• ベストアンサー

地デジをPCで 必要なビデオカードは?

right_wingの回答

回答No.5

>現在使っているディスプレイが古くてアナログ接続であることが関係したりはしないでしょうか。 これでは、DPモード再生に対応していないので、どっちみちハイビジョンでは見れませんね。(HDCPに対応したデジタル接続のみ) かといって、コマ落ちが発生するのは不思議な気がする。 DP画質をSD画質に変換するから効率が落ちるのかなぁ?(不明です) できれば、デジタル接続可能な液晶モニタにしてから試してもらうのが一番いいような気がしますね。 メモリの件なのですが、デュアルチャネルにする時の使用スロットのことが知りたかったのです。 MA790GP-UD4Hですと、スロットの1-2もしくは3-4に刺すことになるはずなのです。マザーによっては1-3もしくは2-4というものもあったりしますので。 サイドポートの件はそれで大丈夫ですよ。

grasscat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 coociさん >まずオンボードグラフィックのドライバを更新します。 すいません。諸事情により更新していませんでした。びっくりです、更新しましたところbuffaloの地デジ再生テストでDPモードのフレーム描写割合が93・4%程に上がり、判定○になりました。が、試すたびに△と○判定をうろうろしています。他のモードはほぼ100%ですので相対的にですが少し低く、テスト中の画面見ても少しカクカクしているように思います。CPU・グラフィックどちらか分かりませんが限界なんじゃないかと思うのですが。。。タスクマネージャー見ますと、このプロセスのCPU利用率が25%になっており、1つのコアが限界状態なのではと。。。初心者ですので意味不明なことを言ってたらすいません。 right_wingさん >これでは、DPモード再生に対応していないので、どっちみちハイビジョンでは見れませんね。 それは大丈夫です、今日購入(取り寄せ)します。H223HQBbmidの予定です。HDCPも対応しているとのことですので問題ないかと思うのですが。。。 >DP画質をSD画質に変換するから効率が落ちるのかなぁ? 謎ですよね。参考にならないかもしれませんが、私の予め持っている1920×1080と思われる動画(それ以上の情報は分からないのですが)をGOMplayerで再生してもカクカクします。1400ではスムーズに再生されるのですが。う~ん。 >メモリの件 DDR2_1 DDR2_2に1GB2つ積んでいます。望まれる解答であるとよいですが。。。 お二方のいわれるとおり、まず環境整えることが先のようです。ディスプレイ取り寄せましたのでつき次第もう一度試験してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 地デジ、BYを快適に見れるビデオカードはどんなのでしょうか。

    地デジ、BYを快適に見れるビデオカードはどんなのでしょうか。 今 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=151407&lf=0 のビデオカードを使っているのですが、地デジ、BYを快適に見れるでしょうか。コマ落ちがしないくらいのものを求めています。 ↑のビデオカードがスペック不足なら、これなら大丈夫というものを教えてください。 とても高いのはやめてください。お願いします。

  • パソコンで地デジを視聴していたが、ビデオカードを追加したら画面が映らな

    パソコンで地デジを視聴していたが、ビデオカードを追加したら画面が映らなくなりました。 タイトル通りなのですが、自作パソコンに地デジチューナーカードを追加して 地デジを視聴していました。何の問題も無く動作していたのですが、コマ落ち 等のパソコンの力不足と思われる症状がありましたので、玄人志向のビデオカード を追加しました。 ところが画像が真っ黒で視聴出来なくなってしまいました。音声は出ます。 電波の受信レベルは問題ありません。チューナーカードとビデオカードの ドライバは最新にしました。いろいろ試しましたが自己解決出来そうも無い ので宜しくお願いします。 マザボ:MSI MS7276 チップセット:Intel Q965 CPU:Intel Dual core E2180 2GHz メモリ:2GB 地デジチューナーカード:バッファロー DT-H10/PCI ビデオカード:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS ATI Radeon HD4350 OS:Win XP sp3

  • Cintiqは、別ビデオカードの方が良いでしょうか

    現在、 wacom社のCintiqを使っているのですが、別の汎用モニタも同じビデオカードに接続して使っています。 ビデオカードはRadeon HD 5400を使っているのですが、 もう一枚ビデオカード(Radeon HD 5700)が余っており、 PCIエクスプレスの挿し込み口も2つ付いているマザーボードなので、 ビデオカードを二枚挿しに変えて、クロスファイアをさせずに、 汎用モニタを5400側のまま使用し、 Cintiqを5700側に接続して使用したら、もっと、動きが良くなるのかな、と考えました。 この考え方は、合ってますでしょうか。 それとも、変えた場合、不具合が増えるとか、そもそもそれはできないとか、もっと良い方法がある等といった事をご教授頂ければと思います。 自作でパソコンを組んだ経験はありますが、正直、あまりパソコンの事は詳しくないです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 地デジ放送PCで録画編集?

    よくわからないので教えてください。 PC内蔵型地デジチューナーの購入を考えているのですが、録画した動画の編集(CMカットやサイズの変換)はどのようにする・もしくは可能でしょうか? 何かソフトなどが必要ですか? またおススメの地デジチューナーありましたら教えてください。 一応書いておきますと CPU:PhenomII×4 920 M/B:MA90GP-UD4H また著作権?(HDCP)には対応した環境であるはずです。

  • PCのビデオカードについて

    ビデオカードについての質問です。 現在使っているPCのスペックが Windows 7 Home Premium 64-bit Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz Memory: 8192MB RAM ビデオカードがAMD radeon5800シリーズです。 今現在league of legend というPCゲームをしているのですが、配信しながらするとFPSが40代でかくついて しまいます。これはビデオカードを新しくすることにより改善されますでしょうか?設定などは画質を下げたりは行っています。 またPC版のダークソウル2を配信しながらやりたいのですが、このスペックでいけるのか知りたいです。 たぶんビデオカードが古いものと思うので、いけないと思うのですが、低価格のオススメのビデオカードがあれば知りたいです。

  • 地デジを見るためのビデオカードの性能は最低どのぐらい?

    BUFFALOの地デジチューナーDT-H30/U2を買いました。 PCにインストールしたら、自作のPC(マザーボードのオンボードビデオを使っている)がHDCPに対応していないことが分かって、ビデオカードを買おうとしています。 3Dゲームなど全然遊ばないですが、単なる地デジを見るために、 フレーム落ちがない程度で、ビデオカード最低どのぐらいの性能でよいでしょうか。(ちなみにCPUはAthlon64 5600、XP-SP2です) 今考えているものは、最安のRH3450あたりです。足りるでしょうか。 ご教授ようろしくお願いします。 ------------------------------ ATI製 Radeon HD3450 GPU搭載 コアクロック:600MHz メモリクロック:800MHz(64bit) 512MB GDDR2のビデオメモリ搭載 DirectX 10.1、HDCPをサポート

  • こんなビデオカードありませんか?

    こんな条件のビデオカードを探しています。 ・GeForce または RADEON を使用している ・ビデオメモリ128MB以上 ・ファンレス ・消費電力低め ・AGPスロット対応 ・小さめ この条件になるべく近い製品をご存知でしたら、教えてください。 ※そのうえ画質が良くて、安定動作で、価格が安ければ申し分ないです。

  • マザーボード、ビデオカード交換

    タイトルにありますように現在マザーボードとビデオカード、cpuの交換を検討しています。 今の構成とういうのはマザーがP35のオンボードグラフィック機能なしでビデオカードをReadeon HD4850とCPUはE5200を使っています。 現状の不満点としてfpsゲームを時々やりますのでCPUのパワー不足を感じています。 他に消費電力、これが結構きにかかります。 そこで考えましたのがオンボード機能付のマザーボードに交換し 消費電力の少ないビデオカード(Readeon)でクロスファイアさせて使おうと思っています。 このクロスファイアという機能を使ってビデオカードを 動作させるとVGA機能はそこそこ期待できるのでしょうか? CPUは、もう少しクロックの高いCPUかクアッドコアで消費電力の少ないものに しようと思ってます。

  • ビデオカードについて質問です。

    ビデオカードについて質問です。 今度友人から、GEFORCE 7600というグラフィックカードをもらうことになりました。 今使っている物は、ATI Radeon HD 3200(たぶんチップセット内蔵)です。 ゲームをするには、 GEFORCE 7600を使うのが良いと友人がいいます。 質問ですが、実際にはGEFORCE 7600とATI Radeon HD 3200では どちらの方が性能が良いのでしょうか? また、グラフィックボードを交換していまう事で、地デジが見られなくなく事がありますか? よろしくお願いします。

  • 地デジをハイビジョンで楽しめるカード

     ゲームは興味ありません。地デジやギャオを高画質で楽しみたいのですが、GeForce 9600GT搭載のビデオカードを考えています。モニターはLG電子のL246WH-BNでHDMIで接続の予定です。パソコンのスペックは、motherboard:ASUS P5K OS:WINDOWS XP Service Pack2, CPU: Intel core 2 duo E6850, Memory: 4M, プロバイダーはOCN光 with フレッツです。 この場合、もっとやすいカードを購入して、その資金を他に回した方がよい気がするのですが、1万円クラスにすると(たとえばGe Force 8600 GT,RADEON HD 3450クラスに変えると画質が落ちるものでしょうか。アドバイスをお願いします。  他の項目で同じ質問したのですが、すれ違いでしたので、こちらで再度質問します。