• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塩ビ管(下水管)の修正)

下水管の修正方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 下水管の詰まりを解消する方法や、管の点検方法について説明します。
  • 灰色の塩ビ管で90度曲がっている箇所の修正方法を教えてください。
  • 下水管のエルボの取り外し方法や切断方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.7

 >しかし、接着されているのか、とても固く、簡単には外れなさそうなのですが  接着されてます。切断するのが確実でしょう。エルボの辺りならソケット1つあれば復旧可能だと思います。  管洗浄や洗浄棒等も方法としては「有り」ですが、泥等が強力に詰っている場合は無力ですし、詰まりを奥に押しやってしまうだけになるかも知れません。  後々の事を考えれば、一度切断して、点検用を兼ねた泥溜め桝(雨水桝)を設置した方が良いかもしれません。それによって今後の詰まりも防止出来ます。

その他の回答 (6)

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.6

家庭用の高圧水洗器 ・・・(ホームセンターで売ってるもの) の 別途付属品ですが 参考 URL に開催されてる ”パイプクリーナー ホース” を 水下側から(会所枡より)水上側へ ゆっくりと掃除すれば可能です。 結構高価です。本体よりも高い? ですが特に 泥の詰まりには 有効です。 少し質問範囲を超えますが・・・・ 途中に 花壇や植樹等々 の下を通ってませんか? パイプのジョイントより パイプ内に 草木の根が 入り込んでる事が 有ります。 我が家では トイレの排水パイプに 植栽の根が入り込んで 詰まり 大変な目に会いました。 幸い賃貸じゅうたくでしたので 大屋さんと管理会社の責任で 起訴下から掘り起こし 交換後 植木の移動も してくれましたので 費用負担は無かったのですが・・・ 多分 40~50万ほどの工事になってた様です。

参考URL:
http://www.karcher.co.jp/private/products/index_acc.html
  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.5

落ち葉がつまってる場合は、ホームセンターで、 パイプ掃除用の、器具(専門用語でトーラー)という 掃除用具を買ってきて、ちびちび掻き出してください。 やってるうちに貫通して、ビールがうまいです。

noname#88701
noname#88701
回答No.4

雨水管(雨樋)の詰まりで一番詰まりやすいところは 樋の受けの部分です、ここに落葉がたまって詰まりやすくなります。 立て樋や流れていく部分は、普通は詰まらないのですが 直径が50mm以下の物だとその可能性もあるかもしれません。 まず、受けの部分を点検してみてください。 大丈夫でしたら、次は立て樋の最初の曲がり部分になります。 マンホールから直線でしたら、太めの針金で突いてみてください。 曲がっていたら、フレキシブルのぐるぐる回して入っていって詰まりを取るやつがあります。 3~4mぐらいは有効です。 塩ビ管は切ってしまうと後がやっかいなので、まずこちらからやってみてください。

mac_power
質問者

補足

RCビル(とは言っても2階建て)ですので、樋受けは無く、しかも長期間メンテナンスをせずに放置されていた建物のようなので、予想では枯れ葉というより、泥が詰まっている可能性が多そうです。 また、本管までの道のりがかなり長いため、棒等を入れて先送りしても、また次のポイントで詰まってしまいそうです。 切断等の作業は慣れているので大丈夫だと思います。 (今回の質問の意図は、もし、簡単に外せるなら、あえて切断するまでも無いと思ったからでした。) ありがとうございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

この手のつまりの場合に、素人が行う場合には、はずしもしませんし、切断もしません。 垂直方向の配管部分を、金ノコの刃で1-3cm四方程度の大きさの孔をあけて 孔のかなにビニールホースを入れて全開の水量でごみを押し流します。上流側にごみが押し出せるのであれば良いのですが、ダメだったらば少量づつ下流側に押し流す(下流側で新たに詰まる場所ができるときが有る)ことも考えてください。 金をかけて良いならば、電気ドリルで20-30mm用の穴あけのドリルの刃を買ってきて穴を空けてください。 「垂直方向」に穴を空けるのは、水が漏れないように、するため。 下水間ですから、上側半分は空気で、水がきません。 穴は適当なプラスチック製ビニールシートで包んで、ビニールテー部ででもまいておいてください。1年ぐらいはふさがっていますから(1年経ったらば穴をふさいでいるビニールを交換してください。ごみが入る原因になったり、大雨のときに穴から水が噴出すことがあります)。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

基本的に、塩ビ製品は塩ビ用の接着剤で接続されているので、外れません。 通常は、そこの部分(直線部分)を切って、作業後、ソケットと言って、同じ径の塩ビを繋ぐ製品がありますので、それを塩ビ用ののりで繋ぐだけです。 まあ一箇所なら、塩ビの径にもよりますが、のりをいれても500円は掛からないでしょう。

mac_power
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 外れない事がわかれば、後は切断するのみです。 暇なときにチャレンジしてみます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

接着した部分を外すのは事実上不可能だと思います。 一旦切断したあとで再度専用溶剤で接着することになると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう