• 締切済み

?や!の後ろのスペース

三点リーダは2文字分使えとか、鍵カッコを閉じたら次の行頭は1マス下げろとか、 文章を書く上でいろいろな規則がありますが、その中で、?や!の後ろは1マス空けろというものがあります。 【「本当なのですか? 今までやっていませんでした! まずいでしょうか……」】 なんていう文章なら空けるのでしょうけども、 【彼女は、え?という顔をしたので、彼は、本当ですよ!と答えた。】 なんていう、小説で、地の文に台詞が直接書かれているような文章でも空けるんでしょうか。 中学のときの国語の先生には、そういうときは空けないと聞いたように思うのですが……。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

#2です。 いろいろな資料を見たのですが、日本語の中に、意図的にスペースを入れる公的な基準というものは、見たことがありません。ときどき、自分の主観をあたかも公的な基準であるかのように書いたものを見ることはあります。 (日本の)マイクロソフト社の社内基準で、文中で半角の使用を推奨しているところがありますが。私は邪道だと思います(「と思う」のも主観ですが)。 また、#1さんの発言に対するあなたの所感が、ちょっと的はずれだと思ったので、#2でコメントしました。これを「本論に無関係なこと」とされたのは、やや心外です。私は、本論に十分関係があると思ったので意見を述べました。お気に障ったらごめんなさい。

cieux
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スペースの規則は特にないのですか。何だか意外でした。 ?や!のあとにスペースを入れるというのは、ローカルルールみたいなものなんでしょうか…。 後半については、質問文をお読みいただければご理解いただけると思いますが、 私の疑問点は「これこれこういう場合はスペースがいるのかいらないのか」であって、 どう書くのが伝わりやすいか等については一切言及しておりません。 No1さんとのやりとりは、回答のついでに「ちなみに」で書かれたものとして、 私も感想文を書いたに過ぎません。 そのやりとりに対して反論されても、スペースが必要なのかという質問とは、 全く無関係と言わざるをえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

> 敢えて地の文に台詞を入れているのであれば、カッコのような区切り文字はつけては、効果が薄れてしまうように思います。 そんなことはありません。 (1) 彼は、本当ですよ!と答えた。 (2) 彼は、「本当ですよ!」と答えた。 (3) 「彼は、本当ですよ!」と答えた。 を比べてみては?

cieux
質問者

お礼

ここは議論の場ではないので、申し訳ありませんが、質問に対する回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

国語での表記は閉じ括弧の前に『。』を書くなどちょっと変な 部分がありますので、あまり当てにされない方が良いような気が。。。 私だったらですが、以下のように書きます。 【彼女は“え?”という顔をしたので、彼は“本当ですよ!”と答えた。】 又は 【彼女は『え?』という顔をしたので、彼は『本当ですよ!』と答えた。】

cieux
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >国語での表記は閉じ括弧の前に『。』を書くなどちょっと変な >部分がありますので、あまり当てにされない方が良いような気が。。。 こちらは、本来つけるべきものを最近の小説はつけていないというだけで、 古い小説ですと、きちんと【。」】となっている場合も多いですね。 【。」】と書くことが昨今の慣習ではないということであれば、 確かに最近見かける文章からは離れていると思います。 ただ、今回疑問に思っているのは、国語として、というものですので、 昨今の慣習に照らし合わせたらおかしいと感じるとしても、 それとは切り離してお考えいただいて構いません。 また個人的に、敢えて地の文に台詞を入れているのであれば、 カッコのような区切り文字はつけては、効果が薄れてしまうように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原稿用紙の使い方、かぎかっこについて

    今、趣味で小説を書いているのですが、原稿用紙の使い方でわからないことがあります。 それはかぎかっこと一マス下げることについてです。 下の文を例にします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「私も一緒に行くよ」 彼女はそう言った。  僕は戸惑いを隠せない。  「そんな危険なところに君を連れて行くわけにはいかない」 「大丈夫だって。あなたがいれば安心よ」  邪気のない笑顔でそう言われると、反論することは出来なかった。  「わかった」  諦めて彼女の同行を認めた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会話文のはじめとしてかぎかっこをつける場合、一マス下げるのですか。 また、会話文の次の文も一マス下げる必要はありますか。 今まで会話文と会話文のあとは下げていたのですが、そうすると↑の最後三行のように一マス下げた文が続いてしまい、違和感を覚えて質問しました。 初歩的な質問ですいません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「」(かぎかっこ)と『』(二重かぎかっこ)の使い方

    私は小学校の時の原稿用紙の使い方の授業で 「二重かぎかっこはかぎかっこの中に入れる」とならいました。 しかし、成長した今、色々な文章を読んでいると二重かぎかっこが外側に来ているのをよく見ます。 そのうえ、先日の現代文のテストに『○○テスト第○回「現代文」』とあって、さらに混乱しています。 (国語の先生のつくったものだから間違っていないだろうという考えです。) 「『』」と『「」』、用法としてはどちらが正しいのでしょうか? 小学校に習ったものが違っていたのか、この4~5年で慣習が変わってしまったのか、 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • かぎかっこと二重かぎかっこは同じますでもいい??

    私は今、夏休みの宿題で、読書感想文に取り組んでいます。 その中で、本の中の1文を書きたいのですが、「(かぎかっこ)と『(二重かぎかっこ)が続くところがあります。 例)「『生きる』っていうことは・・・・」 この場合、「(かぎかっこ)と『(二重かぎかっこ)は1つのマスに書いてしまっていいのでしょうか? それとも、一マスずつ分けて書いた方がいいのでしょうか? 分かる方、回答お願いします。

  • WORDの字下げで「」を除外する方法

    色々調べてみたんですが、全く分からないので回答お願いします。 現在台詞が入る小説を書いています。 設定は字下げ1字にしてあるのですが、この字下げに会話文の「」←カギ括弧を除外したいんです。 具体的に現在の文章は ------------------------   地の文地の文… 地の文地の文地の文(←一行前からそのまま続く文)  「●●●」(←台詞/字下げ有)  地の文地の文地の文…(字下げ有) ------------------------ ↑このようになっているところを、 -----------------------   地の文地の文… 地の文地の文地の文(←一行前からそのまま続く文) 「●●●」(←会話だけ字下げ適用無し)   地の文地の文地の文…(字下げ有)  ----------------------- ↑このようにしたいんです。 このようにしたい場合のWORDでの設定を教えて頂けないでしょうか? ちなみにWORD2007です。 切実ですのでどうかよろしくお願いします。

  • 正しい国語の書式とは?

     文章を書く上で国語には様々な決まりがありますが、一体自分がどれだけ正しいか疑問に思うときがあります。  例えば、  ・段落の最初は1文字分の空白を空ける  当たり前のことですが、最近まともに書かれているところを見たことがありません。これは現代国語で既に必要とされていないことなんでしょうか?  ・行頭には禁則文字を置かない  これはワープロなどで大抵自動で行われますが、厳密なこと、つまりどういった文字が禁則文字の対象となり、また原稿用紙などに書くとき、行末には一体何文字まで禁則文字を付けることができるんでしょうか? 「・・・だろうか?」 という文章だった場合、『か』で行末に来てしまった場合は行頭に『?」』が来ることになります。また、 「・・・でした。」 という文章なら、『た』で行末に来たら同じマスに『。」』まで書いてしまってもよいのでしょうか?  どうか、よろしくお願いします。

  • かぎ括弧 のあとの句読点

    小説などでは、台詞のかぎ括弧の最後には「。」をつけないのが一般的だと思います。 では、地の文でかぎ括弧を使う場合、台詞以外の場所で、強調の意味で かぎ括弧を使う場合は、句読点はどうするべきでしょうか。 A・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』。(かぎ括弧の後につける) B・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている。』(かぎ括弧の中につける) C・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』(何もつけない) どれが正しいでしょうか。回答をお待ちしております。

  • カギカッコについて

    主に国語の文章問題で回答する際にカギカッコを使う場合、「には1マス分使うべきでしょうか。 小学か中学で習った文章の書き方では「」ともに1マス分使うということだったと思うんですが、実際にテスト用紙の解答欄に「を1マス分使って書くとなんだか滑稽に見えてしまって、自信がなくなりました。 特に閉じ括弧が行の終わりにきて、文字と重なったときなんかバランスも悪いですし、本当にカッコ一つに1マス分使うべきなのだろうかと・・・。

  • 小説執筆の際の「・・・」はどう書く?

    原稿用紙に小説の原稿を書く場合、「・・・」は何マス分使うのか決まりはあるのでしょうか? 例えば、「なんだって?・・・」と書きたい場合、 僕は全角の「・」を3つ使いますので、鍵かっこ含めて全部で11マスになります。 何か慣習的なものがあるのなら知りたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 原稿用紙の書き方

    高校で作文(小論文)が宿題になりました。 鍵かっこの使い方なのですが、 「ポケットモンスター(ポケモン)」 と書く時の末尾)」は一マスに入れるのですか?それとも二マスに分けて書くのですか? ネットで探したのですが、。」の書き方しか見つけられませんでした。 よろしくお願いたします。

  • 小説の書き方について

    私は小説を書くのを趣味としているのですが、よく他人にアドバイスをして頂くときに必ず指摘されることがあります。 私はよく、鍵括弧と地の文を改行させないです。いや、改行させるっちゃ改行させますが、なんというか会話文の直後にこんな行動を取ったよ、こんなことを言ったよというあれでたまに改行させないことがあります。 【例】(書いた小説から引用してきました) ・足を止め、焦燥と振り返る。「っきみは……」 ・「ははは!」彼は壊れたようにいきなり笑壺に入った。 それをよく、指摘されるんです。 アマチュアの方や国語の先生方には指摘されることがないのですが、素人、たまにアマチュアの方に指摘されています。 「これ改行したほうがいいんじゃないの?」と。先生とかは意図を汲み取ってくれることが多いです。「あえて改行しないことによって、直後に起きたことを示してるんだね」と。 これは改行したほうがいいのでしょうか? 私がしているこれは、プロの方もしておりますしそんなに改行しなくてもいい感じがしますが……。多分、一般的にみたら改行が普通なのでしょうが探せば改行しない方もいますし。 どうでしょうか?