• ベストアンサー

隠し事

halkatsの回答

  • halkats
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.4

>破産するとマンションも買えません。これから家族が増えるのに、家の筆頭者が破産だなんて私は考えられません。 >貯金を貸して全て返済するようにしました。 これによってあなたは、 旦那さんが新たな別の借金を作成する土壌を作ったことになります。 >親には心配かけるので、元気にふるまい、黙っています。 >祝福してくれている友人にもさすがに言えません。 となれば、あなたは誰の助けもなく、 ただ一人きりで問題に対処せざるを得なくなるでしょう。 はっきり言ってあなたは、 一人で旦那さんに対処する能力のある人には思えません。 今後結婚生活を継続したいというのなら、 愚かな見栄を張るのを止めることです。 あなたは周囲に心配をかけるような結婚をしてしまったのです。 その事を認めてください。そうでなければ近いうちに 周囲に迷惑をかけるような結婚になります。 >信用できない夫とうまく生活できるのか 自分で書いた文字を声に出して読み直してください。 気づくはずです。 そんな馬鹿なことがあるはずありません。 >嘘をつきませんという誓約書 「ない」ことの証明なんて出来るものではありません。 「ある」ことを確認してください。 四ヵ月後の資格を取るといったのなら、 確実に取るようにさせてください。 あなたへの借金を返すというなら、 毎月少しずつでも確実に返済させてください。 もし、四ヵ月後の試験で資格が取れないのなら、 もし、毎月の期日までに借金が返せないのなら、 離婚するのだと、一筆書かせるくらいの覚悟が、 あなたにも旦那さんにも必要です。 あなたが見ていたものは全くの嘘の姿だったのですから、 一つ一つ小さなかけらを手探りでかき集めるしかありません。 そんなことでもしなければ、 もうすがるところがないではありませんか。

ranran_019
質問者

お礼

コメント有り難うございます。 正気になれば、今後の不安が何を意味しているのか 私も分かっているはずなのにと悔やむ思いで一杯です。 毎月の期日までに借金が返済できないのであれば、 離婚すると一筆書かせたいと思います。 もちろん離婚しても返済は必ずしてもらうように書かせたいと思います。 本当に有り難うございます。

関連するQ&A

  • 彼の親が自己破産

    彼の親が自己破産 私は今28歳で、彼と結婚を考えています。 しかし、彼の親(父)には借金が400万ほどあり、返済も困難らしく、 自己破産するようです。 借金はギャンブルとか浪費だそうです。 私の親は彼の親に借金があることは知っていて、借金を返済していくということで、 しぶしぶ「苦労する覚悟があるなら」としぶしぶ結婚を承諾してくれました。 しかし、数ヶ月は返済していましたが、彼の父は会社を辞めてしまったので、、 自己破産することになったそうです。 私の親は相手の親が自己破産すると言うと絶対に結婚は許してくれません。 私も内緒にして結婚するのは心が痛みます。 彼は自分の親と縁を切るといってくれています。 彼自身も自分の親が嫌いだと言っていました。 私は親に大切に育ててきてもらったので、祝福して結婚したいと思っています。 私は彼のことが好きですし、彼自身のことではないので、 悩んでも、なかなか考えがまとまりません。 彼はお金にルーズではないです。 二人だけで幸せに結婚生活を送っている方いらっしゃいますか? この状況だと祝福しての結婚は難しいでしょうか? 彼とは結婚しないほうがよいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 金にだらしない女

    私の実の妹が借金を抱え、先日離婚しました。 金融会社からの借入れが200万、私から100万、両親からも100万ほど借金をしています。これからの返済は毎月10万ほどになります。 子供が3人居るのですが、保護をうけても毎月15万ほどしか稼いでません。 毎月10万の返済ではやっていけないと思います。 親もだらしない娘にほとほと疲れているようですが、親への借金は減らず、最近は親が妹に会うたびにしつこく借金の話をしています。妹も逆切れして「そんなに金金いうなら、消費者金融で借りて返すから」という始末。 結局甘えてるんですよね。でも、親もいいかげん甘やかすのもダメだと決心し、自ら督促を厳しくし、返済計画も出させたのですが一向に守りません。何をいってもダメな妹はどうしたらいいのでしょうか?破産させる事は一つの手でしょうか?破産させた場合、身内への借金は帰ってこないのですよね? また、消費者金融で借入れし、身内の借金を返したところで免債には適用されませんよね? 毎日金のことを聞かされ、頭がおかしくなりそうです。よろしくお願いいたします。

  • 自己破産した父親へ貸したお金について

    10年ほど前に父親に600万ほどを貸しました。 その後、返済は1度もされていません。(特に返済を督促は行いませんでした。) 5年ほど前に父親は自己破産を行ったようです。(没交渉だったので最近知りました。) どやらそのときの債権者リストの中にはわたしからの借金については記載していなかったようです。 その状態なのですが、父親から謝金の返済を受けることはできないのでしょうか? 気になるのは、自己破産を行ったときに、返済を一度も行っていないものについては詐欺などに該当し、免責に該当しないということがあったように思います。 債権者リストに記載されていなかったことについても、破産時の手続きに不備があったのではないでしょうか?

  • 彼が親の借金を理由に入籍できないと言います

    彼のご両親の借金はとても大きな額であり、完済はできないそうです。事業に失敗されたとのこと。そして、自己破産をすると一人っ子である彼が面倒をみなければならなくなること等の理由でしてないそうです。ご両親は高齢なのに働いて少しずつ返済しているそうです。 彼が言うには、入籍すると私や私の親に危害がおよぶそうです。小さい頃から彼はご両親の借金が原因で私が想像もできないような、いろいろな目にあっていると言います。(詳細は話してくれません。)お母さんも恐ろしい目にあっているそうです。それが記憶にあり、私のことを心配しているようです。 このサイトでも、親の借金は子の借金ではないと読みました。彼にはそう言ったのですが、否定されました。入籍したら調べてわたしの実家にくるかもと言われ、怖くなりました。 彼と信頼関係はあります。愛し合っていると思います。だから、普通に結婚したいのですが、現実にそんなことってあるんでしょうか。彼がうそをついているとは思えません。彼のトラウマが思い込ませているのかとも思いますが・・・。 そして、また別の悩みになりますが、わたしの実家の両親はこのことを知ったら、交際自体も反対するような考えの持ち主です。 結婚はあきらめて、おつきあいしていくだけのほうがいいのかと、悩んでいます。

  • 地方公務員が自己破産した時の処分について

     地方公務員が自己破産した時の処分について教えてください。私は、とある特例市の市役所で一般事務をしています。しかし、親に借金があり、それを返済するためにたくさんのサラ金などから私自身の名義でお金をたくさん借りています。最終的に親が退職したら(親も公務員)退職金で全て返済できると言っていますが、親も自分の借金がどれくらいあるかはっきり認識していません。よって、本当に退職金で返済できるか信用しきれていないのです。  そこで質問なのですが、もし私のような職業のものが自己破産をしたら、どういう処分をうけるのでしょうか、教えてください、お願いします。

  • 夫の借金と離婚

    40歳主婦です。月に7万くらいのパートにでています。小学生の子供が3人います。夫のルーズな性格、ルーズな金銭感覚による借金、それによる度重なる嘘に困りはてて、離婚を考えています。 最初の借金は、3年前。消費者金融7,8社からの借金が発覚。督促がきているにもかかわらず、何かの間違いだとうそにうそを重ねて、借金をはらうことをせず、放置。 そのうち、夫の両親のところにも、催促が行ったらしく、父親が問い詰めたところ、やっと認めました。400万ほどでした。借りてから一度も返済していないところもありました。原因は、問い詰めても、白状せず、お小遣いがたりないからとのことでしたが、金額が大きすぎます。結局、二度としないと言う約束で、両親が肩代わりしてくれました。 安心したのもつかの間、半年ぐらいで、完済した何社から、また督促がくるようになり、また借金が発覚しました。今度は、300万です。 両親は激怒し、勘当だと二度と顔をみせるなとみはなしました。 私も、これ以上一緒にやっていくのは、無理と思いましたが、本当に反省していると言うし、子供たちのことも考え、話あった結果、返済していくことになりました。 やがて、この返済のために家計が苦しくなり、自己破産を考えていたところ、住宅ローンの滞納のため、家が競売にかけられてしまいました。 早急に弁護士に相談に行くよう説得しているのに、今仕事が忙しいからと、のらりくらりと放置し、もう半年以上たつのに、いまだに何の対策もしていない状態です。ちなみに、夫の父親が住宅の連帯保証人になっています。 自己破産のことも競売のことも、まだ話ししていません。父親には、資産があります。 早急に話あわなければと思うのですが、このことから逃げているようにしかみえません。 自分で起こした借金の返済、もしくは、自己破産もできず、家がなくなってからの今後のことも、何も考えていないようです。子供たちのためにためておいた貯金も返済にあて、ゼロになってしまいました。 これからどんどんお金がかるのに、この先どうやってまたお金を貯めていけばよいか心配で夜も眠れないくらいです。自己破産をして借金を清算し、別のところに引越しをし、また一からやしなおせればと思っていましたが…  何度言っても、行動に移せません。 それより、この夫のお金に対してルーズなところ、自分で後始末もできないいい加減さにあきれ果てしまい離婚を切り出しました。子供達のことを考えると、もう一度、改心し、一からやりなおしてほしいのですが、離婚したほうがよいでしょうか?

  • 自己破産

    独身の時に父の蒸発&借金で自己破産をし、免債の決定がおりました。 その後、色々な事情から借金をしてしまい、多重債務に追われ返済が滞っています。 自己破産をかんがえたのですが、10年以内に再度破産ができないと聞きました。 自分なりに色々調べてみると、破産情報は本籍地に残っていると、某サイトに書いてありましたが、 結婚後、苗字&本籍も変わっている私は再度自己破産ができるのかと思い質問しました。 専門的な質問ではあると思いますが、ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 借金と遺言書作成について

    私は40歳の主婦です。 夫と二人で子供はいません。 二人とも両親は健在。 結婚してから夫の仕事がうまくいかず、私だけの収入では暮らしていけなかったので生活費として借金(私名義)していたのですが、利息だけしか払えない日々で破産しました。 その際、私の友人からも借金をしていたのですが、それは夫の名義で借用書を作成しています。 もし私に万が一の事があり、死んだ場合、その友人に夫がちゃんと返済してくれるか心配です。 友人は人がよく、夫がもし逃げるような事があれば、そのまま泣き寝入りする可能性のあるような人なので、その友人の為にも、私が先に死んだ時でも、 借金が夫の方から返済されるような遺言書を作成したいのですが、もし夫が行方知れずになった時などは、夫の親へ借金返済督促などできるのでしょうか? 返済されるような法的に通る遺言書などは作成できるのでしょうか? (ただし、夫の親はこの借金の事や私が破産した事は知りません。) 自筆の遺言書などでも大丈夫でしょうか? 作成する場合、何が必ず必要項目なのかも教えて下さい。専門の方のアドバイスお願い致します。

  • 親の借金

    私の友達の親が、借金をしているようなのです。ひょっとしたらサラ金からも借りているかも。。? もし彼女の親が自己破産をすればもう返さなくて大丈夫なのでしょうか?変な話、もし親が明日亡くなった場合は、子供である彼女に返済義務がいってしまうのですよね? 自己破産なんて逃げるようで無責任ですが、彼女が返済する羽目になってしまうのを心配しています。 借金が癖な母親に、自己破産させることが出来たら、彼女の借金の返済の心配から解放できるのでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • 借金返済不能 人生に疲れました 死にたいです

    お世話になります。長文失礼します。 借金やローンの返済ができません。 仕事も先月失いました。 借金とローンの合計は1280000円です。 親と同居しているため、親に自己破産しようと思っていると相談したら反対されました。 親「たった百万ちょっとでンなことするなっ!」 と、怒鳴られました。 私は親に借金を払ってもらうつもりはありません。 自分で何とかしようと仕事も必死に探しているのですが、全然見つかりません。バイトすらみつかりません。 死にたい。そんな事を考えるようになりました。 どうして借金なんてしてしまったのか・・・。 情けなくて毎日泣いています。 基本、自己破産しようとしたのも、両親に借金を打ち明けたのも、色々な事を覚悟の上です。 両親は、自己破産などしたらすべて終わりだと言って、私に自己破産させてくれません。 私は毎日消費者金融やローン会社に支払いが遅れるお詫びの電話をしています。 もう疲れました。 みなさま、私はどうすればいいのでしょう? どうするのが一番ベストですか? みなさまの知恵、私にかしてください。 もう一人では潰れそうです。