• 締切済み

後輪ドラムブレーキについて

sawamura00の回答

回答No.7

 維持費のことを考えるなら ドラムで十分だと思いますよ。 メーカーもコストだけでドラムを採用しているのですから  そもそもリヤーのブレーキはほとんど効いていません ブレーキを掛けると加重はほとんど前輪に掛かりますその状態で前後に同じ制動力がかかるとすぐに後輪がロックしてしまい車の向きはどこへ行くか解りません。   ですからブレーキも前輪は強力に後輪は補助的なものです しかしその後輪の安定制御が大変重要です。  皆さんドラムはよく効くと言われていますが そのとうりですが反面すごく不安定な効きをします 昔の前輪ドラムの(特にトヨタがよく使っていたディオサーボ式など)片利きなどは泣かされました。  ドラムは熱や水(湿気)でかなり不安定な効きをします 普段気にならないのは たまたまそのようなときに急ブレーキを掛けていないからです。  国産車はグレードの高い車や 価格の高い車は全輪ディスクですが 価格の安い車は明らかにコストダウンの目的で手抜きをします。  欧米への輸出車には まずリヤードラムは無いと思います 国内のユーザーを馬鹿にしています(ユーザーが馬鹿)特に今流行のミニバン などは車重も重く 乗車人数によっては重心もかなり高くなりより不安定になりブレーキに掛かる負担も多いともいます。  私なら利き味も含めて四輪デスク車を選びます。  

関連するQ&A

  • 後輪ドラムブレーキ

    後輪のドラムブレーキのききがかなり悪いように感じます。走行中だとほとんどきかない感じです。 こそで、ブレーキシューを交換しようかと思っているですが、後輪をはずすだけで簡単に交換できるのでしょうか? やり方などを教えてください。

  • FTRの後輪のドラムブレーキが壊れました.原因を教えてください.

    FTRの後輪のドラムブレーキが壊れました.原因を教えてください. 先日FTRで30km/h走行中に左側に転倒してしまいました. 大きな損傷はシフトペダルが180度曲がってしまった程度だと思っていたのですが, 修理後乗ってみたら後輪のブレーキが全く効かなくなってしまいました. ワイヤー等に損傷はなくブレーキ内部がおかしくなっていると思うのですが,その原因として考えられるのは何でしょうか? 出来るなら自分で修理してメンテナンスを習得したいと思っています.

  • 後輪ドラムブレーキ不調?

    XV125ビラーゴに乗っています(99年式・走行21000km) 後輪ドラムブレーキですが、効きが悪くなるたびに調整ネジで調整して乗っていましたが、あるときからブレーキが2段階になりました。踏み込んで離すと、途中で止まってしまいます(そのとき若干のブレーキが効いたままです)。そうなると、ブレーキレバーを手前に引かないとずっと引きずったままになります。これはどこが悪いと考えられますか?どこかのバネ?ブレーキワイヤー?ブレーキシュー? このことを気にしすぎて雨の日に事故を起こしてしまい、それ以来半年ほど乗っていませんでしたが、また乗ろうとしているので、しっかり直してから乗ろうと思っています。 バイク屋に行って同じ質問をしましたが、シューの交換でなんとかなるかもしれませんというようなことを言われ、果たしてそうなのか疑問に思いこちらで質問しました(シューの残量ゲージをみるとまだ半分の位置なので)。

  • ママチャリの後輪ブレーキについて教えて下さい

    いわゆるママチャリの後輪ブレーキなんですが、よくキーキーという騒音を鳴らしながら坂を下っていく光景を目にします。 過去の質問を見ると、後輪ブレーキにバンドブレーキという型式を採用しているのが主な原因だと分かりました。 このバンドブレーキというのは制動力が弱いのですが、もし後輪に強い制動力を与えると、自転車の特性上、引っくり返る可能性があるため、敢えてこのバンドブレーキを採用しているとありました。  一見、なるほど、仕方ないかなと思いました。 ところがその後、自転車屋さんに行ってマウンテンバイク (子供用も含め) や、ロードレース用の高額な自転車をよく見ると、バンドブレーキなんて採用しているものは一台もありません。 全て (正式名は知らないのですが ・・)、前輪ブレーキ同様、ゴム製のパッドをワイヤーで引っ張り、リムに当てて制動するようなタイプで、非常に簡単な構造になっていました。   という事は、後輪に前輪と同じような制動力を与えると危険というのはウソだという事になりますよね。 考えれば、メーカーの製造工程でもわざわざ前輪と後輪のブレーキ型式を変えるなんてコストアップになるわけで、歓迎される事もないと思います。 となると、バンドブレーキなんて、コストアップになるわ、購入後の調整も利用者が自分ではできないわ、調整不足になるとキーキー鳴って騒音公害を起こすわ、制動力は弱いわ ・・・ と、まあ百害あって一利無しと思うのです。 なのに、なぜママチャリの後輪ブレーキは全てバンドブレーキになっているか、お教え下さい。 それとついでに、欧米での街乗り自転車の後輪ブレーキはどうなっているかもお願いします。

  • アクチュエーターによる非常ブレーキが後輪だけ

    走行中、何らかの事由でブレーキが効かなくなってしまった場合 自動ブレーキと電動パーキングブレーキ搭載車の場合、電動パーキングブレーキスイッチの長押し(あるいは長引き)操作で、自動ブレーキ用のアクチュエーターにより四輪に適切な制動力を働かせる車が多いです 油圧を介さず電磁力で直接ディスクパッドをローターに押し付けるので、フェールセーフとしては有効な手段だと思いますが 全ての車が四輪制動だと思っていたら、後輪だけしか制動させない車もありました 後輪だけでも無いよりはマシですが、制動力は四輪制動には敵いません 単にプログラムでアクチュエーターを制御するだけなので、四輪制動させてもコストが変わる訳でもないのに、なぜ敢えて後輪だけしか制動させない車があるのでしょうか?

  • ドラムブレーキの鳴き

    2年ほど400アメリカンバイクに乗っていましたが、 最近突然後輪のドラムブレーキがキーキーいいだすようになりました。 湿度の高い日や雨の後なんかは確実になります。 それでも少し走行して乾いてきたらおさまるので特別気にする必要はないのでしょうが、 いままで鳴っていなかっただけにできればなってほしくないです。 パッド新品に交換したらなおるのでしょうか? また、その他の問題なのでしょうか? 対策をおしえてください。

  •  ドラムブレーキが水で濡れることによる走行障害について。

     ドラムブレーキが水で濡れることによる走行障害について。 この度、標準14インチのスチルホイール+フルホイールキャップから、1インチアップしたタイヤとともにスポーク型(12本)のアルミホイールに付け替えました。  すると、前輪後輪とも外見上、むき出しの状態です。前輪はディスクブレーキ、後輪はドラムブレーキです。  ブレーキむき出しの外見は気にならず、アルミ自体は大変気に入っているのですが、「ドラムブレーキは濡れると性能が落ちて、走行上、危険である」と、最近知人から聞いて、とても不安になりました。  本当にドラムブレーキは、濡れると危険なのでしょうか?  販売店からは、特にそのような注意は事前にありませんでした。  車に詳しくないので、どなたか、どうぞお教えください。車種はホンダフリードです。

  • ドラムブレーキの鳴きについて・・・

    ホンダC50の後輪ドラムブレーキの鳴きがどうにも止みません。 分解してシュー、ライニング共にペーパー等で研磨しても同じ症状が出ます。 何か特効的な対策を御存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。

  • ドラムブレーキシューの交換とドラムの清掃の必要性について

     乗用車の満7年(走行3万5千キロ)の車検のため、民間車検場で車検の見積りをしたら、「基本点検料金」の他に「ブレーキフルード交換」、「後輪ドラムブレーキのシューの交換とドラムクリーナー料金」と「ショートパーツ代金」が絶対必要と言われまして、広告に載っていた総額よりも1万円以上高くなる事になりました。  見積りのため、リフトアップして、前輪を外しディスクは見て、フロントのディスクパッドについては交換不要と判断されたのですが、後輪ブレーキは見ていない(?)のに、シュー交換が「必要」と言われ、その業者さんを信用してよいやら不安になってしまいました。  (ブレーキは使わないほうですので、前輪ブレーキパッドの厚みも十分です。新車時から替えていません。たぶん後輪のブレーキシューも大丈夫だろうと素人考えで推測するのですが・・・)  (「ショートパーツ」というのも、よくわからないのですが、)業者さんも利益を上げなければなりませんから、交換部品・工賃も当然でしょうが、安いチラシで釣っておいて、現物を見てもいないシューの交換が必要というのでは、その業者さんへの信用も・・・  質問は、 (1) 後輪タイヤを外さなくてもシューの程度というのは、わかるものでしょうか? (2) ドラムの清掃クリーナーというのは必要なのでしょうか?もし全く清掃せずに(エア清掃もせずに)そのまま使っているとブレーキ性能に影響が出るのでしょうか?  ブレーキフルード交換だけAB店でしてもらい、ユーザー車検を受けようか、と考えています。  シロートの迷いごとで恐縮ですが、ご意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 後輪フットブレーキの異音(鳴きではない)について

    リアのフットブレーキ、 強く踏み込んだ時に 「ガリッ!!(or ガタッ!)」と音がする症状が発生。 (たいへんビックリしてコケそうになった) 最初は、フットブレーキのペダルバーが下がりすぎて路面と接触、 こすって「ガリッ!!」という異音がしていると思ったのだが 見てみるとバーにそんな傷はついてない。 そこで、リアブレーキの遊びを少なくし(踏み込んでもあまり下がらないようにして) ゆっくりとブレーキかけるように注意していたら、しばらく異音はしなかったのだが 今日また、踏み込み遊びが深くなったと感じた時に、またまた異音が再発生。 いわゆる、ドラムブレーキの「鳴き」の症状ではなく、深く踏み込んだ時になにかに当たったような「ガリッ!!」という音がして足に感触が伝わるのです。 ちなみに、スタンドを立てて後輪を回し、ブレーキを深く踏み込んでみても この症状は起きません。(走行しているときに限られる) 異音が発生する箇所は特定できてません。 「ブレーキシューの寿命か、割れなどが原因では?」 と少し詳しい人が推察していましたが 原因について心当たりのある方、ご教示下さい。 よろしくお願いします。 車種はSUZUKI バーディー 原付 中古で買って16ヶ月。 月平均1000kmほど走って、走行距離28000kmです。