• ベストアンサー

借りる場合の審査はどうなんでしょうか?

onasususu3の回答

回答No.2

重複しますが、基本的に比較は難しいです。 しかし、もう一つ重要なのが、『保証人が誰なのか?』です。 正社員で5年勤めていても『保証人』が『友人』となるとお断りさせていただく場合も有るでしょう。 逆に無職の方でも『保証人』さえしっかりしていれば審査は通る場合が多いですね。 要は突然の派遣切やリストラや会社の倒産があっても家賃がちゃんと入る方かどうか?ってことですので、保証人さんが『賃貸住宅』か『持ち家』か?で判断される方もあるようです。 参考までに........

redpepper14
質問者

お礼

そっか、保証人によっても違うんですね! 友人の保証人は良くないってことですか。。。。 ちなみに親戚とかの方が信用あついんですかね? ポイントは家賃の支払い能力ってことなのかな。。? 貯金いくら以上!みたいな基準もあるんだろうか??

関連するQ&A

  • 転職を前提とした入社の場合

    あくまで今回は繋ぎとして働きたいと考えているので、派遣か正社員かなどの雇用形態は問わないでいたいのですが、転職を前提とした就職の場合、次に入社する場合、前職が派遣か正社員、どちらが入社しやすいですか?

  • 賃貸物件の審査が不安です

    親戚の営む個人店(飲食)で働いていますが、賃貸物件を借りられますか?収入は16万円ほどです。 これまでは実家から通っていたのですが、諸事情により引っ越しをしなければならず、賃貸物件 (家賃3万円)を借りたいのですが審査が不安です。手渡しでもらっていたため源泉徴収?などもされてないと思うので… 保証人は正社員の母がなってくれます。

  • 派遣から契約社員になった場合の雇用保険

    派遣社員から、派遣先企業の契約社員になる場合、職場が変わる(転職する)ことになって 雇用保険の受給資格の対象期間というのは一旦リセットされてしまうのでしょうか? 派遣社員のまま、派遣先企業を変わるのであれば、同一企業に継続雇用されていることになり、 それなら受給資格対象期間には影響ないでしょうか? また、どちらの場合も、契約期間満了で退職するのであれば、会社都合での退職となりますか?

  • 入居審査について。

    現在35歳の独身者です。賃貸物件に引越しを考えておりますが、気に入ってる物件が信販会社の審査を受けないといけないのですが、当方、過去に債務整理した経験がある為に申し込みをためらっております。 やはり信販会社を通すような物件に住むのは無理でしょうか?ちなみにサラリーマン(正社員)で年収は330万。現在の貸しいれ金は無しです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 入居審査のついて

    私は2年ほど前に自己破産をしています。このたび引越しをすることになり、賃貸マンションの入居審査をしてもらったのですがその物件が信用会社を利用しての入居審査だったため審査がとおりませんでした。最近ではこのような信用会社を利用する物件が多いらしくこれから引越しををするにあたって不安です。自己破産をした場合このような物件はすべて審査がとおらないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸 or 購入?

    このたび結婚することになりました。 現在、新居を探しているのですが、賃貸にするか 購入するか迷っています。状況は: ・お互い30代前半。 ・式を挙げるので、貯金がほとんどなくなる。 ・親の援助はなし。 ・購入するなら、2500万~3000万ぐらいの物件。 ・現在両方の年収を足すと900万ぐらい。  (ただし私は派遣社員なので、この先の雇用の保証は   正社員ほど安定はしていません。) 2年ぐらいは賃貸に住んで、頭金を貯めてから マンションを購入しようと思っていましたが 賃貸にした場合の敷金や礼金、引越し費用などを考えると 最初から購入した方がいいのかな?とも思っていますが… みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 入居審査について教えて下さい

    現在正社員として働いていますが、都内で就職希望の為7月の半ばで今の会社を退職します。 ちょうど都内に住んでいる友人が引越しを考えているため、ルームシェアをしようという事になり、7月1日付で引越しができるように部屋探しをしようと考えています。 6月半ばからは就職活動と部屋探しをする為に有給休暇を取りますが、7月半ばまでは今の会社に在籍します。 事実上、部屋探しをしている間は無職ではなく、まだ正社員の状態という事になります。 そこで教えて欲しいのですが、入居時の審査というのは物件を探している時点で正社員である事かどうかが重要なのでしょうか? それとも引越しの理由などを聞かれた上で、入居時(7月1日)にはすでに退職後の再就職先が決まってないと門前払いになってしまうのでしょうか?? 勿論審査には収入だけの問題でなく、人柄・保証人なども見られるのでしょうが・・・。 保証人は都内に住んでいる実兄になってもらおうと思っています。 父もいますが、年収が父よりも兄の方が大分上回っていると判断したからです。 親が生きている場合は兄弟よりも親を優先しないと何か怪しく思われるのでしょうか?? どうかお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣から直接雇用になった場合、派遣会社に支払う金額

    派遣社員から直接雇用になった場合、派遣会社に支払紹介料はどのくらいでしょうか? 派遣社員から正社員 派遣社員から契約社員 派遣社員からパート 派遣社員から直接雇用した場合、正社員や契約社員、パート問わず派遣会社に支払う紹介料は同額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパートの入居審査について

    アパートの入居審査を無職の状態で通過するにはどのくらいの貯金が必要でしょうか? 仕事探しのため中国地方から関東への引越しを考えています。 現在は登録制の派遣会社で日雇いの仕事をしていますが遠方への引越しですので審査時には無職扱いになると思います。 家賃は3万5千~4万5千円の間で考えています。 引越し後は一先ず派遣会社に登録し日雇いの仕事をしながらパートやアルバイトを探し、最終的に正社員での就職を目指そうと思っています。 まだ20代前半でこういった審査を受けたことがなく知識が乏しいもので具体的な金額が知りたく質問させていただきました。どうかご教示くださいませ。

  • 社会保険の継続手続き

    正社員→現在アルバイト(この間に空きはありません。)で、今月末にアルバイトを退職します。そして、4月2日から新しい職場で派遣社員として勤務することがきまっているのですが、派遣会社に確認したところ、社会保険、雇用保険は4月2日から適用されるということでした。 正社員の時から継続して入ってきた社会保険、雇用保険は今月末で切れてしまうということでしょうか。 また、このような場合、どこかに何か手続きが必要なのでしょうか。 私としては、切れることなく継続できると嬉しいのですが。  このような状況が初体験の為、ご助言頂けたら助かります。