• 締切済み

やよい会計の前年のデータがコンバートできないのですが。

marumetsの回答

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

やよいの青色申告2009年版であれば、 ご質問のメッセージが表示された後に、 ファイル→「旧製品のデータを開く」を選択し、2007年度版のデータを選択すればコンバートできるはずです。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告のコンバートができません。

    2007年からやよいの青色申告を使い始め3年目になります。 今年もバージョンアップしてインストールしたのですが、 コンバートができませんでした。 2008年と2007年版を起動してみたところ、 ”事業所データがみつかりません。事業所データが削除されたか、 事業所データ名が変更された可能性があります”というメッセージが表示されました。 データを消したおぼえがまったくありませんし、 事業所名もかえたことがありません。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。 とても困っています。 ご回答よろしくおねがいいたします。 来年からはハイパーサポートにはいろうと思います。

  • やよいの青色申告08のコンバートについて

    やよいの青色申告08をご使用の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。(なおハイパーサポートに加入していないので弥生のQ&Aが見れません。このためだけに加入するのも躊躇しています。) 08からは自動でなく最初の立ち上げ時にコンバート処理をするようになりました。コンバートの処理過程の「保存先の設定」で、保存場所と事業所データ名を選択しなければなりません。事業所データ名に当初は「○○○○平成17年度から平成19年度」が出るのですが、このまま「次へ」をクリックすると、この「事業所データ名」は使用されていますので変更してくださいとなります。 平成20.1~20.12分のデータを作成し申告する訳ですが、事業所データ名を「○○○○(平成20年度)」とすればいいのでしょうか? ○○○○は事務所の名前です。 よろしくお願い致します。

  • やよいの青色申告について

    やよいの青色申告07を使用しております。 平成19年1月1日開業の個人事業主で、青色申告です。 その旨を伝えて、同年2月にその会計ソフトを購入しました。 ところが、平成19年の確定申告は、やよいの青色申告07では、出来なそうなのです。 何かのソフトを購入すれば、出来るようになるのであれば、教えて欲しいです。 08にアップグレードをするか、08を購入する他、手立てがない場合は、 07で、入力し続けた、19年1月からのデータは、コンバート出来るのしょうか?

  • やよいの青色申告10から11へ買い替える必要は?

    やよいの青色申告10を使っていますが、 新しくやよいの青色申告11に買い替える必要はあるのですか? やよいの青色申告を使い始めたのは今年からなので、 年度ごとに買い替える必要があるのか不明です。。 サポートプランには入っていないので、 アップグレードなどは出来ないようです。 やよいの青色申告を長年使用していて、 そういうことに詳しい方がいましたら、是非とも教えて下さい。

  • やよいの青色申告06 一括償却資産を決算書に反映させる方法について

    個人事業主です。 使用ソフト:やよいの青色申告06 平成18年10月に\133,000のパソコンを購入して一括償却資産にて処理しました。青色申告決算書の減価償却の計算に反映されません。 ハイパーサポート契約期限が過ぎているため どなたか教えて下さい。

  • 弥生会計のソフトをお使いの方へ

    やよいの青色申告を使っています。ハイパーサポート契約をしているのですが、サポート代金12600円の仕訳はどのようにすれば宜しいのでしょうか。宜しくお願い致します☆

  • やよいの青色申告14について

    回答お願いします。 個人事業主で、やよいの青色申告11(サポート等はいっていません)を使用しています。 消費税8% 10%に対応できるよう、やよいの青色申告14を購入予定です。  セルフプラン付き¥10,548のものをを購入しようと思っているのですが、セルフプランは毎年1万ほど更新料かかるみたいなのですが、初回は¥10,548のみの金額でよいのでしょうか? 皆さんあんしん保守サポートは入ってる方が多いのでしょう?製品の青色申告14だと8%には対応しているけど、10%に上がったときまた買い替えないといけないのですよね? 乱文ですいませんが回答お願いします。、

  • 弥生会計2001で青色申告特別控除 65万設定方法?

    ”弥生会計2001”の決算処理で青色申告特別控除 65万の入力エラー(55万以内)が出て入力出来ないのですが、解決方法をご教示ください。  また、”やよいの青色申告05”に乗り換えようとしたところデーターコンバート出来ないので、これも困っております。  宜しくお願いいたします。

  • やよいの青色申告 09 は平成21年度?

    今まで白色申告ですが、税金を分からないなりにももう少し知ることができたらと思い、来年から青色申告にしようと個人事業主の届けもすませてきました。 これからコツコツとやっていきたいのですが、やよいの青色申告 09は平成21年度の作業ができるのでしょうか?それとも20年度?はっきりとせず困っています。amazonのレビューを読むと20年度のような気もするし… いちおう Macが主体なのですが、Windowsでも良いので何かお勧めのソフトがあれば教えて下さい。 やよいは年度ごとの更新が大変だということは分かったのですが、まだまだ分からないことだらけです。

  • やよいの青色会計

    弥生の青色会計07を購入しようと思っています。ですが、おそらく12月ごろに08版が出ると予想されます。12月まで待つ事も不可能ではないですが、先月から個人事業をはじめており、会計ソフトのみで記帳を行うつもりなので、12月まで待っていると処理しなければならないものがたまってしまいます。また価格も出たばかりでは今より高いことも想定できます。そこで質問です。 (1)08年版を待つべきでしょうか? (2)このソフトって毎年バージョンアップしないとだめなのでしょうか?それとも大きな会計基準の変更が無い限りそのまま使えますか? (3)ハイパーサポートなるものがありますが、それって必要でしょうか? (4)日商簿記3級をかじった程度の知識です。このソフトで申告書類を作成してそのまま税務署に提出して大丈夫ですか?それとも、申告書類作成後に税理士さんや青色申告会(加入して)などでチェックしてもらうべきでしょうか? (5)その他アドバイスありますか? よろしくお願いします。