• 締切済み

結婚強行突破

ichi06の回答

  • ichi06
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.5

人の心って複雑ですよね。 たぶん、お隣さんの心境は、他の方の回答全てが当てはまっているような気がします。  ・私は人がうらやむような結婚をしたはずなのに、なぜ幸せじゃないの?  ・どうして格下のあなたの方が幸せそうなの?  ・いろいろ不満がたまって誰かに話したいけど、話せる相手もいなくて、また話せる性格でもなく、あなたと話しているうちに感情が堰を切ってしまった(きっと後で自己嫌悪)。 たぶん、あなたはいつも明るくて、人あたりが良く、ご近所つきあいも良い方ではないでしょうか? 隣人さんから見れば羨ましいけど、変にプライドが高いために「でも私の方が格上だし、同類になりたくないわ!」って思ってしまい、素直になれない・・・。 自分が嫌われているのはわかっているけど、なぜ嫌われているのかわからず、どうすればよいかわからない・・・。(普通は自分のやっていることを振り返って常識的に気づくものですが、たまにいるんですよね。悪気はないのに無邪気・無神経・無知で周囲に迷惑かけて嫌われ、それがなぜなのかわからないマリー・アントワネットみたい人が) 隣人にいたらかなり迷惑で鬱陶しくて近づきたくない、というより生活の場を共有したくない(ゴミ捨て場とか駐車場とか)方ですが、ある意味、可哀想でもありますね。 もしあなたに心の余裕があり、相手にも矯正の余地がありそうであれば、下手に出るふりをしてうまく隣人さんをコントロールし、隣人から被っている迷惑三昧の事柄を修正の方向に持って行くことは難しいでしょうか? こういう人は上から話をすると余計に意固地になるけれど、同じ目線もしくは下からものを言えばコントロールできそうな気がします。 どうせこのまま放置しても、今後も迷惑を被り続けるわけですし。 たぶん、隣人さんはあなた自身を嫌いなわけではないと思いますよ。自分とあなたと比較して、自分の置かれている状況が嫌いであり、それよりももっと嫌いなものを作るために、自分とは逆であるあなたを嫌おうとしているんだと思います。

noname#81762
質問者

お礼

ありがとうございます。 下手に出てコントロールしかありませんね。 ずっと下手に出てはいるのですが、どうしても言葉では無く目で見てうらやましく感じてしまうようです。 例えば家族で会話をしながら歩いていると笑顔で会釈してくれるのですが、 2人になったときには「いつもいつも仲良しですね。羨ましい」と言われました。 一度「羨ましい」と思い込んだら些細な事でも全てがよく見えてしまうものなのですね。

関連するQ&A

  • 不倫を止めるくらいなら離婚する

    いつもお世話になっています。 不特定多数の方々のご意見をいただけて感謝しています。 お隣さんがお宅は幸せね!と嫌がらせしてきて困っていたときに、 突然に身の上話をされ、嫌がらせ回避のために聞いています。 お隣さんの旦那様は結婚前から多数の女性と付き合っていて、 かなり無理矢理に結婚に至ったようで、 結婚後、旦那様は宣言とおりに不倫を続け、旅行に行ったりメールしたり好き勝手。 パケ代を咎めたら不倫相手用に何台か携帯を購入し、隠してるみたいです。 お隣さんは何が何でも離婚しないと決意満々に言います。 理由は経済的な事と子供さんと世間体だそうです。 一生働けないお嬢様育ちなんだそうです。 旦那様は『自分に一番優しくしてくれる女性と一緒に過ごしたい』と言うそうで、 少しでもキツイ言葉や態度を取ると『他の女性は皆親切で優しい。他の子と過ごす』と出て行って数日戻らないそうです。 また先日は旦那様が『俺は女性に優しくされ続けてきたし、これからも優しくされ続けたいから不倫は止めない。不倫が嫌なら離婚してくれ』 と言われ、また不倫相手3名を探しだし1人に別れるようキツク勧告したら旦那様から 『彼女に罪は無いから2度と関わるな、彼女が可哀想だ』と冷静に静かに冷たく言い渡されたそうです。 不倫相手の女性も攻撃的でお隣さんにあの手この手で知能犯的に宣戦布告するそうで、お隣さん半狂乱です。 いくら一流大学卒の高収入で誰もが羨む顔の持ち主でも、 私なら、そんな不倫夫は不要です。 でも、世の中皆様は生活や子供、世間体の為なら耐えるものなのでしょうか? また旦那様は不倫中ですが家に帰って来るし、 不倫相手用に携帯を契約したり、お隣さんにばれないように努力してます。 口では離婚離婚言ってるけど、最終的にはお隣さんと過ごしたいと考えてると考えられると思いますか? また、もしも、皆様がお隣さんの立場(離婚したくない、旦那様が不倫三昧、専業主婦希望)だったら、どうされますか? 私はお隣さんの話は聞くだけのつもりで、 私の興味からの質問になります。 妻の立場で無くても結構です。 幅広いご意見をヨロシクお願いします。

  • 結婚を認めない両親を強行突破したい

    今秋結婚予定の24歳女です。 婚約者は25歳です。 私の両親が結婚話を無視し続けているので、 強行突破しようかと考えています。 4年前から彼とはお付き合いをしていて、 今年の3月、「結婚を前提にお付き合いをしています」という 挨拶をしに私の実家へ2人で行きました。 (私・彼・彼家族は東京に住んでいて、私の実家は静岡です。) その時はほぉ~という反応で、悪い感触ではありませんでした。 その後も、メールでわざわざ母から「○○くん仕事どう?」とかきかれるので 「頑張ってるよ^^」って感じでよく話にも出ていました。 そして先日「結婚の話を秋ぐらいから進めたい。 お盆に彼を連れて帰省するから、会ってくれる?」 と母にメールしましたが、無視。 「時間が必要なら、それはそれで言って欲しい」って次の日に送りましたが、 またもや無視。 姉が数年前に結婚した時も、同様又はそれ以上でした。 結納の席で相手のご家族に大変失礼な発言もしたようで・・。 でも最近になって義兄と仲良くなり、ベタ褒め。 その手のひら返しが気色悪く感じます。 義兄に両親が付けた文句は、 「家柄ガー」「年上ダー(姉の10歳上)」「普通のサラリーマンかヨー」 はっきり言って私たち姉妹なんて、お相手にケチつけられる代物じゃありません。 私の婚約者は、両親が出す条件は楽々クリアしています。 逆に「若いんじゃないかー(両親はもっと若く結婚したのに)」 「そんな大手勤務だと忙しすぎるんじゃないかー(当たり前!!)」 って、姉の時と逆のことを言ってきます。笑 これはもう、 「娘が幸せになるように吟味している」のではなく、 きっと誰を連れてきても文句言って拒むんだなーと。 そう思うと、「頑張って理解してもらおう!」という気も失せてしまって。 今まで進路・就活・就職先もすべて親が決めてきました。 親が言った「お嬢様学校」を受験し入学。 親が言った「大手企業」の採用試験を受けて入社。(コネでは無い) 親の言った学校・会社で「楽しく頑張ってるよ^^」と両親に報告すると、 「ほら、私たちの言った通り」って… 希望じゃない環境で楽しく過ごす為に私が努力したんですが?って感じです。 自分はこうしたい!と主張しても、離席される・もうその話はするな・1か月ご飯抜き&無視とかでした。(中学生の頃から) 確かに、すべて必要な学費等は出してもらっていました。 でも今回は、親が認めないなら切り捨てる、ぐらいのつもりでいます。 もういい大人なので。 私は2年前から実家を離れて1人で生計を立てていますし、 一人暮らしの初期費用も、学生でしたがすべて自分で出しました。 彼も同じです。 結婚資金も、すべて2人で貯めました。 結納・披露宴・新居の用意・新婚旅行…すべて十分にできる金額です。 両親に育ててもらって感謝はしてますが、 子供を育てるのは親の義務でもあります。 「育ててやったから」でいつまでも拘束されても困ります。 強行突破と言っても、 「お盆2人でに帰省するから会ってくれる?」とか 「披露宴は○○ホテルで何日でいい?」とかメールは送り続けるつもりです。 向こうが応じてくれたら私もそのようにしますし、 無視を続けるようなら放って進めるまでです。 皆さんはどう思われるでしょうか。 私は冷酷でしょうか。

  • 結婚について

    自分は結婚がとても幸せと思えません。 自分の会社内の方は、結婚しても離婚して養育費を8万払って兄の家に居候している方 がいます。彼は、高い車〔ローンで〕を買い、パチンコしながら遊んで暮らしてます。 自分の身内ですが、子供4人産んでおいて、〔親戚の女性です。20代後半です〕結局、離婚して しまって子供を二人ずつ分けて暮らすようにしてしまい、女性は子供2人を 保育園に預けて実家でパートしながら暮らしてます。 自分の隣の家の方ですが、奥さんが子供4人産んで〔今度こそ男がほしかった みたいですが、最初一人ずつ女を産み、最後に産んだら双子の女の子〕結局女だらけで、 奥さんのおとうさんが〔やくざみたいな関係者だときいてます〕子供4人の生活費をもっと稼げと旦那にきつく当たり、転職をしていったのですが、転職をすればするほど給料が下がってしまい、 最後に多額の保険金かけて自殺してしまいました。葬式では、一番上の女の子が泣いていて、他の子や奥さんは全く泣いてなかったそうです。 結婚は本当に幸せなのでしょうか?離婚になるなら、結婚する意味はあるのでしょうか?

  • 結婚してからモテたいと思ってしまう私(女性)のを止めたいのですが、どうすればいいでしょうか。

    今の旦那さんは自分の好みのタイプで好きになって付き合い始めたのではなく、周囲からの説得と本人からの押しの強さと彼の性格の良さで付き合い始め、すごく愛してくれているし彼意外の人とこんなにも長く一緒に居られる人はいないと、5年の付き合いの後に結婚したのですが、何故か結婚したら考えもしていなかった 周囲の男性からチヤホヤされたいという気持ちが止まらなくなってしまい、綺麗になろうと努力したりしてしまいます。男女合わせて話すときは、自分に感心がなく、他の独身女性とばかり話されてしまったりすると、辛くなるんです。なんでしょう、結婚したら女としての私が消されているようで悲しいような気もします。旦那さんは常に好きなのですが、時々外見が好みではない(太って、身だしなみを自分で気をつけない)旦那さんを見て、悲しくなってそれに怒っても悪いのであまり言わないのですが、旦那さんを見ては、ああ。。と思ってしまう自分が嫌になります。もちろん別れたいなんて思いません。一番の旦那さんだということは分かるんです。でも余りにも彼のお母さんみたいな感じで来てしまったので、ドキドキ感がないのです。よく考えてみると私は誰かと付き合いたいのではなくて、ときめきたいだけなんですよね。どこかのアイドルに熱いれるってのも考えたのですが、一番自分が欲しているのはやはり男友達に女性として魅力的に写って、もしかしたら好きって思われてるかもくらいのギリギリが丁度いいのです。旦那さんにゾッコン(古い言い方ですみません)だったら、どんなに平和で幸せだろうと、悩んでしまいます。旦那さんにも悪いので。これは旦那さんが自分磨きしてもらえるようにするのがいいのでしょうか。実際、旦那さんも含めて独身男女と共に会うときがあると、恋愛の話に華がさいてしまって、私も過去の恋の話とかをしてしまうのです。そういうのって既婚の女性からは聞きたくない話だと思うんですよね、でもしたくて たまらないのです。色ボケの欲求不満って感じですし、もうこういうチヤホヤされたいって気持ちは排除したいのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • 彼女とはどうしたら?(長文です)

    会社で業務を通して一人の年下の女性と知り合いました。 お世話になったことがあり、ランチをおごったのですが、その後から 猛烈なアタックを受けました。が、彼女は結婚しています。 旦那さんがものすごく冷たく猜疑心の強い人で、ことあるごとに 彼女の言動に嫌味を言うので正直疲れていたそうです。 旦那は連絡もなく泊まりにでかけたり自由に遊ぶのに、彼女の ことはしっかり監視し、携帯電話やPCのメールすらチェックされていました。 少し前に彼女は転職をすることになり、家庭の問題ともあわせて 非常にストレスになったようで心療内科に通うようになりました。 この頃から彼女を支えてあげたい、好きだ、と強く思うようになりました。 彼女も私のことを好きだ、結婚できたらいいねとは言ってくれます。 態度からも本当に彼女が好いてくれているのはわかります。 が、彼女は朝は旦那を送り出し、掃除洗濯をし、旦那のことが嫌いだと 言いながらも必死で料理など家事をこなしつつも仕事をしています。 小さなことかもしれませんが、私と会う時間以外は常に結婚指輪を しています。 離婚は「まわりが祝福してくれたのにすぐに離婚しては申し訳ないし 両親を落胆させるので、できない」と言います。 最近は私が将来結婚できたらいいね、という言葉が重みになると言います。 ケンカは毎日のようでストレスがたまり続け、薬も強いものに変わっていってます。 私なら大切にできるのに、と思い悩む日々です。 結婚しているから家事は妻の仕事、指輪は義務と考えているのでしょうか。 しなければいいのに、と言うと「だって、、、」という返事です。 ほっとけばこの女性はこのままつらい生活を続けるような気もします。 この女性とこれからどうしたらいいのか正直わかりません。 この文章を読んで、何か感想を聞かせていただければありがたく思います。

  • 母子家庭一人っ子と長男の結婚

    私は現在26歳。結婚3年目子供が7カ月です。 産まれてすぐ両親が離婚し、以来母子家庭で育ちました。 若くして離婚した母は、再婚すればよいのに、常に妻子ある 男性ととっかえひっかえつき合っていました。 常に私のことは二番目。小さい頃はそれでも母の気を引こうと いい子でいましたが、今はただ憎いだけ。 早く家を出たくて結婚しました。今は実家と車で15分のアパート住まいです。 母は私が中学生の時にマイホームを建てました。 裏に一軒分建てれるように土地も残してあります。 旦那も長男であり、こちらもまた実家の隣に一軒分の土地が あります。こちらも車で20分ほどの距離です。 今は母のことは嫌いだし、会うのも月に1,2回。 ただ、こんなに嫌な目に何年もあわされたのに、 いつも一人でご飯たべてるんだろうなとか 土地まで用意してあるのに、私は無視するんだろうかなど、 自分てひどい人間?と思ってしまいます。 消費税が上がる前にマイホームをと考えていますが 旦那の両親はもちろん隣に越してくるものと思っています。 実際、母に同情するものの、隣に住むのはストレスです。 でも旦那の両親ともうまくいっておらず。 いまのアパート生活が幸せなんです。 無駄なことですが、 母と仲良しな親子で、次男と結婚していたら 幸せに暮らせたんじゃないか・・・ と考えてばかり。 何が言いたいのか分からなくなってしまいすみません・・・。 憎いとは言え、ここまで女手一つで育ててもらった母を 無視するかのように旦那の実家の横に家を建てること。 親不孝でしょうか・・・??

  • 結婚は重要ですか

    結婚は重要なんでしょうか? 私は20代後半独身女性です。親や既婚の友達は「早く結婚しなよ」と会う度言ってきます。よく遊ぶ友人4人の中で結婚しているのが1人だけなんですが「いつまでも独身だったらいづれ仲間はずれになる」みたいなことをその子が言ってきて気分が悪いです。 私は結婚している人が嫌いです。 男性はすぐ浮気をします。結婚して何年かたったら、綺麗な女性に対してあわよくばって思わない人なんてそういないと思います。 対して、女性は旦那さんにしがみつきすぎ。自分が幸せならそれでいいのに、誰かと比較して自分を肯定したがる人が多いので、みっともなく感じます。 私は焦った感じがしないからか、よく既婚女性に幸せ自慢をされます。先日も、独身のバリバリ働いてる女性のことを「私には大切な人がいるけどあの人たち(独身女性)にはいない」とか影で言ってきた既婚女性に嫌悪感がしました。「きっと皆さん両親や友人とか大切な人はいますよ」と私が言うと「両親は当たり前だから大切な人とは言わないでしょう」とか反論され、とにかく不快でした。旦那が自分にちょっかいだしてきてうざいだの毎日のろけてくるので「どんな方なんですか」と聞いたら「どこに出しても恥ずかしくない夫」って…もうムカムカします。なんとか毎日ニコニコして聞いてます。 私はこういった既婚女性の自己満話(かと思えば旦那の文句グチグチ)、結婚なんて地獄とか言ったりする既婚男性、どちらを見ても「結婚しなきゃよかったのに」と思います。 私の周りは結婚失敗している人ばかりで、両親も何十年も別居していて、父には別に(内縁の)家庭があります。私自信も婚約中に相手が信用できなくなり、ひどく落ち込んでそのまま優しくしてくれた人と不倫してしまった弱く暗い過去があります。バレてないにしても、もう幸せになる資格はないと思ってますので、今後ものうのうと結婚しようとは思えません。 自分がまいた種なのですが、子供のときは「結婚して幸せな家庭を作る」のが一番夢でしたので、こんな思考になってしまった自分がとても悲しいです。結婚自体も虚しく感じてしまいます。周りの既婚者を見ても全く羨ましく感じられず、結婚という制度が誰にも適していない滑稽なものに思えます。 私は重度の鬱らしく、周りの「結婚」という期待に答えられないことが、社会不適合者なんだと親に申し訳なくて、人に自慢されたり親にせかされたりすると死にたくなります。 これからどうしたらいいんでしょうか。結婚はしないとだめなんでしょうか。

  • 結婚して幸せですか?

    24歳独身彼女無し会社員の男です。 結婚している人に質問なのですが、今、幸せですか? 私も大学生の頃は彼女がいてそれなりに結婚したいと思っていたのですが、 就職してからというもの、結婚している人達を見て、幸せそうにはとても思えないです。 周りを見ても不倫、離婚、家庭で奥さんに酷い扱いを受けてる同僚、などなど、結婚して10数年もすると愛は無くなってしまうのでしょうか。 職業柄もあるのかもしれませんが、いつも結婚に関し絶望的な話しか聞きません。あまりに絶望的な話しや現実を目の当たりにして、彼女すらつくろうという気になれません。 「結婚して最高に幸せです。」という方がいたら、ぜひ話を聞かせてください、そして、幸せになるためのコツを教えてください。

  • 男が結婚をして幸せな家庭を築くような小説はありませんか?

    男が結婚をして幸せな家庭を築くような小説はありませんか? 私は34歳男です。今は結婚願望があまりないのですが、結婚を前向きに感じられるお話を読んでみたいと思っています。   結婚に憧れているとか、結婚して幸せになりました。みたいな話は女性が主役になっているものが多いように感じますし、結婚しました。めでたしめでたしという話も読んだことがあるのですが、男性が主役でなおかつ結婚後の生活が多めに描かれている話をご存知でしたら教えてください。 小説以外でもエッセイやノンフィクションでもよいのでご存知でしたら教えてください。

  • 結婚を決めたきっかけは?

    先日長年付き合っている彼女にプロポーズをしました。 今後、お互いの両親に話しを持っていく段階です。 ただ、本音を言うと私の気持ちがまだ固まっていません。 彼女のことを愛していないと言うことではなく、自分自身の経済力、男としての価値、将来性をふがいなく思うときがあり、自分が彼女を幸せにしてやれるのか、彼女を苦労させないだろうかと考えると喜んで結婚に踏み切れない自分がいます。 (現にそう思い続けてきたので7年近くも引っ張ってきてしまったわけですが・・・) 最近、自分の周りで結婚する人が増えてきました。 実際話を聞いてみると、付き合って早い人で半年程度、遅くても2~3年で結婚を決めているようです。 そこで結婚した女性、又はこれから結婚する女性に聞きたいのですが、彼氏又は旦那と結婚すると決めた理由は何ですか? 正直な所、今まで複数の方とお付き合いをされてきて、お付き合い期間が短い、長いはあったと思うのですが、今まで結婚せずに、今の彼氏、旦那と結婚しようと思った理由は何でしょうか? 1.今の彼氏、旦那の経済力が今までの彼氏、旦那よりも優れていたから 2.今の彼氏、旦那と付き合っている時に結婚適齢期ということもあり、タイミングが今までの付き合ってきた人よりも良かったから 3.今まで付き合ってきた中で一番愛していたから 大体上記のどれかに当てはまるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?(当てはまらない場合は具体的な理由を教えていただけると幸いです) 彼女が自分のような男と結婚できるのか不思議に思うときがあり、質問させていただいております。 結婚された女性、又はこれから結婚される女性の方、よろしくお願いします。