• ベストアンサー

どっち!?

もしかしたらカテ違いかもしれませんが・・・・ というより かなりどうでもいいことなのですが 自殺をしようとする人、死にたいと思っている人に対して言う言葉のひとつに 「世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいるんだから!」 というのがありますよね よく意味がわかるし 何ら間違ってはいないと思います 事実 私もそういう場面にでくわしたら間違いなくこのセリフを言うだろうし たぶん心から思って口にするでしょう でも・・・・ 「世の中には食べたくても食べられないひともいるんだから  そのひとのぶんまでいっぱいいっしょうけんめい食べる」 「世の中には欲しくてもすぐ手に入らないひとがたくさんいるんだから  それが簡単にできる自分はもっと物欲のままに手に入れようとする」 これらって違いますよね どちらかというと 「食べたくても食べられないひともいるから自分の少しは慎む」 のではないでしょうか どちらも決して間違っているとは思いませんが 「生きたくても生きられないひとがいるからあなたは死を選んじゃだめ」 は 人間のエゴではないの???? それだったら 「死にたくても死ねないひともいるのだから死にたくなったら死んでいい」 もあてはまってしまうのではないでしょうか (死にたいのに死ねない人の例;捕まったときの金賢姫とか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

確かに、「世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいるんだから!」 というのは事実だとしても、自殺志願者にそういう道理が通じるかどうかは甚だあやしいものです。きっと、ドラマかなんかでこの言い回しが流行ったんでしょうね。 「生きたくても生きられないひとがいるからあなたは死を選んじゃだめ」 というのは、私も人間のエゴだと思います。でも、そういう事を考えると、何もかもが人間のエゴになってしまいませんか? 私は子供の頃、焼き魚が夕食に出てきた時、母親に「お魚さんが私のために殺されるのは可哀想だから食べたくない」と言った事が有りますが、それもエゴでしょうか? その時、私は焼き魚が嫌いだったのかは覚えていませんが、「お魚さんが可哀想だから」とこじつけたのは私のエゴでしかないでしょう。 つまり、世の中は人間のエゴが縦糸になって織られている、ということです。縦糸ばかりじゃ織物にならないけど、人間ってそういうものだと思います。近所づきあいひとつ取ったって、「その人の考え方に深く共鳴できる」なんてドラマティックな考えよりは、「その人といると沢山の情報が手に入る」とか「何かを教われる」とか「もしもの時に役に立つ」etc.、打算のもとにあるものでしょう? 「死にたくても死ねないひともいるのだから死にたくなったら死んでいい」 も、ある意味事実かもしれませんね。聖人の殉死がいい例だ。人間はそういう歴史を繰り返して成長してきたのでしょう。 ただ、そういう時代とは少し異なっています。昔、人間は「集団の中のひとつ」でしかなかったけれど、今は「ひとつひとつが集まって集団を作っている」という認識に改められつつあります。個人が尊重されるようになって来たのです。だから、時代感覚が合わなくなって、そういう疑問が生まれたのではないでしょうか? 「世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいるんだから!」 というのは、“集団の中のひとつ”としての考え方だと思います。 それから……あなたの疑問はどうでもいい事では無いと思います。こういう発言の場所があるからこそ、私の人生は薔薇色です。学生は色々と制約がありましてね……残念ながら、日本国における義務教育課程の学校というのは、こういう闊達な議論を交わす場所ではなくなってしまったのですよ。勉学に勤しむというより、人生の基礎教養を身につける場所に成り下がってしまったので、学校っていうのは私にとってかなり退屈な場所です。楽しい事が無い訳じゃありませんけどね。こういうコミュニティがある事で、こういう質問の回答を考える事で、私は少しずつ成長しています。だから、あなたの質問で私の哲学は進歩した訳です。 長々と書いてしまった事をお詫びします。あなたの疑問の答えに少しでも近付けたら幸いです。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 長々と書いていただいたことはお詫びしないでください そのほうが嬉しいですよ☆ なんか私の疑問のこんがらがった糸がほつれていくようでした 少ない脳みそでもうちょっと考えてみます たいへん参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (9)

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.10

何事をも大切にするという意味では、例に挙げられた因果はすべて正しいのではないでしょうか? 食べられない人がいるから一杯食べる=食べ物を粗末にしない 欲しくても持てない人がいるから私はたくさん持つ=持てない人と共有する 生きたくても生きれない人がいるから私は生きる=自らの命を精一杯生きる ちなみに私は自殺とは「一種の心の病気」と考えていますから、自殺者を責める気持ちはありません。肉体的に死に至る病気はガンなどがありますが、精神的に死に至る病気の結果として自殺があるのではないでしょうか。 どちらも治療可能なものですから周りのバックアップで救い合うような社会が生まれると良いですね。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >どちらも治療可能なものですから周りのバックアップで救い合うような社会が生まれると良いですね。 まったくです!! gon1234さんのような方ばかりだと世の中ももうちょっと明るくなるのに。。。

noname#3511
noname#3511
回答No.9

「生きたいと、思えない人もいるんだから!」 人は、二度、生まれるなら、二度死ねる。   多くの自殺者は二度、死んでいます。   二度にわたる死は、二度、もしくはそれ以上にわたってとめなければ、とまりません。  

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 二度・・・??

noname#5318
noname#5318
回答No.7

「死にたくても死ねないひともいるのだから死にたくなったら死んでいい」 これは逃避ですよね? 「じゃあ、死んだら?」とは言えません。 どうにか頑張ってそこから這い上がって欲しいと考えます。 「命」は何よりもいちばん大切でたったひとつしかないものです。 「命」は他のものとは比べようがないのです。 「世の中には食べたくても食べられない人がたくさんいるんだから 食べ物を大切にし食べられることに感謝して残さず食べよう」 「世の中には欲しくても手に入らないひとがたくさんいるんだから 次から次へと手に入れようとせずにものは大切に扱おう」 私でしたら、こうなります。 ですから、 「世の中には生きたくても生きられないひとがたくさんいるんだから! 命を大切にして一生懸命生きよう」 どちらも大切にしましょう、で私は納得してますが・・・ でも、エゴといえばエゴなのかも知れません。 それでもやっぱり「命」は大切にしてもらいたいです!

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 命の大切さについては私もよくわかっているつもりでした

  • olfactory
  • ベストアンサー率30% (30/97)
回答No.6

こんにちは. 私は「生きたくても生きられない人がいるのだから!」という言葉の背景には,「今あるもの,与えられたものを大事にしなさい」という意味が含まれていると考えます. 特に命というのは,自分の意志で生まれたわけでもなく,大人に守られて成長する過程においては,なんら苦労なく「存在」しているという感覚があります. 「存在」が,いかに偶然の賜物で奇跡的なことであるか…ということの認識が希薄なわけです. ですから,「捨てるのは簡単だけれど,様々な偶然と奇跡を経て貴方が「存在」しているのだから,それを大事にしなさい」と,言いたいのだと思います. このことをふまえて,食べ物と物質について考えますと…. いずれも「欲に任せて貪れ」という置換ではなく,「与えられた食べ物を大事にしなさい」とか,「今ある物を大切にしなさい」ということになるのではないでしょうか. 最終的には,貴方のおっしゃられる「食べたくても食べられない人のために慎む」にも繋がると思います. 前提条件が少し違いますし,個人的な考えで済みません.

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.5

エゴと言ってしまうと、他人の人生に対して意見や助言をする事全てがエゴです。その人の為といいつつも、同時に自分の「利」が絡んだり、自分の「快」が潜んでいたりするのです。 例のように「死」に対しても、誰の死も望まないのであっても死を望む全ての人間に死んではダメということを訴えかけていくわけには物理的に無理ですし、それでもそれを望むなら朝、目が覚めてから眠るまで、自殺で悩む人達のカウンセリングなどに明け暮れなくてはなりません。 これでは自分の生活が破綻してしまいます。 結局死んでほしくないと望むのは自分に近しい人物や何らかの関わりのあった人物、思い入れのある人物などが対象で、これらの死が悲しいと感じる、死んでほしくないと感じるのはやっぱりエゴだといえます。 ですから、こうしてここに自分の意見を書き込む皆さんや私もエゴで発言しているのです。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 「エゴ」について考えだすと深すぎますね・・・

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 はい。  使い方としてはおっしゃるとおりです。  問題は、「世の中には生きたくても生きられない人もいるんだから」という言葉は、自殺する人を止めるためのとっさの言葉だということです。  この言葉がエゴだとか、使い方が間違ってるとか、そういったことはどうでもいいんです。  要は、自殺を止めたいだけなんですよ。  まず生きることが一番大事。それがエゴかどうかはその次です。  あなた個人は納得できないかもしれませんが、それが今の社会通念なわけです。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 私も社会通念だってわかっているつもりなんですがね・・・(笑 わかった上で質問してしまいました

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.3

食べ物や、物品は自分が手に入れるだけでなく、 分け与えることができます。 しかし、命そのものは分け与えられませんね。 そこに違いがあるのではないでしょうか?

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 物品と 何にも変えられない命 その違いと考えれば簡単ですね

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

おなじくかなりどうでもいい回答ですが。 小さい頃トイレに行きたいけど行けないとき(ゲームとかで手が離せないだけなんですが…)に代わりにいってきてと頼むギャグが流行ってました。 代わりにトイレに行ってもらっても全然嬉しくないところにおかしみがあります。 なんだかそれとちかいような。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なんとなくわかります ちょっと近いですねww

  • blurblur
  • ベストアンサー率3% (6/173)
回答No.1

>「世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいるんだから!」 >「生きたくても生きられないひとがいるからあなたは死を選んじゃだめ」 これはよくある言葉というだけで、必ずしも守る必要はない。 死んで欲しくない、という言葉を違う言葉でいってるだけ。 死んでもいいと思っている相手には言わないわけで。 死んでもいいと思っている相手になら、 >「死にたくても死ねないひともいるのだから死にたくなったら死んでいい」 といえばいいのです。 特に哲学的論理的な問題ではないと思いますよ。

aiseeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ラストフレンズの美知留のセリフ

    ラストフレンズの第一話冒頭部分で美知留の「もしも自分に人の心を知る能力があったら、せめてそのことにもっと一生懸命だったら、あの恐ろしい出来事を、あの死を、ふせぐことができたんだろうかって」というセリフがありますが、この「ふせぐこと」とはおそらく宗佑の自殺をふせぐことを指しているのだと私は考えています。 そうすると、美知留はこの時点で宗佑の自殺をふせぐために具体的にどういうことを考えていたのでしょうか? 授業の発表でこのセリフを考察するので、みなさんのご意見をお聞かせくださるとありがたいです。

  • 物欲

    どうすれば物欲を抑えられますか? なかには物欲がない人もいると思います。 誰でも美味しい食べ物を食べたり好きな服を着たり良質なものを自分の物にしたいでしょう。 目に止まった物を、あれも欲しい、これも欲しいと物欲が増す人もいると思います。 そういった物欲を抑えるにはどうすればいいですか? カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 本当の自殺とは

    本当の自殺とは 年間3万人超の自殺者がいるらしいけど 自殺して解決する事は少ないと思うよ 言い方は酷いけど逃げの手なんだ 本当の自殺は自分の勝手な思いを殺して 人の為、世の中の為に生きる事じゃないかな? 辛いよ、不安だよ、でも生きがいが有ると思うよ 人を助けるのは頭が良くないと出来ないんだ 心も使わないとね、救い上げる事だからね 一生続けられる仕事だよ それぞれの得意分野で、輝けば良いんじゃ無い? 世の中は心で渡って行くんだ、頭じゃ無いよ 人を助ける為にはどう言う事から初めて高めて 行けば良いと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 自殺 尊厳死 と 臓器移植について

    私は精神疾患です。最近は特に心身共に調子が悪く、不快感を与えるこのような質問をするご無礼をお許し下さい。 自殺も尊厳死も当人は良いですよね。本人は死にたいのですから。希望通り死ねるのですから。『自分なんか生きていても、家族のお荷物だから』とか『自分はいない方が家族のためだ』と、自殺志願者、尊厳死希望者は言います。そうですね。私もそう思って自殺を図ったことがあるものの、生きています。 だけど残された家族、人の気持ちはどうなるのですか?『自殺に追い込んだ』『尊厳死を選ばせた』と、一生悔いて生きていくのでは、ありませんか? 先日。脳死状態の特集を観ました。 死んで脳死と判定されたけど、本人が生前に脳死状態に陥った場面、臓器提供をする意志表示をしてなかった場面が多いと、有りました。 ふと思いました。故意に脳死となる方法はないのかと。自殺をすることで家族が嘆くことには、変わりはない。だがこの世には生きたくても、臓器移植をする他に助かる方法がない人がいて、臓器提供者を待っている状態の人もいる。 自分の家族に自殺を選ばせたけど家族の誰かが自殺しても、それが脳死状態での自殺だったら、、、他の人を生かせる自殺だった。 大切な人に死を選ばせたことは悔やまれるけど、他人を生かすことが出来る自殺だったと、家族は思えないのでしょうか。 自殺をする場合は必ず脳死状態になれるように行い、臓器は必ず移植すると意志表示をして、自殺をすれば、助かる人が増えて良いんじゃない? と、ここまで考えて、そもそも故意に脳死状態になることは出来るのだろうか?と、思いました。また、突然家族の誰かを失う悲しみは、同じなのではないか? 尊厳死も確か日本の法律で、まだ認められていないのではないか? 例え認められていたとしても、その人に臓器提供の意志があっても、、、と思うと、思考が迷宮入りしてしまいました。 そもそも故意に脳死状態を、引き起こすことが出来るのだろうか? 今の私は自殺志願者ではないけど、人間いつかは死を迎えます。私は最後くらいは他の人の役になる死に方をしたいと、思っています。 目茶苦茶で憤慨する内容の質問を、最後まで拝読してくれて、有り難うございます。

  • 夏目漱石:三四郎

    三四郎には、「死」の場面が唐突に三回出てくる。 それが、この作品に暗い影をなげかけている、という話を聞いたことがあります。 読み返してみたのですが、 ○野々宮さんの家で留守番をしているときに、中央線で自殺がある。 ○みね子(ひらがなですみません)といるときに、野辺送りを見る。 の2回しかわかりません。 私の聞いたのがまちがいだったのでしょうか。 どなたか、この説を知っている方、もしくは、もう一箇所の死の場面を教えてくださるかたは、いらっしゃいませんか。

  • オランダでは健康な人でも医師の手によって安楽死させてもらえるようになる

    オランダでは健康な人でも医師の手によって安楽死させてもらえるようになるという話は本当ですか? 本当だとしたら、それは日本人でもしてもらえるのでしょうか。 私は自殺が悪いことだとは思いません。 選択肢の1つに過ぎないと思います。 自殺したら悲しむ人が居るとか、他人の迷惑になると言う方も居ますが、 それは自殺でない死でも同じことだと思います。 それどころか生きていたって、悲しませたり迷惑をかけることはあるはずですし、 自分がされることもあると思います。 それはお互い様ということで良いのではないでしょうか。

  • 何故自殺をしてはいけないのか。

    この世の中は格差があって嫌いです。 底辺が支えているから上流階級がいて世界が成り立っている。 自分は俗に言う底辺です。 しかし底辺には人権がほぼなく、法律を複雑化させ戦う気力すら奪われていく。 いかに世の中が上手く出来上がっているか明確ですね。 何を頑張っても努力しても生まれつき社会的な能力?が低い人はいると思います。それが自分です。 例えば一流企業の人が二流企業に転職は可能ですが、二流企業から一流企業は難しいです。売春婦が丸の内の会社に勤める事が難しいです。 階層というのはそういうものです。 自分はこの階層がある社会に嫌気が差して死にたいと思っています。海外では安楽死を認めているのになぜこの日本には安楽死が認められないのかが理解出来ません。 仮に自殺がなかったら今度は殺人が増えると思います。自分は殺人をする気がないのでせめて自死なら‥と思っています。 生まれつき社会的能力が低く一生底辺と馬鹿にされる人生を送る事が苦になって自殺してしまうのは仕方がない事だとは思いませんか?

  • 「死にたい」と言う人に限って死なない。

    観覧ありがとうございます。 タイトルに書ききれなかったので続きを書きます。 「死にたい」と言う人に限って死なない。←これってよく言われてますけど大きな間違いですよね 何かの記事で読んだのですが、自殺してしまった人は死ぬ前に誰かに死を思わせるような言葉を言ったり、ネットに死にたいなどと書き込むケースが多いようです。 それにも拘わらず「死にたい」と言う人に限って死なない。という間違いを言う人が多いように感じます。 死にたい=自殺願望ではないかもしれませんが、死にたいと言っているのだから自殺願望があっても何ら不思議ではないですよね? 「死にたい」と言う人に限って死なない。 どうしてそんな間違った認識が広まってしまったのでしょう?

  • (長文)一番親しくしていた先輩が自殺しました。どうか質問に答えてください。

    質問を見てくださってありがとうございます。 突然ですが、先月末に自分の部活の先輩が自殺なされました。 21歳の女性の方です。自分も先輩も大学生です。 周りには事故死と伝えられていましたが、自分の目からは明らかに様子がおかしかったため、仲良のよい先生や学生相談の方に話を聞いていたら、自殺と言われました。(確実に断定されました)けど、自殺は自殺と聞いても、かえって気持ちがすっきりしません。 死んで悲しいとか、また逢いたいとかではなく、まだ逢えるんじゃって気持ちが大きいです。実際先輩が亡くなられる前日は自分の誕生日で、祝ってもらいました。直接会ったし会話もしたし、メールも残っています。自殺した先輩を責める気持も、自分を後悔する気持もほとんどなく、何を考えて今過ごしていけばいいのか…なんか自我を失ったかのような感情しか湧いてきません。 ちなみに自殺は、たまたま監督の目が誰もいなかったときに衝動的に起こってしまったんだって考えています。(もちろん、前から病んではいたようですが、計画された死ではないようで、私には病気がそうさせたんじゃないかとしか思えません。)ただ、これはあくまでも自分の考えですが・・・。 周りは、事故死と聞いているからか、かなり悲しんでいるようです。 確かに不審に思っている人もいますが、「ふらふらと道を歩いていて車にぶつかってしまった」という感じでしか思っていないようです。そんな感じの先輩だったので。 自分は自殺という事実を知ってしまったからこのような変な感情になっているのでしょうか。どうしたら先輩の死を受容することができて、みんなと同じように悲しむことができるでしょうか。 今週末に焼香に行きます。どんな顔でご遺族の方に会えばいいのか…ご遺族の方の気持ち、ご厚意は察していますので、事故死を知ったというようにふるまいたいと思っているのですが(いつか真意を伝えるかどうかはまだ考えていないのです) また部活で手紙を書くというのに、ずっと書こうと重いだけはあるのに手が動きません。 ほんとうに、途方に暮れたって言う表現が正しいというくらい何も動けないし、思えないです。どうしたらいいのでしょうか。

  • どこまで生きればいいのですか?

    まず 変な質問だと思うと思います。 あれはまだ僕が元気だったころ 恋人のお父様が肝臓癌で、入院した時にお見舞いした時の事 彼女のお父様が言うには生きるのは苦しく安楽死を希望すると 言うのです。え 安楽死ですか? 僕はとまどいました。どうしたら良いのだろう その時僕は なんと 笑ったのです。今 思えば何てことしたんだろうと 思います。 彼女のお父様は怖い方で、普通ならぶっ飛ばされてるでしょう でも ドラマなどでは癌になってもなおったり 痛み止めでゆるやかに死をむかえるのが多いのになぜ苦しみをあたえるのだろう?と思います。 治療費のせいかもしれません 痛みと言うのは非情に辛く 人には分からないものです。 テレビを見ていると世の中あんなに苦しみに耐えながら生きてる人がいるんだな~と思いながら 反対に自殺する人もいる あんなに簡単に死んじゃう ホントに簡単に自殺しちゃうんだよ 人から聞いても”え?”て感じ そんな世の中で、生きてるってどう思いますか? どこまで生きればいいのでしょうか?