• ベストアンサー

グリスと潤滑油について

こんばんは。 以前ディスクグラインダの基本的使い方の質問でお世話になったものです。 ただ回転している時だけでも音が大きいので注油をする為分解しました。 そしたら、ヘッドの部分にグリスが詰まっていました。 黄色くて一部がこげ茶に変色している。(かにの味噌を連想してしまいました) ●Q1.この状態が普通ですか? グリスは取り除いてしまいました。 で自転車用の機械油をギアに注油して再セットする予定です。 ●Q2.油は流れてしまうと思いますが、まめに注油するつもりです。 この方法は正しいですか? 今考えるとグリスが油の流出防止及び断熱の役目をしていたのかと思います。 ●Q3.グリスと油(潤滑油)のそれぞれの使用目的にどのような違いがあるのでしょうか? ●Q4.やはりグリスを最初の状態のように入れたほうが良いでしょうか? ●Q5.電動ドリルなども同じような感じでしょうか? 以上、欲張り質問、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

あなたが電気機器に詳しい方なら話は別ですが、知識もなく素人でした ら無暗に分解しない事です。内部に使用されている油脂などは、電気が 通電してもショートしない物が使用されています。 異音がするからオイル切れと判断する事は間違いで、内部の部品の摩耗 による事もあるので、異音がしたら自分で分解をしないで販売店に持ち 込んで修理を依頼した方が無難です。 今のままオイルを入れないで、元の状態に組み立てて販売店に修理をし て貰って下さい。危険ですから、組み立てが終わっても通電しない事で す。 もう一度だけ言いますが、ディスクグラインダと自転車は根本的に違い ます。異音がしたらオイル切れと判断しないで下さい。オイルを注入し ても異音が消える事はありませんから。

PAPATIN329
質問者

お礼

そうですね。確かに少し迷ってから分解しましたが。 以外と簡単でしたが。 もう遅いですね。 でもそうだとすると電動工具の手入れ(日常的な)とは外からの 清掃ぐらいしか出来ないと言うことですかね。(素人は) どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

A1.ちょっとおかしい。普通ならすぐに変色したりしない。  グリスや油は組み合わせが悪いと劣化が加速するので注意。 A2.まめに注油する程度では間に合わない。  確かにグリスは断熱する。逆に言えば保温してしまうので、  冷却が必要な場所には不向き。 A3.長期的安定的に潤滑油を供給しようとする場合、潤滑油を保持する  スポンジを使う。このスポンジが混じっている状態がグリス。  また、湿気や塵などの侵入の防止などの役目もある。  傷んだ金属表面を補修する添加剤が入っていたりする。 A4.手遅れ。使用温度などを含めたすべての環境を考慮してグリスを  チョイスするので、グリスなら何でも良いわけではありません。  多少なりともグリスに対する知識は必要です。  まあ、たいがいのものでも、それなりの効果はある。 A5.同じようなものでしょう。

PAPATIN329
質問者

お礼

そうですね。油は流れますからね。 ただあんなにいっぱいグリスが詰め込んであるのが以外だったのです。 中古ですから前所有者がやったのか、オリジナルなのか判断が付かず。で、凝り固まった粉塵の除去を兼ねてやっちゃいました。 ヘッドにはエラ状に排気口のようなものがいくつかあります。 こんなところにグリスをいっぱい詰めて、おかしいと思ってしまったのです。 >A4.手遅れ。 どうしましょうか? 東急ハンズで店員にしつこく聞いてみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

油をさしてはいけません。 グリスが流れてしまいます。 電動工具は危険ですのでばらさない方がいいと思いますよ。 ネジを締めるときはネジロック等を塗布してしっかり締めましょう。 事情を書きメーカーに出すか、新しいものを買ったほうがいいと思います。 ホームセンターで安いものを買うと音(異音)が大きいです。

PAPATIN329
質問者

お礼

いや、やってはいけないことをやってしまったようです。 皆さん同じご意見のようです。まいったなー、です。 ま、そんな高価なものではないですが。 どうもありがとうございました。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

●Q1. グラインダーは大きな音がします。それが普通です。 ●Q2. 間違いです。焼き付きの恐れがあります。 ●Q3. グリスは主として高負荷または高温になる部分に密閉またはカバーを付けて使用されます。 自転車でも潤滑油を使用してよい部分はチェーンだけで、その他のハブの車軸やハンドルなどの部分は、すべてグリスを使用します。 ●Q4. 念のため、メーカーに点検修理を依頼しましょう。 ●Q5. その他の電動工具に限らず、生産に使用する機械装置などすべて同じです。 メンテナンスに使用する油脂類には、推奨グレードが指定されています。

PAPATIN329
質問者

お礼

アパートでやっているものですからなるべく音が小さい方が良いのです。 同じメーカーの電動ドリルとか置き式のグラインダは回転音は静かです。 少しアテが外れたかもしれません。 どうもありがとうございました。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

A1 普通です A2 間違ってます A3 グリスは高温になっても安定して潤滑します、油は焼け付く可能性があります。 A4、A5 そうです

PAPATIN329
質問者

お礼

粉塵が凝り固まっていて、それが大きな音の原因かと思いまして。 で掃除、注油を兼ねて分解してしまいました。 ダメかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動巻きの時計に注油したいのですが・・・

    セイコーの自動巻きの時計、動きが悪くなってしまいました。 長らく使っていたもので油切れかな、と思っています。 インターネットで歯車の軸受部用だと書かれたグリースが売られていましたが、塗布の方法がよくわかりません。 液状のものを注射器のようなもので注油する方が手軽かと思いましたが、グリースがいいのでしょうか? どなたか自動巻き時計の潤滑油の注油方法と適切な油を紹介いただければ幸いです。

  • ミシン油?

    オイルジョッキやスポイトで注油することを覚えなければ、全て、スプレー式の潤滑剤を使用することになって、「腕」があがらない、などと聞きますが・・ 556とグリースの違いは分かるつもりなんですけど、ミシン油を注すのは、どんな場所になるんでしょう? エンジンを組むときの、シリンダーにベトベトつける(と、本に書いてある)油は、どんなものがいいんしょうかねぇ? よろしくお願いします。

  • 二眼レフのグリス固着を洗浄したいのですが。

    以前、二眼レフを頂いたのですが、内部でグリスが固着しており(おそらくですが、、)そのままでは使用できない為、今は飾ってあります。 ふと、「復活させてあげられないかな」と思い立ち質問させて頂きます。 物は、「Primoflex IA」です。 (頂いた当初、Primoflexは聞いたことも無かったのですがネット検索で確認しました。) (東京光学という由緒あるメーカーのようですね。) 現状、分かる範囲での状態は下記の通りです。 ・シャッターの粘り(一応シャッターは切れますが、ロースピードになるほど粘りが顕著) ・フォーカシング不能(おそらくグリス固着) 質問は3点です。 1.グリスの固着を洗浄する為の、おすすめの溶剤をお教え下さい。  (ネットで検索しました所、ベンジンを使われている方がいらっしゃいましたが、出来るだけ体に害の無い、臭いのきつくない物をご紹介頂きたいと思います。)  (イソプロピルアルコール等のアルコール系ではダメでしょうか?嫁さんに睨まれないような物は無いでしょうか?) 2.洗浄後、注油が必要になると思いますが、おすすめの油(グリス等)をお教え下さい。 3.側面カバーを外すには、やはり革張りを剥かなければなりませんか?  (剥かなきゃダメですよねぇ^^;;) 以上、宜しくお願い致します。 ちなみに、私(30台前半です)のカメラ歴(と呼べるほどではありませんが^^;;)は、 小学生の頃、父の「minolta SR-7」を借りて星野写真を撮ったりしていました。 (父はminolta党でSR-1も持っておりました。) 途中、入門用のAE一眼「PENTAX P30」を購入し、現在は「Nikon D70」を使用しています。

  • 自転車のケミカル用品

    すべてフィニッシュラインの商品です。 エコテック2 グリスを含むあらゆる油で汚れた金属部品を強力に洗浄します。 金属部品はもちろん、ゴム・ウレタン・塗装面などもいためません。また、汚れに応じて薄めても使えます。 プレミアムテフロングリース 合成テフロングリスがベアリングを包み込み、磨耗やサビから守ります。 テフロンプラスルーブドライ 水に洗い流されに難く全天候に対応。優れた浸透性と潤滑性を持ったオンロードにもオフロードにも使える用途の広いドライタイプ潤滑剤。合成オイルに、特殊ポリマーとデュポン社の分子量4万という極小PTFE(ポリ四フッ化エチレン)ドライフィルムTeflonを配合。 チェーン、ディレイラー、ブレーキアーム、ブレーキ・シフトレバー、ケーブル類への注油に最適です。 チェーンクリーナーキット 3つのロータリーブラシとスクレーパーがチェーンを隅々まで洗浄。 チェーンクリーナーとエコテック2、テフロンプラスドライルブのセット。 バイクウォッシュ 吹き付けるだけで、素早く汚れを落とすクリーナー。5種類の有機性成分があいまって、たちまちキレイにします。また金属の表面をサビや酸化から守ります。吹き付けた後は、拭き取るか洗い流すだけ。 こちらの商品はと記載されていたのでそれを見ながらこれらを購入しましたが、どこに使えばいいかっていうのはいまいちまだわかっていません。 できれば詳しくわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 切削油は何でもいいの?ドリル穴あけに代用できるオイルを教えてください!

    お世話になります。 2~2.5mmの金属プレート(ステンレスではないので鉄だと思います)に6mmの穴を開けたい(電動ドリル&金属用ドリルビット使用)のですが、その際使う切削油について、ご質問です。 切削用の専用油が自宅にないので、家にある次の油を代用できたらと思っておりますが、用を満たすでしょうか?もし流用可能であれば、切削用途に適した油はどれでしょう?宜しくご教示くださいませ。 (1)家庭用機械油(100円ショップ購入のオイル。用途は自転車、ミシン、釣具、大工用具に使えると書いてあります。) (2)スプレー式グリース(ホームセンターにて購入。長期潤滑・防錆用途と書いてあります。自転車のチェーン用に買いました。) 以上のオイルしか自宅にないのですが、もし上記では全く使えないようでしたら、どんなものを購入したらよいかご教示くださいませ。できたら多用途にも使えそうな油(CRC系とか?)をご紹介いただけたら幸いです。 全くの素人質問でお恥ずかしい限りですが、何とぞご回答いただけたら幸いです。宜しくどうぞ。m(__;)m

  • 防錆油について

     こんにちは。金属の防錆について教えて下さい。  楽器のメンテで、普段は手の届かない金属パーツの洗浄後に使う防錆油でベストのものを探しています。  潤滑性はあまりなくてよいのですが、長期間効果が持続し、変性変色しにくく、金属に害を与えない、お勧めの防錆油はありますか?  またメッキ部と非メッキ部では最適なものは違うのでしょうか?  ちなみに現在は、刃物用の椿油やCRE-5-56などの鉱物油、シリコーンオイルなどを、どれがいいのかいな?と試行錯誤しながら使ってる状態です。 よろしくお願い致します。

  • 潤滑剤とグリースの違いは?

    潤滑剤とグリースとはどのように使い分ければよいのですか?? MINIに乗っているのですが、クラッチを踏む度に足元からキュウキュウと音がします。専門店に相談したところクラッチの付け根のところに油を差せば直るということなので、潤滑剤を注したいと思っています。 しかし、潤滑剤とグリースの違いが分りません。どのように使い分ければよいのでしょうか?? ちなみに、KURE製品の「5-56」と「グリースメイト」を持っています。

  • グリースの潤滑理論について

    (背景)車のシートをスライドさせる機構で鉄レールと鉄レールの間にベアリングボールを入れて直線的に摺動させています。ここではベアリングボールと鉄レールは点接触していて面圧は約100kgf/mm2です。(ボールは転がり摩擦)上物と下物をつなぐ上で剛性、ガタ等を満足させるため鉄レールに対しかなりの荷重が入っています。 (質問)?1回摺動させるとグリースがボールの接地面に対しほとんど外へ押し出されてしまいます。外に押し出されたグリースは基本的に使われる事はないのでしょうか(無駄なグリースと考えていいのでしょうか?) ?グリースは揮発性 、劣化とも少ないと認識していますが現状で10年間グリースの補給無しに耐久に満足しています。なぜこれだけの性能を保証できるのでしょうか? ・)グリースは極圧をうけて油膜が剥がれても常時周りからグリースが補給されているからでしょうか。 ・)ベアリングボール及び鉄レールの表面にある油膜が今の面圧(100kgf/mm2)程度では剥がれないからでしょうか。油膜が剥がれた場合、やはり摺動は悪くなってしまうのでしょうか。  ?グリースの潤滑に関して何か参考になる本があれば教えてください。

  • ラック・ピニオンのグリース潤滑

    XYロボットに於いて走行駆動部をラック・ピニオンにて走行させます。 歯車への潤滑はグリースにて行うつもりです。 歯車はM4で直径は200mm 回転数はMAX200rpmです。 稼働頻度は(200rpm×5秒+5秒停止)×2500回/1日 心配をしているのは遠心力でグリースが飛散し、潤滑不足にならないか。 グリースのメンテナンス間隔は1週間位と考えています。 付着性の良いグリース等がありましたらご指導お願いします。

  • クリーンルームで使用する潤滑剤、グリスについて

    皆様、いつもお世話になります。 タイトルの件ですが、只今弊社では、 クリーンルーム内でSUS製の部品に樹脂をかしめ込む 加工を行なっているのでが、製品の特性上、油脂類は 使えないため、ドライ加工をしています。 そのため、かしめパンチの劣化が極端に早く、また、 製品もパンチと擦れた事によるバリ等が発生してしまいます。 パンチの表面処理も色々試して見ましたが、余り良い結果 は得られない為、何か潤滑剤見たいな物をパンチに塗って 製品との摩擦を抑えたいと考えているのですが、 前記したように、油脂類は使えず、パンチに塗っても 加工後に製品についた液を純水洗浄程度で完全に落せるもので、 クリーンルームで使えるような仕様の物はないでしょうか? なにかご存知の方がおられましたら、お教えください。

専門家に質問してみよう