• ベストアンサー

個人売買・ノークレームノーリターンについて

sugarpの回答

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

個人売買という点では同じ、オークションでの法律論ですが。 http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/ ただ、実際に現車確認をして引き取った、という点がありますので、 先に物自体を実際に見れないオークション取引とは多少異なると 思います。 しかしながら、その時点では気付けないようなことだった、という 感じでもあります。 うーん、難しい… 結局は双方が歩み寄るしかない気がしますねぇ。 もう1万円まけるとか、そういった感じで。 それくらいの金額で裁判うんぬんというのも現実的ではないですし。

kuze98766
質問者

お礼

ありがとうございます。 友としてよきアドバイスをしてあげたいのですが・・・私には知識が無いものですから・・・ 後輩君は裁判だと割りにあわないから小額裁判?とかやるとか言ってました。 コレって現実的なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人売買で騙された場合

    個人売買でバイクを買いました。 GSX400Sカタナというスズキのバイクです。値段は15万でした。 現車確認はしました。 ・エンジン吹かしてみたり ・外装みたり ・またがったり そして購入後、名義変更して現在では私がオーナーです。 しかし、一旦全て整備しようとしてバラしてみるといくつかおかしい部分がありました。 ・実はタイヤパンク跡があり2cmぐらいの修理跡があった ・サイドカウルの3つのうち1つ折れてた ・10000回転から拭け上がらない(キャブクリーナー吹いたら回復) ・マフラーは名前がヨシムラだったが別売りシール貼ってるだけだった (本当はベガスポーツマフラーだと判明) 現車確認した時にオーナーは上記の点は言ってませんでしたが、これは返却理由や減額理由になるのでしょうか? 他の掲示板で聞いた時は・・・・ ・個人売買でゴチャゴチャ言うなよ、なら店で高い金出して買え ・神経質な人は店で買え ・個人売買で買ってまともに走るならそれだけで満足しろよ ・言っても無駄だと思うよ? ・ノークレーム・ノーリターンが個人売買の常識です などといった解答ばかりでした。個人売買だったのでノークレーム・ノーリターンというのはわかるのですが、このような場合でもノークレーム・ノーリターンなのでしょうか? ちなみに、相手に電話しても出ないので家まで行くべきでしょうか? もっとも揉めるだけかもしれませんし、クレームはつけない約束はしましたが内容が違うので・・・(不備部分の表示がなかった)

  • 個人売買 購入したモノが違ってた

    NS-1というバイクを個人売買で購入しました。 名義変更も済ませて、盗難バイクでもありませんでした。 エンジン、足回りなどの駆動系も問題なかったです。 しかし整備しようとカウルを外したところ、カウルを固定する爪が1つ折れてました。 またNS-1のマフラーは社外品だったのですが、恐らく後で巻きなおしたモノでした。使用に問題はありません。 ここで質問したいのは、購入時にカウルの爪が1つ折れてることやマフラーは社外マフラーとしか記載がなく直したものとは書いてませんでした。 売主に問い合わせたところ 「私が乗ってた時はフルカウルの爪が1つも折れてなかった」 「マフラーは社外マフラーだし、補強してあるから言う必要が無いと判断した」 と答えられました。 ちなみに現車確認はしましたが、フルカウルなんてバラせませんし、その場ではわかりませんでした。売買契約書も書きましたが、現車確認のち現状引渡し、ノークレームノーリターンと書いてあります。 バイクを調べてもその他は問題なく、普通に走れますが、この2点についての減額やパーツ代を貰うことなどはできるとおもいますか?

  • 個人売買でトラブルになりました

    個人売買でトラブルがありました。 今年の2月の半ばに友人の友人にバイクを個人売買で売りました。 やりとりの際にこちら側はノークレームノーリターンと伝えて現車確認はきちんとしてもらいました。現車確認時は乗車させました。そのことを納得したうえで交渉成立し、そのままお金をもらい相手はバイクで帰っていただきました。2ヶ月ほど過ぎた今日、4月17日に『欲しかったバイクの車種とは違うものだった』と連絡がきました。 それはバイク屋に出してわかったことらしく、僕が知らないことでした。 相手側はバイクを返すからお金を返せと要求してきました。 僕はこのバイクを知り合いから購入してから少しの期間しか乗っていなくて、一応走行に関しては問題ないと伝えました。実際に走行できましたし、その取引現場にはバイクでいき相手方もバイクを試乗し現車確認を済まされ帰られました。 こちらも売る前にノークレーム、ノーリターンと言ったときにそのことを納得されてました。現車確認もしっかりすまして、その際に不具合が見つかればキャンセルありともお伝えしました。 ですが交渉成立後このようなことを言われて困っています。この場合どうなりますか?

  • バイクの個人売買でトラブルになりました

    補足できないためもう一度投稿させてもらいます 個人売買でトラブルがありました。 今年の2月の半ばに友人の友人にバイクを個人売買で売りました。 やりとりの際にこちら側はノークレームノーリターンと伝えて現車確認はきちんとしてもらいました。現車確認時は乗車させました。そのことを納得したうえで交渉成立し、そのままお金をもらい相手はバイクで帰っていただきました。2ヶ月ほど過ぎた今日、4月17日に『欲しかったバイクの車種とは違うものだった』『エンジン、フレームも違う』と連絡がきました。 それはバイク屋に出してわかったことらしく、僕が知らないことでした。 相手側はバイクを返すからお金を返せと要求してきました。 僕はこのバイクを知り合いから購入してから少しの期間しか乗っていなくて、一応走行に関しては問題ないと伝えました。実際に走行できましたし、その取引現場にはバイクでいき相手方もバイクを試乗し現車確認を済まされ帰られました。 こちらも売る前にノークレーム、ノーリターンと言ったときにそのことを納得されてました。現車確認もしっかりすまして、その際に不具合が見つかればキャンセルありともお伝えしました。 ですが交渉成立後このようなことを言われて困っています。この場合どうなりますか?

  • ノークレームノーリターンについて・・

    すでに前記難しい論議がなされていますが、私も出品落札ともに楽しんでいる者ですが、出品する際には動作確認を含め、丁寧にクリーニングしたり気付いた点は説明文にも記載しますが、それでも自分では気付かなかった点もあるかと定型分のようにノークレームノーリターンと記載しますが、あきらかに自分に否がある場合にはもちろん対処いたします。 先日レーダー探知機を落札しました。 動作未確認の文面もジャンク品との記載もありませんでしたので当然可動品と思っていましたが、入札後ふと、念のため・・と動作確認済みですよね?と質問しましたが返答の無いまま終了し落札してしまいました。 シガーソケット付いていますか?の質問にはありますとの返答でしたが届いた商品には付いていなかったので、掲示板より連絡後、間違って返答してしまったとのことで、幸い送料込みでの返金に応じて頂けましたが、「商品説明に商品説明にない不具合があってもノークレームノーリターンで・・」との記載があるので 今度からはもっとたちの悪い出品者がいるので注意して入札したほうが良いですよ。との助言・・自分が出品する際には必ず動作確認をするので、出品者として当たり前の事と思っていました。 動作未確認のものでも、動作未確認やジャンク品の記載をしなくても違反にはならないのでしょうか? 又入札した以上クレームはつけてはいけないのでしょうか? 先日落札した「USEDのナイキスニーカーサイズが合わなかったため自宅保管しておりました。ノークレームノーリターンで」とのことでしたが試着して数時間で底のゴムがべらりとはがれまるでスリッパ状態に・・到着時には普通でしたので、クレームもつけずにゆうぱっくの着払い希望のところを定形外で発送して頂いたこともあり「非常に良い」で評価しました。故意ではなかったと判断したからです。 でも故意に動作未確認のものを記載しないのは納得いきません。 もっとたちの悪い出品者は野放しでよいのでしょうか・・? 騙されるほうがわるいのでしょうか? 何だか理不尽な気がして質問させて頂きました。 皆さんはいかがですか?

  • ノークレームノーリターンについて

    オークションで服を落札しました。 ヴィーテージの古めのものだそうで、「使用感はあります。目立つ汚れはありません。裾付近にホツレが少しあります。いかなる場合でもノークレームノーリターン厳守で」と記載がありました。 届いてみると、裾のホツレは確かにあり、それはいいのですが 3cmほどうっすらと(タバコか何かだと思いますが)焼けて焦げているのです。 こんな場合でも返品をお願いできないのでしょうか?

  • ノークレームノーリターン

    よくノークレームノーリターンに意味がないと聞きますが (返品不可と一緒ですよね) いまいちよくわかりません。 説明欄に「どんな些細な事でも不明な点はご質問ください」として 質問せずに届いてから思い違いがあったりしたときは 「質問してないから返品不可だ」というのはいいんですか? うまく説明できませんが 説明欄に 数回使用 ユーズドのため右裾にほつれ穴ありとあって 届いてみたら思っていたよりも大きい穴だった(着用は可能)穴の大きさは?と質問しなかったら返品できないんですか? 他にもオークションで質問していますが それとは別で 気になっていたことを書いたので  それについてのご意見はご遠慮ください。

  • 休業損害のことで教えて下さい。

    友人が半年前に0対100の追突事故に遭い(友人過失0の被害者です)3ヶ月間 会社を疾病休暇で休み相手の保険会社から休業損害のお金を頂いたそうです。 (友人は給与所得者です) で、問題なのは友人の勤めている会社では疾病休暇は有給扱いになるので月々の給与は普通に貰っていたそうです。 それで質問なのですが通常、休業損害は給与の減額があった場合に支払われるものといのは解ってます。 後、減額が無くても有給の場合も支払われるのも解ってます。 となると友人のした減額がない疾病休暇(有給扱い)での休業損害請求は正当なものと考えて良いのでしょうか? ちなみに疾病休暇を取ったことで今年の10月に降格され事故前よりも給与が下がるのと賞与も下がったとのことで多少なり減額はあるようです。

  • オールしたいなぁ。。。

    こんにちは。18歳、大学一年の女です。 一昨日、高校のときの部活の後輩から「6月にカラオケでオールしませんか?」とメールが来ました。集まる人は高校の部活の子で、OB・OG(といっても私たちの代、つまり私とタメ)も来るそうです。 そこで問題なのが、「オールする」ということです。今までオールなんてしたことありません。もちろん、親が門限は9時くらいまで!と言っているからです。だからオールしたいなんて親には言い出せません。 みんなと会いたいし、オールだってしてみたい。みなさんは親になんと言ってオールしていますか? 養ってもらってる以上、心配してもらってる。というのもよく分かっているんですが。。。でもオールがしたいです。今しかできないことな気がするし。 男だったら許してもらえたでしょうかねぇ・・・。

  • ノークレームノーリターン

    主として測定器ですが・・・ 性能測定結果の画像を掲示し(正常に動作する状況)、その上で「取引後、動作しなかったとしてもノークレームノーリターン」と記載するのはおかしいですか? つまり、出品者としては「自分がテストしたときは正常だった。しかし、それ以後のことについては(何が起きるかわからないのだから・・・)保証はできない」という、意思表示をしているわけです。 こういう、商品説明は受け入れられませんか?