• 締切済み

インターネット接続の不安定の原因を教えて欲しい

kenbou_66の回答

  • kenbou_66
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

すいません、回答No.2ですが、質問です。 >使用回線:BIGLOBE 光フレッツ ダイアルアップ付き ADSLモデムのメーカー・型番:日立・B-PONHA B-ONU-E1 使用親機:CG WLBARAG (corega) インターネットには光とADSL両方繋いでいるのですか? ということは、どの様なLANの繋ぎ方をされているのでしょう。 普通はWANポートにモデムを1台のみ接続するのですが・・・

78945656
質問者

補足

インターネットには光のみつないでいます。 ADSLは使っていません。 わかりづらい本文ですみません。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続を安定させるために

    現在、無線LANを使用していますが、ネット接続がとても不安定で困っています。 有線では、全く問題がないので無線LANアダプタを高性能のものに買い換えるか、アクセスポイントを置くかを、検討中ですが、どちらがより安定して接続できるでしょうか? また、新たに無線LANアダプタ、アクセスポイントを購入する際は、ルーターとは違ったメーカーのものでも、大丈夫でしょうか? ルーターを購入したメーカーのサポートに全く電話がつながらず、初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続が非常に不安定

    ケーブルTV局のネットワーク(30mbps)に繋げて、ルーターはWHRHPGを使用しています。PCは、DELLのXPS420とXPSM1530を無線と有線で使用していますが、通信が非常に不安定です。ルーターなしで直結すると問題ないのですが、ルーターをかますと直ぐに通信ストップになります。誰か解決方法を教えてください。もしくはルータ-を変え方が良いのでしょうか?

  • 無線でのインターネット接続が不安定

    松下 CF-R6Aを使っております。 さて、内蔵の無線LANを使ってインターネットに接続しようとすると、とても不安定なのです。 電波レベルは最高のままなのですが、タイムアウトが頻発します。 試してみたこと: 1)有線ではどうか >安定して繋がる 2)ほかのPCではどうか >安定して繋がる 3)ほかのPCからエクスプローラ経由でファイルをコピー >安定して転送される 4)ほかのPCからFTP経由でファイルをコピー >安定して転送される 5)ほかのPCでHTTPサーバーを立ち上げ、それにブラウザでアクセス >すんなりと表示される 6)接続方式を11a、11gで切り替えてみる >症状変わらず(11bは未検証) 7)PCカードタイプの無線LANカードを使用する(NEC WL54AG) >安定して繋がる そのほか、ルーターと至近距離での接続や、電源管理のパワー調節の変更など試しましたが、症状変わらずです。 何か考えられる事由ありますでしょうか。よろしくお願いします。 概略図: [NTT 光回線]-[CTU]---[無線ルーター] - - -[CF-R6] CF-R6A OS:Windows Vista Business 32bit 無線LAN:Intel 3945ABG

  • インターネット接続が不安定

    質問させてもらいます。 ここ2~3日インターネットの接続が不安定でローカル接続?と交互になりアクセスが出来なくなってしまいます。 無線LANやパソコン自体を自分なりに調べてみたけど原因が分かりません。 パソコンに詳しくないですが、これが原因かもと思う方意見よろしくお願いします。

  • インターネット接続が不安定です。

    有線LANでの使用があまりないので断定できないのですが、無線LANでの接続はかなり不安定です。 使用するたびに少しするとインターネットに接続してくださいになります。 ここからはこちらでやった対処 まず、ブリッジでの無線LANを購入(ac対応機種)しましたが、治らず 電波が弱いのかもと思い、もう一台中継も出来る機種を購入、治らず 光ルーターとの電波の干渉かもと思い、ルーターのWi-Fiは切りましたが、治らず 全て、iPhoneXR、SE最近発売、MacBookで、5g/2gで接続しましたが、改善されません。 光ルーターの設定で治るなら、設定やアップデート方法を教えてください。 似たような件でルーター変更して治るような事も見ましたが、ルーターの変更で改善されるなら、変更を希望します。 こちらで用意した物の不具合は、ルーター、ハブ、ケーブル、端末、全て確認して不具合は見当たりません。 改善策、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 無線LANnの不調が不正アクセスでないか診断してほしい

    初めて「教えて!goo」を利用します。そのうえコンピュータ関連知識も浅い初心者です。 長文となってしまい、読みづらいことと思いますがどうか力をお貸しください。よろしくお願いします。 {要点} coregaの無線LANを利用しているのですが、たびたび断線することがあり困ってします。不正アクセスが原因か不安です。安全を確保し、断線の挙動を無くすにはどうしたらよいでしょうか? {機器について} 私の利用するパソコンのOS:Windouws Vista 私の利用する無線サービス:corega アクセスポイントとなる機器とつながっているパソコンのOS(家族兼用):windows XP {いきさつ} 私なりに調べ、利用している自宅の無線LANが、まったく暗号化などしていないことがわかりました。そのことから、不正アクセスが原因ではないかと思い、暗号化の設定をしました。(AEPという方式を用いました) 設定後、また唐突な断線があったのですが、その際「利用可能なワイヤレスネットワーク」一覧に、今まで受信したこともない、何十字も英数字の並んだ、強度の電波で来る「不信な無線LAN」を受信しました。 自宅内で利用する物と同じくらい強度の電波あり、その点で「不信」だと思ったのです。 その無線は置いといて、私は「ネットワークの修復」を実行したところ、接続が回復されました。 しかし問題は、「不信な無線LAN」の電波が、「急に微弱になって」、リストに残っていたのです。 私のパソコンの挙動に合わせて、電波強度が変動する点、これはいわゆる不正アクセスの痕跡なのでしょうか?

  • 無線LANルーターを介しての有線接続が不安定。

    CATVのモデムとデスクトップパソコンの間に無線ルータを介してそこから有線で接続すると ネットゲームなどで非常に不安定です。 不安定というのは接続できないということではなく、プレイ中のラグや突然回線が切れてしまったりといったものです。 ちなみにコレガ社の無線LANルータを使用しています。 無線LANルータを介さなければこういう不安定な状況にはならないので、無線LANルータが問題なのだと思います。 関係あるかはわかりませんが、CATVのモデムは差込口が一つしかなく、標準では1つのパソコンとしか接続できないようになってます。 自分的にはポートの解放とかの問題じゃないかと思ってるのですが、ポートの解放が原因だったらゲームにログインすら出来ないという書き込みも検索しているときに見つけたりで、イマイチ原因がわかりません。 考えられる原因ってどういうことですか?分かる方教えて欲しいです。

  • インターネット(無線LAN)が不安定。

    現在コミュファに契約して有線と無線の両方を使用しています。 しかし、何故か無線のPCだけ凄く動作が不安定です。 詳しい症状は ○使っている途中で切断されましたという表示が出る。  (その時は接続をクリックすれば出来るようになる) ○インターネットエクスプローラー内でクリックした瞬間に 出来なくなる(一旦切断して再度接続すると(WAN)ミニポートで接続中としばらく表示されたままになって出来ない) ○よく動作が非常に重くなってフリーズする。 ○操作していなくても勝手に切断される。 以前はPCカード型のLANカードを使っていましたがLANカードの不良を疑って買い替え現在はUSBのLAN受信でやっていますが改善されません。ドライバ類も更新しましたし、ルータとの接続は間違っていません。有線接続のPCでは全く問題がない為ルータが原因ではなさそうです。 無線LANの受信レベルも「普通~強」です。 ルータやモデムをリセットしても改善しないので何が原因かわかりません。最近AMラジオにノイズが入るので無線の接続不良と関係がありそうですが。コミュファに聞いてもわからないそうです。 PCは2台ともWindowsXP SP2で、ルータはPLANEX、無線LANの受信側はIO.DATAです。以前YAHOO BBを利用していましたが、その時も同じPC、無線LANカードとルータはレンタルでしたが接続が不安定という事はありませんでした。

  • 無線LANでインターネットに接続できません

    PCは富士通のBIBLO、NF/D50を使用しています。 昨日まで無線LANでインターネットに接続できていたのですが、急に(?)「ページが表示できません」という画面が出てくるようになって、ネットに接続できません。 有線では接続できるのですが、無線では接続できません。なので今は有線で質問しています。 最近したことは、ポート開放です(これは別のPCで)。 そのときにおそらくIPアドレスやDNSサーバを固定したんだと思います。(そのあとウイルスに感染して起動不能になったのでリカバリしました。) しかし正確には原因がわかりません。 考えられることがありましたら回答をお願いします。  ・自分でやったこと 無線LANルータの再起動 無線LANルータの初期化(工場出荷時の状態に戻す) 無線LANルータの再設定 PCのDNSサーバ・IPアドレス設定の変更 ・環境 PC:富士通 FMV BIBLO NF/D50W LANデバイス(有線):Marvell Yukon 88E8040 PCI-E Fast Ethernet Controller LANデバイス(無線):Atheros AR928X Wireless Network Adapter 無線LANルータ:プラネックス・ネットワークス MZK-WNH

  • インターネットに接続できません。

    CATV-モデム-無線LANルータ-有線無線各1つずつのPCで接続しています。有線の方を買い換えたのですがLANケーブルを挿しても繋がりません。このケーブルはPS3でも使っているのですがこちらはちゃんと接続されます。何が原因なのでしょうか?