• 締切済み

こんな場合、離婚は可能なのでしょうか?

axftyの回答

  • axfty
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.2

公共機関が行っている無料相談に行くのが一番だと思いますが・・・ 素人ですが知人の離婚問題に巻き込まれた時に、離婚が認められる条件をいろいろ調べた時に、『別居期間が長期間になった場合は、有責配偶者(浮気を行った本人)からの離婚の申し出でも裁判で離婚が認められた』という判例があると言う事を知りました。 本当に10年以上も没交渉な場合は、家庭裁判所に調停を申し込めが簡単に離婚が認められると思います。

参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/consult/111.php

関連するQ&A

  • 離婚届を勝手に出された場合

    この場合、罪ですよね? でも離婚届に特に不備がなかった場合は役所では受理され(不受理申し立てを提出してない場合)、離婚となると思いますが、、、 これをまず離婚無効にするには まずは家庭裁判所などで申し立てをするのですよね? その間(申し立てをした後)は婚姻関係は離婚状態となるのですか? 相手はこの間に他の人と婚姻届を出せる状態でしょうか。 相手が認めなかった場合はどのような流れで裁判となるのですか? 家庭裁判所→相手が否認→裁判 ですか? 裁判となると費用がかかりますよね? 最終結果は筆跡鑑定などをしないと判断できませんよね? 罪になるのは相手が認めた場合でしょうか。

  • 離婚後わかったこと

    離婚して約2年たとうとしています。 離婚時は相手に彼女は居ないといわれ 家庭裁判所等は一切拒否され、私も心療内科に通っていて(結婚生活のストレスのため)一切の手続きを私にするように言われ離婚届を出ししました。 でも最近友人から実はそのとき相手に女が居たかも知れないといわれ、裁判したほうが良いといわれました。こういう場合裁判等は可能でしょうか? 相手は私に借金があり、それは返してくれているのですが、連絡先、勤務先は一切変えてしまった様子で連絡が取れない状態です。 宜しくお願いします。

  • 勝手に離婚届を提出 双方の言い分が違う場合

    知人の家庭で、来週調停が始まります。 旦那様が、勝手に離婚届けを提出 奥様が、離婚無効の調停を起こしました。 結婚して現在まで23年になる夫婦です。 ◎旦那様の言い分 勝手に離婚届けを出したのは認めています。 ただ、別居状態が5年間  離婚をしたかったが、奥様が拒否 その間に好きな女性が出来き、週末にはその女性の家族と過ごしていた。 ◎奥様の言い分 離婚の無効 別居はしていない。ちゃんと家事はしている。 離婚の話は一度も聞いた事がない。 (韓国人で、結婚と同時に日本国籍になっている) 旦那様の不倫相手とされる女性は、男性が既婚者とは知らず 奥様からの電話で知り、奥様から「慰謝料は請求しないので、別れて欲しい」と言われ最近別れたそうです。 旦那様は私文書偽造を認めていますが、奥様の主張を嘘と言います。 私も遠方に住んでおり、別居の有無について確認が出来ません。 調停では、どの点で争うことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚して3年ですが子ども達の親権は取り戻せますか

    友人の話ですが、 友人は33歳の男性で、離婚して約3年になります。 友人には、当時2歳と4歳の二人のお子様がいました。 元奥さんの父親(元義父)は会社を経営していて、元奥さんもそこで働いているそうです。 要するに、お金持ちの家庭です。 友人は工場で働いていますが、低収入で、貧しい生活をしています。 離婚原因は、性格の不一致だそうですが、直接的には、元義父からの、 圧力や脅しだそうです。 元義父は、非常に恐ろしい性格だそうで、その恐ろしさに負け、 いろいろな言葉で責め立てられ、言われるがままに、離婚届に判を押し、 親権者も言われるがままに、元奥さんの方に決まったとの事です。 しかし、元奥さんは、性格や精神的に問題があり(すぐキレル、自殺願望、躁鬱病など)、 結婚時代も何度か自分の怒りを子どもにぶつけていたそうです。 結婚時代に、元奥さんから、「もし離婚したら、あなたが親権を取った方が良い」と、自分で認めた事もあるそうです。 他にもいろいろと、元奥さんの問題点があるそうです。 しかし、3年前に、元義父の圧力で無理やり離婚させられ、無理やり親権者は元奥さんにされ、 そして、友人は何度も子どもに会わせて欲しいと懇願したそうですが、 3年間、一度も子どもに会わせて貰えてないそうです。 ただ、調停や裁判で戦うと、元奥さんの問題点を全て公開する必要があるため、 ドロ沼になると、子どもへの虐待が心配であるのと、元義父の復讐が恐いため、 今まで一度も起こしていないそうです。 最近、元義父と、元奥さんの元で、育てられている子ども達の性格面や、人格形成の成長が非常に心配であるため、 友人は、どうしても親権を取り戻したいと考えているそうです。 この様な事情があるそうですが、 友人は、親権を取り戻せるのでしょうか? 今までの、元奥さんの問題点、元義父の問題点など、いろいろと書面に書き出しているそうです。 友人は、親権を取り戻せる可能性は、どれくらいあるのでしょうか? アドバイスの程、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不倫から離婚を考え悩んでいます

    現在、不倫中の男です。 同じ職場の独身女性と不倫関係になって5年になります。 その彼女(彼女は不倫だから彼氏・彼女とは呼びたくないと言います)が年齢的にも33歳と言う 歳になり結婚を意識して焦っています。 付き合ってる間も結婚相手を探す為に結婚相談所に入会したり、お見合いパーティーに参加したりも していました。それで彼氏が出来たときもありますが、長くは続きませんでした。 それで彼女が俺と結婚したいと言ってきました。 もう5年も待ち続けたと。 今までも離婚は考えていましたが、なかなか踏み出すことができないでいましたが 今回は本気で離婚を考えています。 自分は中学生の子供が2人います。家は親と2世帯住宅です。 妻とはセックスレスになって6年になります。そして妻にも不倫相手がいます。 ただし、相手が既婚者なので離婚は考えていないようです。 そういう夫婦関係なので彼女と自由に外出や旅行にも行ける状態です。(お互いに干渉しない) ですので、彼女が結婚を望まないのであれば、すごくイイ関係でいられるのですが。。 離婚に対して子供のことや家のこと(親)もあり、ホントに離婚していいのか悩んでいます。 実際に離婚しても彼女と結婚できるかも不明ですしね。 考えれば考えるほど迷います。 夫婦関係は終わっていますでの離婚すればって思うかもしれませんが 実際にされた方の意見や同じように悩んだ経験のある方アドバイスお願いします。

  • 離婚できてませんでした(-"-)

    カテゴリー違いかもしれないんですが・・・ 知人が離婚できてませんでした。 離婚は奥様から話がでて調停になり、離婚しないでその時は終わったらしいのですが、1年ぐらいでやはり無理といわれ離婚届にサインして渡していましたが、奥さまが離婚届を出していなかったそうです。 1年前再度話し合って、子供の卒業を待って離婚届を出すと話がついていたはずなのですが、どうも奥さまが離婚届を出していなかったみたいです。 本人も親族も別れているものと思っていたようなのですが・・・ 離婚できていないのに気づいてから、もう2~3か月経ちますが離婚できた様子がありません。 一度離婚に合意してこれだけの時間かかるものでしょうか? 奥さまは離婚を言い出したのに離婚するつもりがあるのでしょうか?

  • 離婚後ですが、こんな場合どうなるの?

    調停離婚しました 35歳、女です 原因はいろいろありすぎて、調停内では明らかにできませんでした 中に「不貞行為」というのがありました 私が疑われた立場ですが、その事実はありません ですが二人で歩いているところを写真に撮ったようです 調停により離婚が成立し半年たちますが 私の友達が元夫から裁判をもちかけられているというのです その友達が不貞相手として疑われていたのですが。 元夫は弁護士を雇い「裁判にするぞ」と脅しています 友達は弱気でしてもないことを「した」と言いそうなんです デートしたのは事実だからと・・ そうなった場合、私に何か困ることが起こるでしょうか 私は無いことは無いのでずっと無いと言ってきましたが、 これが裁判で認められてしまうと大変です 友達には奥様がいるのですが、もし「不貞」となってしまえば 私は奥様からうったえられることとなると思うのですが、可能性はありますよね? その場合奥様からだいたい いくらくらい取られますか? 目安として知りたいです 無いことで訴えられ、貴重な時間とお金をとられては大変です くどいようですが・・私たちの離婚原因は「不貞」ではありません 調停証書にもそうなっていません。それで元夫は裁判でいくら友達からとれるのでしょう ちなみに調停証書には「今後一切の請求はしない。」としています よって元夫からは「不貞」となってしまってもまた再度請求されないと思って いるのですが間違っていますか それと奥様は既に私のことは知っているので 元夫の「家族に知られては困るだろう?」という脅しはききません 私としては、友達は大切ですので元夫からないことで お金を請求してほしくありませんし、私も責任を感じます 真実を真実とできないでしょうか 気づいた点、アドバイスありましたら、ぜひお願いいたします

  • 離婚理由について

    友人(男)が困っているので教えてください。私のお付きあいしてる人の親友です。 その方が、結婚する予定じゃなかった人と結婚してしまい、困っているそうです。 奥様:精神病を患い、極度の束縛です。 婚姻届は以前、名前だけ書いたそうです。(保証人等は書いていないので大丈夫だろうと思っていたそうです)それが勝手に出されてしまい、今は婚姻関係にあります。また、携帯も取り上げられ、解約させられ、24時間監視されている状態みたいです。職場にも来たり、電話があるそうです。私の彼には、どうにか連絡をとってきました。 彼は、離婚をしたいと言っています。しかし、奥様が自殺未遂を行ったり、親族に危害を加えられたら怖いとおびえています。 付き合ってる時も、別れたいと言うと別れるなら死んでやるといい、続いていたそうです。 どのように、離婚を進めれば良いですか? 上記の理由で、裁判離婚までもつれても離婚できますか? また、奥様から暴力などはないようなのですが、友人がかくまっては不味いですか? かなり精神的につらそうなのと、私の彼の親友なので、ぜひ助けたいです。お願いします。

  • 離婚について 困っています

    結婚して1年、女性です。 相手から「離婚したい」と言われ、私が「離婚したくない」とごねていたところ、 相手が家庭裁判所の離婚調停の書類を持っていました。 そういうもので離婚できちゃうものなのですか? 教えてください。 ちなみにわたしは浮気も不倫もしてないし、一通りの家事はやっています。 相手が離婚したいのは、それ以外のわたしの人格的なところだと思います。 私が「離婚したくない」といったところで、きっとそんな気持ちは無力なんでしょうね・・ 世間知らずな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • もともと独身の人と離婚して一人になった人の違いってあると思いますか?

    もともと独身の人と離婚して一人になった人の違いってあると思いますか? ◆ 街で幸せそうな夫婦を見かけたとき、 独身者は「うらやましいな。自分も結婚しようかな」って思ったりも すると思います。また独身で満足してる人は何も思わないと 思います。「自分は自分。他人は他人」って感じで。 でも離婚者の場合は 街で幸せそうにしてる夫婦を見かけたら どう思うと思いますか? ◆ 誰かと世間話してるとき「ご主人はいますか」とか「奥様はいますか」と いう言葉がでるようなシチュエーションってありますね。 そういうシチュエーションのとき、 相手が「まだ独身なんです」と答えた場合は、 たずねたほうも「ああ、そうだったのですね」程度の反応でしょう。 「あなたなら、いつかいい人見つかりますよ」って励ます人もいるでしょう。 お互い、それほど気まずい感じにならないと思います。 でも相手が「離婚しました」と答えたら お互い気まずい感じにならないでしょうか? 離婚した人が誰かに 「ご主人はいますか?」とか「奥様はいますか?」とか聞かれたら 嫌な気持ちにならないのでしょうか? 離婚してストレスをかかえて「うつ状態」になる人もいると テレビの特集で言ってました。 そんな状態になるなら 結婚するとき、何故慎重に相手を選ぶとか 自分に合う相手がいないと思うのなら無理に結婚しないで 独身のまま過ごすとか、 婚期が遅れてもいい人が見つかるまで待つとか 考えないのでしょうか? (PS) 私は婚活したことがありますが、 つきあっている間に「相手の人と考え方の違い」に気がつき そのときは結婚しませんでした。 今後についてはまだ未定ですが 離婚率の高さを考えると結婚を躊躇して、 「結婚して離婚して傷つくんだったら独身のほうがいいのかな」と思っています。