4歳の娘が保育園で嫌われている?対処法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が保育園で嫌われているようです。クラスの子に嫌われて遊んでもらえないだけでなく、先生からも嫌われていると言います。娘の言葉には被害妄想的な部分もあるかもしれませんが、それでも心配です。保育園に見学を申し入れたが断られ、娘の言動が原因なら直したいと思っています。人とのコミュニケーションが苦手なのか、親の育て方が影響しているのか、障害があるのか気になります。どう対処していけばいいのかアドバイスをお願いします。
  • 4歳の娘が保育園で嫌われている様子です。クラスの子から嫌われており、遊んでもらえません。さらに、先生からも嫌われていると言います。娘の主観的な言葉もあるかもしれませんが、心配です。保育園に見学を申し入れたが断られました。もし娘の言動が原因なら改善したいと思っています。娘のコミュニケーション能力や育て方に問題があるのか、障害があるのか知りたいです。対処法のアドバイスをお願いします。
  • 4歳の娘が保育園で嫌われているかもしれません。クラスの子から嫌われており、遊んでもらえないそうです。さらに、先生からも嫌われていると言います。娘の言葉は被害妄想的な部分もあるかもしれませんが、心配です。保育園に見学を申し入れたが断られています。もし娘の言動が原因なら改善したいと思っています。娘のコミュニケーション能力や育て方に問題があるのか、障害があるのか考えることも大切かもしれません。対処法についてアドバイスをいただけるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳の娘のこと

保育園に通う、4歳年中の娘がいます。 どうやら保育園で嫌われているようです。 「みんな○○(娘の名前)の事嫌いっていうよ。」というので聞いてみると、クラスの子(特に女の子)に嫌いと言われて、遊んでもらえないそうです。 「そっかぁ、じゃあ先生と遊んだら?」と言ったら、「先生も○○の事きらいだよ。遊んでくれないよ。」と言います。 先生は話しを聞いてくれない、あげた手紙を捨てた、やりかけの作品を次の日にやりたいと言ったらすでに捨てられていた、などの事があったそうです。 なにぶん4歳児の言う事なので被害妄想的な部分も多いとは思うのですが、お迎えの時など、一人でいることが多いので気になっていました。 「保育園は楽しいことなんて一つもない」などと言うので、何だか私のほうが悲しくなってしまいました。 娘はおとなしくのんびりした子で、時間内に工作が出来上がらなかったりする事があります。また、何をするにも丁寧で時間がかかります。 クラス30人以上の子供達を若い二人の保育士さんで見ているので、おとなしい子をかまっていられないのか、とも思うのですが、一人でぽつんと遊んでいる子供をほって置くものなのか?とも思います。娘のいうように先生にも嫌われているのかなとか。 保育園に見学を申し入れたのですが、今は運動会前で立て込んでいるので…と断られてしまいました。 娘がみんなに嫌われるような言動をしているなら、教えて直してあげたいです。保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 お友達をつくれないのは子供の性格なのでしょうか?親の育て方でしょうか? 人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? どう対処していけばいいのかアドレスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

すいません。補足質問の回答の仕方が判らないので、普通の回答要領で回答します。 >ひとつお聞きしたいのですが、息子さんがADHDだと気付かれたきっかけみたいな 事があれば教えていただきたいです。 そんなのありません。だって、私も家内も医者に言われて、それなんですか?って聞いたぐらいです。 >回答者様のように理解し協力してもらえるのか…。これも私の努力次第ですかね。 当初は私も家内を助けるなんて意識ありませんでした。 なんかよく判らない病名だけど、ま、勉強するつもりで行くか、ぐらいの軽い気持ちでした。 あなた行ってよ、ぐらいでいいじゃないですか。でも、始めが肝心ですよ。 病院に初めて行くとき、ご主人もつれていかれることを進めます。 検査結果のときが一番いいでしょう。 まともな神経の人間なら、検査結果の内容を聞くうちに、これは大変だぞ、って気づきます。

pansukisky
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 この連休に主人といろいろ話し合いました。 普段は仕事ばかりで、家庭の事は私任せなので、子供の事を親身に考えてくれないのではないかと勝手に思っていました。でも彼なりに娘の事を心配していて、保育園の見学にも一緒に行きたいと言ってくれました。 まだ障害があると決まったわけではないですが、そうであった場合も、どうしたらいいのか、なにが大切なのかを教えていただき、本当にありがとうございました。

pansukisky
質問者

補足

皆様、見も知らずの私の悩み事に親身に回答して下さり、本当にありがとうございました。 私にとって、すべての回答がベストアンサーでしたが、夫婦での話し合いのきっかけを与えて下さった、こちらの回答をベストアンサーにさせていただきたいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (6)

回答No.7

娘さんが嘘を言っている、というわけではなくて、可能性として聞き流して下さい。 私が年長の時、まさにそんな感じだったと生前母に言われました。 「お友達ができない」「先生が話聞いてくれない」「遊んでくれる人いないから本読んでる」「先生は私の絵が下手だって言った」と母に訴え、母はびっくり仰天して、すぐ担任の先生に事実確認に言ったそうです。 で、一人で遊んでいることが多いのは本当だったそうですが、先生の対応はそんなことないと言われたと。 そして先生と母と話あって、2週間に一度私だけ休ませて、母と2人で遊んでくれていたそうです。 先生公認のお休みという感じで、母は言いませんでしたけど、仕事のほうでもかなり迷惑かけたんじゃないかなと思います。 私自身は、既にできている子供の輪の中に入っていけなかったのは覚えています。でも先生のことは嫌な思い出は何もなく、砂場で一緒に遊んでもらったこととかよく覚えているんですよ。 で、お休みさせてもらって遊んでもらったという記憶は全くないんですが、いつも休みたい行きたくないと思っていたのは覚えています。 母は、寂しかったんだろうねぇと笑いながら言って、なんとなく私も(覚えてないけど)そうなんだろうなっていう気がしました。 下に弟も妹もいたし、母はずっと働いていたし、お姉ちゃんだから、とかお姉ちゃんだもんね、と言われてきた記憶はすごくあるので、自分が可哀想な立場になれば、母が構ってくれる気にかけてくれるっていうのがわかってたんだと思います。 ちょうどその頃盲腸こじらせて腹膜炎になり、1ヶ月近く入院したんですが、その時も辛かった記憶より、あれこれ世話焼かれて嬉しかった記憶しかないですし、小さい時の風邪の記憶とかも、世話を焼いてくれる母の記憶しかないです。 愛されていたのはその頃も今も十分わかっています。でもやっぱり離れる時間は、どうしても寂しかったのかなと思います。 子供って実はすごく知恵が働くし、周りの大人のこともすごくよく観察していますから、どうすれば母が自分を気にかけてくれるかとか、どう言えば喜ばれるかとかすごく考えていたりわかってたりするんじゃないかな、と思います。 私が質問を拝見して最初に思ったのは、もしかして娘さん、お母さんに気にかけて欲しいのかな?と思ったので、失礼ながら発言させて頂きました。 お友達のお話はともかく、先生のお話はいくらなんでもそんな先生いるのかなってちょっと違和感を感じたもので。 保育園の先生も忙しいし、全てに目が行き届くわけはないので、娘さんが言う通りである可能性も勿論ありますが・・・。 可能ならそれとなく先生に窺ってみるといいかもしれませんね。娘さんの言うことが、事実ならそれこそ転園やなんらかの障害を疑う場合もあるでしょうし、違っていれば「寂しい」のサインかもしれませんし。 もしそうなら、仕事も家事もあって大変だと思いますが、時々でも一日全部娘さんのためだけに使ってみてあげるとか出来るといいんじゃないかなと思います。 私と娘さんは環境も違うし、別の人格なので、あくまで例の一つとして考えて下さいね。 発達障害などの話ですと、友人の働く園は、保育士の方が疑っていても、保護者の方から「うちの子疑いがあるでしょうか?」という相談がない限り、保育士の方から可能性を示唆することはないんだそうです。 他の方の言うとおり、悪い面ってよほどの問題でも起こさない限り、言わないみたいですから、そういう意味でも一度お話されてみてもいいかもしれません。

pansukisky
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 すごく素敵なお母様ですね。尊敬します。 娘が2歳半の時に下の子が生まれました。 思い返してみると、妊娠中からほとんど抱っこはしてあげていませんでしたね…。すごく物分かりがいい子でイヤイヤ期もほとんどなくて、手のかからない子でした。 今、下の子がイヤイヤ期真っ最中です。本当にすごくて、娘に我慢させるような事も多かった気がします。 昨日、娘と二人きりで過ごしました。お絵かきしたり一緒に工作したり。少し笑顔が戻ってきたように思います。やっぱり寂しい思いをさせていたのですね。 再度、保育園に見学&面談を申し入れたいと思います。 ありがとうございました。

noname#201398
noname#201398
回答No.5

私も同じ年中の子供を持つ母親です。 私ならまず、先生に「娘が何かご迷惑おかけしてないでしょうか?」というように 聞いてみると思います。何かあれば「そういえば」と話してくださるでしょうし。 うちの子が通う幼稚園だけなのかは分かりませんが、 先生は「いいこと」は言うけれど「悪いこと」はこちらが聞かない限り 敢えて話そうとはしないように思います。 私も実際子供の様子がちょっとおかしいなと思った時には 「御迷惑おかけしてないですか?何かあれば教えてくださいね」と言うと 「あ、そういえば最近自己主張ができるよういなってきて、嬉しいみたいで その勢いでお友達に強く言い過ぎちゃったりとかはするみたいなんですよね」 てな具合に話してくださったりもします。 お友達が作れないというのが、何となく子供の性格以外のところにあるのではないかというのは きっとお母様が一番察知できるところだと思うので、もし少しでも疑わしいと思えば 相談に行かれるのが一番かと思います。 年中さんにもなると、特に女の子はかなりおしゃべりも上手になって、 もっともな感じで色んなことを話したりしますものね…それによって お母さんが不安になる気持ちもすごくわかります。 私も幼稚園の参観に行くと女の子なんかはとても積極的に分かりやすく、もっともらしく 話しかけてきますから(笑  もちろん、子どもたちは子供たちで自分の言っていることが正しいと思って話しているわけですが こちらからすると「うーん、、、」ということもしばしば。 なので、まずは参観に行かれて客観的にご覧になられてから判断するのが 懸命かもしれませんよね。 子供の悲しい発言には母は10倍ぐらいの悲しみを受けますよね… どうかよい方向に事が進みますように!

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生にどう聞いたらいいのか迷っていました。 ご迷惑かけていませんか?と聞けばいいのですね! ありがとうございました。今度聞いてみようと思います!

  • pipizxcv
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.4

すごく心配ですよね。。。私の娘は今年入園した年中さんです。 確かに子どもの話だけでは園での生活ってわからないですね・・ 園児の中のルールみたいのがあって、遊びに入れて欲しければ入れて!!と自分でちゃんと言わないと 仲間に入れてもらえないとか、、、あるみたいで。。未だに友達ができなくて、朝は泣いてる子とか います。。先生から離れ無い子もいるし。。 娘さんが嫌われてるのかどうか、担任と時間をとって貰って聞いてみては?? アドバイスなんて無いけど。。なにかのテレビで、少しおかしいのかな??とか、友達できなくて心配だ、、 とか思う子に対して、そのお父さんは、おもしろい子だなって思っていたんですって。 その子の性格や、個性を大事にしていく。とか何とか・・・・ けど、娘さんが園での生活がつらいなら、園を変わるのもいいかも。 一人遊びが好きな子なのか、友達が欲しくてもっと遊びたい子なのか、お母さんが見てたらわかると 思うので。凄く心配だとおもうけど、、どうにか娘さんが園での生活が楽しくなるようになってほしいですよね。。。同じクラスのママさんとも話したり、うちに遊びに来てもらったりは?? 子どもが園での生活での話をしてくれるうちはまだ、いいですよ! そのうち何も話さなくなるってのが、ほんとに心配な事らしいです。 たまに、今日は園休んでどっか行こうか!とか、気分転換もいいかもですよ。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供達の間のルールはいろいろありそうですね。 娘は一人で遊ぶのは好きなタイプなのだと思います。砂場で泥団子をひたすら熱中して作ったり。 ただ、以前にお友達にもらったお手紙を、大事に持っていたりするのでみんなと仲良くしたいと思う気持ちもあるようです。 今度、二人で遊びに行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

>人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? 私の息子、中学生ですが、ADHDとLDという所謂、発達障害です。 仮に娘さんが発達障害だと仮定して対応する場合の私ー父親40代ーの経験からアドバイスさせて頂きます。なお、文面から質問者さんが母親だと思われるので、母親と想定させて頂きます。 >保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 まずは休ませるべきだと思います。 別に保育園に行かなくても、長い人生、まったく問題ありませんよ。 無理に通わせて、娘さん自身が保育園の体験から集団生活を嫌いになり、社会に適応できなくなる方が問題だと思いませんか? それに見学もさせてくれないなんて、おかしい、と思います。 質問者さんが仕事の関係とかで、娘さんをあずけないといけないとか実情がおありでしょうが、今は娘さんを優先させるべきだと思います。 次に、教育センターに相談するといいと思います。 教育センターを通じて、娘さんの診断をする病院を教えて貰ったほうがいいでしょう。この際、病院の選択は非常に重要です。通いやすいとか、距離的な話しもありますが、質問者さんが自分に合うか、合わないか、とかよく見定めて選択された方がいい、と思います。なぜなら、発達障害であれば、おそらく成人になるまで、10数年は通うことになるからです。 最後に、最も重要なことは、夫婦でこの問題にどう対応していくか、きちんと話し合うことをお勧めします。往々にして発達障害の子供の面倒は母親にまかせきりということになりがちですが、はっきり言って、それは無理です。母親の負担が非常に大きいからです。母親がへたをするとノイローゼになります。ちなみに、息子が小学生の頃通っていた情緒障害学級で、シングルマザーの方が非常に多くてびっくりしました。 うちの場合、教育センターは家内、病院は私(父親)という分担にしています。 息子が中学に非常にうまく適応しているというのもあり、家内は最近、教育センターに行くのをさぼっています。私は月一回、児童精神科医の先生に診断10分程度、心理療法士の先生に45分間、面倒を診てもらっています。息子は通っていません。 当面はまず保育園を休ませる、教育センターに相談する、夫婦でこの問題に対応していくこを決める、がいいのではないですか。 発達障害かは医師の診断がないと分かりませんが、いずれにせよ親の育て方云々ではないと言えると思います。だって、そんなこと言い出したら、アダムとイブまで遡ることになりますよ。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにADHDなのではないかと不安になっています。 保育園をお休み…。私の仕事の事を考えると…。でも娘のためですもんね。ただ娘も今は運動会の練習など張り切っています。 教育センターは役所に聞いてみたらわかるのでしょうか? 一番のネックはお恥ずかしながら夫婦での話し合いです。夫はうちの子に限って、と考えがちな人です。私が不安だと言うと「考えすぎ」と一蹴。 回答者様のように理解し協力してもらえるのか…。これも私の努力次第ですかね。 ひとつお聞きしたいのですが、息子さんがADHDだと気付かれたきっかけみたいな事があれば教えていただきたいです。 ありがとうございました。

  • coftea
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.2

こんばんは。 まず保育園の担当の先生に「うちの娘、保育園でお友達と遊べてますでしょうか?」「お友達と上手に遊べていないなら家でも指導したいのですが、どうしたらいいでしょう?」とお話を聞いて下さい。 大概の先生はそこで色々お話して下さると思います。 質問者様が危惧されているように、おとなしい子は比較的先生に安心されて見てもらってない場合もあります。質問者様が「先生、お気づきの事があったら知らせて頂きたいのですが」と言う事で、先生の注意も多少向きやすくなるかもしれません。 大体そういう質問をした時の先生のリアクションで、どの程度見てくれてるのかわかると思いますので、担当の先生が若くて、質問者様が思う程度みてもらえないと思う時は、もっと上の先生にも相談するか、思い切って転園…も有りだと思いますよ。 4歳児くらいのお友達ができない…はお友達へのアプローチの仕方がわからない とか結構単純な問題である事も多いので、質問者様があまりナーバスにならずに。 今お友達を作る事が上手でなくても、ずっとそうではありませんから。 うちの上の子も相当マイペースでのんびりですが、自分に合うお友達を数人見つけてくるのは本当に上手ですよ。下の子は社交的でお友達はたくさんいますが、一体何人が本当にお友達なのやら…と疑問に思うこともしばしば。 お友達はたくさんいても良いけど、お子さんと本当に合うお友達が数人いればそれでもOKだと思います。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の考えとしても、 いっぱいのお友達に好かれるに越したことはないですけれど、数よりも、一緒にいて楽しいと思える本当に気の合うお友達を作って欲しいなぁと思っています。 運動会が終わったら、見学と面談を申し出たいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

…かわいそうですね。 転園ではダメなのでしょうか?お母さんだけはお子さんの味方でいてあげて下さい。 ちなみに私には味方がいません。友人もいるし、人間関係も問題ありませんが、生まれてきてから私を守り、味方出来るのは私だけです。 せめて親は子の味方であって欲しいです。 友人と言っても、他人は所詮、他人ですよ?あなたのお子さんをかばい、守ってくれる他人がいますか?

pansukisky
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! そうですね、どんなときでも私は娘の味方でいようと思います。いつも娘にはいつでも味方だよ!大好きよ!と言っています。 嫌われていると言われた時も「みんなが嫌いと言ったってママもパパも妹もおじいちゃんおばあちゃんたちも、みぃーんなあなたの事、大好きで大事な宝物よ」と言ってぎゅっとしました。 転園は考えていませんでした。でも転園してもまた同じ事がおきたら?と考えてしまいますね… 回答者様にもきっと、味方になってくれる方が現れると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園を嫌がる娘の事で、とても悩んでいます。

    初めてこちらで質問させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 生後2ケ月から、9時から16時で保育園に行っている早生まれの2才8ヵ月の娘の事なのですが(極度に臆病で人見知りです。)、保育園のお友達との関わりを嫌がります。(保育園以外の子はもちろんです。) 16時の早いお迎えが原因でしょうか。 これを読んで下さっている方で早い時間に保育園のお迎えをしている方は、お子さんはやはり、お友達ができにくいでしょうか。 先日、同じクラスのお友達と5人で少し遠くの公園へ行ったのですが、他の子は保育園外でお友達に会う事に興奮し、走り回ったり、甘えん坊の子はママに甘えて時々抱っこしてもらいながらも、楽しんでいる様子でした。 しかし、娘はずっと抱っこで、普段は寝るときにしかしない指しゃぶりをずっとしていて、目をパチパチさせてチックの症状も出ていてずっと抱っこでした。表情もとても辛そうだったので、そっと、「お家で、ビデオたくさん見ながら、おやついっぱい食べよう、帰ろう!」と、何度か誘ってみても首を横に振り、帰ろうとせず、みんなが帰るまで一緒にいました。途中、何時間も強く指しゃぶりをしていたため、血が出でいたのですが、痛さよりも指しゃぶりを止められない様子でした。 また、朝預ける時に、同じクラスの子が「○○ちゃん、おはよう」とよってきてくれても、怯えた様子で、私にしがみつき帰る!と半泣きになります。 9時から16時だと、一斉保育の時間しか預けていない事になるので、お友達とどう関わったらいいか分からず怯えてしまうのでしょうか。 公園でも、先生の手を離さず自ら遊ぶことはないそうです。 しかし、保育参観に行ったのですが、回りにお友達がいても、対先生 という構図の時は怯えた様子は見せていませんでした。 時間が短いからとおっしゃる先生もいるのですが、一年目の先生で突発性発疹の事も知らなかったりと、とても失礼ですが、信じきる事ができません。(でも、子どもは慣れていて、性格のいい先生なんです…)先生は上に書いたような所を見た事もないようです。 今夜は「明日は保育園?」と聞き泣き始め、もどしてしまい、大号泣で三時間泣き続け疲れて寝てしまいました。 保護者会などで行く時も、みんなが楽しそうにしている中、早く帰ろうとせがまれます。 心配で心配で、心理士さんに診てもらう予約もいれましたが、1月末の予約で、それまでどうしてあげるべきかわかりません。 自由保育の時間に預けるべきなのでしょうか? それとも、このまま、16時のお迎えで様子をみるべきなのでしょうか? 本当に悩んでいます。 どんなアドバイスでもかまいません、どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園が不安な娘

    先週幼稚園に入園した、4歳の娘についてです。 1歳の頃から保育園に通っていましたが、先月末で卒園となり、 また、下の子が産まれるにあたり退職した為、娘は幼稚園に入園しました。 幼稚園の年少さん(2年保育なので年少・年長しかありません)は3クラスあり、保育園で一緒だったお友達2人とはクラスが離れてしまいました。 団体生活は慣れているから、とあまり心配していなかったのですが、やはり同じクラスに知っているお友達がいないせいか、すごく緊張しているようです。 担任の先生も心配してくれて、気にかけてくれています。 娘は、『幼稚園に行くと固まっちゃうの』と教えてくれます。 新しいお友達ができるのには時間が必要だな、と覚悟していたのですが、最近気になることを話すようになりました。 『誰も遊んでくれないの』 『みんな私のこと嫌いだって』 『今日先生がもう幼稚園へ来ないでください、って言ってた』 先生が言うには、クラスの子と一緒にお絵かきをしていたようですし、まだ数日しか経っていないのに嫌い、なんて言われる事も考えにくいです。 また、親身になってくれている先生が来ないでくれ、なんて言う訳もないことは分かっています。 娘なりの、不安に対する防御反応なのでしょうか? 今まで、自分の感情はストレートに表現するほうだと思っていたので、このような言い方をして驚いています。 それでも、幼稚園には張り切って準備をしていて、行きたがらなかったりはありません。 それがなおさら気にかかります。 幼稚園が終わってから、園庭で保育園が一緒だったお友達と楽しそうに遊び回っています。 クラスでもこんな笑顔になってくれるといいな、と願っています。 どういう心理状況なのか、また接し方についても分かる方がいたらアドバイスお願いします。

  • 幼稚園でのお昼寝の時間のことで困っています。

    幼稚園でのお昼寝の時間のことで困っています。 こんにちは。 子供が今、年中クラスで幼稚園に行っています。 家庭事情で夕方まで延長保育を申し込んでいるのですが、毎日2時間お昼寝の時間があります。 うちの子は昼寝をしません。万が一10分でも寝てしまうと今度は夜が眠れなくなってしまいます。 ですが幼稚園にはお昼寝の時間があって、その間お布団から出てはいけない。じっと静かにして横になっていないと厳しく叱られるそうです。 集団保育だからと子供にも言い聞かせ我慢させていましたが、さすがに毎日のことだし、子供も延長保育は違うクラスのお友達とも遊べるので本当は大好きだけどお昼寝の時間が辛いと言い続けているので半年ほど前に主任の先生と延長保育担当の先生にに思い切って相談しました。 ムリに寝かせない。眠れない時には他の先生も含めて個別で対応していただけると言っていただけましたが、結局子供には「寝れたら寝て。無理強いしないけど、横になっていられるよね?」と半ば強制気味らしく、横にならざるをえない状況のようです。(先生にもう1度お願いして。自分からは怖くて言えない。と子供に言われます)お迎えに行った私にも「今日は横になっていられてお利口でしたよ」と言います。こちらはそんなこと求めていないのですが。。 最近はもう私のお願いは忘れてしまったようで、やっぱり横になっていないと叱られるそうです。 できるだけお昼寝の時間にはお迎えに行くようにしていますが、お昼寝の時間中にお迎えに行くといつも半数くらいの子供が起きており、そのうち3分の1はいつも叱られ続けています。 この年頃のお昼寝できない体質の子供たちにじっとしろ。声もだすなというのに無理があるし、日々の事だから叱られ続けている事に違和感も覚えます。 私としては寝る子はいつも寝るし、寝ない子はいつも寝ないのだから分けて対応すべきじゃないのかな。と思うのです。 園では延長保育の時間になると延長保育のみの先生が来て1人でみています。 幼稚園の先生たちは職員室にいます。 先生たちも忙しいのは分かりますが、もう少し子供の立場で考えて対応してほしい気持ちがあります。 これってもうどうしようもないと思いますか? 延長保育ができる幼稚園だから共働きの所も入園させている方も多いのです。私も延長保育があることも入園の決め手の1つでした。 改善してほしいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 いつも怒られている子たちを見るたび不憫に思います。ご意見・アドバイスお願いします。

  • 5歳の娘について

    5歳の娘がいます。保育園年中さんです。 普段は元気に保育園に行っています。 でも、仲の良いお友達っていないみたいなんです。 先生は「特定のお友達はいないみたいです。どちらかというとだれでもいいという感じです。」と言います。 クラスにいつも4人組の女の子がいます。そのうちの一人と習い事が一緒です。 その子の名前はたびたび出てくるのですが先日親子遠足の際、バスから降りるとき 「○○ちゃん、降りたら一緒に遊ぼう!」と誘っていました。 でも・・・降りたとたん娘はぽつんとひとり・・。 果敢に4人組についていきますがなんとなく遅れ気味・・。 誘ってももらえない感じ。(仲間はずれって感じではなくいつも4人なので娘は忘れられている?) 娘はそれでもついて行こうとしていましたが・・・。 見かねた私が「△△ちゃんと遊べば」というとそっちに行く感じで・・・。 大して気にしている様子もないのですが・・・。 女の子は固まりがちなので娘もどれかに所属(笑)してほしいという親心。 娘には顔にはあざがありいじめの問題も結構悩みの種で・・・。 (今のところ問題なく、先生も本人も気にしていないし、ほかの子もあれこれいう子はいませんと言います。) 一人にならずにだれか仲間がいたら乗り切れることもあるんじゃないかなと思ったりして・・・。 本人はまったく気にすることなく先生も「どちらかというと男の子っぽいかかわり方の感じがします。」と言います。 娘にいろいろ言っても本人がそれでいいと思っている節があるので 修正はきかない感じもするんですが・・・。

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 泣き虫な娘・・・。

     年中の娘、3歳の娘、1才の息子がいます。  年中の娘なのですが、幼稚園でよく泣いています。  理由は先生の声が怖いといいます。  とてもいい先生なのですが。声が大きいので怖いみたいです。  他の子が怒られるだけで悲しくなるそうです。   そのうえ生真面目なので言われた事はきちんとやらないと  気がすまないし、忠実に先生に従っています。  がんばりすぎて疲れないかな?と思うくらいです。  友達関係は、楽しくやってるみたいですが、揉めごとは嫌いで  すぐに引いてしまい、自分の思ってることは言えないようです。   日頃から嫌な時は嫌、思ってる事は自分で言いなさい!とは  言っていますが、無理みたいです。  性格もあるとは思いますが、このままで大丈夫なのかとても  不安です。小学校にはいるともっと怖い先生に出会うかも  しれないのに、こんなに泣き虫で、友達に言いたい事も言えないで   とても優しい気持ちを持ってる娘なのですが・・。  打たれ弱く、感受性が強いので、泣いてる娘にどう接していいのか  解らなくなります。 親としてはもっと強くたくましくなって  ほしいのですが・・。  成長すれば少しずつでも強くなっていくのでしょうか??    娘を見ていると成長すればするほど泣き虫になっていってる  ようなきがします。    

  • 年中さんの娘について

    5歳の年中さんの娘について相談します。 年少時から保育園でお世話になっています。 ですが年少のころから特定のお友達はいないと先生に言われています。 どうもお友達つくりが苦手なのか一回断られてしまうとそこに割ってはいけないというか 先日の面談でも最近どこにも属さないけれどあぶれてもいない感じといわれました。 それでも同じく年少さんから入園している子(Aちゃん)のことは気にかけているらしく 保育園が終わったら遊びたいと頻繁に話します。 お母さんとも知り合いなので何度か遊ばせたりはしていますが(私が連絡を取って) 来年から年長さんなのでそろそろ自分で約束を取り付けるものではないのかな?と思ったりしています。 Aちゃんには保育園でほかに仲良くしている子(Bちゃん)がおり、娘いわく、 「BちゃんはAちゃんにしか優しくないから」といいます。 ここで私がAちゃんのお母さんに連絡をつけて遊ばせるのは簡単ですが娘が間に入っていけないというのが気になっています。 聞いてはいけないと思いつつ「ほかに一人でいる子はいないの?」とか「ほかの子でも遊べる子はいるんじゃない?」 と言ったりしますがこれも逆効果でしょうか。 娘は治療のため保育園を長く休むことがあります(3ヶ月にに1回(半月)ペース)それも影響しているかな? とも思うのですが治療はやめられないのが現状です。 みなさんの年中さんはどんなものでしょうか?。 保育園ですので同級生のほとんどが未満児からの持ち上がり組みで保育園暦も長いです。 でももう年中、そろそろお友達付き合いができてもいいころなんだろうなと思って悩んでいます。

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 問題の多い娘(小1)軽い自閉症?

    フルタイム勤務のWMです。小1(娘)と1歳の子供がいます。 娘は、自閉症に近いグレーゾーンで、知能も早生まれ(3/31)のせいか同級生より1歳遅れていると診断されています。(以前、専門医に通っており、学校で何かあったらまた来て下さい。と言われています。) 娘は外見は元気で活発で普通の子です。勉強も塾を行ってるので、それなりにできます。 しかし、今年の1月頃からクラスの子と、うまくいかなくなり、好きなお友達と遊べないと、その子に「嫌い」と言ったり「バカ」と言ったり、言葉使いも悪くなり「うるせぇーな」とか「死ね」とか言うようになって(クラスでも口の悪い子は多いです。)担任の先生から電話が来たり、連絡帳に書かれたりするようになってきました。 そして、クラスの子からも、初めは「そんな事言っちゃいけないよ。」と注意をされたようなのですが、娘はおもしろがって全然直そうとせず(人の話を聞かないタイプ)、しまいにはクラスの子達に遊んでもらえず、話もしてもらえず、1人でいる事が多いようで、私も心配になり担任の先生と連絡帳で相談しあって、「言葉使いを直して、クラスの子に謝る」って事にしたんです。 娘も初めは「1人でもいいもん。」と言っていたのですが、だんだん話をしているうちに「1人はつまらないからみんなに謝る」と約束をしてくれて、次の日には「ちゃんと謝れてみんなと仲良く遊べた。」と言っていたので安心していたのですが、最近になってまた、クラスの子と仲良くできず、「あまり話してもらえなかった」とか「遊んでも話してくれない、つまらない」と言うようになってきたんです。 そして、学童にも行ってるのですが、お友達と何かあると、お友達の名前を呼び捨てしたり、口げんかになったり、眼鏡をかけてるお友達とふざけてて、眼鏡のフレーム(横?)を広げてしまったり、、、。 そして昨日、学童にお迎えに行った時に同じクラスのママさんに「○○ちゃん←うちの子。 にバカって言われたんですけど、何か聞いてます?。」と言われ、後で娘に聞いたら「前に言ったけど、ちゃんと謝ったよ。」と言ってたのですが、相手の子にもママさんにも悪い思いをさせてしまったので、後で改めて謝ろうと思っています。 正直、ここのところ、問題ばかり多くてうんざりしています。 娘は、わがままなところ(我慢ができない)、はっきりしているところ(友達と遊んでいてもつまらないと思ったら他の事をしたがる)があるので、(私もダンナも甘く育ててしまったので、直してあげないといけませんが。)このままでいくと友達がいなくなって不登校になってしまうんではないか。と心配でたまりません。 そして、あと1つ悩んでる事があるのですが、娘は万引きする癖があって、買い物先でちょっと目を離すと欲しい物とは別の物をポケットに入れてて(今回で3回目、どんどん盗む数が増えてきてます)何回叱ってもわからない、その時わかったかな。と思っても忘れた頃に盗ってくる、私やダンナの持ち物も「貸して」とか「これちょうだい」とかも聞かず勝手に持っていく癖があり(家にあるものは自分の物だと思っている)、どう教えたらいいのか悩みます。 また専門医にも相談に行こうか考えていますが、何とかしてあげたい、直してあげたいと思うのですが、悩むばかりでいい方法が見つかりません。やはり少し障害?があると、何回言ってもわからないものなでしょうか?それか、私達夫婦は今まで仕事中心できてしまってあまり娘の事をかまってあげられなかったので愛情不足・しつけ不足(甘やかしすぎた)で、こうゆう形で出てしまっているのでしょうか?同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。 追加(保育園の時は、何も問題もなく元気に過ごしていました、小学校は学区外の為、保育園で同じだったお友達はいません。)