• ベストアンサー

仕事と家事の両立

上の子が小学5年生、下の子が4歳、私は、今は、求職中です。 下の子が1歳6ヶ月の時からパートで働いていました。(何回か転職しました) 夫の実家も私の実家も、金銭面も子供の手助けもできない状況です。 夫の給料だけではとてもやっていけなくて、なるべく早く仕事を探さなくてはならないのですが、下の子が、ものすごく我が強く手がかかり、ぐずると手におえないのと、私は資格をもっていないため、就く仕事がいつも肉体労働で、夫も肉体労働で、仕事をしていた時は夫婦でぐったりで、とても夕飯を作れませんでした。   上の子と下の子は、6歳も離れてるのに、家でけんかや二人で大暴れで、それも見ているだけでぐったりです。 私は仕事のストレスと子供のことで軽いうつで通院してます。 夫も最近、仕事のことが主ですが、子供のことも含めてストレスでうつっぽくなりやはり通院しています。  ですので、病院代が最近きつくなってきました。  そこで、働くお母さんはどのようなところに工夫して生活していますか? 夜など、どのようにして子供を早く寝かせていますか?(うちの子は夜ものすごく寝付きが悪いです) ぜひアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.2

うちは3歳と1歳がいます。 朝起きたら、掃除機。で、ご飯食べさせお話してお歌歌って準備してダッシュで保育園。6時に帰ってきてダッシュでご飯作って7時前に食事。 8時から9時までは一緒に遊んで片付けとお風呂して10時過ぎには布団。 でも、寝ない子なのでトントントントン・・・歌も歌って・・・・。 で、 寝るのは11時半です。 んで、それから洗濯物。 床拭き・ワックスその他は休日にします。 肉体労働です。 どうでしょう。こんなきつくてもやっていけてますよ。 もっと力を抜いてはいかがでしょうか。

noname#79894
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。みんな一生懸命がんばっているんですね。  昨日、仕事の面接に行ったのですが、時間とお休みは希望どうりだったのですが、子供の病気などでいっぱい休まれると困ると言われて、仕事は採用なのですが、よく考えて、明日までに、返事をもらいたいと言われました。仕事をしながらの育児は本当に大変ですが、家での生活は、YUIYUI25さんのおっしゃるように、ちょっと力を抜いてみようかな、と思いました。 

その他の回答 (1)

  • muridon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

こんにちわ。2歳と6歳の息子を持つ母です。 うちは1歳から保育園に入れてフルタイムで働いています。仕事は管理業務なので肉体的にはラクです。 家事の工夫ですが、まず食事はなるべく時間をかけずに作ります。たいてい20~30分しかかけません。 ご飯はタイマーで炊けるように夜、寝る前にセットします。洗濯だけは毎日しないとしないといけないのですが、朝7時には家を出ないといけないので、仕事から帰ったらまず洗濯機をまわします。 で、食事の用意をしつつ洗濯物を取り入れてたたみます。 掃除は朝夫がでるのが30分だけ遅いので、クイックルワイパーをかけてもらいます。(休みの日だけ掃除機) タイムテーブルは朝は子供を6時に起こします。(私は5時に起きてお弁当作り)で、下の子を連れて7時に家をでます。夫は7時半。長男は夏休みは8時20分に友達に迎えにきてもらって学童保育に行きます。 帰りは5時に次男を保育園に迎えに行き、帰ったら5時半。それから洗濯したり、食事を用意して6時半~7時には夕飯を食べ始めます。で、大体7時半頃に終わり、それからお風呂に入れます。 8時頃にはお風呂も入り終わり、少し子供たちと遊んでやります。(食事の後片付けは食洗器にお任せ)で、9時には就寝です。 やっぱり朝、早く起こさないと子供は早く寝ません。 うちは生まれた時から6時起きなんで、夜更かしはしないです。 こんなカンジでしょうか? 基本的に工夫は手を抜く、同時進行、でしょうか? がんばって下さいね。

noname#79894
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は、今は仕事をしていないので、ぼちぼちご飯作っていますが、仕事をしていた時、保育園迎えに行った後、買い物に行って帰ってくるのが、6時頃になっていました。muridonさんは、お休みの日などに、まとめ買いしてるのですか? 残念ながら食器洗い機がなくて、洗い物をしている時に お風呂に入るとお湯の出が悪くなって、ぬるま湯になってしまうので(電気給湯器)同時にできないのでそれでいろいろ遅くなってるかなあ と思いました。 子供の寝る時間も上の子が9時半で、下の子が10時なので、参考にしていろいろ工夫してがんばりたいと思います。 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう