• ベストアンサー

歯と頭痛

huitubeの回答

  • ベストアンサー
  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.3

 もし別に診察してもらうのであれば、No.1の回答者の方が仰っている様に耳鼻科を受診されるのが良いかと思います。  痛みが出た頃に風邪を引いており、現在も鼻水が出ているという所が引っかかります。副鼻腔炎でも頭や歯茎が痛む事があります。 鼻の左右(頬)や眉の辺りを指でグッと押すと痛みませんか? この冬、鼻風邪で私も含め知人だけでも数人が副鼻腔炎になっています。   副鼻腔炎かどうかは耳鼻科で頭部レントゲンを撮ってもらうとすぐに分かりますので、一度受診されてみてはどうでしょう。  恐いのはその病気を専門に診ている科の医師に診察してもらわないと、全く違った診断(病名)をされる事があるので要注意です。(歯茎の炎症を三叉神経痛と診断される等) 

関連するQ&A

  • 十年来、歯が痛い・・・

    右奥の上の歯が痛くて十年以上になります。体調が悪いときは頭痛もひどくて辛いです。もう5軒ほどこの歯について歯医者を替えてます。かみ合わせを直したり、どの歯が痛いのかもわからなくなって下の親知らずを抜かれた事もあります。1年前、一番右奥のかぶせていた歯が神経まで悪くなっていたらしく、根治しました。それでも痛みは治りません。歯茎が痛い気もするし。もう一生痛いままなのでしょうか?

  • 大阪市でお勧めの歯医者さん。

    こんばんは。2.3日前から歯茎が痛いんですが どうも親知らずっぽいので(歯は見えてません)週明けに歯医者さんへ行こうと思い このサイトで調べていたところ”噛み合わせ”で頭痛や腰痛になりうる事を知りましたっ! もともと頭痛持ちなので一度診て欲しいなと思ってるんですが 今までの歯医者さんではそういうお話は出てこなかったので”噛み合わせ”の治療を積極的に行っている所を教えて下さい。 上の子が幼稚園に行ってる間に下の子(11ヶ月)を連れて行くので出来れば鶴見区、城東区周辺で(駅で言えば地下鉄 今福鶴見です)自転車で行ける範囲がいいのですが・・・。他の駅でも駅から近ければO.Kです♪ よろしくお願いします。

  • 歯の矯正の頭痛について

    歯の強制を始めて半年になります(マルチブラケットのワイヤー)。今まで全くなかったので教えて下さい・・。下のワイヤーをつけて半年たち、上のワイヤーを3週間前につけました。 1週間前から頭痛があり風邪かなと思ってたんですが、4日前に歯に物が当たると(上下噛んでも)左の首すじから左の頭にビリビリときて頭痛が生じる事が分かりました。左下の奥から2番目の歯のみになるんですが、歯医者で相談した所『矯正が神経に影響してるから、頭痛になっているんだと思います。だからちょっと我慢するしか方法がないですね』と言われました。 普通にしてると我慢が出来ないから、バファリン飲んだら少しは収まったんですが、1週間経った今まだ頭が痛いです。そして左肩のみが凝りまくってきついです・・。今まで頭痛はなかったので、少々戸惑ってしまいます。 飲みすぎはよくないので、時々飲まないようにして耐えてるんですが、いつこの痛みは治まるのでしょうか?どうすれば痛くなくなるのでしょうか?(我慢するしかない・・?)1週間とちょっと経つので早く治まればいいのですが、よかったら教えて下さい。

  • 歯、肩、首が痛い

    2週間前に左の歯が痛くて歯医者に行ったら 虫歯はそれほど酷くなく歯茎の炎症があると言われました。 痛いのは一番奥の歯(歯茎)で、一番奥の歯は親知らずの歯です。 また噛み合わせが悪いので歯科矯正を勧められまた。 それから1週間歯は痛くないのですが、肩こりが酷くて 昨日からはまた歯が痛くなって、首筋も痛みます。 症状が出ているのは全部左側です。 歯医者では歯周病など言われませんでしたが 自分で調べると歯周病の症状として書かれているものに当てはまります。 歯周病でしょうか?

  • 頭痛・歯の痛みが治りません。

    私の伯母が歯の痛み頭痛に悩まされていますが、原因が分かりません。 どなたか分かる方からの回答をよろしくお願い致します。 症状は下記の通りです。 歯の痛みと頭痛がひどく、歯医者に行き、歯根の治療をしたのですが治らず、3か月治療しましたが結局、歯を抜きました。 歯医者の先生が言うには、その抜いた歯が化石化していたそうです。 歯は抜いてもらったのですが、結局その抜いた箇所は痛み、頭痛も治りません。 そしてしばらくしたら、その歯の抜いた箇所から白い突起物がでてきました。 今度は口腔外科で診てもらったところ、その白い突起物は骨だと言われ、歯茎を切開して骨を削ってもらいました。 その手術から1カ月経った今も痛みは治らず、頭痛もあります。 特に疲れが出た時にひどくその症状がでるそうです。 手術した口腔外科からはリリカと薬をもらっています。 たくさんの歯医者、大学病院に行ったそうですが、いまだ治っていません。 症状の説明等至らない点は多いと思いますが、分かる範囲でもいいので回答をまっています。 よろしくお願い致します。

  • 抜歯と頭痛の関係

    1週間前、左下の親知らずを抜歯したのですが、その後歯の疼きと 左部分の頭痛が酷いです。ただ処方された痛み止めや市販のバファリン を飲むと、疼きも頭痛も止みます。しかし一定時間過ぎるとまたぶり 返すのです。 歯医者さんは神経はもっと下だから頭痛とは関係ないというのですが、 どうなのでしょうか。 又、痛み止めはずっと飲んでいるとやはり胃を痛めたりするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • こういう歯医者さんって・・・・

    親知らずの周りの歯茎が腫れているので、近所の歯医者に行きました。患者さんが多く評判?なのかなと思って行ったんですが、何か不信感が募ります。初診日はレントゲンを撮ってちらっと歯を診て、抜く話をし、薬を貰いました。2回目もちらっと触って「腫れがひかないから、抜歯の日を延ばす」と言われそれが3週間も先でした。(この医院は週に2回しか抜歯などの施術をしないそうです)。抜歯の日を延ばされるとずっと疼いたままで辛いのですが、その話をしようと思って振り返ったら既に歯医者さんはおらず・・。手抜き?のせいか診療費は割安な気がします。 前に通っていた歯医者は実家の近くで今は遠いのですが、そこは丁寧に説明をしてくれて、希望日に治療をして下さりました。また、別の親知らずを抜いて貰った時も隅々まで歯を診たり、歯石とりや消毒、歯茎に薬を塗ってくれました。その代わりやや割高でしたが・・・。 どっちが良心的なのか分かりませんが何か今の歯医者は信用できません。親知らずの炎症ってちらっと触ったり診るだけで状態が分かるもんなのでしょうか?

  • 歯槽膿漏からくる頭痛、めまい

    一昨日の明方に、突然の歯の痛みで目が覚めました。あまりの痛さに市販のバファリンを飲みました。ところが、頭痛、吐き気、下痢、冷汗で意識がなくなってしまいました。 次の日歯医者に行くと、レントゲンを撮り歯槽膿漏と言われました。 直接歯茎に薬を入れ終わりました。化膿止めと痛み止めがでましたが、痛みは治まらず喉が腫れリンパも腫れ、歯茎も腫れ、ひどい頭痛です。頭痛は歯槽膿漏からくるもなのでしょうか? 内科に行くべきかわからずどうしていいかわかりません。教えて下さい。

  • 歯が痛むと頭痛まできますか?

    以前からてんかんの持病があり、薬は医者の指示通り忘れずに飲んでますが、最近は左奥の歯が痛みだし、神経にきているのか頭痛もひどくなりはじめてきてます。やはり歯が痛みだしたりすると頭痛になったり神経がきつくなったりすることもあるものでしょうか?歯医者での治療費は高くかかってしまうもんでしょうか?

  • 親知らず1本抜歯、残りの歯も抜歯の必要あり?

    20代後半の男です。 1週間ほど前から右下奥歯(歯茎)が痛く歯医者に受診、 その箇所の親知らずを抜歯しました。 私は、半年に1度くらい、奥の歯茎が腫れて痛くなるケースがあります。 疲労や免疫が弱まっているとなりやすいようで、 今までは数日で治っていましたが、今回は1週間ほど腫れ、食べる際の激痛が 納まらないため医者にいきました。 2年前にも同内容で医者に行っており、その際に親知らずの抜歯を勧められたため、 今回、抜歯(右下奥歯)を行いました。 私の場合、親知らずは4本とも、まっすぐ生えておりでている状況でした。 少々、左下奥歯が歯茎が覆いかかるような感じかもしれません。 今回は痛みがある箇所の親知らずを抜歯しましたが、 他の親知らず残り3本を、痛む状態でないのに抜歯をするのに 疑問をいだいております。 将来的なこと、虫歯の可能性を考えれば抜くべきかもしれませんが、 特に支障がなければ残してもよい気がして、ご質問しました。 右下奥歯は抜歯してしまったため、 かみ合わせ等で右上歯も抜歯する必要はあるのでしょうか? また、左上下の歯まで今抜く必要はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。