• 締切済み

自己紹介の時、どこを見ればいいのか

gotoviennaの回答

回答No.3

意識的に、聞いている人一人ひとりとゆっくりと視線をあわせましょう。時間にして一人5秒くらい。 ぱぱっと視線を移してしまったり目を合わせなかったりすると、聞いているほうからは自信がなさそうに見えます。自己紹介ですから、「これからよろしくお願いします」と気持ちをこめてするものですよね。5秒と言うのは話していると案外長いものですが、一人ひとりにじっくり話しかけるつもりで目を合わせると気持ちも伝わりやすいものです。

secret_bar
質問者

お礼

5秒って結構長い気がしますね…。 でも、勇気が出たら頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印象に残る自己紹介

    ここ2週間で新しいバイト及び大学の研究室の初顔合わせがあります。 そこで当然自己紹介があるわけですが、最初が肝心だと思うので、タイトル通り良い印象に残る自己紹介の方法ってあるでしょうか? 何度かこういう場面に遭遇していますが、特にアピールできる特技や趣味があるわけではないので、いつも玉砕されてます。 つかみの上手い方、今まで自己紹介で上手くいった方アドバイスお願いします。

  • 幼稚園での自己紹介

    今年4月から幼稚園に行き始めた娘がいます。 4月からこれまでの間、何度かクラスごとに集まりがあり、その度に自己紹介があります。 今さら何を自己紹介したら良いのか分かりません。ちなみに人前で話すことは苦手です。みなさんなら、どんなことを話しますか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 英語での自己紹介について教えてください

     英語で自己紹介をしたいのですが、名前、出身、住んでいる場所、趣味、などの一般的なものしか浮かびません。英語で自己紹介するパターンのようなものはあるのでしょうか?何かアドバイスのようなものがありましたらお教え願います。英語で自己紹介をし終わった時は、「Thank you」で締めくくるものなのでしょうか?また、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻です。」という場合と、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻出身です。」を自己紹介で言う場合はどのように言ったらよいのでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 面白い自己紹介とは?

    明日から高校生として高校に行くことになった男です。 新しい高校で友達ができるかどうか不安です。 やはり始めの第一印象が大切!!ということで、様々な自己紹介を考えましたがいまいちピンときません・・・。 面白い自己紹介とは、どのようなものでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 職場での自己紹介

    4月から内定を頂いた会社に就職をするのですが、 人前で話すので非常に苦手で、自己紹介になにをはなせばいいのかさっぱり思いつきません。 ・名前 ・出身大学、学部 ・趣味(カメラとか?)や好きなこと これが、学生時代の自己紹介のスタンダートな形式だと思うのですが。 職場での自己紹介だと違うものなのでしょうか? みなさんが就職したときにはどんな自己紹介をしましたか? よろしければ参考に教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 良いな、と思ってもらえる自己紹介は?

    大学生の女です。 バイト先に新しい人が入ってくるそうで、先日その人が説明を受けに来ていたのですが... チラッと見た瞬間、なにかズキュンと来てしまいました。 こんな感情久しぶりです。長らく好きな人もできないでいたので。 そして、少しでも良い印象を残せたらと、笑顔で張り切って仕事をしている自分がいました。 話したことも無いので性格はまだ分からないし、一目惚れの域にも達していないと思うのですが、 気になっています。話してみたいと素直に思えます。 私のバイト先では本格的にその人がバイトを始めるようになったら、 仕事の合間に個別にお互い自己紹介するという感じなのですが、 どのような感じで自己紹介したら良い印象を持ってもらえるでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします(>_<) あと私はたいてい大学名、学年とよろしくお願いしますなど言って終わりなのですがこれじゃそっけないですかね(^_^;) でもいきなりサークルや出身校など突っ込んだ話をされると迷惑でしょうか? ちなみにその人は1つ上です。

  • 自己紹介

    明日会社で、内定者懇親会があります。 私は自己主張というのが本当に苦手で、どんな自己紹介をすれば良いものか悩んでいます。 どんな自己紹介だと好印象でしょうか。 明るく元気に~など、やっぱり笑顔で言わないとって思っています。 趣味とかを言うと、自己紹介後話がしやすいでしょうか。 アドバイスをいただきたいです。 また、社会人の方がいらっしゃいましたら 先輩社員の方々に向けてのアドバイスもいただきたいです。 会社内の中では若手の先輩方ですが、あまりくだけた自己紹介だと失礼ではないかと心配です。 よろしくお願いします。 (お礼は若干遅くなります。)

  • 自己紹介書について

    企業へ履歴書を提出する場合は大学で売られている履歴書を使用するのが良いとされていますが、そのほとんどが「履歴書・自己紹介書」となっていると思います。 私が志望している企業では、第一次課題として「自己紹介書の提出」があるのですが、その際、このような履歴書と自己紹介書が一緒になっているものを使用しても良いのでしょうか?それとも、自己紹介書だけを自分で作成した方が良いのでしょうか? また、前者でも良い場合は履歴書の部分も記入するべきでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 自己紹介

    明日、入社式なのですが、絶対にあるだろう自己紹介を一体どうしたらいいものか……。 名前  出身大学・(学科もいうべき?) 趣味は、●●で●●をしたりするのが好きでよく●しています。 まだまだ未熟な所だらけですけれども、早く社会人としての自覚をもって頑張りたいと思いますので、ご指導よろしくお願い致します。 こんな感じで考えています。(短い時は、趣味を消す) 言い回しなどアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。ちなみに女性です。

  • 自己紹介・・・

    こんにちは。 どうしても不安になってしまい質問してしまいました。 先ほどある会社の1次選考で10分間の面接を受けてまいりました。 そのときに、自己紹介をして下さい。と言われた時に  自己PR=いろいろ自分について語る と考えていたので、 思いっきり「○○大学 ○○学部 ○○学科の ○○です。」 だけしか答えず、「…あ、志望理由は?」 と後で冷静に考えれば全く受け答えができてなかった…と落ち込んでいます。 その後、志望理由からどうして弊社を知ったのか?などの質問で会話はそれなりに盛り上がったのですが、やはり10分間と短い時間の中では第一印象が大事とされ、あの自己紹介ではマイナスだったでしょうか? 第一志望の会社が不出来な気がして不安です。 もしよろしければ、ご回答をよろしくお願いいたします。