するよ」 と言われ4月以降も更新があるものと思っていました。 しかし、3月27日に派遣会社から電話があり 「君は今月末までなの?」という質問をされましたが 派遣先の方ともそのような話は一切していなかったので 会話を終え電話を切りました。 そして、3月29日派遣会社の担当が仕事中に来て 「今月末で終了で、有給は4月分で消化する。派遣先もだいぶ暇みたいだからね~ 次の仕事どうする?他の紹介しようか。なんかやる気があったら連絡して」 と言って帰っていきました。 私は、契約更新を行わない場合も30日前には教えてもらえる ものと思い何の準備もしていませんでした。 29日の夜、派遣先の社員の方に派遣会社にはいつごろ派遣会社に予告を したのか聞いたところ、「1月前には必ず伝えている」とおっしゃってました。 あまりに突然で他の会社を探したり何もしていない状況だったので 契約書にあった30日分の解雇手当がもらえないかと考えています。 ●契約書では下記の内容が書かれてあります。 【労働者派遣契約の解除に当たって講ずる派遣労働者の雇用の安定化を図るための措置】 派遣労働者の責めに帰すべく事由によらない労働者派遣契約の解除が行われた場合には、派遣先と連携して他の派遣先をあっせんする等により新たな就業機会の確保を図ることとする。また労働者派遣契約の解除に伴い派遣労働者を解雇しようとする場合には、少なくとも30日前には予告することとし、30日前に予告しないときには労働基準法20条1項に基づく解雇手当を支払うこと、休業させる場合には労働基準法第26条に基づく休業手当を支払うこと等、雇用主に係る労働基準法等の責任を負うこととする。 【更新の有無】 更新する場合あり 以上です。 長文となり申し訳ありません。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう