• ベストアンサー

勝手にレジメを送付

kensakuの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

私の知人は日本人ですが、同様にして米系企業に採用されました(45歳)。 ほしい人材であれば採る、ということでしょうね。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございました。いることはいるのですね。常識のないやつと日本人は思うのですが、日系企業だからできたんでしょうね。

関連するQ&A

  • OPTのレジュメについて

    現在アメリカの大学院生で、5月に卒業予定で、卒業後はOPTをしようと考えています。 今、OPT先の企業を探しているところなのですが、気に入った企業にレジュメを送る際に、OPTとして採用して欲しい旨をレジュメに明記しておくべきでしょうか? OPTだと学生ビザで働けるため、企業側に就労ビザの取得のための負担を掛けずに済むので、その分企業側にとってもメリットだと思うし、企業側にとっても通常の就労かOPTか区別がつくようにした方がいいのかなと思うのですが・・・。

  • 履歴書等を送るときの送付書

    転職を考えていて、ある企業が中途採用をしているので、履歴書等を送りたいと思っています。 そのとき、送付書をつけたいと思うのですが、 どのように書いたらよいのか分かりません。 文章の書き方、もしくは参考になるHPがあれば 教えてください。 早急に送らなければならないので、よろしく お願いします。

  • 送付申し上げます。正しい敬語ですか?

    姪が面接を受ける企業に送付する書類の文面を読んでいたら、「送付申し上げます」 と書いておりました。はたしてこれは正しい日本語なのですか?姪は例文にそう書かれていたと言うので見たところ、確かに書かれておりました。私としては「ご送付させていただきます」が正しいと思うのですが・・みなさんの回答を宜しくお願いいたします

  • レジュメの応募の際の希望給与について質問です。

    レジュメの応募の際の希望給与について質問です。 みなさんはネットからのレジュメ送信による応募、又は履歴書送付による応募などで希望欄に希望給与と現在又は前職の給与を記入していますでしょうか? 私は給与については大事な要項ですので毎回応募の都度希望年収と現在の年収を記入しておりますが、企業によってはマイナスイメージにとるところもあるのかな、と思いました。 応募の際には記入せずに、1次面接が通り2次面接まで進んだときか、あるいは企業側から給与の話が出るまでこちらからは話を切り出さない方がよいのでしょうか。 参考までにみなさまの考えを聞かせて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 雪見大福を送付したいのですが・・

    アメリカの友人が日本のアイス”雪見大福”にはまってしまいました。 すでに帰国したのですが、地元では売っていないらしく、 その後何度かアメリカへ送付してほしいとの連絡がありましたが、 実際冷凍の物なんて簡単に送付できるのでしょうか? 単純に物を送付するならばヤマト便もあるみたいですが、 海外へクール便なんてなさそうですし・・・ 海外へ送付するのも初めての経験ですので、なるべく簡単な方法を知りたいと思っております。 宜しく御教授お願いします。

  • 就職の求人募集があり、履歴書を送付してもよいか確認したところ、ご送付下

    就職の求人募集があり、履歴書を送付してもよいか確認したところ、ご送付下さいと言われ送付しましたが、3週間たっても返事がありません。きちんと届いているか確認のメールも送りましたが、先方からは返事が返ってきません。友人は企業によっては応募者多数で何週間かかかる場合もあるよと言っていましたが、選考中とか受け付けましたなどの返事が通常あるのでは・・と思います。 みなさんはこのような対応の企業をどう思いますか?

  • 履歴書を送付した後のメールについて。

    こんばんは。 いつもOKWaveをご利用の皆様には大変お世話になっております。 本日、某企業に履歴書を送付しました。 インターネットの採用情報から仮エントリーして、Eメールで履歴書の送付先や同封書類、書類選考での合否などの連絡時期などについて連絡がきました。 質問や連絡がある際には、メールに返信をしてください。と書いてありました。 もちろん採用されたいですが、別に点数を上げるために送るのではないのですが、お忙しいなか私なんかの履歴書を読んでいただけるということで、履歴書送付の旨と、その事についての感謝の意をメールで送りたいのです。 ですが、私はまだ就職をしたことがないので、こういう時にどういう文章を送ったらいいのかまったくわかりません。 なので、みなさまのお知恵をお借りできたらと思い、質問させて頂きました。 ご経験のある方、こういう事について詳しい方、是非私にお知恵をお貸しくださいませんでしょうか? お忙しい中、大変恐縮ではございますが、宜しくお願いします。

  • 海外からの送付制限

    インフルエンザ対策の消毒用アルコールジェル(手洗い用簡易消毒ジェル) アメリカから日本への送付 消毒用アルコールジェルを、アメリカから日本に送りたいのですが、可能でしょうか? 友人から送って欲しいと依頼がきましたが、航空便で送ることができるのでしょうか? 酒、薬品(内服薬)、危険物はダメだと聞いたのですが。  液体ではなく、ジェル状なので大丈夫かとも思うのですが?

  • 職務経歴書と送付状。

    40代の女性です。昨年まで、ある企業の契約社員として20代の頃より働いていました。 最近になり、この企業からの契約がなくなったので、仕事探しをしているのですが、職業訓練校や職安から「契約社員として働いていたところ全てを職務経歴書に書いたほうがいい。」と言われました。 私はひとつの企業で働いていた為「平成何年何月~平成何年何月」という、まとめた書き方をしていたのですが。 働いていた企業は1つですが、その企業の中の、いろいろなセクションで働いていた為、一つ一つを書くとかなりの数になってしまいます。 先日、面接に行った場所でも「失礼ですが、どうして、こんなに職を転々としているのですか?」と言われ「ある企業で契約社員として働いていました。配属されたところは様々ですが、勤務した会社は1つです。」と言いましたところ、納得してしただいたものの、面接先は腑に落ちないようでした。 確かに、人によっては「契約社員=フリーター」というイメージがあるのは感じていましたが…。 それと、もう1つ「送付状」を添えると印象が良くなるという指導も受け、送付状を添付したところ、たまたま担当した、若い女性が、その送付状を見て、あからさまに「何?これ?」という態度に出ました。 そこで、皆さんに質問です。 職務経歴書には、あまり、事細かな事は書かないほうがいいのでしょうか? また送付状は必要ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ES送付にあたっての住所の書き方(英文)

    友人に招待してもらい、初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 タイトルの通りエントリーシートの送付にあたり、住所を書くところなのですが、当方海外に在住のため英文で書くことになります。そこで、指定されている送付先が、「株式会社○○○ △△業務部 採用グループ」となっております。 日本語で考えると、一通り記入し最後に『御中』と記入しますが、英語でこれに準ずる丁寧な書き方はどのようにして書けば良いでしょうか。 また、『△△業務部 採用グループ』というのは、 △△Division Recruiting Group というような英文で問題ありませんでしょうか? よろしくお願いします。