• ベストアンサー

各位の使い方

yambejpの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

各位殿はちょっと・・・と思いますが 「お客様各位」というのはよく見かけます。 これが「お客各位」もしくは「客各位」とかになるとどうなんでしょ? 私の見識が未熟なせいか「お客様各位」がベターな気がします。 同様に、取引先様各位、株主様各位、ユーザー様各位・・・・など 間違いかもしれないですが、市民権を得ているような気がします。

noname#86442
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 中国の役職・肩書きについて質問です!

    日本で一般的な 部長、課長、課長代理、係長、主任、副主任という役職は 中国でどのように表現するのか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  • 社員各位という言葉について

    先日社内に配布するメール文書の中に「社員各位」という言葉を使いました。 ところがその後、別の社員から指摘を受け、社員各位という言葉を使うのはおかしい、お前は社長かと思われるぞといわれました。(私は係長の立場です) また、内容は業務連絡ですが、この場合はただ単に「各位」が正当な使い方だとも指摘されました。 私の立場で社員各位という言葉を使用するのはおかしいことなのでしょうか? 各位という言葉はよくて、社員各位になると目上の人が目下の人に使う言葉になるという意味もわかりません。 社内文書をよく回すので、次回どうしたらいいかと困っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 職場

    今の職場の係長、課長は部長の事があまり好きではないとよく私たち 一般社員に言っています。 しかし、係長、課長は部長とは外見が当然違いますが、中身(性格)が 部長の中身をコピーしたような感じになっています。 それもあって、係長、課長が部長に見えるときが時々あります。 (※私は、部長が好きか嫌いかということを係長や課長にきかれても、こたえないようにしています。) 人間はひとそれぞれ個性があって、考え方も違い、性格も違うと思い ますが、私も今の職場で、部長をコピーしたような人間にならない といけないのでしょうか? (最近、業務をしている時に、自分が自分でなくなっている感じがするときがあります。)

  • 主任や係長はつけて呼ぶの?

    社長や部長、課長などは 名前の後に役職名を付けて 呼びますが、係長や主任なども名前と共に呼んだ方がよいのでしょうか。 また、社外の係長や主任の方に対してはどうなのでしょうか。 いずれも口頭の場合ですが、文面の時も教えて下さい。 新入社員への説明で少しつまずいています・・・。

  • 一般企業の役職について

    下記の一般企業における役職を 上位から順に並べ替えて下さい 名誉会長、会長、社長、副社長、専務、常務、監査役、執行役員、本部長、部門長、局長、部長、 次長、課長、課長代理、課長補佐、班長、係長、主任、一般社員

  • 大卒・高卒 上司の違い

    自分の部署を含め、多部署の上司だち(課長または課長補佐クラス)たちなのですが、 部下の叱り方、注意の仕方についてですが、大卒・高卒でちがいあるもんだと気づきました。 大卒上司たちは厳しい人たちですが、部署での仕事の不具合が出た時には、もちろん叱ったり厳しく注意したりしますがあとには引きませんし、課長が係長、主任に指導・注意するときは本人にのみ話をします。それから係長・主任たちがその部下たちに伝えるという やり方です。 でも高卒上司(課長補佐)たちは部署の部下たち全員の前でエラそうに叱ります。 そして平社員や私たち(派遣やパート)たちにもののしります。 平社員や派遣、パートたちは係長・主任たちの指導の元仕事をしているので 直接課長補佐に叱られても指導者が違うのでやりにくいです。 高卒で課長補佐までいった人たちは仕事を認められた方々なので能力がある人なんだと思うのですが、係長・主任に注意するときも恥をかかせるというスタンスでやっています。 権力をみせつけたいようです。 そして過去の仕事の不具合を出してきたり、平社員や私たちに「本当はこんなこと言いたくないけどな~ こんな指導員(係長・主任をさして)だから、しゃーないな」など言います。高卒は大卒に勝てない世の中なのでこうやって権力を振りかざすしか仕方ないのでしょうか?

  • 研究開発職の役職名を教えてください

    人事担当者ですが、当社は部長、部長代理、課長、課長代理、係長、主任という役職を付けていますが、マネージメント(部下の管理)をしなくていい研究開発者の役職名を作ろうと思っています。 研究開発者の課長、課長代理、係長、主任に相当する役職名をご存じの方はお教えください。

  • 職務権限に関して

    私は某メーカーで管理部門の主任を担当している者です。 私の直上の上司は部長になり、間の係長、課長担当が居ません。 そういった場合、本来課長の責任と権限の職務は基本的に主任の私が 執行するべきなのか、部長が執行するべきなのか、どちらが良いと思いますか。  

  • 営業部・営業事務の評価制度について

    タイトルどおりです。 一般社員 主任 課長 部長 のレベルに分けて 評価するべき項目をお教え頂けますようお願いいたします。

  • 偉い順番

    会社では、トップが代表取締役、次が専務取締役、次が常務取締役で合ってますか? 平社員、主任、係長、課長代理、課長、次長、部長の順で合ってますか?