• ベストアンサー

疲れたという相談。早急に!!!

kaki006の回答

  • kaki006
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

自分の彼女ですか。 やはり大変だね。がんばってるね。みたいなありきたりなセリフでも彼女からしてみれば嬉しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • バイトの相談

    はじめまして。 私は浪人生で来年のセンター試験に向けて勉強中です。 また、学費貯蓄の為に4月からスーパーでバイトを始めました。 私のバイト時間は基本午後16時~22時までなんですが、 5月頃からバイト先のチーフから可能なら朝の9時~15時からも働いてくれないかと言われました。 そのことに対して私はOKの返事をし、今に至るのですが、 私はバイト以外の時間は勉強に費やしています。浪人中なので学校も予備校にも行っていません。 なのでバイトのシフトはいつでも入れる状態です。チーフにもこの事は言いました。 そして最近朝、夜と不定期にバイトをしているのですが、ちゃんと夜なら夜とバイトの時間を固定して入ったほうが良いのではないかと思うようになりました。 理由として、毎日決まった時間帯で勉強、バイトを区別したほうがよりメリハリもつくし習慣化しやすいと思ったからです。もちろん勉強は理由がどうあれ自分の空いた時間ならモチベーションを上げてすべき事なのですが……。 上記の バイトの時間帯を夜に固定してほしいと今度チーフに相談しようと思うのですが、 やはり私の考えは 我儘でしょうか?1人で考えていると私の勝手な理由でバイト先に迷惑をかけて申し訳なく思ってしまいます。 私は、バイトのシフトを減らされてもいいので夜固定にしてほしいのですが… アドバイスよろしくお願いします。

  • アルバイトについての相談です。

    バイトについての相談です。 自分は、今薬学部に通う大学1年です。 以前からカフェのバイトをしていました。 しかし、カフェのバイトは9時までしか働けず 学校が終わってからでは、長い時間働けないということを理由に新たに、今月の1日から友達の紹介で居酒屋のバイトをすることにしました。(春休みが暇すぎてってのもあるんですけどね;;) 面接でも、今やってるバイトは、夜9時までしかできなくて 学校が終わってからバイト入ると2時間しかできないから夜12時くらいまでできるバイトがしたくて、希望したみたいな理由を言いました。 実際働いてみて今5回目なのですが、仕事自体は、覚えることは沢山あるけどカフェより常連様から帰り際によく話しかけてくれることが多くて働いていて楽しいし、やりがいがあるのですが… やはり、夜遅くまで営業するということで帰りは1時すぎになる。 一応、覚悟はしていたのですがかけもちで実際に働いてみて体力的、時間的にも働いてみて、とても辛くて… 春休みいっぱいは、なんとかやってはいるが、学校が4月からはじまったら絶対に勉強に支障でてしまう。続けるのは、無理だ‼って思ってしまってて… そして、今月の15日に時間割が発表されたのですが自分の通っている学部が薬学部ということで前年度より、なかなかバイトを入れる時間もないような内容でした… お金が欲しいがために、働くということを安易に考えてしまってこういう状況になってしまった… 自分の考えが、甘かったというのは本当に強く思っています… まだ1ヶ月しかやってないけど、辞めることは可能でしょうか… もちろん店長から怒られるのは覚悟していますが、辞められないということはないでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 相談です

    5日に中学生になります。相談なんですか、 私は学校が嫌いなんですTT小学校の時友達関係でもう学校が 嫌になりました 中学は行くのですが、行く気になれません・・・・ それに、今まで不登校だったので家の人と離れるのが嫌になりました。 私は、夜中に姉と一緒に動画をほぼ毎日見ていて、それが出来なくなると本当嫌になります 今日、夜に私が「学校行ったら動画みれなくなるじゃん」と言いましたそしたら姉が 「夜みれるからいいじゃん」って言ったのですが、もう夜中に見るのが楽しくて、夜は 見る気もしないんです・・・・なぜか分かりませんけど・・・ それで、昨日と今日姉が早めに寝てしまい動画を見れませんでした(約束してました) (動画を見たいとかじゃなくて、もう中学はじまるのに好きな時間で動画とか朝に 話せなくなってしまうことも嫌です) 姉が悪いとかじゃなくて、もう中学いったら時間もないし早く寝ないとダメだから もっと楽しくして、ちょっとは気分良く学校行けたかもな・・・って思って、泣けてきました 学校と言ったら嫌なことしかありません。友達ができたとしても家にいれないのは悲しいです 今日も泣いてしまって・・・・もう、余計にだめって感じです・・・・・・ 姉には、学校休んでもいいよって言ってくるれるといいとかじゃなくて、なにかを言って欲しいです 前はほんの少し、3時間だけいって帰ってきてもいいってゆうので行ったのですが たったそれだけでも、ストレスがたまりました。その日は帰ってから、寝不足も大丈夫だったのに ストレスのせいか、6時間も寝てしまいました・・・・ もうどうしたらいいか分かりません。

  • 相談です。

    4月から専門学校に通っているんですが、学校に行くのがつらくなってきました。 教室に入るのが怖いし、お友達と喋るのもなんか緊張する…。 通学で1時間くらいバスに乗るんですけど、その時も緊張します。 おかしいですよね? 地元のお友達に相談したいけど 「病んでる」って思われそうで恥ずかしくて相談できません。 自分が情けなくて、昨日の夜、泣いてしまいました。 それとここ3日くらい体調がよくなくて微熱が続いています。 うーん… どうしたら良くなりますか?

  • 相談に乗ってください。

    友達の事なのですが、相談に乗ってください。 友達は17歳で高2なのですが、最近色々あって学校を辞めなければいけなくなりました。(悪い事をした訳じゃありません。) それで、通信制高校に行ってもう一度学校に行こうと決心したのですが、 その学校の入学金を自分で払おうと思ってるみたいなんです。 その他にも家のことで色々お金が居るみたいで、深夜のコンビニバイトを始めると言い出したのです。 確か、深夜のバイトは18歳からしか認められないと聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか?その事を友達に言うと、履歴書誤魔化してでもやると言っているのですが、 真実がばれた時に友達はどうなってしまうのでしょうか? 友達は色々あって、昼間に仕事は出来ないんです。 家の事を考えたら、僕が無理に深夜のバイトは辞めろとは強く言えません。 なので、年齢を偽っていた事がばれた時の友達が心配なのです。 皆さんに聞きたいことをまとめると、 ばれたらどうなるかって事と、 バイトを始めるときに年齢確認が無いのかということの二つです。(履歴書を誤魔化しただけで通るのか?) 友達が行こうと思ってるコンビニは、皆さんも知っている大手のコンビニです。 回答宜しくお願いします。

  • 通信に通っているものです!バイトについて教えて!

    私は通信制の高校に通っている16歳です(高2) 私は専門学校に行きたいと思っています でも金銭面で今のままだと厳しいというのが現状です 私もバイトはしているのですが月2~3万でとても貯めることができないのです バイトのシフトはバイト先の方が決めているので私はどうしようもない状態なのです それで朝~夕方・もしくは朝~夜までガッツリ稼ぎたいのですが 日曜祭日などは学校があるのでどうしても休まなくてはいけないなどあるのですが こんな私でもバイト?できるとこありますか?

  • 彼女に今の気持ちを相談すべきでしょうか?

    理系大学生男子です。 今付き合って1か月の彼女がいます。 一度僕は振られたのですが2回目の告白で成功しました。 付き合い始めてからは周りに付き合っていることをばれたくないと言っていて、僕もそんなにばらしたくないと思っていいたので学校で二人でいるのは我慢しています。周りの友達とかいるときに偶然会ってもほとんど喋りません。。 最近僕には悩みがあります。 一つは、彼女は僕のことをきちんと大切に思っているかどうかということです。 週に2日は一緒に帰っているのですが、それでも1週間の間は一緒にいるという時間が少ないです。 なので、いつも週末にデートがあるときまで我慢しているのですが、我慢していたこともありデートのときぐらい長い時間一緒にいたいと思っているので夕食もどっかで食べて夜まで一緒にいたいと思っています。しかし、最近彼女が友達から遊ぼうや、コンサート聞きに行くとかでだいたい午後6時ぐらいにはバイバイってことが何回かありました。 これは僕の独りよがりな意見なのですが、好きな人と遊べるならたまにはその誘いを断ってでも夜までいたいと思わないのでしょうか? もちろん価値観の違いはあると思いますが、僕だったら友達からの誘いを断ってでも一緒にいます。 2つ目は学校での会話の少なさです。 前述したように、学校ではばれたくないのでほとんど喋りません。 ですが、彼女は彼女の男友達とはよく楽しそうに喋っています。(理系大学なので男子と絡む機会が多いです。) 彼氏とは全然喋らなくて、男友達とのほうが圧倒的に学校内での会話量が多いのはおかしいと思います。 3つ目は彼女の遅刻体質のことです。 朝は基本的に毎日一緒に来ています。(2人ではなく合計6人ぐらいで行ってます。) しかし、彼女はほぼ毎日にように集合時間に遅刻して朝会えません。。 帰りが一緒のときは別にいいのですが、そうでない日に朝遅刻して間に合わないと1日中ほとんど絡みがありません。 先日は遅刻のせいで一言もしゃべらない日がありました。これはいくらなんでもさすがに付き合っているのにおかしいと思いました。 学校では喋ったりするの我慢してるんだから朝ぐらいきちんと来てほしいです。 僕は会えるなら遅刻されてもなんらイライラも一切しません。 しかし、遅刻のせいで会えないと正直朝会うのはどうでもいいと思っているのかなと考えてしまいます。 このことを彼女に相談すべきでしょうか? 言い忘れましたが、彼女とはラブラブで一緒に遊んでいるときは本当に楽しいです。 なのでここは自分の気持ちを隠さずに素直になりたいです。 これからもいい関係でありたいのでお互いフィフティフィフティの存在でありたいと思っています。 長文になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました! ご回答よろしくお願いします。

  • 人生相談です

    夜間定時制高校に通う高1です。 最近、学校に行くのが苦痛になってきました。 別に虐められてるわけでもなく話す相手も居るのですが、夕方から夜に学校へ行くという生活が苦痛です。 特に、この時期は寒くて毎日が嫌です。 クラスの殆どの人は、バイトか仕事をしてるのに僕は何もしていません。 バイトをしたいと思ってるのですが、上手くできるか不安でなかなかバイトを探す気になれません。 昼の間は何もせず家に居ます。 情けない気持ちでいっぱいです。 受験するときに併願した私立の高校にしとけばよかったと思うようになりました。 今更そんなこと言っても仕方ないので考えないようにしています。 せめて、昼の間バイトをしたいです。 でも、うまく(バイトを)できるか不安です。 僕は、知的障害を抱えているため、雇ってくれるところがあるかどうか分かりません。 たぶん雇ってくれるところは無さそうです。 どうすればいいのですか? こんな生活をしてる自分が情けなくて仕方ないです

  • 人生相談

    現在、進路について悩んでいる19歳女性です。 高校卒業して、今は夜のバイトをしています。 大学進学の予定でいたのですが、経済的な理由などがあったので大学には行けれませんでした。 今、やりたいことがありすぎてなかなか行動できないでいます(^^; やりたいこと↓ ・車校に通い免許取得 ・10月入学で放送大学に入り、認定心理士取得。(出来たら大学院入って臨床心理士も取得したいと考えています) ・私立の通信制大学に入って教員免許取得 ・一人暮らし ちなみに私の夢は具体的には決まっていませんが、困っていたり悩んでいたりしている子供を助けてあげるような仕事に就きたいと考えています。具体的には心理カウンセラー、学校カウンセラー、教員、または児童相談所などの相談機関で働きたいと思っています。 今、一番悩んでいることは心理の道に進むか教育の道に進むかということです。 本当は両方の大学で勉強したいと思っているのですが、時間的にも(夜のバイトをしながらやりたいので)1つに絞るべきだと思っています。 教員免許と認定心理士(あと臨床心理士)の両方持ちたいのが本音です(^^)☆ ですが両方取れる通信制大学はなかなか見当たりませんでした。 教員免許を取得したいのは、学校カウンセラーになるためには持っていると有利になると聞いたからです。 私は虐めなどによる辛さや苦しさ、話を聞いてもらえなかった寂しさや悲しみなどを痛いほど経験しました。ずっと心の中にしまい続けていたからなのか、現在もまだ少し心の傷は治りきっていませんが、学んでいくことで傷が癒されていくのではないのかなと思います。 私みたいになって欲しくない!助けてあげたいです! この先、どんな方向に進んでいけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • こんな彼に何て声をかければいいですか?

    付き合って9ヶ月の彼のことでご相談があります。彼は23歳で朝はスロット店でバイト、夕方からは前は飲食店でバイトをしていたのですがそれは最近辞めて、今はスロットをしたり、深夜の短期バイトをたまにしている生活です。彼は昔の失敗で借金を背負っていて月20万の返済額を抱えおり、朝のバイトの給料は全額返済額になるそうなのです。でもそんな身なのに最近車は購入するし(しかもアメ車)、よくボードにも行くし、友達の誘いには絶対に乗る人なのです。でも、スロットでこないだ大負けして私は彼に10万貸しました。そのとき彼は本当に済まなさそうにしていたので私も助けになればという思いで気兼ねなく貸しました。しかしお金を貸した後もボードや遊びにもよく行っていて、やはり私はいい気はしませんでした。でも私は黙ってみてたんですが、今回も彼は懲りずにスロットで大負けしてしまって破産状態。かなりへこんでいました。あまりのへこみ様に、また私はお金を貸そうか?と言いかけたのですが、彼はもうそう言ったことは言わないでくれ、また甘えてしまう、それだけに頼ってしまう、とさえぎりました。完全に自業自得なのですが、私はなんとかして彼に立ち直ってもらいたいし、助けになりたいのです。でも私の性格上、今まで他人に生き方のアドバイスなんてしたこと無いし、喝を入れたこともありません。私はこんな彼に何て言えばいいのでしょう?

専門家に質問してみよう