• ベストアンサー

戸建の雨水升の数

本下水のきている地域の新築戸建(建売)の分譲地を見学に行ったところ、地面には水道のメーターと、雨水用だと思うのですが升が一戸あたりひとつしかありませんでした。 10年ほど前の建売の新築戸建の知人のお宅では、屋根をつたって樋から流れてくる雨水用の升が、家の四隅それぞれにあります。さらに、駐車スペースや、他にも3つほどあります。 升は、大きなゴミなどを沈下させ、うわずみの水だけを流すような役目だと思ってますが、先日の分譲地では、一軒にひとつなので、樋に入ってしまった鳥の羽や落ち葉などで詰まる心配はないのでしょうか? ひとつということは、四隅から集まるということで、どこか地面の下に樋の続きを埋めるのでしょうから、もし詰まったら、掘り起こして・・・で、大事になるのでは?と思います。 コスト削減だけが目的なのか?とも思ってしまいますが、こんなので大丈夫なのでしょうか? 専門の方のご意見、お聞かせ願えればありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

 >まだ家は建っていません。 通常は建築前の土地だと水道メーターと下水道の検査口(最終桝。地域によっては表示杭)があるのが一般的です。雨水桝を建築前にわざわざ設置しておいても意味がありません。ただし、水はけが悪い(あるいは側溝が無い、側溝への放流禁止)場所では浸透用の雨水集水桝(雨水をそこに集める)が設置されている所もあります。造成地によっては雨水処理方法について取り決めのある場合があります(決められた規格の最終雨水桝を設ける等)。まずは本当に雨水用か確認して下さい。  雨水配管については通常は樋の下(あるいは近く)に桝を設置しない事はありません(質問者さんの指摘どおり詰る。あるとすれば手抜きだな)。樋を基礎天より少し下ぐらいの所で塩ビ管で受け(樋を地面に接地させるとすぐボロボロになる)、塩ビ管で桝へ繋ぎ、それ以降の埋設管も塩ビ管で布設します。

noname#172048
質問者

お礼

>まずは本当に雨水用か はい、そうですね。 知らないことばかりで、こちらでいろいろと教えていただいて、助かります。有難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

少し補足的なことだけ書かせていただきます。 下の方々が仰っているように、建物が建つ前の状態では水道メーターと下水道の最終桝が1つずつあるのが通常です。 雨水関係の設備はこの時点ではありません。 恐らく、不動産の営業マンに聞かれてもこの状態が完成と答えるのが普通だと思います。では雨水枡はどうするのかというと基本的には各個人で対処する任意のものです。建築工事として行うことがほとんどでしょうが施主の責任として行う内容になるのではないでしょうか(住宅会社側からのアドバイスはあるものとして)。コストダウンというよりは、当然それを行えばプラスで工事費がかかると思われます。 ちなみに分譲等の開発の用件としての雨水排水設備はあくまで道路上の問題かと思いますので分譲地の状態は完成型と言えるのではないでしょうか。 また、汚水・排水枡は白くて丸いフタのついているものです。これは、各水廻り設備(場合によっては建物内部で合流させてから)から建物外部に出し、それぞれが合流するポイントで設置されるものです。直線部分でも距離が長いとその中間に設置されますので最終枡までのあいだに白い丸いフタが何箇所かあるのではないでしょうか。 ちなみにこの汚水・排水枡と雨水枡は別のものです。

noname#172048
質問者

お礼

私の質問がおかしかったのかもしれませんね。 言われてみれば、注文建築だと間取りのこともありますから、契約して間取りが決まってから、升を作るのかもしれません。 となると、営業マンが、もっとちゃんと説明してくれればよかったということだと思いました。 ありがとうございました。

noname#95653
noname#95653
回答No.3

再度、No.1です。 すみませ~ん。 私、勘違いしていました。雨水配管のことですよね。申し訳ありません。 雨水配管の場合には、おうおうにして、犬走りの下なんかに埋設して、桝を設けない場合がありますが、貴男がおっしゃる通り、最上流部に1箇所でも掃除用の桝を設けられた方が良いでしょう。 本当にすみませんでした。

noname#172048
質問者

お礼

何度も、しかも丁寧に!答えていただいて、本当にありがとうございます。入力する時間でさえ、貴方様にとっては貴重なお時間でしょうに。すみません。 この分譲の物件は、犬走りの下に埋もれているのでしょうね。 田舎は田舎なのですが、特急停車の駅徒歩5分以内で、もう7年ほど探し続けてますが、建売が出ても1~4軒がせいぜいだった地域です。 ですので、この数年の地価下落状況下でも、値上がりこそしてませんが、あまり値下げしてない「ただの弱気」程度の地下の地域でして。 ちょっと駅から徒歩15分の場所では建売が2300万そこそこであり、バス路線などでよければ2000万をきるような物件もざらにある時代ですので、先の分譲地も、「ちょっと背伸びすれば買えそうな価格」なのです。 それで、業者側も、きっとどこか設備を減らすなり工夫をしてると睨んでました。やはり数個の升でも減らせれば!のようですね。 升があれば、掃除、手入れが面倒ですが、あるにこしたことがないのですね。 有難うございました。

noname#95653
noname#95653
回答No.2

No.1です。 貴男が、家を建築する場合にも、発注するのはその不動産屋(営業マン)になるのですか? たぶん、その営業マンは、「造成した分譲地としてはこれ以上は設けない。つまり、不動産屋が負担しての桝は作らない」 と言う事ではないでしょうか。 基本的な事項を書きますので、実際に発注する場合は、参考にして下さい。 1.公共下水道に宅内排水管を接続して使用を開始する場合には、その公共下水道を管理している市町村の検査を受け、合格しなければ使用開始出来ないのです。これは全国どこの市町村も条例できまっています。 2.公共下水道に接続する排水設備には、維持管理が出来るように適切な箇所に掃除が出来るような桝を設けなければなりません。 と、言う事で、桝がまったく設けられていなくて検査に合格することは考えられません。 したがって、発注する前に、家は当然として、水道、ガス、排水等の配管図が記載された図面を提出させて、じっくり確認して下さい。 通常は、業者はそこら辺のことは法令、条例も含めて承知していますので、ご心配されることはないかと思いますけれど。 3.知人のお宅は、砂利が敷いてありませんか?たまに、桝の蓋に砂利が乗っかって見えなくなっている場合もあります。 それか、物の下になって隠れている。 4.公共下水道ではなくて、浄化槽の場合には検査はありませんが、この場合でも、桝がまったくないのはおかしいです。 家を新築される場合には、契約する前に業者に疑問に思うところは遠慮せずに質問して下さい。 まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。

noname#95653
noname#95653
回答No.1

こんばんは。 貴男が見に行かれた分譲地には、まだ家は建っていないのでしょう?    http://www.city.shimada.shizuoka.jp/gesui/haisuisetsubi/haisuisetubi.jsp 貴男が見た桝は、公共桝と言って下水道本管からその桝まではもう配管がしてあるのです。 絵の赤い枠の部分ですね。 それで、家を建てる時に、流し、便所、風呂等のそれぞれの排水管を屋内から出たところで屋外の主管に接続する訳ですが、そのそれぞれの接続部に桝を設けて、詰まった時掃除が出来るようにしてあるのです。 それが青い枠の部分で、この部分の工事代金は、当然家主さんが負担します。 ですから、お家が建っていなければ、桝は一つしか無い訳です。(公共桝は1宅地に1カ所しか設置しません)

noname#172048
質問者

お礼

なるほど。 まだ家は建っていません。 どの区画もひとつしか升がなかったので、不思議に思って、その場で不動産屋営業マンに「升はひとつで終わりですか?」と質問したのです。 すると、道路には雨水を集めるヨーロッパ風の小さな側溝があるので、他に設けない(これ以上設けない)とのことでした。 それで不安になったわけです。 では、営業マンが勘違いしたのかな? ありがとうございました。 なお、知人のお宅は、教えていただいたサイトのような、トイレ、流し、風呂毎にそれぞれ排水升はありません。 建物の四隅に、屋根からの雨樋があり、樋それぞれの終点に升があります。 先日の分譲地も、営業マンの説明に反し、あとから升が作られるのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう