収入がなくなることの証明をするには・・・?

このQ&Aのポイント
  • フリーランスで働いていた私が、子供を出産したため扶養に入りたいと思ったが、収入がなくなることを証明する必要がある。
  • 離職届がないため、収入がなくなることを証明する書類を準備する必要がある。
  • 青色申告のコピーを提出することも検討されたが、所得額が130万を超えると配偶者控除ができない可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

収入がなくなることの証明をするには・・・?

こんにちは。 フリーランスで働いていましたが、子供を出産したことを機に、働けなくなるので扶養(配偶者控除?)に入りたいと思いました。 主人の会社に言ってみたところ、離職届を求められたのですが、フリーである私にはそれに相当するものがありません。 そのことを問い合わせてみると、今後本当に収入がなくなるという証明が必要だと言われました。離職届がないならば、かわりに仕事がないこと、収入がないことを証明するものを準備してほしいと。 しかし、今後収入がなくなるという証明を、どのように調達していいのかがわかりません…。 離職届のようなものがない場合、青色申告のコピーなどを提出してほしいとも言われたのですが、その場合、所得額が130万を超えていると配偶者控除できないと告げられたそうです(主人いわく)。 私は出産直前(10月)まで働いていたので、11月、12月(から今年)の収入はゼロなのですが、それまでの額がトータルで130万を超えています。ということは、今年は控除は無理なのでしょうか? フリーランスのかたで途中から扶養に入ったというかたは、どのような書類をどのようにして準備しましたか? 詳しい方、お教えいただけると嬉しいです。

noname#213588
noname#213588

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garland23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.2

フリーでお仕事をされていたとのことですが、青色申告をされていたのなら、個人事業として開業届を税務署に提出されていませんか? 開業手続きをされていたなら、この度廃業するにあたり、今度は廃業届を提出しなければなりません。 廃業手続きを税務署で行っているのであれば、税務署から廃業証明を出してもらえます。 控除に関してのご質問については、年月を正確に明記して頂かないと回答が難しいですが、2008年1~12月の収入の合計が130万円を超えているのであれば、2008年分は配偶者控除を受けられません。 ご主人様が給与所得者なら既に年末調整がお済だと思いますので、改めてご主人様が確定申告をする必要はないと思われます。 ただ、お子さんが2008年中にお生まれの場合、扶養家族が増えているので、お子さんの分の控除がされているかはご確認が必要かもしれません。 rollanさんがおっしゃっているように、会社の担当者の方の発言は確かに納得できるものではありません。しかし、その担当者が言ったことをご主人様経由で質問者様がここで書かれているため、その担当者が間違ったことを言っているとも判断がつきません。 質問者様自身でご主人様の会社の人事・総務担当者とお話し、疑問点に関してはOKWaveなどで質問されるより、税務署や保険組合へお問い合わせされることをお勧め致します。

noname#213588
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした!! 子育てと体調不良で、なかなかログイン出来ず、質問しっぱなしのような状態になっていました。 ありがとうございます。なんとか解決いたしました。

その他の回答 (1)

noname#94859
noname#94859
回答No.1

>「私は出産直前(10月)まで働いていたので、11月、12月(から今年)の収入はゼロなのですが、それまでの額がトータルで130万を超えています。ということは、今年は控除は無理なのでしょうか?」 11月12月は「平成20年」のことですよね。 今年の控除は無理なのでしょうかの「今年」は20年をさしてますか、21年をさしてますか。 21年なら21年1月1日から21年12月31日の間の収入額で控除対象配偶者になるかいなかが決まります。 「収入がなくなる」証明などありません。 ご主人の会社の担当が間違えてます。「所得額が130万円を超えているとどうのこうの」という点から間違えてます。 「青色申告のコピー」って、会社員だった人間が青色申告するなんて特殊な場合ですよ。 ほとんど「経理」のことがわかってない担当だと推察します。 「昨年の10月に退職していらい就職してません。なにをどう証明したいいのか知りたい」と会社の担当に噛み付いてみるしかないです。 それから、昨年中途退職されてるなら奥さんが確定申告すると還付金が貰える可能性大です。またそのその申告書の写し自体は、20年の奥さんの収入の証明にはなっても「収入がないことの証明」には、同間違ってもなりえません。

noname#213588
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした!! 子育てと体調不良で、なかなかログイン出来ず、質問しっぱなしのような状態になっていました。 ありがとうございます。なんとか解決いたしました。

関連するQ&A

  • 育児休暇明けのため、今年の収入が少ないので・・・

    去年出産し、今年10月1日から常勤で仕事に復帰しました。 今年中の収入は、3ヶ月分とボーナスが少し、ということになりそうですが、 去年までと比べると、3ヶ月しか働かないぶん少ないのです。 そこで、もしかしたら主人の方で配偶者特別控除の枠にはいるかも、と思い 計算してみたところ、収入の見積もりが114万ほどになりました。 扶養に入る枠は103万と聞きましたが、扶養に入れなくても配偶者特別控除の 範囲には入っているようです。 そこで、なんとか収入を103万までに抑えるようにして、今年は扶養に入り、 主人の扶養手当とかをもらうのと、ただ配偶者特別控除で申請するのとでは、 一般にどちらがいいのでしょうか? 今年は扶養家族になることで、どういうメリット・デメリットがあるのでしょうか? また、今年の収入額で来年に影響する税金などはどういうものがありますか? 面倒な質問ですみません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 扶養内で働くフリーランスの収入について

    よろしくお願いします。 フリーランス2年目主婦です。 今年度から案件が増え、開業届けを出して青色申告申請も済ませました。 この時期になると、主人に大体の今年の収入はいくらか聞かれるのですが(主人の会社に申告するらしいです)、フリーランスの収入は 売上 - 青色控除65万 - 経費=所得 だと思っていたので、パソコンを買い替えたりする予定もあることから、今年の分の所得は扶養内を出るものではないと思っていました。 (103万円内に収まる予定です) ところが、主人にそのことを伝えたら「所得ではなく年収で扶養から出るかどうかが決まる」と言われました。 ということは、青色控除も経費も、私には関係ないということになります。 会社によりけりだとは思うのですが、控除や経費が認められず扶養から外れるなどということはあるのでしょうか? 憧れのフリーランスとして働きはじめることができたのに、あまりにも知識が無さすぎてこのままでは仕事の受注にも影響が出てきます。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 初めての配偶者控除と収入について

    初めてです。どうぞよろしくお願いします。 今年から配偶者控除を受けられればと思っています。 私は今年3月まで正社員で働き、4月に結婚してその後同じ勤務先でパートとなりました。1月から12月までの収入が103万円以下であれば受けられるのでしょうか? 「収入が給与だけの場合は年額103万円以下」で扶養控除の対象と見ました。この収入とは保険料などを引かれて交通費を含む支給額のことでしょうか? また、扶養控除の申請ですが、年末に主人の会社側に記入して源泉徴収を提出すればよいのでしょうか?

  • 非・課税証明書について

    まず先に仕事は自営業をしております。このたび私の課税証明書と 妻の非課税証明書を市役所でだしたのですが、(子供が一人います) 私の証明書の控除対象配偶者・無に なっていて「扶養親族の数」「その他」・1になっていました。 妻の証明書には「控除対象配偶者」・無とあり、ちなみに収入は 「給与収入」860000「給与所得」210000「所得控除額」330000となっています。 問題だと思ってるのは私と妻の証明書の控除対象配偶者・無というところです。 何がなんだかよくわからないのですが、結婚していて健康保険証にも名前があるのに私の配偶者ではないということでしょうか?子供に関しては「扶養親族の数」「その他」・1になってるので扶養に入ってるのだと分かります。 言葉の意味もわからないものが多く変な事を書いてるかもしれませんが (許してください) とにかく分からないんです。 市役所に行く前に教えていただきたいと思い質問させていただきました。

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者の者控除等申告書について

    今年の9月末からパートとして働いている会社から、年末調整の書類が届き 「平成31年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」はいつも通りなので書いたのですが、今年から新しく書かないといけないという「平成30年分 給与所得者の配偶者控除等申告書」の紙も渡されたのですが、これは主人の扶養に入っている私も書くものなのでしょうか? 今年は9月末からしか働いてないので、その前の収入はありません。 どう説明していいのか分かりませんが、月90時間程で、雇用保険には加入済みです。主人の会社に提出するように請求した給与所得見込証明書では今年だけの収入は約14万です。この書類(給与所得者の配偶者控除等申告書)自体、主人が書いて出すものという認識しかなかったので、これを出すの??となり困惑していますし、渡した店長も「いるか分からないけど」と分からないようですし、事務にさっと聞けるような環境でもなく困っています。 出すにしても、自分の所得に加え、配偶者の所得まで書くようになっています。 主人の今年の所得の見積もり額なんて聞いていませんし、主人もまだ年末調整の紙を書いてないから分からないと言われました。 この給与所得者の配偶者控除等申告書は、扶養範囲内のパートでも今年からは出さないといけなくなったのでしょうか?出すとしたらどこまで書けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過去の収入を証明するには?

    平成12年1月に入社、平成13年12月に退職をして現在無職です。 私の収入額を主人が間違えて申告していたらしく、平成12年度の正確な収入額を証明出来る書類を提出するように言われました。(平成14年1月から主人の扶養に入っています。)やはり前勤務先に12年度の源泉徴収の再発行を依頼する他方法はないのでしょうか?市役所等で収入証明書のような物は発行してもらえるのですか? 今までは自分が勤務していた会社で年末調整を行なっていたので個人で確定申告はしていません。

  • パート収入

    同じような質問ですみません。 今年の7月に結婚して旦那の扶養に入りました。 春くらいまで月10万くらいの収入があったのですが、扶養に 入ったため現在は8万以内くらいです。103万以内におさまる と思ったのですが日の労働時間が長くなっているため103万 を少しこえるかんじです。(130万まではいきません) この場合支払う税金が発生するのはしょうがないと思って いるのですが、結婚したときに旦那の会社に扶養届け?を提出 してもらっているのですがこのときに「103万」までと決められて いるものなのでしょうか?年末調整で収入見込みを書くようになる というのはわかったのですが、旦那は年末調整の紙に(だいたいですが)配偶者収入に106万と書くだけで、ほか別に会社に 報告する必要はないのでしょうか? また130万未満で配偶者特別控除が受けられる と思うのですが、これは控除額はそのまま返金?となるのですか? また103万を超えて発生した税金は自分から払いに行くのでしょうか? 現在の会社では年末に源泉徴収を渡されるだけで、今支払って いるのは2,3月だけ所得税を800円前後支払っているのみです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • フリーランスから扶養家族へ

    いろいろと検索いたしましたが、ピッタリとしたものがなかったので質問させてください。 現在結婚して5年になりますが、主人は会社員で私はフリーランスで働いております。 扶養家族以上の収入がありましたので、主人とは別に国民年金、国民健康保険、県民税など別個に支払ってきました。 時間の経過と生活環境の変化により今年をもってフリーランスで働くことを辞めることになりましたが、今年の収入がすでに173万円と扶養家族の範疇を超えてしまっております。 来年からは収入が無いのは決定しているのですが、扶養家族になることはできるのでしょうか? フリーランスで働いていたので離職届けのような物は無いです。 今年の収入がすでに173万円と扶養家族の範疇を超えているので来年も今年と同じように国民年金や国民健康保険を払わないといけないのでしょうか?

  • 配偶者控除から抜けたり入ったり

    私はフリーランスで仕事をしています。 昨年までは夫の配偶者控除でした。 昨年は事業所得の38万を超えたので、今年は配偶者控除から抜けていますが、今年は収入が少なかったので、経費を差し引くとまた夫の配偶者控除を受けられる額になるかもしれません。 (事務所を通して仕事をしているので現金主義ではなく発生主義でして、まだ12月の振込額によって今年の収入が違ってきます) 夫の会社から、配偶者控除に入ったり抜けたり繰り返すと、税務署から「え~っ?」と言われてしまう事があるかもしれないと言われました。 収入が少なければ払うお金がないので配偶者控除を受けていないのは怖いですし、以前市役所にお伺いした時も、所得額によって配偶者控除になったり、抜けたりの繰り返しです。と言われました。 会社の方が「え~?」と言われてしまうと言ったのは本来の世間一般の事なのでしょうか。。 それとも手続きが面倒なのでそんな事を言われたのでしょうか。。。