• ベストアンサー

問題の多い娘(小1)軽い自閉症?

フルタイム勤務のWMです。小1(娘)と1歳の子供がいます。 娘は、自閉症に近いグレーゾーンで、知能も早生まれ(3/31)のせいか同級生より1歳遅れていると診断されています。(以前、専門医に通っており、学校で何かあったらまた来て下さい。と言われています。) 娘は外見は元気で活発で普通の子です。勉強も塾を行ってるので、それなりにできます。 しかし、今年の1月頃からクラスの子と、うまくいかなくなり、好きなお友達と遊べないと、その子に「嫌い」と言ったり「バカ」と言ったり、言葉使いも悪くなり「うるせぇーな」とか「死ね」とか言うようになって(クラスでも口の悪い子は多いです。)担任の先生から電話が来たり、連絡帳に書かれたりするようになってきました。 そして、クラスの子からも、初めは「そんな事言っちゃいけないよ。」と注意をされたようなのですが、娘はおもしろがって全然直そうとせず(人の話を聞かないタイプ)、しまいにはクラスの子達に遊んでもらえず、話もしてもらえず、1人でいる事が多いようで、私も心配になり担任の先生と連絡帳で相談しあって、「言葉使いを直して、クラスの子に謝る」って事にしたんです。 娘も初めは「1人でもいいもん。」と言っていたのですが、だんだん話をしているうちに「1人はつまらないからみんなに謝る」と約束をしてくれて、次の日には「ちゃんと謝れてみんなと仲良く遊べた。」と言っていたので安心していたのですが、最近になってまた、クラスの子と仲良くできず、「あまり話してもらえなかった」とか「遊んでも話してくれない、つまらない」と言うようになってきたんです。 そして、学童にも行ってるのですが、お友達と何かあると、お友達の名前を呼び捨てしたり、口げんかになったり、眼鏡をかけてるお友達とふざけてて、眼鏡のフレーム(横?)を広げてしまったり、、、。 そして昨日、学童にお迎えに行った時に同じクラスのママさんに「○○ちゃん←うちの子。 にバカって言われたんですけど、何か聞いてます?。」と言われ、後で娘に聞いたら「前に言ったけど、ちゃんと謝ったよ。」と言ってたのですが、相手の子にもママさんにも悪い思いをさせてしまったので、後で改めて謝ろうと思っています。 正直、ここのところ、問題ばかり多くてうんざりしています。 娘は、わがままなところ(我慢ができない)、はっきりしているところ(友達と遊んでいてもつまらないと思ったら他の事をしたがる)があるので、(私もダンナも甘く育ててしまったので、直してあげないといけませんが。)このままでいくと友達がいなくなって不登校になってしまうんではないか。と心配でたまりません。 そして、あと1つ悩んでる事があるのですが、娘は万引きする癖があって、買い物先でちょっと目を離すと欲しい物とは別の物をポケットに入れてて(今回で3回目、どんどん盗む数が増えてきてます)何回叱ってもわからない、その時わかったかな。と思っても忘れた頃に盗ってくる、私やダンナの持ち物も「貸して」とか「これちょうだい」とかも聞かず勝手に持っていく癖があり(家にあるものは自分の物だと思っている)、どう教えたらいいのか悩みます。 また専門医にも相談に行こうか考えていますが、何とかしてあげたい、直してあげたいと思うのですが、悩むばかりでいい方法が見つかりません。やはり少し障害?があると、何回言ってもわからないものなでしょうか?それか、私達夫婦は今まで仕事中心できてしまってあまり娘の事をかまってあげられなかったので愛情不足・しつけ不足(甘やかしすぎた)で、こうゆう形で出てしまっているのでしょうか?同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。 追加(保育園の時は、何も問題もなく元気に過ごしていました、小学校は学区外の為、保育園で同じだったお友達はいません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前、保育士をしていたものです。 保育園のときは、お友達と仲良く遊べていたとのこと。 保育園は、小学校より、大人の目があるので、かまってもらえ ていて、満たされていたのかも?と思いました。 また、下に1歳の弟妹ができたことで、家庭の中でも、 どうしても、下の子に目がいくので、寂しい、満たされない 気持ちがあるのではないかと感じました。 ちょうど、時期的にも考えられるので・・・ ご両親が共働きだとどうしても、かまってあげられる時間に 限りがあると思います。 もしも、可能ならば、お母様の仕事時間を短縮して交わる時間を 一時的でも、増やしてあげられれば一番なのかなと思います。 いろいろ事情があるので、難しいとは思いますが。。 以前、保育士をしていた頃、同じような子がいて、正社員から パートに変わられたお母様がいらっしゃいまして、その後は、 すごくお子さんが落ち着かれたことを思い出したので。。 もしかすると、ほんとに発達障害という可能性もありますので 一概には言えませんが。 いろんな角度から考え、方法をとられてもと思いました。 私自身は、、子育て経験はありませんので、えらそうなことは、 何もいえませんし、若輩者のくせに生意気なことをいって、 申し訳ありません。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうなんです、保育園の時は何も問題もなく元気にお友達とも仲良く遊べていたので、なぜ小学校で?って感じでビックリしているんです。 確かにみなさんの言ってるように、下の子ができ、どうしても下ばかり見てしまうので、娘には淋しい思いをさせてしまっていたんだなぁ。と実感しました。 障害も気になりますが、今は、娘との時間を増やし様子を見ていこうと思いました。(念の為、専門医にも行こうと思っています。) 社員からパートも生活面では厳しいですが、娘に変化がなければ考えてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.6

うちの上の子は発達障害で、今中学生で、特別支援学級へ言っています。就学相談は行かなかったのですか?通級は通っていますか?うちの子もみんなとちょっと違っていました。就学相談の時は大丈夫だと言われて普通に行ったけど、おかしな行動がふえて4年から通級に通い、安定剤を飲みながら、中学は特別支援学級へ通っています。 一度教育センターの相談室があると思うのでそこで、相談してください、近くに発達の専門院に相談する事も進めます。 ここでも愛情不足だとかしつけがなんていっている人もいますが、私も いろんな人に言われました。かんばっていたのに、でも専門の先生に見せたら、違うんだこういう障害で、子供は大変だったんだと、早い対処で、抜け出せる子も見ています。うちは難しいけど。。なんでもなければそこでいろんな対処もできるし、障害なら早めにいろんな事考えられます。やはり心配なら専門院で相談を。。。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 うちの方では就学相談はなかったですね、就学前の知能テストがあっただけで、それで平均より下だと特別支援学級になるようです。うちの子は平均ギリギリだったので、普通のクラスにいます。 専門医には、学校で何かあったらまた来てください。と言われていたので、そろそろ「行くべきか」と悩んでいました。 だけど、今までを振り返って、娘の事をかまっていなかったのでこれが原因か?と思うようになり、色々考えていました。to3845さんは、お子さんと頑張っていたんですよね。私は、娘とは向き合ってなかったのでもうちょっと時間を作り様子を見ていこうと思います。(念のため、専門医にも行こうと思っていますが。) 貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

自閉症児の母です。 発達障害についてどれ位勉強をされていますか?文章を読んでいて、少し知識不足の様な気がしました。 思った事をすぐに口にしてしまう為、コミュニケーションが上手にとれないのは、発達障害の特徴です。我がままに感じる面も障害のせいかもしれません。 まず、ご両親がお子さんの特性を十分理解した上で、学校側に説明し、サポートしてもらう事が必要だと思います。 発達障害のお子さんでも、悪い事は悪い、と繰り返し教えていく事で学習します。ただ、根気が必要です。 それぞれの家庭の事情があると思うのですが、もう少し、お子さんと向き合う時間を増やした方が良いと思います。 それと、専門医には行った方が良いですよ。いじめなどが原因で、二次障害を引き起こす事もあります。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 正直、障害については全くの無知です。私の中では「信じたくない、娘は大丈夫。」という気持ちと、学校にはグレーゾーンって事も話した方がよいのか迷っていて、度々、担任の先生には連絡帳で学校の様子を聞いていたのですが、「大丈夫ですよ」と言われていたので、安心していたのですが、1月頃から先生に言われるようになって「伝えた方がいいのかな。」と思うようになり悩んでいました。 だけど、今までを振り返って娘との時間をとってなかったので、それが原因かな。と思ったりして、色々悩んでいました。みなさんのご意見を読んでいると娘との時間を増やした方が。という意見が多いので、私も娘と向き合って様子を見てみようと思いました、そして念の為、専門医にも行ってみようと思います。 大変参考になりありがとうございました。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.3

過去の子供さんは自分1人で過ごされている時間が長かったのでしょうか、どこか、孤立をしても大丈夫のような感覚が少し強いですよね? (それだけ周りの人とのコミニュケーションが取れないのでしょうね) 病的な問題というよりは、子供さんの性格と今までの環境から今現在のような感じになられたのではないのでしょうか? 万引きに関しては、どこか自分の寂しさを万引きでごまかしているような感じも致します、もっとかまって貰いたいのでしょうね? 先生から呼び出されたり、友達とケンカをしたりは良くあるお話なのでそれほど過剰に心配をする必要はないとも思いますが、わがままのままでこのまま大きくなってしまうと、中学や高校ではもっとエスカレートしたいじめに繋がる危険性がありますので、まずは、悪い事をしたら必ず叱るという行動が大切です、他人は他人の子供を叱る事が普通は出来ませんので、それは親の役目です、そして逆に良いことをしたら必ず褒めてあげることは大切で重要です。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私達家族は核家族(近くに義母、実母は居ますが用事がある時しか行きません。)なのと、ダンナは毎日残業で帰りが遅い(夜9,10時)人なので、娘と私でいる事が多く、私も仕事をしていたので、(娘は保育園時代は延長保育でお迎えは最後の方)家に帰ってからは、家事やらバタバタしていたので、娘を1人で遊ばせている事が多かったので、一緒に遊んだという記憶はほとんどないんです。当時は生活が苦しかったので仕事一筋できてしまい、娘との時間ってほとんどなかったです。だけど、娘は保育園では、誰とでもすぐ仲良くできる子で、お友達とも仲良く遊んでいたのでこれといって心配もなかったのですが、小学校になってから問題ばかりで正直、ビックリしています。 やはり、下に弟ができて、私もダンナもどうしても下ばかり見てしまうので、娘には淋しい思いをさせてしまったのだと実感しました。 また悪い事をした時だけ注目していて、褒める事もありますが、私もさらっと。しか褒めてなかった(洗い物をしながら、偉いねぇ。と言ったりとか)ので、もうちょっときちんと褒めてあげようと思いました。 私ももっとよく娘を観察していこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

愛情不足、しつけ不足もあると思いますが、褒め不足でもあるんじゃないですか? 下のお子さんが1歳ということで、今の状況を考えると下のお子さんにかかりきりで、娘さんの方まで意識が回っていないように感じられました。 学校から、他の親御さんから情報が回ってきたときに限って注意だけする。 娘さんが何かしら頑張ったときに褒めていますか? クラスのお友達に謝った、と報告したときに「よく頑張ったね。もう、あんなことをしちゃ駄目よ」と言ってあげたかどうか。 周囲に対する乱暴な言葉遣い、万引き癖は親の気を惹きたい気持ちの表れでもあります。 そういうことをすれば親は自分だけを見てくれる、と歪んだ愛情要求だと思います。 知り合いの3姉妹の中間子は親にあまり見てもらえない環境なのか、乱暴な言葉遣いをします。 そのときだけ親は注意のためだけにその子を見ているんですよね。 自分も長女で、歳の離れた妹がいるので、小さい頃はそうやって親の気を惹くことばかり考えていました。 下のお子さんが小さくて手がかかるのは分かります。 しかし、娘さんも小さくて親の手が必要な子どもです。 悪いことをしたときだけ注目するのではなく、些細なことでもいいから見てあげて、きちんと褒めてあげてください。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 褒め不足、あるかもしれません。一応、私も娘がいい事をした時は、「偉い、偉い」、「すごいねぇ」と声をかけるようにはしているのですが、褒めが足りないのかもしれません。また、私も何かしながら(洗い物をしながらとか洗濯物をたたみながらとか)ちょこっと褒め言葉を言ってただけだったので、もうちょっと言葉を添えて、何かしながらではなく、娘だけを見て言ってみようと思います。 確かに悪い事をした時だけ、どうしても注目してしまうので、私も娘の事をよく観察し、きちんと褒めてあげようと思いました。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • bigroad1
  • ベストアンサー率16% (29/180)
回答No.1

万引きの要因っていくつかありますが、 友達を傷つけてしまう状況からしつけ不足もある(欲しいものを我慢することができない)でしょうが、今回の根本的な問題は愛情不足の気がします。 ご両親の注意を引く為に行っているのかもしれません。 各家庭の経済状況もあるかとは思いますが、お子さんが家に帰ってくるときに母親が家にいてくれるのと、誰もいないのを、毎日毎日繰り返すと差は出てくると思います。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに今までもあまりかまってあげてなかったのと、下に弟ができ、余計にかまってあげる事が出来てなかったので、娘との時間を作ろうと思いました。大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小一の娘との接し方(パパ、ママへ)

    うちの娘は保育園一番の甘えん坊で、運動会でも四歳直前まで「抱っこ、抱っこ」でママに抱っこされて走っていました。 こわがりも人一倍です。 何でも買い与えるような事はしませんでしたが、でもかわいがって育てましたよ。 去年小学校にあがってから学童保育に入り、その他にも屋外活動の集まりに参加して、大きく変わりました。 小二の男の子と一緒になって「てんとう虫、ブッつぶしたー!」と面白がって騒ぎまくったり、とんでもない替え歌を歌って喜んだり・・・ まあ、上に兄がいる妹なら、当り前の光景かもしれません。(うちは一人です) 小二になれば落ち着くのかもしれません。 でも、去年と大違いで悪ふざけが過ぎるし、言う事もあまり聞かないので、接し方に困っています、何をしてやれば良いのか。 ある意味親離れの一つなら、こちらも子離れすべきなのでしょうが・・・ 経験者のご意見をお聞かせ下さい。 こういう子に父親はこう接してほしいという母親のご意見、私はこう接してきたという父親のご意見、どちらでも。

  • 小1娘の登校渋りについて

    小1娘(一人っ子)なんですが、夏休み明けから学校に行きたがりません。 朝、登校前は何ともないのにお友達が迎えにきて、いざいってらっしゃい、となると急に泣き出したりします。 泣くのを我慢できた時は学校に行ったら段々楽しくなってきた、というのですが 泣き出してしまえばとまりません。 落ち着いてから理由を聞くと、とにかくママと離れたくないの一点張りです。 今日は学校まで着いて行き、それでも離れないので教室まで着いて行き、その後泣き止んだところで私は帰ったのですが、 その後も泣きはじめて保健室に行き、結局2時間目の終わった後落ち着いて教室に帰ったようです。 一学期は意地悪されたりしてましたがその時はストレスからか腹痛やら具合悪い、とかはあっても行き渋りもなかったんですが、二学期に入ってからは和解してお友達関係も良好なんです。 学校のお勉強も好きみたいなんですが、どう対応したらいいのか私も分からず私まで泣きたくなってしまいます。 私は仕事をしていて、学童にも預けているのですが、学童には特に行きたくないみたいで…。確かに学童には乱暴な子もいますが、迎えに行くと仲良しの子たちと楽しく遊んでいるんですよね。 学校で規則に縛られて生活して、更に学童で行動を制限されるのが嫌なのかな、等々悩んでいます。 気にし過ぎるのか、私までヒステリー球に悩まされる毎日です。 どうか、アドバイスお願いします。

  • クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。

    クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。 小3の娘の事で 相談です。 昨年まで近所の友達3人と同じクラスでよく遊んでいました。 しかし今年のクラス替えでうちの娘だけが違うクラスになり 最近は下校は一緒なのですが、家に着いてからは うちの子以外の3人で家を行き来しています。 たまにそれぞれの家の都合で家で遊べない時にだけ うちに遊びに来るのですが、それ以外はいつも仲間外れです。 ついに昨日娘が 「もう家に呼ばない。私は呼んでも向こうは私だけ呼んでくれないから。」 と言っていました。 かといって親が口を挟む訳にもいかず、娘が不憫で腹立たしい思いで一杯です。 学校では、クラスの友達と楽しく遊んでいるのですが 同じクラスの子は家が遠かったり学童保育だったりで 家に帰って来てから遊べる子は1人しかいません。 その子も習い事が多く、ごくたまに遊びに来る程度です。 親として、どうしてあげれば良いのか? 何か出来る事はないのか? どうぞアドバイスお願い致します。

  • 小1の娘が「学校が地獄」と言い出しました。

    小学1年の娘の事でご相談します。 小学校の入学を機に引っ越して学区が変わった為、今通っている小学校は誰も友達がいない中での入学でした。 娘はマイペースでおっとりしたタイプですが引っ込み思案でもなく、割とすんなり新しい環境に馴染んでいたようです。 しかし、今お友達の事でとても悩んでいるようで、昨夜ぽつりと「また明日から地獄の学校がはじまる」とつぶやいた事から泣く泣く打ち明けてくれました。 今一番仲良くしている子とうまくいかない。 仲良くしたいのに自分の意見を言うとけんかになるので我慢ばかりしてしまうとの事。 娘の話によると、その子は独占欲が強く、他の子と話したり遊んだりすると睨まれたり文句を言われる。 自分のしたい事があって、その子の遊びの誘いを断ると「もういい!」と怒り「せっかく誘ったのに断られた」と周りのみんなに言いふらされる。 その子は別の友達Aちゃんを理由なく嫌っていて、仲間はずれにしようとする。 娘が「Aちゃんは悪いと思わない」と言ったり、同調しないと怒られる。 などです。 時々その子の話は聞いていたのですが、「けんかするほど仲が良いって言うでしょ」と娘が言うので納得して付き合っていたかと思っていましたが、どうやらずいぶん我慢していたようです。 泣きながら「保育園の時の友達に会いたい」と言うので、 「我慢しなくていい。無理して友達することもないし、言いたい事があったら言えばいいんだよ」 「辛かったらいつでもお母さんか先生に言ってごらん」 と言うと、「わかった」と寝たものの、今朝は「ちょっと気持ち悪い」と言いながら笑顔なく登校して行きました。 この状態は担任の先生に連絡ノートなどでお伝えすべきでしょうか? 恥ずかしながらどう対処するのが正解なのかわからずにいます。 思えば、今までも時々朝「気持ち悪い」「ムカムカする」と言って行き渋ったり、顔色悪くテンションが低い事があり、ずっと悩んでいたのかなと思います。 経験のある方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 4歳の娘のこと

    保育園に通う、4歳年中の娘がいます。 どうやら保育園で嫌われているようです。 「みんな○○(娘の名前)の事嫌いっていうよ。」というので聞いてみると、クラスの子(特に女の子)に嫌いと言われて、遊んでもらえないそうです。 「そっかぁ、じゃあ先生と遊んだら?」と言ったら、「先生も○○の事きらいだよ。遊んでくれないよ。」と言います。 先生は話しを聞いてくれない、あげた手紙を捨てた、やりかけの作品を次の日にやりたいと言ったらすでに捨てられていた、などの事があったそうです。 なにぶん4歳児の言う事なので被害妄想的な部分も多いとは思うのですが、お迎えの時など、一人でいることが多いので気になっていました。 「保育園は楽しいことなんて一つもない」などと言うので、何だか私のほうが悲しくなってしまいました。 娘はおとなしくのんびりした子で、時間内に工作が出来上がらなかったりする事があります。また、何をするにも丁寧で時間がかかります。 クラス30人以上の子供達を若い二人の保育士さんで見ているので、おとなしい子をかまっていられないのか、とも思うのですが、一人でぽつんと遊んでいる子供をほって置くものなのか?とも思います。娘のいうように先生にも嫌われているのかなとか。 保育園に見学を申し入れたのですが、今は運動会前で立て込んでいるので…と断られてしまいました。 娘がみんなに嫌われるような言動をしているなら、教えて直してあげたいです。保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 お友達をつくれないのは子供の性格なのでしょうか?親の育て方でしょうか? 人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? どう対処していけばいいのかアドレスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 娘を傷つけてしまいます

    40代主婦です。 昨年11月頃から不安感からくるストレスでイライラし、頭痛が治りません!イライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです! 先日20年以上勤めた会社を辞めました。正社員でした。 辞めた理由は娘の為。 その娘は一人っ子。この4月から小学1年生になりました。そんな娘は1歳から保育園生活をしていました。 保育園では、なかなか私から離れられず最近まで朝も泣いていました。 友達ともどう関わったらいいか?苦手なようで1人遊びが好き。自分から誘えないし、入れてと言えないようです。誘われて一緒に遊ぶという感じ。 そんな娘の性格もあり、主人は私に働くことを以前から反対していました。小学生になれば学童。学童にまで入れて仕事をすることはない!学校へ行っている間仕事をすればいい!自分らも学童や鍵っ子を経験したことがないのに、娘を学童に入れたくない!と主人は断固反対していました。 なるべく子供のそばにいてやって欲しかったようです。 私は仕事をしているのが生きがいでした。子育てと仕事でスイッチを入れ替えることが自分に合っていました。仕事は辛いけれど、主人に対して夫婦間の問題に不安がありましたので、仕事は私にとってお守りみたいな物でした。 私は娘を学童へ入れたいと思っていました。入れる予定だった学童の先生が良い方で、保育園のお母さんからも評判を聞いていたし、仕事も今より勤務時間を短くし、娘の負担を減らし、学童で過ごす時間を短くすることができました。でも、娘は「学童は行きたくない」「ママと一緒がいい」と言うのです。私はその一言で感情が熱くなり、会社を辞める決断をしてしまいました。小学生になると体力もつき、友達とも遊びたくなります。しかし、兄弟もいないし、近所にも友達がいない。だから私が娘の遊びに付き合う。しかし、どっぷりつきあうと疲れるから適当に付き合う。すると娘も不満でイライラする。私も子育ても昼間母子二人きりだと煮詰まり、どうしてもイライラしてしまいます。 学童へ行けば、学童の友達と遊べる。指導員がいるので安心。多少ストレスになるが、そこはフォローすれば子供の持つ順応性で乗り越えられる!と思ったのです。 私は学童の良さ、メリットを主人に話しましたが、何が何でも仕事を続け、学童へ入れることを主人に説得することができませんでした。 そして会社を辞めました。 小学校から帰宅した娘と昼間2人で公園へ。公園には誰もいない。保育園の友達はみな学童。 昼間は仕事をしているのが当たり前だったので、すごく苦痛に感じるし、収入がないことの不安。仕事も探すが、小学校へ行っている間できる仕事も限られ、そんな仕事を探すのも初めての経験で大変です。 高卒で20年以上同じ会社にいたので、他の会社や世の中を余り知らない自分の無力さに落胆してます。 そのまま仕事を続けるほうが自分に取ってはどんなに楽だったか…。毎日毎日憂鬱です。後悔ばかりする自分にイライラします。 長くなりましたが、一番の問題が、そのイライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです!会社を辞めてしまったことを主人に八つ当たりしてます。「あんたのせいで!あんたが辞めろ!と私を追い詰めたんだ!」と娘のいる所で主人に怒鳴ります。 もっとひどいのは何にも関係ない娘への八つ当たりです。「ママ遊んでよ!つまんない(怒)」と娘が言うと「ならば学童行けば良かったじゃない!ママが仕事辞めなきゃ良かったんだよ!」と言ってしまいます。こんなこと言ってはいけない!と思うけど、ついつい言葉がでてしまいます。 昨日もそうやって娘に言ってしまいました。娘は涙を浮かべ唇をかみしめ、私をにらんでいました。胸が締め付けられました。 なんとか私の暴走するイライラ、不安感を克服しないと家族を苦しめます。娘に対し悪影響を及ぼします。 どうにか私の不安感を軽くすることはできないでしょうか?穏やかに暮らしたい。静かに娘の小学校生活を見守りたい。 ヒントやアドバイスをどうかお願いします。

  • 小1の娘のゲームのカードのことで

    うちの小1の娘はラブベリーのカードを集めていて、家に遊びに来た友達と交換したそうです。でも、あとから見てみるとカードが減っているんです。娘に聞いてみたら交換したというんですがどう見てもカードを取られたとしか思えないんです。このことを担任に言ったほうがいいでしょうか?相手は同じクラスの子です。うちの娘はLDの疑いがあります。まだ、正式に診断されてませんが夏休みに専門機関へ行く予定です。物事をなかなか理解できないので交換の意味がわからないんです。だからカードを持っていかれても彼女は友達にあげたとしか理解してません。カードは中にはお金を出して買ったものもあります。あと、その友達が遊びにきてから、新品の鉛筆とかも減っているんです。直接、親に言ったら角が立つと思いますしここは担任に相談したほうがいいのでしょうか?

  • 小1の娘が”学校に行きたくない”

    今年小学校1年生になった娘を持つ親です。 両親共働きだったので娘は学校に上がるまでは保育園で育ちました。 幼稚園には行ってません。 なので本格的に集団行動という意味では幼稚園の子よりはハンデがあるかも知れません。 娘の性格はといいますと、赤ん坊の頃からかなり”かん”が強くて感情の起伏が激しく、そして頑固なんですが精神的に非常にもろい部分を持っているといった感じです。 本人も悩む性格なのかストレスでチックの症状(咳払いを繰り返す等)もたびたび出たことがありましたし、今でも悩むと出てきます。 そんな娘がちゃんと学校という集団生活の中でやっていけるのかな、、、なんて思ったりもしていました。 案の定です・・・ここ最近、学校で熱をよく出して保健室に行ってたり、学校を早退することが多くなっていたのは先生から聞いていたので知っていました。 最初は疲労からくる熱というふうに聞いていたのですがあまりにも続くのでおかしいと思い、本人に聞いてみると・・・やはり友達とうまくいかず、精神的に悩んでいたみたいなんです。 その友達とは、近所に住んでいる同い年でクラスも一緒の子なんですが、見ていてもなんというか・・・恐いくらい子供っぽくない子なんです。 まあ簡単にいえばちょっと(いやかなり)さめていてズル賢い困った子なんです。 普段学校から帰ってくると遊んだりしているのに、学校では喋ってくれなかったり、仲間にも入れてくれないみたいで。。。 本人からいろいろ話を聞いて思ったんですが、その子に完璧に振り回されている感じなんです。 そういった事でだいぶ悩んでいるみたいで、とうとう最近になって学校行きたくないとまで言うようになってしまいました。 (それと関係してか、毎晩うなされるようになりました。) それを聞いて、、親としてショックでした・・・ じゃあその子だけじゃなくてもっと別の子とお友達になって遊べばいいんじゃない?もっと気の合う子いるよ!・・と言ってみても本人は嫌みたいでいくら言っても”それでも○○ちゃんと遊びたい”と泣きながら言うんです。 友達がもっとたくさん出来れば一つは解決出来ると思うんですが; ・・・でもイジワルされてもその子と遊びたいと言うんです。 こちらも子供が悩んでいる時アドバイスしてあげるんですが 今のところ何を言ってもダメです。 親としては学校が本当に嫌になる前に何とかしてあげたいと思っているんで・・・ 何かいい方法や考え方をおしえてください。

  • 小3娘に友人がいません

    小3の娘に仲の良い友達がいません。平日は両親が仕事をしているので学童保育で過ごしますが、ほとんど漫画を読んだりして一人で遊び、休日もお友達が家に来たり、お友達に誘われて遊びに行く事が全くないのです。本人もさびしい気持ちはあるものの、「裏切り者ばかりのクラスの女の子で友達ごっこをしたり、信じて仲良くなってから裏切られるのはいや。一人でも結構楽しいもんだよ」なんて言っています。強がりかもしれませんが、友達のいない生活がどんなに苦しいか、親としては気持ちを案じてしまいます。消極的な子ではなく、成績もまあまあ良い方、授業中も良く発言します。クラス替えはないのであと3年、この小学校でやっていけるのか心配ですし、どんな子にでも一人くらい友達はいるのに、娘は毎日本当に基本的に一人で行動しています。学習参観の時も、授業が終わっても誰からも声をかけられず一人で帰っていきました。露骨に無視、いじめをうけているのではないようで、ただ、あまり誰も娘に関心がない、というか関わらない感じです。家では明るく、普通に過ごしています。友人ができないとあきらめているようで、このままだと中学生になってもずっとこの調子では?と心配です。このような お子さんをお持ちの方、またはこのような子供が身近にいるという方から何かご意見伺いたいです。

  • 幼稚園が不安な娘

    先週幼稚園に入園した、4歳の娘についてです。 1歳の頃から保育園に通っていましたが、先月末で卒園となり、 また、下の子が産まれるにあたり退職した為、娘は幼稚園に入園しました。 幼稚園の年少さん(2年保育なので年少・年長しかありません)は3クラスあり、保育園で一緒だったお友達2人とはクラスが離れてしまいました。 団体生活は慣れているから、とあまり心配していなかったのですが、やはり同じクラスに知っているお友達がいないせいか、すごく緊張しているようです。 担任の先生も心配してくれて、気にかけてくれています。 娘は、『幼稚園に行くと固まっちゃうの』と教えてくれます。 新しいお友達ができるのには時間が必要だな、と覚悟していたのですが、最近気になることを話すようになりました。 『誰も遊んでくれないの』 『みんな私のこと嫌いだって』 『今日先生がもう幼稚園へ来ないでください、って言ってた』 先生が言うには、クラスの子と一緒にお絵かきをしていたようですし、まだ数日しか経っていないのに嫌い、なんて言われる事も考えにくいです。 また、親身になってくれている先生が来ないでくれ、なんて言う訳もないことは分かっています。 娘なりの、不安に対する防御反応なのでしょうか? 今まで、自分の感情はストレートに表現するほうだと思っていたので、このような言い方をして驚いています。 それでも、幼稚園には張り切って準備をしていて、行きたがらなかったりはありません。 それがなおさら気にかかります。 幼稚園が終わってから、園庭で保育園が一緒だったお友達と楽しそうに遊び回っています。 クラスでもこんな笑顔になってくれるといいな、と願っています。 どういう心理状況なのか、また接し方についても分かる方がいたらアドバイスお願いします。