• 締切済み

正社員の副業:この場合は就業規則に違反しない?

 昨今の不景気により残業が出来なくなり、収入(残業代)が減った対策として、会社にばれないような副業(家庭教師など)を考えております。自分の会社の就業規則を見ますと、「他の会社の従業員になること」は、就業規則で禁止されております。副業の可否に関係しそうな記載はこれだけでした。  仮に家庭教師センターなどを利用して家庭教師のアルバイトをする場合、従業員という扱いになるのでしょうか?どのような境目からが、「従業員」となるのでしょうか?  初歩的な質問で恐縮ではございますが、お知恵を頂けると幸いです。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.2

 総務に副業を認めてくれるよう交渉してみたらいかがですか?会社側も、社員の生活を十分に保障できないのであれば、認めてくれる余地はあると思います。ニュースにもなっていますが、大企業でも届出制で社員の副業を認めているところ(日産など)もありますしね。会社に内緒は、やっぱりまずいですよ。  質問者さんが知らないだけで、もしかしたらもう会社と交渉して副業をしている社員の人もいるかも知れませんよ。  ちなみにウチの会社は「黙認」です。会社としておおっぴらに認めてしまうと、本業がおろそかになってしまうような人間が出ることを警戒しているみたいですね。

  • nyaragon
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.1

よその会社に所属して仕事を行い給料をもらうとNGでしょうね。 従業員とは雇われている人ということです。 正社員という意味ではありません。 パート、アルバイト全てが従業員です。 個人でお金を稼ぐのなら従業員とはいえないので、よっぽどのことでなければばれない限り規則上では問題ありません。 「個人的に知り合いの子供に勉強を教えて、お金をもらう」などなら何とかなるかもしれませんね。 でもどこかの会社から紹介してもらいお給料をもらってしまったらアウトです。 このように厳しいご時勢です。バイトを考える必要もあるのでしょうが、リスクを十分に考慮したうえで臨んでくださいね。

nizitoyuki
質問者

お礼

nyaragonさま、ご回答ありがとうございます。 パートやアルバイトも従業員なのですね。 従業員という言葉の意味をよく見てみると、確かに仰る通りです。 家庭教師をやるとしたら、個人契約ぐらいかなと感じました。 本業に影響が出ては元も子もないので、慎重に行動するようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう