• 締切済み

SEの種類について

私は文系ですが、専門知識がほしい・誰かのためにサービスを提供したい・社会をよくできそうなどといった理由でSEを志望しています。 しかしSEの細かい分類についてまだ理解していません。 ちなみに独立メーカーユーザー系の分類や工程(設計、保守など)の分類は知っています。 色々な会社の説明会にいっていると、 (1)仕事をするうえでのシステムなどを作ったり改善する (2)パッケージやERPなどソフトウェア?をカスタマイズして導入する (3)パスモなどのように、一般消費者が使う新しいシステム(サービス)を0から作る の三種類があるのかなぁと感じたのですがあってますか? SEの志望動機はあっても、そのさらに細かい志望動機がいえなくて 困っています。せめて↑の(1)~(3)のような分類の志望があればいいやすいのかなと。それにそれがある会社に絞っていけるかと思うので。 またこのようなことが書いてある本があったら教えて欲しいです。 うまく見つけられないので・・・・ ではよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.2

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090119/323099/ システムエンジニアという職種さえ知っていれば、いいという考えは辞めた方がいいと思います。

RIKU263
質問者

お礼

ありがとうございます!色々なものがあるということは知っていましたが、就活だけを考えるととりあえずSEなのかなと(だいたいがSE職募集なので)思ってしまっていました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仕事の内容は分類できますがSEとしての業務はすべてがわからないと成り立ちません。業務がわからない人にプログラムを依頼してもよいものはできません。

RIKU263
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ですがすみません、システムなどわからない超文系なのでzorroさんのアドバイスの意味がよくわかりません・・・SEは分類できないということでしょうか?(1)~(3)は私からみると異なっているように感じているのですが、SEなら全部できるし全部やらなくちゃいけないということでしょうか? だとしたら余計自分がどんなSE像を描きたいのかを見つけるのは難しいことなんですね><ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう