• ベストアンサー

旅館の飲料はどうして高いのですか?

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>でもそんな商売の仕方だから旅館に個人客がこなくなって 前提が間違い。 以前からある旅館は大半が「個人客」より「団体客」相手です。 元々個人客はそう多くありません。大半が団体客だったのです。 団体客が小型化して、その穴埋めを個人客では出来ません。 旅館が不景気なのは「宿泊単価が毎年毎年下がるから」ですが。 他のどこに単価が毎年毎年大幅右肩下がりの業界があるのでしょうか? おまけに装置産業ですから、コスト削減にも限界があります。 コスト削減による単価減少でなく、単価値下げ要求に屈する形での値下げですから、質が悪いです。 なお、レジャー産業は「余裕(金と心)」で行くものなので、景気悪化を真っ先に受け、景気回復の恩恵を一番最後に受ける業界です。 まあ、もっとも最近は割り切って 「部屋は古い」「室内食事無し」「料理はバイキング」「布団出し入れまで客がやる」けど、年中格安という温泉ホテルが急増中。 「高くても人手でサービス」か「自分である程度やるけど格安」に別れてきています。 ちなみに最近は室内に冷蔵庫はあるけど中は空という所も増えています。 (冷蔵庫自体撤去している箇所も増加中) これは「高いから売れないので入れても仕方がない」というのと「補充をする人手がない」という理由の2つからです。

goodmanman
質問者

お礼

ご意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 富士山ならでは

    今度、富士山に登ります。 でも、きっと最初で最後になることでしょう・・・ なので、その一度で満喫してきたいのです☆ なんでも、富士山山頂でしか飲めないビールがあるとか。 そんな感じで、富士山でしか買えない!食べれない!飲めない!というもので お勧めありましたら教えてください。

  • 富士山頂上へのヘリコプターツアー

    富士山頂上へのヘリコプターツアーをやれば死ぬまでに一度富士山の頂上に登ってみたいけど肉体的に無理だという熟年のかたがたや身体障害者のかたがたが喜んで参加すると思うのです。料金が三万円以上だって十分希望者はいるだろうし、実施する企業も儲かるだろうと思います。どうしてやらないのでしょうか? 素人の思いつきなので実際にやるとなるといろいろ問題があるのだろうとは推測できます。高度は富士山程度なら可能だそうです。山の天気は変わりやすいから難しいのかなとは思いますが、詳しいかた、教えてください。

  • 箱根の旅館のお勧めを教えて下さい。

    来月、アメリカから友人が遊びに来ます。箱根の温泉旅館へいきたいと言っています。芦ノ湖と富士山が見たい、温泉に入りたい!と言っています。 箱根の旅館でお勧めを教えて下さい。 希望としては、旅館でアットホームな感じな所がいいと私は思っています。団体さんとかがいない所がいいと思います。 温泉できれば、貸切がある所。 電車で行くので、交通の便が良い所。 洋風はNGです。 予算は1人2万円以内で納めたいです。 泊まった感想など教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 富士山頂からの郵便物について…

    今年、富士山にチャレンジしてみようと思います。で、友達にある1冊の本を山頂から送りたいんですが、可能でしょうか?本は縦15cm横15cm重さ200g程度の小さな本です。富士山頂から郵便物を出した事ある方がいたら教えてください。

  • 明日・明後日の富士山

    明日・明後日と富士山に登る予定でしたが、富士山頂の天気予報を見たところ両日とも「雲か霧一時雨か雷雨」となっていました。 これでは登山は無理でしょうか?それとも、これは「山頂」の天気なのである程度登れるのでしょうか?

  • 群馬県から富士山は見えますか?

    富士山見えますか? 特別高い山に登らなくても、平地から見えますか? 見えるとしたら、ものすごく気象条件がいい時に、山頂だけがほんのちょっと見える程度ですか? それとも晴れの日なら大抵見えますか? 群馬の人、教えてください。

  • 旅館の団体予約について

    お世話になります。 私の所属するサークルのメンバー20名ほどで旅行に行くことになり、 宿泊の手配を任されました。 今まで宿の手配などしたことがなく、しかも大人数なので、 かなり不安になっています。 泊まりたい旅館の候補は決まったのですが、やはり皆に満足してもらえるように 旅館との値段交渉などをしたいと考えています。 その旅館の規模は40室(200名)ほどです。 先ほども申し上げましたように、何分このようなことをしたことがないので、値段交渉が一般的(常識の範囲内)なのかよく分からないのですが、 このような旅館(40室)、人数(20名ほど)で値下げは一般的にしてもらえるものでしょうか?(12000円が10000円など) 値下げでなくても、夕食時にビールなど飲み物飲み放題にしてもらえるのも すごく嬉しいのですが。 あと最近は、定額給付金プラン、といったようなお得そうなプランを 多く見かけるのですが、こういうプランではやはり上記のような値引きや 飲み放題オプションのようなものを付けてもらうのは難しいでしょうか? 旅館によって違うのは重々承知ですが、一般論でも体験談でもよいので、 教えて頂けると大変助かります。

  • はじめての富士登山

    こんにちは。 来月の初めから中頃のどこかで、富士山に登ろうと友人と話しています。 二人とも女性で初めての山登りです。 バスで5合目まで連れて行ってくれて、 山小屋に宿泊し山頂でご来光を見るツアーに参加しようと考えています。 こういったルートは初めて登る人にとっても、わりと行きやすいものですか? 慣れている方は、1合目?から登り始めて、山で何泊もするのでしょうか?

  • 富士山の頂上に2つの神社がありますがなぜ2つの神社

    富士山の頂上に2つの神社がありますがなぜ2つの神社が同じ場所に存在することになったんですか? どういう歴史があったのか教えてください。 浅間大社奥宮と久須志神社ではどっちの方が古くからあったのでしょうか? あと富士山ツアーでご光来を見るツアーで行って、その朝日が登る早朝に神社は開いていて御朱印を貰うことが出来るのでしょうか? すでに書かれてある御朱印の紙が置かれていてお金を入れて勝手に取っていくスタイルですか? 御朱印をその山頂で書いてくれる人はいないのでしょうか? 御朱印を貰いにいくのが1番の目的で2番目が御朱印なんでご光来ツアーで御朱印が貰えないとなるといく意味がなくなります。 教えてください。

  • 旅館で飲み放題と実費と安い方を選べるか

    来月社内で1泊旅行に行く予定です。 3人幹事でその内の1人です。(メインの幹事は他の人なんですが) 夕食時のドリンク代が飲み放題だと1人2625円です。 ビールが大瓶で1本860円ソフトドリンクで400円です。 25人参加でアルコールは半分ぐらいの人が結構飲んで全く飲めない人は2人ぐらいです。 飲み放題か実費かどちらが得か実際してみないとわからないのでどうするか迷っています。 一般的にいって(今回は特に旅館が知りたいのですが)宴会が終わってから安い方にしてもらえる事ってできるのでしょうか? 旅館に問い合わせたらいいのですが、こんな事を聞くのは非常識な気がするのですがどうなんでしょう?