• ベストアンサー

くだらないのですが、「いただきます」に対する返事。

今朝夫と喧嘩をしました。 「いただきます」に対する返事が聞こえない、とのことでした。 朝は忙しいしバタバタしているのにそこまで求めますか??? 下の子はまだ小さいし食事の面でも手はかかるのに それでバタバタしているのを分かっていてそれでも いただきます→はい、を求める夫。 はい、くらい言えない私? くだらなくてすみませんどっちが悪いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.20

#15です。 お礼ありがとうございました。 たまたま忙しくて言わなかっただけ・・・よくわかります。 多くの人が回答していらっしゃいますが、こういうことって、どっちが 悪いということはないですよね。 ただ、思うに「いただきます」の本来の意味はとりあえず置いといて 「忙しい」とか「疲れてる」って言うのは理由にならない理由というか 理由にしてはいけないんじゃないかなーって、ふっと思いました。 (まぁ、忙しくて聞こえなかったということもあるとは思います。) 「いただきます」「はい」 「おはよう」「おはよう」 「行ってきます」「いってらっしゃい」 「ただいま」「おかえり」 って、やっぱり返事は大切ですよね。 返事が聞こえてこないと、言う気もなくなってくるかもしれませんし、 意外と、そういうところから夫婦の会話がなくなっていくのかもしれま せんね。

tmrp2005
質問者

お礼

あー、なるほどです。 忙しくても「おはよう」や「お帰り」は絶対言っていますね。(そう考えると) どうして「はい」だけは言えなかったんだろ・・・。 本来の意味よりも、もっと大事な事だったりして; すごく納得のいく回答を頂きました。 ありがとうございます。

その他の回答 (20)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.21

「いただきます」の意味をご存知ですか? 「食べ物の命を、私の命に変えさせていただきます」の、最後の「いただきます」です。 ですから、我が家では、「いただきます」に対して返事をする人はいません。 もちろん妻が作っても、私が作っても、二人とも「いただきます」と言います。 「いただきます」は、食べ物に対する感謝の言葉だからです。 そして、「ご馳走様」は、作った人への感謝ですから、 作った人が「はい、ありがとう(美味しく綺麗に食べてくれて)」と 感謝の返事をします。 食べ物に対しての感謝、作ってくれた人への感謝・・・ お互いに感謝の想いを大切にしてみてはいかがですか?

tmrp2005
質問者

お礼

夫は「いただきます」も「ご馳走様」も返事を求めます。 しかし、「おはよう」に「おはよう」と返すのと同じで これは挨拶なんだと思う事が出来ました。 確かに食べ物があるから人は生きてゆけます。 その食べ物のおかげですから、 感謝の気持ちは忘れてはいけないです。 ここでまとめさせていただきます。 ご馳走様も時には目を見て言ってくれてます。 忙しくてもです。。。 私はこんなにも大事な事を、「忙しい」という理由で 避けていました。 本来の意味はもちろんのこと、 「あいさつ」の一環としてとても大事な事だと気付きました。 RXH7様も他の皆様も本当にありがとうございました。

noname#183560
noname#183560
回答No.19

うらやましいです! 我が家は旦那様がテレビやpcに夢中でご飯を食べようとしないんです。 私はできたての一番美味しい状態を食べさせてあげようと思い、 タイミングを見計らっているのですが、 全然テーブルに着く気配もありませんし、 痺れを切らして作って待っていても来ません。 生返事だらけです。 「○○さん(旦那さん)、いただきます」と 3回くらい言うとテーブルに座ってくれます。 これは朝晩毎日です。 正直、料理が冷めてくるのでイライラしていまいます。 ですから、自分で食べようという姿勢の旦那様うらやましいです。 「いただきます」の号令を旦那さんがやってくれたら 家もいいのになぁ~。号令はいつも私です。 旦那様「いただきます」 tmrp2005さん「はいどうぞ」 言ってあげてくださいね。 旦那さんもかまって欲しいのですよきっと。

tmrp2005
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 昨日はたまたま忙しい時(バタバタしていた時)の出来事でした。 普段は揃って「いただきます!」 どうしても「はい」と言える余裕がなくこうなってしまったのです。 でも沢山ご意見を頂き本来の意味やその他いろいろ考えさせられました。 本当にありがとうございます。

回答No.18

なんだか微笑ましくって・・・日本は平和な国ですね。 お互いに相手への思いやり・歩み寄りを持てば・・・良いですよね? つい毎日が忙しく心の余裕がなく、ほんの小さな事の喧嘩ですが、一日の始まりがお互い気分悪く不愉快な状態が・・・旦那様は何時ごろまで仕事場で続いたでしょうね? お互いに感謝の気持ちがあれば自分が悪かったと反省も出来るし謙虚な心も持てますよね? 自分も悪かったと反省出来るのであれば、素直に謝り自分の忙しい気持ちもわかってもらい、今晩は旦那さんの大好物の夕食作ってあげればそれでOK!(仲直り一番)、 人の振り観て我ふり直せじゃないけれど、私自身旦那様の気持ちを理解できる側(環境)の方です。子供が何人かいると、どちらかがどちらかの性格に似たりするからおもしろいものですよ。 年と共にだんだん相手の性格に慣らされてきましたし、返事が返って来ない事にいちいち気にしない様自分自身も気をつけていますが、つい子供には挨拶・返事はしっかり言わせようとしてしまう所あります。 なので、うちの息子が結婚したら旦那さんみたいになっちゃうかな~? なんて思ってしまいました。(余談ですが・・・) でも出来れば、一日の始まりは朝の挨拶から返事も大切で気持ちよく送り出してスタートさせたいと思いますね。旦那様もかまってあげて下さいね。(貴方の事も考えてるし愛してる・・・と言う愛情表現・思いやり)     以上・貴女の中でもう解決してそうですね・・・お幸せに・・

tmrp2005
質問者

お礼

そうです。「お互い」の思いやりなんですよね。 自分の気持ちばかり押し付けても何も始まらず。。。 小さくても仲直りは必要ですね。 ありがとうございます。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.17

沢山の回答があるので同じ様な事をおしゃっている方がおられたら申し訳ありません。 「いただきます」の本来の意味って、命あるものを頂く事の感謝の意だと思います。勿論、作って頂いた方への感謝もあると思いますが・・・ 私は某青年団体に所属しておりその中で青少年育成についても議論されております。ここ数年は食を通してのプログラムも多く見受けられ、命あるものを食することで自分達の命が保たれている!ということ、命を頂いているのだから残してはいけないよ!というような事を考えさせるプログラム?事業が多く見受けられます。 代表的かはわかりませんが・・・長野県のホームページにありますので参考までにURLを貼り付けておきます。 どっちが正しいか?間違っているのか?も大切なのかもしれませんが、子供の教育も兼ねて、いろいろなものを調べて話し合う機会にしてみては如何でしょうか?

参考URL:
http://www.pref.nagano.jp/kyouiku/kyougaku/butasan/butasan.htm
tmrp2005
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 確かにそうです。 忙しくて返事する暇がなかった(ちょうどバタバタしてた)ので こんなふうになってしまいましたが、 そもそもを考えると、やっぱり人に返事を求めるのって違う気がします。 ごく普通の事ですが、聞いてるの?いただきますって言ってるじゃん! なんてことになってしまうと、「いただきます」の意味を こうやって考える事ができます。 返事を求める前に「頂く事」を頭に入れたいものですね。 これを機に話してみようと思いました。

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.16

夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが・・・ どっちが悪いとかじゃなくて、 旦那さんもかまって欲しいんですよ。 意地張ってないで、「は~い」ぐらい言ってあげて下さい(笑) 旦那さんも大人げないですけどね。

tmrp2005
質問者

お礼

おはようございます。 どっちが悪い、というのはくだらないですね、すみません。 「は~い」くらい本当に簡単です。 「いただきま~す」「は~い」と聞いただけでも 何となく微笑ましいです。 ただ、その時の状況、なんですよね。 昨日は言える状況ではなかった。。。 そこにもっと気配って欲しかった、という感じです。

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.15

こんにちは。 逆にお聞きしますが、ご主人が食事を食べ始める時、何も言わず いきなり食べ始めるのはOKなんでしょうか・・・ あいさつって、声掛けと返事でワンセットだと思いますよ。 「いただきます。」「はい。」でワンセット。 ご主人が、疲れているからとかを理由にして、何も言わず 食べ始めたらムッとしませんか?

tmrp2005
質問者

お礼

場の空気です。 そのときの状況というか。。。 普段は言っていますから。 自分がよければいい、というのが嫌でした。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.14

 ケンカの内容等はくだらなくないんですが、どっちが悪いかって考えはくだらないです。  自分の遠い過去を振り返って・・・「いただきます」に対して言う言葉があるとしたら、小さい頃に親や先生が「めし上がれ」と言ってくれてましたが、それの後返事を意識したことはありませんでしたね。というか、同時にいただきますと言うのが私の理想の食事ですから、片方がそれに対して返事をする瞬間はありえないのです。  私のような考え方の人もいれば、ご主人のように「はい」と言われるのが習慣になってる人もいますし、何もないのが普通だと思っている人もいますね。どれがよくてどれが悪いとかじゃないです。人それぞれでしかありませんね。  ご主人の「いただきます」に対して、あなたはいつも「はい」と言っていたのですか?それを初回からめんどくさいと拒んでいるのならともかく、いつも言ってくれているものを突然忙しいという理由で言わないのは、明らかに何か足りないのではないでしょうか?  夫婦は鏡です。忙しいことを理由にご主人に気を回せなかったあなたと、忙しいのを見ているのにいつも通りやってくれないという理由で怒り始めたご主人・・・どちらが悪いとかそういう問題じゃないでしょう?二人とも悪いに決まってます。

tmrp2005
質問者

お礼

夕食は同時にいただきます!なので確かに返事をするということは ありえません。それこそ食事に対しての「いただきます」です。 きっと習慣なんでしょうね。 人それぞれでした。。。 お互いの気遣いが足りませんでした。 と私だけが思っても「お互い」とはならなくて こうやって質問してしまいます。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.13

<お礼>拝見しました。 そうですか。 であれば、 なんらかの事情で 1人で食事をするときは 《いただきます》とは 言わないのでしょうね。

tmrp2005
質問者

お礼

たぶん言わないはずです。 そもそもいただきますの意味、分かってないと思います。 これを気に話し合うのもいいかもしれないですね;

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.12

喧嘩するような事じゃない。 悪いのは夫ではありますが、そんなお子ちゃまな夫を、うまいこと操縦しない貴方も少し駄目・・・みたいな感じですかね。

回答No.11

なんだかほほえましいですね。 ご主人は「かまってほしい」のだと思いますよ。 もし、お子さんが「いただきます」とかわいい声でおっしゃったら、 あなたは必ず「はぁ~い」と優しい声で答えられるのではないでしょうか。 忙しくても、台所にいても、大声で「はぁ~い」と答えてあげていませんか。 「朝は忙しいんだから、もぅ、早く食べなさい」とは言いませんよね。 きっと、ご主人も同じように答えて欲しかったのかもしれませんね。 朝は忙しいのだから、大人であるご主人には煩わせないでほしい、 自分のことは自分でやって欲しい、というお気持ちもよく分かります。 私の夫も、私と話をしたくて私の後をついて回る人ですから(笑) けれども、ご主人もお子さんも、同じ感情をもつ人間です。 どうして、忙しくても、お子さんには「はぁ~い」と答えられますか。 それは、お子さんに「お母さんは見てるよ。大丈夫だよ」と告げて、 お子さんを安心させてあげたいからですよね。 お子さんが、それを待っていると思うからですよね。 ご主人も同じなのだと思います。 「私はここにいますよ、あなたのこと見てますよ」ということを伝えるのに、お返事はよいツールです。 相槌が「あなたの話を聞いていますよ」ということを伝えるツールなのと同じだと思います。 朝は忙しい。とてもよく分かります。 でも、お子さんを喜ばせるように、どうぞご主人のことも「かまってあげてください」。 同じ次元で、あなたにかまってほしいのです。 それは夫が子供で自律していないのではなく、 子供と同じように、人間として共通する大切な人に「みてほしい」という感情を持ち、 そして、あなたのことが大好きだからなのだと思います。 お子さんに対するヤキモチも、ちょっと入っているのかもしれませんね。 どうぞご家族でますますお幸せに。

tmrp2005
質問者

お礼

要は3人子供がいると思えば簡単なんでしょうが。。。 何だか最近いっぱいいっぱいで私を気遣って!を押し付けてしまいます。 妻は大変です--; 子供の世話夫の世話、、、。 私だってもっとぐーたらに生きてみたい! あれな~いこれな~い!一緒に探して~! お水ちょうだ~い! しっかりしてるんじゃなくそうせざるを得ない状態なのに、、、 すみませんちょっと普段のこと愚痴りました。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう