• ベストアンサー

親に頼んでお金を出してもらってほしいと頼む彼。

himawari-0の回答

回答No.9

私も既に回答されている方と同じように、ちょっと危険かなと 思います。国民性・文化の違いは大きな問題だと思います。 どうしても、日本人=お金持ちというイメージはありますしね・・・ あなたがどこの国に住んでいるのかは分かりませんが、アメリカ などでは若くても結婚したら自宅を購入するのは当たり前らしい ですし、中国では首都などのは親が子供にマンションを購入する のが当たり前のようになっているらしいです。 国によっては、結婚後の新居は妻の実家が用意するところもある らしいです。(すぐに組み立てられるような簡単な家です) 日本人の感覚からいえば、すでに借金もあるのに新たに大きな 借金を抱えようとしている姿は、どうかな。。。と思いますが 彼の国ではそれが普通なのかな^^;

noname#107561
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、私の住んでいるところでも結婚したら若くても家を買うのは普通ですね。一軒目の家を買ってリノベートして売って2軒目を買って、のように。中国の例を出されていましたが私の彼は中国人ではありませんが、そんな感じです。親がそれなりにお金を持っていたら結婚した子供にコンドミニアムを買ってあげるとか普通みたいです。発展途上国故に?と思ってこともあります。子供にはい家に住ませたい、いい車を持たせたい、と思うのが親心だそうで。実際何人か見ました。そうなんですよね、日本人の私からすると借金ってすごくマイナスなイメージがあって・・。私の住んでいる国も先進国なので感覚的には日本人とあまり変わらないかと思いますが、クレジットカード社会ですし、借金持っている人結構多いです。学校も親が出さずに教育ローンで自費で返していくという人がほとんどなので、結婚する人がまだ教育ローンを抱えているというのはよくある話です。私はどちらかというとキャッシュ派で持っていないお金は使わない(住宅、車、航空券などは別ですが)と決めています。そこで感覚が少しずれているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 親の住宅の購入について

    親の住宅の購入について はじめまして 親の家の購入についてお尋ねします 親が10年ほど前に購入した戸建てで、ローンが3000万ほど残っています。 両親も歳で、月々の返済も厳しいとのことで、私が親の家を購入するという形で住宅ローンを 新たに組めば月々の返済額を減らせるのではないかと思っています。 普通に家を建てるパターンではないので、誰に相談してよいかわからず、こちらに質問 させて頂きました。 このような場合、どのような手続きが必要なのでしょうか? このような場合でも銀行は相談にのって貰えるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 親にお金を貸す

    家族にお金を貸しましたが、一般常識的に正しかったかが不安です。。このように家族にお金を貸すのは普通のことでしょうか。それとも、やりすぎでしょうか。 両親に300万円。理由は、家のローンと父の借金返済が苦しくなったから。 弟に150万円。理由は、弟自身の借金と友人の借金の肩代わりです。  返済は、返済期限を4年過ぎていますが、返済されていません。両親も弟も、極悪人ではありません。生まれつき体の弱い私に良くしてくれています。 しかしながら、皆が全員成人です。私がお金を貸したために、彼らに悪い影響を与えたかもしれません。  破産をさせた方がよかったのでしょうか?   皆さんは、親や兄弟にお金を貸していらっしゃいますか。  

  • 親にお金を借りたとき・・・

    こんな事、誰に聞いて良いか判らないし、聞いたら人格を疑われそうで怖くて聞けないけど、気になって仕方ないので質問させて貰います。 マイホーム資金の事で、両親にお金を借りる予定です。 家の両親は商売をしているので当然借入金があります。 そこでです、マイホーム資金ですので、親の好意に目一杯甘えて長期返済予定です。 もし、この返済中に、両親も借入金の返済が済んでいない内に、両親に万が一の事があった場合、私が借りているお金はすぐ返済を求められるのでしょうか?一応、契約書と返済計画を立てるつもりなのですが、その通りの返済を引き続きしたのでも良いのでしょうか? お金が足りなくて借りているのですから、急に残高全部と言われても、絶対返せる自信がないので・・・ こんな質問をしていいのか?と自問してしまいますが、将来のためにも恥を忍んで質問させて貰います。 お分かりになる方、是非教えて下さい。

  • 親の家を購入

    はじめまして 親の家の購入についてお尋ねします 購入の目的は、親の返済負担を軽くすることです。 20年ほど前に購入した戸建で、ローンが1000万ほど残っています。 丁度高金利の頃に借入れをしており、現在も4.5%もの金利を払っています。 両親とは離れた場所で暮らしており、同居はできません。 私がその家をローンの残額で購入し、それを親に賃貸することは可能でしょうか? 私自身も住宅ローンの返済がありますので、借入れを起こすためには 投資用ローンなどを利用することになると考えています。 その家は3ヶ月前まで10万円/月で賃貸に出しており、 投資目的でもペイできると考えています。 ただ、親に賃貸する場合は返済額と同額にしようと思っています。 こう云った行為が法的にどうなのか、 またもっといい方法があるようでしたら、アドバイスを頂ければと考えています。 よろしくお願い致します

  • 私の親はおかしいですか?

    両親は二人とも60歳、自営です。 マンションのローンが月5万、あと12年あります。私名義でお金を借りています。 今は私もそのマンションに住んでいます。 私は30歳、貯金は600万あり、親元を出て遠方に嫁ぐつもりです。 彼は公務員貯金は400万、首都圏に2000万程度のマンションを買うつもりです。 ただ、私には実家のローン、奨学金返済あと400万があり、 両親が倒れられたら全て私にのしかかってきます。 奨学金は、多めに借りたらしく父が事業代として使っていたので 本来私に返済義務はありません。 しかも、両親に200万円貸しました。これはマンションをいつか資産として 渡すことで返済したいと言います。 私にも将来があるのに、わたしのお金を取ってがんじがらめにする親という印象があるのですが、 そんなことはないでしょうか?

  • 30歳をすぎて親にお金を借りたことありますか?

    30代前半の男性です。 最近新車をキャッシュで購入しました。 何年もかけてお金を貯めていたんですが、どうしもキャッシュで購入したかったんで渋々親に事情を説明して30万円借りました。 3ヶ月近くかけて全額返済する目途がついている上での借金だったんですが、今回はしょうがなかったにせよ、こんな年齢になって親にお金を借りたことに対して情けない思いも正直あります。 どうせ返済するんだからそんな心配しないでいいじゃないかと言われたらそうなのですが・・・。 そこでお尋ねしますが30歳を超えて親にお金を借りたことって皆さんありますでしょうか? ぜひご意見願います。

  • 親の住宅ローン返済のための借り入れについて

    来年婚約をする彼から以下の内容の相談を受けて非常に困っております。 彼の両親は約10年ほど前に旧住宅金融公庫から約1500万円を借りて家を建て、現在残りの返済額が1000万円あるらしいのですが彼が先日その両親から 「住宅ローンの金利が高く(3%)、なかなか返済が進まないので元気な今のうちに金利の安い地銀(2%)から1000万借りて一気に住宅ローンを返済して地銀に返済をしていきたい。しかし自分たちは年齢や収入の面で審査が下りなくて困っている。(両親は60歳近く。父親の年収は300万弱。)そこでお前(彼)のことを地銀に聞いたら若いし収入も安定しているからローンを組めると言われた。(彼24歳。地元では名の知れた企業に就職。)だからお前の名前で1000万円のローンを組んでくれないか。返済は出来る限り自分たち(両親)で行う。900万は返済出来る見込みがある。」 と言われたそうです。(900万円返済出来る理由はまだ聞いていないそうです。) 彼は両親が困っているから助けてあげたいし無論助けるつもりだと言っていました。(彼曰く兄弟の中で男は彼1人だけなので両親も彼しか頼れないとのこと。) またその一戸建て(父親名義)は彼が将来住むことを前提に建てたらしく彼ももし親が返済出来なくてもローンを払うつもりでいます。 しかし私は今から結婚する相手がいきなり1000万の借金を持つのは非常にこわいです。 親のためとはいえ彼の名義で1000万円のローンを組んで大丈夫なのでしょうか。 またこの方法で本当にローンの返済は上手くいくのでしょうか。 彼の父親が知り合いの税理士に聞いてこの方法を勧められたそうなのですが他に良い方法はないのでしょうか。 息子にローンを組ませてまで返済するということは現在のまま返済していくよりも地銀の方が返済額は大きく減るのでしょうか。 本当に両親は彼に返済してくれるのか、お金のことでもめて親子の仲がギクシャクしないか、借金を持つことで結婚後の自分の家庭に影響が出ないかなど色々心配です。 このケースでの最善策やその手順を教えていただけないでしょうか。 また万一ローンを組むとなった場合の細かい注意点などありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親の家を買い取る。

    父と妹(父が老齢だったので)は、3500万円で15年前に新築マンションを買いました。そこに住んでいるのは両親。父は30万円近く年金をもらっているため、返済能力はあるのですが、ローンの規約に反しているということで(ローンの支払者の妹が結婚)、一括返済をしなければいけない可能性もでてきました。そうならないことを願っているのですが、最悪の場合を想定して。 (ここからのことについて教えてください) 今ローンが1000万円残っています。しかし、そのマンションの今売りに出されている価格は700万円。売ってもローンが残るのです。もし、私が現金で一括返済のお金を出します。つまり、私がその家を購入し、なおかつ300万円のお金を貸すという想定です。私が家を購入したので、勿論そのマンションの名義は私の名義にします。親が300万円を私に返し終えるまで、親はそこに住み続けながら、私は親から今までのローンと同額のお金を受け取る(利息はなし)。700万円になった時点からは、少し額を落として家賃として貰っていく。こんなこと可能でしょうか?今家は父と妹の名義です。ローンの支払者は妹です。兄弟は私、妹、弟二人の4人です。売買することについて、法律的に問題はないでしょうか。また手続き等に多額のお金がいるのでしょうか?

  • 親子リレーローンを組ませる親

    親子リレーローンを組ませる親。 まだ独身の子供に親子リレーで住宅ローンを組ませる親ってどう思いますか? 子供には、「全部自分が支払うからお前に迷惑がかかることはないし、将来はお前 の家になるんだぞ」と言っているようです。 子供は「支払いも無いし将来自分のものになるなら~」と納得。 ちなみに親の年齢は60歳少し手前、子の年齢は20代前半で今後結婚するかは未定。 迷惑かけないと言っている割にはしっかり35年返済。 皆様いかが思われますか??

  • 家とお金の問題です。

    旦那 36歳 正社員 私 32歳 正社員 子供なし(妊活中) 現在旦那と10万円の賃貸に住んでいます。 最近旦那の父から旦那に電話がよくあり どうやら実家のローンの返済が厳しいと、お金を貸して欲しいと言ってきたようです。 実家にまだローンがあると知りませんでした。 旦那の両親は二人とも67歳で仕事も退職しており、パート&年金ぐらしです。 退職金ももうないらしく、返済が厳しいようです。 実家はマンションで立地はよく、返済額はあと3000万ほどあるようです。返済が厳しいなら、私たちが代わりにローンを払ってリフォームして、住んでもいいかなとは思います。ただ同居は絶対嫌なのとリフォームはしたい。。義理両親には安い賃貸に住んでもらって、、などを考えたりも思いましたが、リフォームのローンなどを私が組めるのか、、悩ましいところがあります。 ネックなのは旦那が過去に自己破産しており、あと5年はローンを組めないところです。 義理親の実家は売却してもらった方がいいのか、、 ただ私たちの家を購入となると早くて40歳になるのでこれまた返済が不安、、(義理親の二の舞いになるのでは?)など思ったり、、 みなさんなら今後どういう計画をたてますか? 義理親の実家を引き継ぐ?(できるか不明)方向か、 義理親の実家を売却、義理親は安い賃貸に住んでもらい、私たちは40歳に家を購入するか? 何からしたらいいのか、どうしたらいいのか、悩んでいます。 少しでも意見聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。