• ベストアンサー

自転車 事故

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.1

 過失割合というのは、お互いの損失の何割責任があるのか?という割合です。 <物的損害について>  相手は無傷ということであれば、相手に支払う必要はありません。  もし、相手のバイクの修理代が必要ということであればその4割を支払わなければなりません。  一方あなたの自転車等の修理代の内、相手に請求できるのは6割までとなります。 <人身の損害について>  ケガの治療費などは、自賠責保険から120万円までは全額支払われます。軽症なら心配要らないでしょう。慰謝料も請求できます。 <アドバイス>  心配しているより、相手の保険会社に素直に「その過失割合を認めると私が支払わなければならないお金はありますか?」と聞いてみましょう。  ご自身ご家族が自動車保険に加入されている場合、自分側の加入している保険会社に保険金を請求できる場合があります。連絡してみましょう。

elmo_love
質問者

補足

相手の保険会社には6:4と言われた際、私が支払う必要を聞いたのですがその点も相手の方と相談してからになると具体的にはまだ言ってもらえませんでした。 家族の自動車保険とは別世帯でも利用できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 信号無視の自転車をよけ転倒した場合

    夜、原付バイクで交差点を直進走行中、左側より信号を無視した自転車が飛び出してきて、私は急ブレーキをかけたため転倒し、打撲、バイクも一部破損しました。幸い自転車には接触せず相手に怪我はありませんでした。警察にきてもらい事故検証をしてもらいましたが、接触事故ではないのでお互いで話し合いにて解決するしかないと言われました。相手は19歳の未成年のため、親に治療費とバイクの修理代を負担して欲しいと申し出ましたが、事故割合からすると1割か2割しか出せないとの回答。事故割合はお互いが接触等した場合のものであり、今回相手は無傷、私は打撲+バイク等の破損を一方的に被っていてもこの程度の割合しか請求できないのでしょうか。また、相手の親は自転車が信号を無視して飛び出してきたのにもかかわらず、私がスピードを出しすぎていたのでないか、30キロ程度のスピードでは転倒せずに止まれたはずだと私の過失のせいにしています(確かに40キロくらいは出ていたと思いますが、加速中はこれくらいでますよね)。私の過失はゼロとは言えませんが8割程度は負担していただきたいと考えています。また、どうしても話がまとまらない場合は傷害罪として警察に届けなおす事は可能でしょうか?ご意見賜わりたくよろしくお願い申し上げます。

  • 自転車と自動車の接触事故

    今日、信号の無い交差点(十字路)で自転車と接触事故を起こしました。 私が車で、相手が自転車です。 私が交差点を直進している時に、相手の自転車が一時停止の標識が有る右側から左折をしてきて、車の右側(運転席側)に擦る様にぶつかりました。 相手は、怪我は無いようです又、自転車もほぼ無傷の様です。 ぶつかったのは、廃品回収中の空き缶です。 警察からは物損扱いだと言ってました。 明日、車屋さんに修理した時の金額を算出してもらって来ます。 この場合、過失割合を算出はどのぐらいになるのでしょうか?

  • 自転車対自動車の信号機事故について

    こんにちは 先日、自転車(ロードバイク)にてツーリング時に自動車との交通事故にあってしまい過失割合で悩んでいます。 事故内容ですが、交通量の多い十字路で起こりました。 私が北から南方向へ道路を直進しており、信号機が青である事を確認に交差点に侵入しました。その直後信号機は黄色信号に変わり、その際に南方向から東方向への右折車待機車が発進してきたためよけきれず転倒しました。 転倒した際に大腿部と膝の打撲はありましたが、幸い後遺症はなく回復してきていた矢先に相手の方の保険屋から過失割合の件で連絡がありました。 相手の保険屋の言い分として私が事故にあった交差点には自転車専用信号があり、実質信号無視扱いになり過失割合5対5と言われました。 実際に現場に確認に行くと確かに自転車専用の看板はありますが、電信柱も立っており、私が走行していた車道左端から交差点ギリギリまで確認できません。 私としてはしっかりと信号を確認して交差点に入っており車対自転車で5対5の判定は納得がいきません。 過失割合はどの程度が妥当なのでしょうか?? わかりにくい文章ですが宜しくお願いします。

  • 原付自転車と普通4輪車の交差点接触事故についての過失割合を教えて下さい。

    はじめまして!原付自転車と普通4輪車の交差点接触事故についての過失割合を教えて下さい。 朝6時頃、私原付自転車が8メータ道路交差点を青信号で右折し、相手普通4輪車が8メータ道路を青信号で直進で接触し私が、人身事故になり病院に搬送されました。過失割合を教えてください。お願いします。

  • 自転車と自動車で事故を起こしまし。

    信号の無い交差点での出会いがしらの事故です。私(自動車を運転)、相手は自転車。優先道路は私側、被害者の方側は止まれの標識があり、私は時速20Km/hで走行中の事故でした。被害者側は全治1週間の診断となりました。保険屋の判断で過失は自動車70:自転車が30となりましたが、この場合の違反点数及び罰金がどうなるかよく分かりません。どなたかこのような事例に関して詳しい方がおられましたらアドバイスをしていただけるとありがたいのですが…

  • 自転車と原付の事故

    自分(自転車)相手(原付)で接触事故を起こしました。 夜自転車で走行中に信号のない交差点手前付近で原付が左折してきて避けられず接触してしまいました。 お互いにたいした怪我はない様で自分の自転車が壊れただけなので物損として警察に扱ってもらいました。 こういう事故の場合は過失割合はどのくらいなのでしょうか? また多少腕が痛いくらいなのですが人身扱いにしたほうがよいのでしょうか?

  • 自転車同士の事故について。

    信号のない交差点で出会い頭で、自転車同士で当たってしまい、こちらは転倒することなく、無傷です。自転車も無傷です。 こちらはぶつかる前に車が来ていたので、一旦停止し、発車して、すぐに車が来た方向とは逆の方向から来た相手に気付かず、当たってしまってますが、スピードはほとんど出ていません。 相手の方のサドルが非常に高く、足がつかないくらいで、足がつく高さであったら、足をついて転倒することはなかったのではないか?と思ってしまいます。 こちらは自転車の自賠責保険に加入しておらず、使える保険がありません。 相手は治療費を自分が払うのはおかしいから、そちらが全額負担してくださいとおっしゃいます。 過失の割合もですが、たまたまこちらが無傷であっただけで、怪我をしてかもしれません。どちらにも過失はあると思うのですが、こちらが相手の治療費を全額負担しないといけないのでしょうか? 相手は骨折はしてません。倒れた時に自分の自転車が足の上に倒れたことと、倒れた時にアスファルトですりむいた程度なのですが、傷口を縫合するとのことです。 保険に加入していないので、かなり高額を請求されてしまうようなので、何か最善の方法があればアドバイスください。 長々と失礼しました。

  • 自転車X原付 人身事故後の対応

    今朝早く、当方自転車で原付バイクとの接触事故 信号付交差点で自転車の後輪にバイクが突っ込み転倒 すぐに警察:消防に連絡を入れて私は病院へ搬送されました 両膝の打撲と挫傷です 両者とも青信号だったと主張しているので 過失割合とかもよくわからないのですが 昼ごろ相手側から電話が入り 「自分が全部持つので保険を入れたくない  保険を入れると、調査が入ったり時間も手間もかかるし  あなたのほうの過失も出てくる  病院も、健康保険で対応してもらえないか?」 とのことなのですが、すぐに返事できるわけもなく 二日後に私の主人と父立会いで話し合いの場を設けました 私としては、保険屋に入ってもらったほうが スムーズにやり取りできるのではないかとも思うのですが 今後の示談交渉についてアドバイスありませんでしょうか?

  • 輩との事故

    先日の深夜に嫁が帰宅時、原付との事故を起こしました。 相手には骨折や打撲で全治数ヶ月の怪我をさせました。 現在は保険会社が対応しております 所がこの事故は相手側の完全なる信号無視にて起きた事故なのです。 まず嫁の主張は完全に自分は青信号で交差点に侵入したら 原付が信号無視で運転席側の側面に衝突 相手の主張も青信号で交差点に侵入した。 ※嫁が信号無視だと・・・ でも事故の詳細を聞くと驚くことが分かりました。(自分も事故った原付を見て) 1、原付はナンバーを違法に跳ね上げた状態 2、運転手はノーヘルで運転していた 3、原付が無保険(強制保険切れ) 4、事故人は暴走行為での検挙も数回あり 見れば暴走族の爆音が出るようなバイクです。 事故時に目撃者もいない場合はどうなるのでしょうか? 相手が怪我をしている以上こっちが悪い(割合的)感じになるんでしょうか? 嫁は嘘は言ってないし違反も受けたことがありません 保険会社も相手が相手で金銭的な要求などあるかもしれないなど 大変困っております

  • 自転車対バイク事故

    2週間程前に、信号のない交差点でバイクと事故に合いました。 交差点すぐ近くにトラックと車2台が路駐されていたため、一旦停止してみましたが、バイクが近かづいているのが見えず交差点内に入りに、自転車後方の側面に当たられ、額4針、顔面打撲、両足打撲をおいました。 前カゴには1歳の子どもが乗っていましたが、鼻血程度ですみました。 道には黄色線(バイク側)が引いてあり、カーブミラーが4つ設置されてました。 が、私は車に乗らないのでカーブミラーを見る癖もなく、そのラインの意味も分かりません。 過失割合はどの程度になりますか?

専門家に質問してみよう