• ベストアンサー

ストッキングを長持ちさせる方法教えてください

当方、ストッキングが一日で破けてしまうなど、全然長持ちしません。 手洗いなどもしているんですが、もって2回~3回です。 就職活動でストッキングを履くのを余儀なくされてきましたので、 長持ちさせる方法を教えてください。 宜しくお願いします。 ストッキング選びが間違っているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2さんに1票。 私も買ってすぐ水洗いして脱水してから1日冷凍。その後取り出して乾かしてから履いています。 なんとなく繊維が堅く、丈夫になったように感じます。 スーパーの安売り商品がブランド物のサポートタイプと同じ位のしっかりした手触りになりますよ。 そのせいか、伝線は殆どしません。 使えなくなるのは、毛玉のようなものが、かかとが靴と擦れるあたりについてしまう為、というのが多いです。 それから、こんなのも見つけたのですが、いつもどんな風に履いてらっしゃいますか? http://www.koshiita-jomyakuryu.com/main/tyu-i.htm ここに、こういう履き方をするように書いてありました。 ストッキングを上部より足先にかけて裏返しにして片脚づつ、つま先を折り込んで下さい。足先にかぶせるようにして足先から踵との位置を合わせてから、ぴっちり皺の寄らないように徐々に裏返しの分を表に戻すような方法で履きます。これは特に重要です。 私は、履き始めて間もない頃、(テレビか映画か、そういうものの影響でもあったのでしょうか)でろーんと伸ばしたままのストッキングに足を突っ込んで履いてました。 爪やかかとにひっかかって、すぐ毛玉を作ってました。 また、傷をつけやすいだけでなく、必要以上に引っ張ってしまいがちな履き方なのだそうです。 引っ張りすぎると、いたむので、サイズの合わないものを履くのは勿論、足首部分に皺ができるのを恐れて引き上げすぎるのも、まずいです。 母に話したら、さんざん馬鹿にされました。とっくにご存知かもしれませんが、一応ご注意。 では。

参考URL:
http://www.koshiita-jomyakuryu.com/main/tyu-i.htm
sirokumadaruma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。脱水って、洗濯機に入れちゃって平気なんですか? その時、手洗いモードにしてますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#247123
noname#247123
回答No.6

洗濯のあと、酢水にひたします。洗濯はただ、ストッキングをネットにいれて、そのままポンと洗濯機に放り込んでいるのですが、洗濯終了後、ネットごと、洗面器1杯の水に手のひらのくぼみにたまるくらいの酢(安い酢で結構)をまぜた酢水にひたしておきます。しばらくたったらネットごとまた洗濯機の脱水にかけてから1本1本乾かします。これだと結構もつようです。ちなみに、はいている途中、自分のツメや指で伝線させてしまうとショックですね。朝のあわただしい時間におろしたてのをはいていて、そうやってやぶいてしまうと1日悔しいですね。余談ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.4

#1の方のおっしゃるローテーション。これはあらゆる衣類にいえます。靴もそうです。毎日同じ靴を履くと、非常にいたみやすいです。休ませてあげてください。スーツも同じく。でも就職活動中だと、どうしても毎日着ちゃいますよね。帰宅したらブラシをかけるなど、いたわってあげてください。 なお、ストッキングは破ける場所は決まっていますか? それによっても対策はたてられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.3

#1です。 あと、冬場はブーツのファスナーと擦れるところが傷むので、確かに2~3回で ダメ(極端なのは1日で!)になりますね。 それと、畳がささくれて・・・というのは質問者さんのおうちが・・・と言うのではなく、たとえば会社帰りに立ち寄った居酒屋の・・とか、何かのお教室の・・・ という意味です。(気を悪くされないでください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ。 昔何かの雑誌で、ストッキングを長持ちさせる方法で、 買ってから、ストッキングを冷凍庫で一日冷やすと丈夫になるというのを 見たことがありますよ! それでは、また! angela

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.1

こんにちわ。 OL時代は必要経費としてパンスト手当てが欲しいなぁとよく話したものです・・・が、2~3回でダメとは・・・ わたしはもちろん同じ物を毎日というわけでは無いですが、3~4足をローテーションで半年は平気で使いますよ。 1.足が長いのにS~Mサイズ(短い)のを履いている 2.畳や板張りの部屋がささくれてることが多くて、足の裏部分がスグ破れる 3.足の爪が伸びている 4.犬や猫を飼っていて、よく足元にじゃれつかれる 5.手の指先が荒れていて、履くときにひっかける・・・ 思いつくのはこんなとこですが、どれかあてはまりませんか? 私は手洗いなんてとんでもない、洗濯機(ネットに入れて)洗います。 履き心地を良くするために柔軟仕上剤は使っていますが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストッキングの洗濯方法、注意など教えてください

    こんばんわ、最近就職活動を始めた大学生です。 リクルートスーツを着るようになって困り始めたことなんですが、ストッキングの洗濯方法について質問させてください。 1日履いても伝線しなかったストッキングは洗ってまた利用したいと思うのですが、洗濯してるうちに伝線したら悲しくて、(汚い話で申し訳ないのですが)隅っこに溜まる一方です… 3~4枚集まったらまとめて洗面器とかでじゃぶじゃぶ手洗いしようと思うのですが、皆さんはどうしていますか?洗濯機で簡単に洗えると一番いいのですが、その際の注意点などお聞かせください。

  • 髭剃り(替刃)を長持ちさせる方法

    三枚刃の替刃式髭剃りを利用しています。 三枚になってよく剃れるのはいいのですが、コストがかかります。 そこで髭剃りの刃を長持ちさせる方法を教えてください。 今は洗面台とお風呂場の両方においてあり、剃ったあと水で流して、放置しています。 十五回くらい剃ると肌がひりひり痛くなって刃の交換を余儀なくされます。

  • パンティストッキングについて

    趣味でランジェリーを集めているpoyo(男)です。普段、外出する時、ガーターベルト+ガーターストッキングやパンティストッキング(もちろんお気に入りのショーツを穿いて)を身に付ける(完全な女装ではありません。下着のみ)のですが、すぐにストッキングが破れたり、でんせんします。長持ちする方法を教えて下さい。 女性の方で、実際、どのように手入れとかしているのか、参考になれば幸いです。

  • ストッキング、皆さんは何回くらい穿けますか?

    仕事で毎日ストッキングを着用していますが、2~3回、 酷い時は1回で伝染してしまいます。 満足やサブリナも、一足百円ほどの安価なものも同じです。 巷で聞く、 「新品の時に凍らせる」・「穿いたあとつま先を引っ張る」・ 「一つサイズを上げる」など試してみましたが、効果がでません(u_u*) 洗濯機に入れるときはネット、時間があれば手洗いもしています。 仕事は事務で、そんなに乱暴に扱っているつもりもないんです けど・・・。 毎日の事ですので、ストッキング代もバカになりません。 皆さんはどれくらいの回数穿けますか? また私が試した方法以外でお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 役立つストッキングの色

    今日、ストッキングを履いて、改めて足が綺麗に見えるなぁ~とか実感しました。 もうすぐ就職活動に突入するのですが、持っていると普段でも、就活でも便利な色のストッキングってありますか?(こんな色持っていると便利だよとか、お勧めがあったら教えてください) 現在、前に母が買ってくれた暗めのブラウンが5足、自分で買った素肌に近い色が2足あります。 ブラウン(正式には、コパーブラウン)は就活に使えますか?

  • ふくらはぎが細く見えるストッキング…><;

    就職活動でもうすぐスーツを着るのですが、私はズボンではなく スカートを履こうかと思ってるのですが>< ふくらはぎが太く困っています…。 この前普通のスーパー…確かダイエーかどこかで 3足入りのHIROKO KOSHINというストッキングを500円で買ったのですが 足が細く見えません…。 実はストッキングを買ったのはこれが最初でどういうのが細く見せてくれるのかと全く知識がなく困ってます(泣) ちなみに、HIROKO KOSHINというストッキングには サポート100%ゾッキパンティストッキング 横ジマがなく肌ざわりさわやか ・・・とか書かれてますが、サポート力も感じれませんでした・・・。 できれば1000円以内で、どこか普通のスーパーに売っていて ふくらはぎが細く見えるのを探しています! どなたか教えて下さい><

  • ストッキングが嫌いなかた

    ストッキングを就職活動や受け付けなどの仕事場で はかないといけないという常識ですが ストッキングはむれる、かぶれる、かゆくなる 薄いのですぐに破れる、夏暑く冬寒いなど 経済的にも身体的にも快適とはいえず 嫌がっている女性はいると思います。 はきたい女性ははけばよいですが 今の常識を超えて、心地悪くしている人は はかなくてもいいような風潮になればいいなと 思います。せめて選択する余地がほしいもですが そう思っている方は世の中にどれくらいいらっしゃるか 知りたいです。 ストッキングより 靴下のほうが健康的だと思います。

  • ストッキング+パンプスで足が痛くなる

    最近、就職活動でストッキングとパンプスを履く機会が増えました。 ところが、ストッキング+パンプスのスタイルになると、3時間程度でつま先が痛くなってしまいます。 足先の親指と小指の外側(ストッキングやパンプスに当たったり擦れたりする部分)が痛くて痛くて、耐えられずに歩いている途中で一時停止してしまうほどです。 靴はお店で時間をかけて試し履きしたもの(リクルート用の低ヒール)なので、サイズは合っていると思うのですが、履き続けていると必ず足先が痛くなってしまいますし、靴を脱いでもストッキングの締め付けのせいかしばらく痛みが持続します。 巻き爪もちなので、それが悪いのでしょうか…。 今までゆったりとしたスニーカーしか履いたことがなくて、慣れていないというのもあるかもしれません。 今のところ解決策が思い浮かばず、家に帰ってすぐに脱ぐということしか出来ていません。 就活はまだまだこれからスーツ姿になることが多く、遠くへ出かけることも増えるので、出来ることなら少しでも痛みを軽減させたいと考えています。 何か解決方法があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • えりを長持ちさせる方法^^

    この頃古着のTシャツをよく買うのですが、 1回着て洗濯していざ着るとえりがベロベロってほどでは ないですけど、みっともない感じになります。 えりを長持ちさせる方法とかってありますかぁ~?

  • ソックスの白、ストッキングの黒

    学生向けの就職活動に関する本を読んでいて、「就職活動のマナー~就職活動における服装について~スーツ、女性編」というページに、 「ストッキングは、原則として肌色。黒は避けること」 という項目を見つけてしまい、そういや中学校の頃 「ストッキング、タイツの類は白か肌色とし、黒を着用してはならない」 という校則があったなあ…と遠い眼をしてしまいました。 が。 「スーツ、男性編」 に、 「ソックスは、スーツに合わせてグレーか、紺、黒などのビジネス用のもの。白は避けましょう」 とあるのを見つけるに至って、大爆笑。 ところで、何故黒のストッキングがいけないのでしょう?黒っぽいリクルートスーツが奨励されているのに?そして何故ソックスの白が? 中学の校則にしても、黒や紺など、黒やそれに準ずる暗い色の制服の着用を義務づけているのに。下着の黒なら判るんだけど…。「見えないところの黒はいけない」というなら、殆ど見えない男性の靴下に白を禁止する原理が判らない。 ついでに、就職活動において、本当に白い靴下やら黒いストッキングやらはいけないのか?ていうか、うちの父サラリーマン歴ウン十年、は白いソックスを相当数所持&着用してたんですが!

マルチタスク画面を使いたい
このQ&Aのポイント
  • タブレットのマルチタスク画面の使い方を教えてください。
  • PC-T1075/EASでのマルチタスク画面の利用方法についてご教示ください。
  • タブレットのマルチタスク機能を活用したいのですが、具体的な手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう