• 締切済み

SonicStageをHDに保存したいのですが…

パソコンにつなげ、持ち運べるハードディスクに、SonicStageのプログラムをそのまま保存できないでしょうか?? アイコンをもってきても、ショートカットしか保存されません。 どのようにすればプログラムをまるごと保存できますか?? もし知ってる方がいたら、回答よろしくお願いします!

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

保存してどうしたいのですか? 再度繋げて起動させたいのでしたら、 外付けHDDを繋げて、Sonicstageをインストールするときにインストール先を変更して下さい。 でも、すべてを外付けへインストールすることは出来ないはずdす。 ですので、インストールを行っていないパソコンで起動させることは出来ないです。

00ichigo00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDにインストールできました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

インストール時に自動ではなく手動やカスタムを選んで、インストール先ドライブを持ち運べるハードディスクにすればOK ただし、インストールされるファイルはWindowsのシステムフォルダにもコピーされるのでインストールしたハードディスクをSonicStageをインストールした事のないPCに繋げ「omgjbox.exe」を実行してもまともに動きません。 音楽の保存先のパス名もインストールしたPCのドライブレターで記録されるのでSonicStageが起動できても「ライブラリフォルダがありません」などのエラーが出ると思います。 つまり「ハードディスクだけ持ち歩いて自宅でも会社や学校でも同じ音楽を聴きたい」と思ってもかなり無理があります。 そういう事をしたい場合はメモリースティックウォークマンとかiPod等の役割です。

00ichigo00
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 仕組みを全然理解していなかったのでよくわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

SonicStageのプログラムをダウンロードし、そのHDDへインストールしてください。ダウンロードは下記URLより行ってください。 http://www.sony.jp/walkman/software/music/index.html#SonicStageCP SonicStage5.1を使用していれば、 http://mora.jp/help/player.html

00ichigo00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちゃんとインストールできました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sonicstageが起動しないのですが・・・

    ついこの間からsonicstageが起動しなくなりました。 起動しないというよりは、途中で止まるといったほうがいいのでしょうか。 sonicstageへのショートカットをクリックする。          ↓ プログラムの初期化を開始します。          ↓ マイライブラリを読み込んでいます。          ↓ ウィンドウを読み込んでいます。           ここまでは通常どうり動くのですが、このあと今まで開いていた画面が開かないんです。 ウィンドウが一瞬見えて消えていくような感じです。 どなたか知っている方がいたら教えてください。

  • SonicStageの保存場所について

    SonicStageを使用し、レンタルCDから音楽(mp3で)を取り入れました。 音楽を聴きつつ作業を行いたいのですが、 SonicStageは重い為に別のプレイヤーで聴ければと取り込んだ音楽をProgram Filesで探していたのですが・・・。 あまり変にいじり過ぎて何か問題が発生しても。と思い、此方にて質問させて頂きました。 保存先は何処なのでしょうか? 是非ともご教授お願い申し上げます。

  • 初心者です。ローカルディスク(C)に保存してある、SONICSTAGEを外付HDに移し方。

    教えて下さい。パソコン初心者です。 いつもSONICSTAGEを利用し音楽を保存しています。しかし、音楽を保存しすぎて、ローカルディスク(C)の容量がいっぱいになってしまいました。そこで、外付のHDにSONICSTAGEごとデータを移したいと思います。 しかしなかなか、データを移せません。やり方を教えて下さい。

  • VAIO sonicstageについて。

    こんにちは。 早速ですが質問です。 パソコンを終了する際に、『sonicstage mastering studio』のプログラムの終了画面が、頻繁に出ます。 sonicstageを使用したことはありません。 おわかりになる方、ぜひ教えて下さい。

  • ファイルの保存先がわかりません

    今回パソコンを新しくしたんですが それに伴い、旧パソコンのソフトを CD-ROMに保存してそれを使って 新パソコンに移行していますが 旧パソコンのスタート>プログラム>ソフトA となっているソフトがどこに置いてあるのか わからないものがあります そのままコピーして フォルダに保存してもアイコンがショートカットになった ソフト表示になってしまいます ソフトのありかが わかる人いましたら教えていただけると幸いです よろしくお願いします

  • SonicStageについて。

    パソコンのバグで、保存していた曲が消えてしまい、それからSonicStageもおかしくなってしまいました。おかしくなったというのは、曲が入っていないのに空き容量のところが入っていることになっているのです。また、前はかなり曲が入っていてもスムーズに動いていたのに、今入れなおすとすぐ固まって動かなくなっていしまいます。 原因は何なのでしょうか。ウィルスということも考えられるのでしょうか。わかる方、教えてください。お願いします。

  • SonicStageについて

    今度sonyのデジタルオーディオプレーヤーを買おうかと 思っています。いくつか疑問があるので質問させてください。 音楽を転送?するためにSonicStageが必要なのはわかったのですが 今パソコンに入っている音楽は転送できるのでしょうか? 今WMPで聞いていて、WMA形式?で保存してあり、 保護されているファイル、されていないファイル両方あります。 SonicStageをダウンロードした後レンタルでアルバムを借りたてきた CDなどを取り込むと今後はどのような形式で保存されるのでしょうか?また後々不便なことになることはありますか? 使いずらくて容量が大きいというような話は聞きますが SonicStageのいいところ悪いところのようなものはあるのでしょうか? パソコン初心者なものでまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • sonicstageに登録したジャケットの保存場所は?

    sonicstageで検索して登録したジャケット写真などは どこに保存されているのでしょうか。 直接sonicstageに登録したほかに保存していないので 自分も悪いんですが、知っているかた教えてださい。

  • SonicStageについて

    SonicStageについて質問なのですが、ハードディスク容量が足りなくなる以外に、マイライブラリがいっぱいになることなどあるのでしょうか?友達に聞かれたのですがさっぱりわかりません。誰か同じような事が起きた方いませんか?

  • SonicStageの保存先

    こんにちは。 miyanaoと申します。 -- 早速質問なのですが、 自分は音楽の管理にSonicStageを使用しています、それで疑問に思ったのですが、 SonicStageで録音した曲の保存先をNASにすることは可能なのでしょうか。 というのも現在、Sonyの「WA1」を購入しようかと考える中で、DLNA対応のNASを買おうとしているのですが、その点がどうしても気になり購入に踏み切れない状況なのです。 -- どなたか、分かる方よろしくお願いします。