• ベストアンサー

ガンダム00

astute_2wdの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

トランザムバーストが引き金になったというのもあるんでしょうけど、 これまではソーマの持つアンドレへの復讐心がマリーの人格を押しのけていたのが 沙慈の説得「こんなことを続けていたらみんなおかしくなる」や自分のことを気遣うアレルヤと過ごしているうちにアンドレに対する復讐を思いとどまる決心がつき ソーマが退いて再びマリーに戻ったのでしょう。 当初、大佐の仇と戦場でアンドレを付けねらったり、マリーの名で呼ばれると怒るなどギスギスしていたソーマの態度が、 アロウズとの決戦直前にはアレルヤに気を使いマリーの名で呼ぶことを許すなど、かなり軟化していたところからも彼女の心境の変化が伺えると思います。

0ggg00
質問者

お礼

この作品は奥深いですね。。

関連するQ&A

  • 『機動戦士ガンダム00』のマリーについて

     2ndの「#07 再会と離別と」でアレルヤが戦争根絶と共に必死に奪還を目指していた恋人マリーが「ソーマ・ピーリス」の人格という封印(?)を破り覚醒しました。脳量子波の手術のせいで失った五感を復元するためとはいえ、マリーの心はずっと閉じ込められたまま。  ところで、犬畜生にも劣るとはこいつらのことだと思う「超人機関」ではアレルヤが「E‐57」と呼ばれていたようにマリーもそんな風な呼ばれ方をしていた筈ですが、「マリー・パーファシー」という名があるのは何故でしょうか?  自己紹介とかでピーリスが「超兵1号」と言うのは、超兵として軍に配属される時、名乗るように教育されたからだと思うのですが。不明なだけでマリーにもアレルヤの「E‐57」みたいに呼ばれていたモノがあるのでしょうか?

  • 友達にイライラする

    こんばんわ、何かとお世話になっております。 最近、友達に勧められてガンダム00とSEEDとSEEDdestinyを見ました。 見た感じ、面白かったな~と思いました。 此処で話が少し変わるのですが、この友達は俗に言う「00厨」らしく、発言がもう00一色でして、00を見ていなかったときは、GNドライブとかトランザムとか、何を喋っているのか解りませんでした。 そしてもう一つあるのですが、この友達は、僕やほかの人が何か言うと、必ず否定から入って、00を混ぜた自分の意見?を言うのです。 たとえば… 俺「このジェットエンジン付いたトラックすごいよなw」 友達「違う違う、これにGNドライブつけるんだよ、で、トランザムして速度アップだろ?」 俺「そうだなw(汗)」 友達「で、オーバーロードして、建物に突っ込んでぶっ壊すんだろ?」 俺「そうだなw(汗)」 とか 俺「お前なんであんな坂で早く歩けるんだよ」 友達「あぁ、トランザム使ってたからな、見てみろよこれ(手を出す)フェイズシフトしてる」 俺「おぉ(汗)」 と、このような感じが一年ほど続いておりまして、かなりイライラしてます クラスでの評判もあまりよろしくないようです。 この友達にはこれからどう対処していけばよろしいのでしょうか? 御回答、お願いします。

  • ゆがんだホイールの修正?

    知人の話なのですが、 MTBルック車のタイヤに空気を入れ過ぎて、スタンドで立ててある状態でバーストしてしまったそうです。 タイヤが外れチューブは裂けてしまったので、チューブ交換をしたのですが、 ホイールがバーストの衝撃でゆがんでしまったらしく、空転させてみると波を打ったようにうねっています。 ニップルは錆びて固着していて回せないのですが、ホイールを叩いて修正したりできるでしょうか? ホイールが波打ってるせいで、ブレーキの効きも波打ってしまうのも修正する方法はあるでしょうか?

  • GOD EATER BURST引継ぎについて

    GOD EATER アニメ化ということで 久しぶりに無印からやり直そうかと思ったのですが、 わざわざ無印よりもBURSTの方がいい! でも、せっかくVitaがあるからVitaで… と思ったのですが、PSStoreにあるGOD EATER BURST(DL版)は PSPのセーブデータの引継ぎは可能でしょうか? PSPにクリアデータがあるので出来ればそのまま引継ぎしたいのですが 検索してみても、殆どBURSTから2への引継ぎの話ばかりで PSPとVITAに引継ぎ機能があるのかがわからず、 質問させていただきました。 DL版をVITAでプレイして詳細がわかる方、 ご回答よろしくお願いいたします。。。

  • アニメ・現実主義勇者の王国再建記について

    質問よろしくお願いします。 アマゾンプライムで「現実主義勇者の王国再建記」というアニメを見ているのですが、1期の7話まで見終えた所で1つ疑問が起こりました。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8NST8SN/ref=atv_hm_wat_1_c_0sLMfd_1_3 1期第6話の話で、主人公・ソーマがハルバートという青年と出会う話なのですが、話のラストで、彼の父グレイヴがソーマにもたらした情報とは・・・一体何だったのでしょうか? https://genkoku-anime.com/story/06.html 続く7話は6話のラストからは全然関連性が無い話になっていて、 まるで1話飛ばして見たような気分にさせられて、ちょっと悶々としています。 最初は、アマプラで勝手に違う話が再生されてるとも思いましたが、アニメの公式サイト、wikiも確認しましたが、そうではありませんでした・・・。 6話のラストの「ハルバートの父グレイヴがもたらした情報」とは何なのでしょうか? 7話までの時点で、ネタバレにならない範囲でお答え頂ければ幸いです。 ご回答お待ちしています。

  • これは二重人格なのでしょうか?

    かなり前から親から 「ゲームやりだすと人格が変わる」 と言われました。そのときは別に何も気にしていませんでした。ですが最近になって少し気になることが出てきました。 家にいる自分と学校にいる自分が全然違うと。 学校の自分もその場にいる人によって変わります。 家では無口でキレやすい男。 学校では明るい(たまに暗い)おとなしい女子。 思い当たるのはこれくらいで実際はもっとあるかもしれません。 頭の中で誰かと話をしている状態もよくあります(私の中では普通なのですが普通ではないことが最近わかった)。 中では自分の意志で人格を切り替えられるという人もいるらしいですが私は自然に切り替わるタイプです。 二重人格は別人格の自分の時の記憶が消えると聞きました。ですが私は別人格になった自分の記憶がしっかり残っています。 要点がわけわからなくなってしまいましたね… つまり 『頭の中で誰かと話をしている。その場にいる人によって人格が変わるがそのときの記憶があるのでこれは一体何なのか』 ということです。どなたでもいいので回答等よろしくお願いします。

  • 超新星爆発、ガンマ線バースト、助けてください。

    超新星爆発、ガンマ線バーストの事で、1年前から恐怖症になり最近では死を考える程です。 助けてください。 今後100年200年で超新星爆発が地球に影響する事はあるのでしょうか? ガンマ線バーストは超新星爆発の時に起きる現象との事ですが、 ガンマ線バーストが地球に命中する事はあるのでしょうか? この一覧を見ると距離が近い恒星もありパニック状態です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ 地球から何光年離れていれば直接的な影響は無いのか? 何光年以上離れていればガンマ線バーストの影響は無いのか? 地球に影響する距離に、末期の恒星はあるのか? なども知りたいです。 宇宙や天文学に詳しい人のみ、回答お願いします。 (確率的な事を書いていただけるともっとありがたいです。)

  • 人格について

    多重人格についていくつか質問があります。サイト内で既に出ているような内容もありますが、アンサーを見ても良くわからなかったので質問させて頂きます。 (箇条書きですみません。上手く文章でまとめる事ができませんでした。) ・人格同士が頭の中で会話をすることはあるのか。 ・人格同士が頭の中ではなく、声をだして会話をすることはあるのか。(周りから見れば、ひとりごとをブツブツいっているように見える状態) ・(声を出しての会話がある場合)人格ごとに喋り方や動作が変わり、別の人格はそれを客観視でき るのか。 ・別の人格が形づくられるとき、その性格の基盤となるのは、主人格が幼少期に 経験したことや、見たものが影響するのか。 ・4人の人格が存在する時(主人格も含まれる)、主人格とBだけの空間で話をしたり、CとDだけで話をしたり、行動したりすることはあるのか。 ・主人格が別の人格と出会うとき、本当に別の人間に会っているような感覚があるのか。 (多重人格の症状ではないかもしれないのですが) 質問は以上です。 病気のことがよくわからず、多重人格とくくってしまいましたが、 この症状は別の病気だと思う方は、病名を教えて頂けるとありがたいです。 是非、回答よろしくおねがいします。

  • タイヤの寿命について

    先日、ガソリンスタンドでタイヤの安売りしてて僕のタイヤも交換した方がいいと言われました。 本当に変えた方がいいのか、売るために言われたのかわかりません。 店員の話では 空気圧がかなり減っている状態で乗っていたからひびが多く入ってる とのことでした。 溝はまだ若干残っているように思います。 バーストする危険もあると言われました 年が明けるとさらにタイヤが高くなるから今変えた方がいいとも言われました。 お金に余裕がないのでできるだけ長く乗りたいのですが、実際の寿命はどの程度なんでしょうか? 周りでも、タイヤがバーストした人なんてみたことないし、どの程度危険なのかもわかりません 詳しい方教えてください

  • 欧米文学における「大尉」や「大佐」の意味

    欧米文学、特にイギリスの短編小説を読んでいると、よく 「大尉」あるいは「大佐」と呼ばれる人物が登場します。 もちろん、小説中に「彼は戦争中に仕官して現在は退役 している」などと軍人(または元軍人)であることが はっきり示されている場合もありますが、そうでない場合も 多く、また、話の展開上彼が軍人である必要性はまったく ない場合も多いので、これは軍人であることを示唆している と言うより、人物像を示すための記号的な称号と考えるべき でしょうか。 例えば日本の小説でも、インテリっぽい人物を(教師とか 医者とかでなくても)「先生」と呼ぶことがあるように、 軍人でなくてもある種の典型的な人物であることを示す ための記号として「大尉」「大佐」が使われるのでしょうか。 また、その場合の人物像としてはおおまかにこんなイメージ でしょうか。 ・大尉 背が高くハンサムで女性に対し積極的。しかしプライドが高く、 時に裏で悪巧みを巡らすこともあり、周囲の人にはあまり 快く思われていない人物。 もしくは、おしゃべりでゴシップ好きだったり、あるいは 酒浸りだったりするのらくら者で、近隣の鼻つまみものに なっている中年男の場合もある。 ・大佐 「大尉」より年輩の場合が多い。「大尉」と違って人格者 であり、比較的周囲の人に敬意を払われていることも多い。 しばしば周囲の人の相談に乗り、ときとして鮮やかな方法で トラブルを解決する。 私のこれらの推測は正しいでしょうか。