• 締切済み

占有面積 

ranbuの回答

  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.1

専有面積は一般的に室内において個人的に使用してもよいスペースを差します。 ですので部屋内の収納・トイレ等も含まれます。 ただしバルコニーは共用部分として扱われるため専有面積には含まれません。 今回のケースでいけば、『キッチンは入っていないけど』はシンク(流し台)等のことを言われてるのかなと思います。 『玄関前の廊下』も当然室内のことだと思います。 あなたは『1K』の『1』の部分が8畳だと思われたんですよね?! 専有面積とはそういう部分になりますので、不動産会社は間違っていないと思われます。

majiderou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。そういうことだったんですか…家具類は捨てるしかないですね↓ ただ、「このお部屋はキッチンを抜いて10畳なんですね?」と念をおして、契約の際は一度もでてこなかった占有面積という言葉が出てきたので正直いまranbuさんの回答を読んで自分の無知さをなげいています。

関連するQ&A

  • 寒さ対策法を知りたいです。

    東京都民です。2年前の6月に今のアパートに越してきました。この部屋で2回目の冬を過ごしています。築40年以上の古いアパートです。6畳1間の部屋に3.5畳の玄関&キッチン、バストイレ別、洗面台がないのでキッチンで洗顔しています。 お部屋の方はエアコンがあるので暖かく過ごせますが、お部屋以外、特に玄関&キッチンが異常なぼど寒いのです。お手洗いに行きたくてもガマンしてしまったり(もちろん最後は覚悟を決めて行きます)、キッチンで料理をする時などはもう拷問です。重ね着だけでは何の解決にもなりません(やはり1階の部屋だと地面の冷気が上がってきやすいのかな)。 何か玄関&キッチンで暖かく過ごせる方法はないものでしょうか。室温を測れるものがないので玄関&キッチンの室温がわからないのですが、でも15℃以上あったらいいなと思います。 どんな工夫ができるのか教えてください。お待ちしております。

  • 占有者を特定できず引渡命令を出せない

     競売でアパート一棟を競落し代金を納付しました。代金納付直前に今まで空室だった部屋に人が住み始めました。  氏名等および占有権原を聞いても回答なしで困っています。最近の占有開始のため裁判所の記録にも、この人の事は載っていません。  占有者を特定できず引渡命令を申し立てられず困っています。  このような場合はどのように対処したらよいでしょうか?  普通の入居者ではないので、このアパートには住んでもらいたくありません。  よろしくご指導ください。

  • 新築の建て延べ面積について

    このたび家を新築予定で、今間取りの打ち合わせ中です。 そこでお尋ねしますが、二階建ての場合の階段の面積計算なのですが、たとえば二畳分の180度折り返し階段の時、一階は二畳分が述べ床面積に入るのはわかるのですが、二階の階段部分の計算はどうなるのでしょうか? 一畳分には部屋なり廊下が乗っている設計ならば、一畳は組み入れて、二階の面積から吹き抜けている一畳分(つまり一階から上がってくる分の折り返しまでの直線部分)の面積は差し引いていい気がするのですが、昨日設計士から初めてもらったプランでは完全に二階分も二畳含まった床面積表示になっています。建て延べ面積×坪単価らしいので、一畳とはいえ何十万か仕事になるゆえ、その計算の仕方を教えていただければ助かります。 設計士に聞くつもりですが、その前に正しい知識をと思う次第です。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • マンションの部屋選びで迷っています

    来春に完成予定の新築マンションを購入するのですが、2つの部屋でとても迷っており夫婦で何日話合っても結論がでません。 こちらで第3者の目線でご意見を頂き、参考とさせていただければと思います。 家族構成は夫婦+0歳児(女)、今後もう1人子供が欲しいです。 マンションの規模は5階建が3棟あり、総世帯数は約200世帯。 間取りは両方とも3LDKで西向きリビングの東向きに玄関、寝室2部屋で、部屋の大きさはそれぞれ一畳位しか変わりません。部屋の場所により東側に立体駐車場が被ります。 部屋の場所は(1)がエントランスすぐ上の2階、(2)は(1)より50メートル程奥まった位置にある3階です。 占有面積は(1)が85.61m2、(2)が80.51m2です。 各部屋の状況は (1)の部屋 良い所 ・階数2階だが、1階が共用スペースのため住人がおらず子供が走り回っても下に迷惑をかけず、苦情を言われることもない。 ・玄関が広くかつ円形をしたオシャレな造りが特徴(玄関収納多い)。 ・玄関からリビングまでの廊下がクランクしており、お客さまと玄関で話をしても、リビングは見えない。 ・郵便受け、ゴミ置場、エレベーターが近い。 ・角部屋の隣なので、共用廊下側(寝室側)が隣の人しか通らない。 ・共用廊下側が何もないので、朝光が寝室に入ってくる。 気になる所 ・部屋収納が少ない(約畳3畳分/85m2)ため、将来タンスが必要。 ・キッチン収納も少なく大型の食器棚が必要。 ・収納が少ないことにより、吊戸棚が必要なので、別途費用が発生する。 ・エントランスすぐの2階のため、部屋や洗濯物が外部から見えやすく注意が必要。 (2)の部屋 良い所 ・部屋収納が多い((1)の1.5倍位)ので当面タンス等は不要。 ・キッチン収納が多く食器棚が不要。 ・アイランドキッチン風で少しオシャレである(好き嫌いはあると思います)。 ・(1)に比べ1部屋だけ5畳→6畳になる。 ・占有面積が5m2小さくなるので、購入金額も100万円安くなる。 ・自転車置場、バス乗り場、スーパーが少し近い。(駅に行くには自転車がバスが必要) 気になる所 ・共用廊下側に立体駐車場の最上段があり、日が入らないわけではないが、玄関を開けると車が目の前にある。 ・頻繁に共用廊下側に住人が通る場所である。(就寝時気になる?) ・玄関が普通で、げた箱が小さい。 ・率直にいうと、ごく一般的なヨーカン型の間取りで特徴がない。 ・エレベーターが遠い。 ・(1)に比べたらもちろん下の階に気を使って暮す必要がある。 以上がそれぞれの部屋の特徴です。 今週の土曜日にどちらかの部屋で申込をする予定ですので、それまでに実際にマンションに住まれている方の貴重なご意見を頂ければ幸いです。 もちろん好みは人それぞれなので、個々の方の思ったままの意見で結構ですので、よろしくお願いします、

  • 家の占有面積が、実際と契約書とで相違がある場合

    当方、4年前に賃貸マンション(分譲タイプ)を借りました。 契約内容では3DKで63平米でしたが、実際に住んでみると思った以上に狭く、収納スペースも押入れ1つしかないため、部屋1つを完全に物置部屋として使っていました。 そんな昨年、子供が出来たことで部屋の狭さがさらに顕著になったため引越し先を検討していたところ、私のいま住んでいるマンションで全く同じ間取りの物件を発見しました。 物件の詳細を見たところ、なんと48平米と書いてあります。 私は今のマンションを借りるときには、占有面積の広さを重要視していたので、63平米という広さに惹かれて契約をしました。 契約書にもちゃんと63平米と記載されています。 しかし、その記載内容が虚偽だった可能性が出てきたのです。 15平米の違いは結構なものと思います。 私の住んでいる部屋の占有面積が63平米なのかどうかは確認しようとしているところですが、もし契約内容とは違い48平米だった場合、何かしらの賠償を求めることは可能なのでしょうか? いま住んでいる部屋の家賃の○○%を求めることが出来るとか、新居に引っ越すためにかかる費用/手間賃などを求めることが出来るとか、または金銭面以外で何かを求めることが出来るとか、そういったことは可能でしょうか? さらに苦情を訴える先は、下記に書いていますA不動産になりますでしょうか? 今の部屋の契約は、4年前は仲介でA不動産と契約しました。 (このときの契約書に63平米と書いてあります) 2年前に契約更新するときには、大家さんからの依頼でB不動産との契約になっています。 (このときの契約書には占有面積に関する事項は記載されていません) 以上ですが、本ケースについて何かご存知な方がいればご教授お願いします。

  • ワンルームマンションでのマウンテンバイクの収納スペース

    ワンルームマンションなのでマウンテンバイクが上手く収納できず困っています。 6畳ほどのフローリング、3畳ほどのキッチンは対面式なので9畳ほどのワンルームのような作りです。 ベットや本棚、部屋の構造上、部屋の中には置けそうにありません。 玄関を入ると部屋までの廊下があるので現在はその廊下においてあるので廊下を通る際には必ず洋服が引っかかります。出来れば廊下の目線くらいの高さに吊り下げることが出来れば良いのですが。。 ベランダに置くことも出来ますが雨風で錆びてしまわないか心配です。 どのようにするのがよいか、皆さんはどのようにされているかアドバイス下さい。お願いします。

  • ロングボードの収納方法は?

    ワンルームマンションなのでロングボードが上手く収納できず困っています。 6畳ほどのフローリング、3畳ほどのキッチンは対面式なので9畳ほどのワンルームのような作りです。 ベットや本棚、部屋の構造上、部屋の中には置けそうにありません。 玄関を入ると部屋までの廊下があるので現在はその廊下の下に立てかけていますが、マウンテンバイクも一緒においてあるので出入りはとてもしにくいです。 どのようにするのがよいか、どのようにされているかアドバイス下さい。お願いします。

  • この場合の占有とはどういう意味ですか?

    私の知り合いで賃貸アパートに住む人が、多額の借金を抱え行方不明になりました。 3日ほど前アパートを尋ねると、室外に金融業者の取り立てと思われる貼り紙やら落書きがあり、それとは別に不動産管理会社の貼り紙に、「この部屋は当管理会社の占有となりますた」と書いてありました。 いまだ知り合いとは連絡が取れず、身を案じていますが、この場合の「占有」とはどういう解釈をすればいいのでしょうか? 法律に詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。

  • 部屋でバルサンを炊いたら、隣の部屋に煙は行くのでし

    1Kの築25年のアパートに住んでいます。 自分の部屋(家)でバルサンを炊いたら、隣の部屋に煙は行くのでしょうか? 夏になると多分隣の部屋のゴキブリが行ったり来たりするので 繋がってると思います。 キッチンは1畳ぐらいで玄関とユニットバスが繋がっていますが 6畳用のバルサンをしたら隣の部屋にも煙が行くのか教えてください。 (バルサン中はキッチンとお風呂の換気扇は止めます) 宜しくお願いいたします。

  • 第一種低層住居専用地域での事務所の面積

    第一種低層住居専用地域で事務所をするにあたり、市の開発指導課から 「家の図面に事務所として使用する部分を色塗りして面積計算をしたものを持って  相談に来るように」と言われました。 事務所として使用する部分が ・延べ床面積の2分の1を超えない ・50m2を超えない の2点がポイントだと思います。 1戸建て住宅の1階の1部屋と2階の1部屋を使用するつもりでいます。 使用する予定の2部屋の面積を足しても、この2点は十分にクリアするので安心していました。 ところが、市の担当が言うには 「玄関も、廊下も、2階も使用するなら階段や2階の廊下も、  さらにトイレも使用するならトイレも計算に入る」 とのことです。 そうなると50m2を越してしまいます。 事務所といっても営業の書類上事務所と休憩室を設ける必要であるだけで、 実際に使用するのは社員である家族のみで、来客が使用するわけではありません。 トイレや玄関、廊下は家庭として使用するという考えでした。 それでもトイレや廊下、玄関も事務所として使用する面積に含めなくてはいけませんか? また部屋に付随している床の間や押入れも事務所面積の参入に入るのでしょうか? 部屋が真四角ではなく、部屋の一部分がウォークインクローゼットの扉がない状態のように 収納状態になっている場合でも、部屋と隔てる部分に仕切りなどがない場合は 一部屋まるまる事務所面積に入れなくてはいけないのでしょうか? 市の担当との話し合いでヘマをして、後々営業の許可が下りないと困るので 先にしっかり合法な計画をたてたうえで相談に臨みたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。