• ベストアンサー

言語やプログラムを全く使わないSEをやってるものですが・・

現在、大手のIT企業で働いてる2年目のものです。、将来がちょっと心配です。 現在、ある大手の企業のERP製品(CRM製品)をカスタマイズしてコンサルして売る仕事をしています。 カスタマイズに言語はほとんど使いません。 しかし、開発工程がほとんど無く、非常に利益率が良い仕事です。 自分は、コンサルというよりはコンサルがもって来た要件を元に製品をカスタマイズしています。 本当に、このままこの仕事を続けていて良いのか不安です。 自分にコンサル能力があれば、上流工程をやってるわけなので、非常に良い環境だと思うのですが、 自分にはその能力がない気がします・・。 こういう仕事をしてるSEの方いらっしゃいますか? 何かアドバイスをいただけたらうれしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iriyak
  • ベストアンサー率48% (40/82)
回答No.4

こんにちは。 > 本当に、このままこの仕事を続けていて良いのか不安です。 > 自分にコンサル能力があれば、上流工程をやってるわけなので、非常に良い環境だと思うのですが、自分にはその能力がない気がします・・。 もし、その能力を身につけるために今できることがあるとすればそれはなんでしょう。(*) ぜひその能力を身につけたいと感じているのであれば、ちょっと空いた時間に紙に書き出してみてください。こちらへの公開が可能であれば、もしかしたら、有識者による能力開発を促進するための助言が期待できるかもしれません。 (注釈) アイディア出しの例として類似の QNo をご紹介します。(ANo.4) QNo.4002116『プログラミング経験のないSEのキャリアアップについて』 http://okwave.jp/qa4002116.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa4002116.html

その他の回答 (3)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

以前の派遣先に、SAPのカスタマイズ→派遣テクサポに対するなんちゃって程度の教育を行う→半年程度で、次の常駐先へ異動をくり返す女性の社員さんがいました。 SEじゃなくて、運用と呼ばれる実務だと思います。 本人曰く、時給が高いそうなので、半年で次の常駐先へ飛ばされるんだとおっしゃってました。 運用系の方は、飲み込みが異様に速いので、テクサポで一生食べていけると思います。 確かに、その女性の上に位置する、統括者の男性は、頼りなく変わった方でした。派遣テクサポから避けられてる感じ、でした。 でも、総合職って事で、定年まで行けるんじゃないかなあ・・・と思いました。女性を束ねるのも立派なスキル、なので。

回答No.2

同じく、アドバイス、ではないですが。。。 プログラマ経験が全く無いコンサルさんや、単一の言語でしか開発した事の無い自称SEほど、めちゃくちゃな仕様や設計を平気で上げてきたりします。上流行程がそれだと、下流は目も当てられません。まあ、全部ではないと思いますけどね。 プログラマを必ず経験しろとは言いませんが、あなたが「その能力が無い」と感じている「コンサル能力」は何でしょう?それがわかっているなら、そこをきちんとやりさえすれば、問題ないのでは。 あなたが現状置かれている状況は、未来永劫その状態が続く訳ではないでしょうし、カスタマイズしてコンサルすることで、少なからずビジネスロジックなり色んな業種の業務だったりを経験していく訳ですよね?その経験値がコンサルの能力の1つだと思いますよ。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

アドバイスじゃないんだけど SEを誤解していない? プログラムを扱うのは「プログラマ」(通常の略称PG) SEはシステムの構築に携わる人で「プログラム」のプの字も無くてもできるよ。 ただし、定義上の話なだけでプログラムする人がSEを兼ねていたりする事の方が圧倒的に多いので プログラマ=SE と勘違いされてるフシは有ると思う。

関連するQ&A

  • 1つも言語をしらないがSEとしてやっていける?

    20代半ばのSEです。 ERPパッケージをカスタマイズして売っているために言語を1つも知らないです。 自分にこれ以外の技能がないため将来が不安です。 基本情報と応用情報の試験は取りたいと思っています。 他に、自分の価値を高めるためにどのような方法がありえるでしょうか? 業務で使用しないのに言語を一から学ぶのは非常に大変なような気がします。 しかし、言語を学ぶのは20代にやっておくべきことかもしれないと思ってます。 アクセスとかのVBとかならそれほど難しくないような気がしてやってみようかなと思ってます。 一番良いのは、言語と言うより業務で自分のコンサル系の能力を高め、そちらの方を 目指すことが良いのかもしれませんが、自分に果たしてそのような高い能力があるのか疑問です。 よろしくお願いします。

  • SEとして1000万稼ぐには?

    自分は、IT業界に勤めて2年目になるものです(20代半ば)。 年収は400万届かない程度 1つ目のプロジェクトは半年、金融業界でシステム開発に携わりました。 2つ目は、ERPなどの製品をカスタマイズして売る仕事です。 内容としては、営業の方が取ってきた仕事についてお客様から要件を聞きそれを製品に反映させて納期に収めるという仕事です。言語は使用していません。 自分のスキルとしては 使える言語はありません。 情報処理試験なども持っていません。 簿記や英検、保険系の業務知識の試験ならいくつかもっています。 今の企業に勤めていれば、給料も劇的に上がりはしないですが、 自分が適した部署に配属していただいて、定年まで働ける気はします。 (社員の平均年齢が34才、年が上がるにつれて人が少なくなるのは気になりますが・・) 自分は、それほど人と話すのはそれほど得意ではないです。 しかし、2つ目のプロジェクトを通して、上流工程をやりたいという気持ちが強くなりました。 これからSEとして年収1000万稼ぐには、 どういう道が考えられますか? よろしくお願いします。

  • SEとERPコンサルの関係

     私は今就職活動を行っている学生ですが、漠然とERPコンサルタントになって、経営ノウハウを持つSEになりたいと思います。  何故ERPかというと、経営課題に直結することをやるのでからです。  建て前ではそう思っていますが、実際に、ERPについて調べてみても何となくはわかるのですが、物流だの会計だの言われて、アプリケーションがどうだとか書いてあり、いまいち解りません。  一般にいわれているSEと、ERPコンサルタントでは、要件分析の段階で何かが違ってくるのでしょうか? 面接で経営ノウハウを持ったSEになりたいといって、ERPコンサル会社にいったとしても、他社さんでERPソフトは使っていなくてもそれに似たレベルでやってるところがあるから、そっちにいったら?って言われたら返す言葉もありません。   最後に聞きたいことをまとめると、 1.ERPコンサルタントと一般的に言われているSEとでは、決定的に何が違うのでしょうか? 分析の規模? 言い方の違い? SEの上流を得意とするのがERPコンサル? SEより、でっかい問題を扱っているのがERPコンサル? 2.仮に、要件分析をERPを使い業務改革をする(正直、何故業務改革ができるかわかりませんが)SEのことを、ERPコンサルタントと言うのだとしたら、キャリアプランを立てていくにあたり大切なことは何なのでしょうか? 3.ERPを使うとなぜ、業務改革ができるのでしょうか? 大福帳型のデータベースにしたから、「ああ、人事のひとでも在庫の料が一目で解るなぁ」と言うことなのでしょうか? できれば、簡単な具体例をおねがいします^^;  多くの方のご意見やアドバイスをお待ちしています。どうかよろしくお願いします^^ 

  • SE職の明確な志望動機が書けません!!

    私は今、就職活動中のものです。 SEに詳しい方の意見が聞きたくて、こちらに書かせていただきました。 長文なので先にまとめておきます。 ・設計工程の具体的な仕事内容 ・ERPの具体的な仕事内容 についてです。 以下も読んでいただけると助かります。 よろしくお願いします! 私は理系で情報系の勉強をしているのですが、いまだにSEの実際の仕事内容が分かりません。 企画、設計、開発、運用、保守というのは分かるのですが、特に設計のところでは何をやっているのですか? 開発はPGがプログラムを組んでいるんですよね? そうすると設計の部分ではプログラミングをしないのですか? 私はPGとしてやっていくのは正直シンドイと思うのですが、現段階でまったくプログラムと離れてしまうのは寂しいように感じているのです。 またそんな思いもあり、将来は企画、コンサルができるようになりたいと思っています。 そしてSIerを志望しているのですが、その志望動機が「ソリューションを提供することは、お客様だけでなく、そのお客様にまで役に立てる素晴らしいことだ」ではあまりに抽象的すぎると思うんです。 そこで「ERP導入がやりたい!」とか具体的に言おうと思っているのですが、実際ERP導入ってどんな仕事をするのですか? ERP導入と、先ほどの「プログラムに関わりながらスキルアップしてコンサルの仕事につく」ということが矛盾してしまうのではないかと不安なんです。 それとERPは、他の仕事(CRMやASP)に比べて、英語ができないとキツイですか? あと、ERPって派遣になってしまうのでしょうか? 具体的に言えると、志望動機が明確でかなり良いと思うのですが、なかなか実態がつかめず曖昧になっています。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全工程を一人で担当

    SEを目指している大学生です。 SEでは上流工程と下流工程がありますが、上流工程をPM/PL(あるいは親会社)が担当し、下流工程をプログラマー(あるいは子会社)が担当するといったように、分業することが多いと聞きます。 私は一つのプロジェクトについて一貫して自分が担当したいと考えているので(要件定義だけやって開発は丸投げするとか、誰かに投げられた要件を開発するのは嫌)、上流工程も下流工程も自分でやりたいと考えているのですが、そういったケースは稀なのでしょうか。 全工程を担当するSEの求人もなくはありませんが、そういう求人は大概中小企業で、大企業の場合は分業制が敷かれていることが多い気がします。 別に中小企業をばかにはしませんが、ただでさえデスマーチの多いSIerにおいて、得体の知れない中小企業に入るのはやはり恐ろしいです。

  • SE,PGについて。

    私は現在情報系大学院1年の者です。 先日、企業から内定をいただき、そこで働くことを決めました。 私は就職活動をする上で”プログラムは勿論、サーバの扱い、データベースの扱い”などさまざまな技術を自発的に学んでいける企業に重点を置いていました。 そして活動中にIT業界のことを同時に学びましたが、この業界では大手と呼ばれる企業では、自分が学びたい技術を学ぶことができないという印象を受けました。 それは、大手さんでは主に上流工程を行い、それ以降は他の企業に丸投げし、上流工程を行う人はプログラムをかけない人もいるという話を良く聞いていたからです。 そこで私は、大手企業とパートナーを組んでいる良中堅企業ならば、私の要望していることを満足することができるだろうと考え、従業員500人程度の(自分が感じた)良中堅企業を主に訪問し、現在その中の一社に決定しました。 勿論残業は当然のように厳しいとは思いますが、自分のためになっていることを考えると、我慢できると思います。 そこでぜひ参考意見をお聞きしたいと思うのですが、 (1)これらの考えで、中堅企業を選んだことは果たして正解だったのか?(自分が学びたいことは学べるだろうか?) (2)500人程度の中堅企業では、院生出身者の比率はどの程度だろうか? (3)会社で働くまでに約1年。どのようなことに力を入れるべきか この3点をお聞きしたいです。 (3)に関しては、基本情報は持っているのでソフ開の勉強を進めるべきか、または、現在C言語は毎日使っているのでjavaなど他の言語を扱えるようにすべきかということにお答えいただくと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • IT業界で年収1000万超すにはコンサルに転職したほうがよいか?

    現在、入社2年目のSEです。 言語は1つも使えません。 ERPパッケージ製品をカスタマイズして売ってます。 将来を考えた場合、若いうちにコンサルに転職したほうがよいでしょうか?

  • 将来SEか生保業界で、提案型の仕事がしたい

    現在就活を迎えようとしている現3年の文系、県立女子大学生です 現在、 (1)上流過程を担当できるSE (2)ライフプランに携われる生保 とうの仕事に興味があります。 ですが、今現在では知識など全くないので、10年くらいその道の勉強を仕事で頑張り、 将来は自分からなにかしらの形で提案できる仕事、あるいは部長くらすになれるようになりたいです((1)ならITコンサル、(2)なら独立FP、等々) このような道を辿るには、どのような企業研究をするのがよいのでしょうか?

  • SEの種類について

    私は文系ですが、専門知識がほしい・誰かのためにサービスを提供したい・社会をよくできそうなどといった理由でSEを志望しています。 しかしSEの細かい分類についてまだ理解していません。 ちなみに独立メーカーユーザー系の分類や工程(設計、保守など)の分類は知っています。 色々な会社の説明会にいっていると、 (1)仕事をするうえでのシステムなどを作ったり改善する (2)パッケージやERPなどソフトウェア?をカスタマイズして導入する (3)パスモなどのように、一般消費者が使う新しいシステム(サービス)を0から作る の三種類があるのかなぁと感じたのですがあってますか? SEの志望動機はあっても、そのさらに細かい志望動機がいえなくて 困っています。せめて↑の(1)~(3)のような分類の志望があればいいやすいのかなと。それにそれがある会社に絞っていけるかと思うので。 またこのようなことが書いてある本があったら教えて欲しいです。 うまく見つけられないので・・・・ ではよろしくお願いします。

  • 社内SEとは・・・?

    システムエンジニア(SE)について質問です。通常のSEと呼ばれる職業と社内SEとでは何が違うのでしょうか?今のところ自分の考えでは、社内SEとは自社のシステム開発に携わるといった感じかな?と思っているのですが。 通常のSEと比較して待遇(給料面や労働時間など)や 将来性(管理職への出世や上流工程の仕事が出来るか。長く続けられる仕事かなど。) はどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう