• 締切済み

うつです。

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

うつって医者がいったんですか? 病名を決められるのは医者だけなので 正しい病名確認のために医者に行きましょう

関連するQ&A

  • 鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか?

    鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか? 妻が最近「私はきっとうつ病だ」と言い始めました。 僕が数年前に精神的に落ち込み、心療内科て「強い鬱傾向がみられる」と診断を受けました。 今は改善したのですが、その時は怒りはなく、ただただ悲しく絶望的で、自分の存在が嫌でたまらなかったのです。 最近妻は簡単な事でヒステリーを起こし、些細な事で子供を叱り、ここ数日で疲れたようです。 怒り疲れたのかな?とも思いましたが、上記のような事を言い出したのです。 受診を勧めようかとも思いましたが、僕が心療内科に通院した時もそれを快く思わなかった(むしろキレた)ので、無理です。 このような症状は「うつ症状」なのでしょうか?

  • うつの彼女への接し方を教えてください。

    うつの彼女への接し方を教えてください。 初めまして。 約半年付き合っている恋人がいます。 私は今年で30、彼女は32になり、真面目に結婚の約束もしております。 彼女はうつを診断された過去があり、付き合うときにはうつは治ったと言われておりました。 (うつの人は心配を掛けないためにそのような気遣いを見せる事を最近知りました) 彼女は非常にヒステリックで直ぐに怒ります。 例えば、雪の降った日に原付での通勤は危ないから電車にしたら?と言ったところ、「原付を否定されたくない!」と怒られました。 また、付き合って2ヶ月して肉体関係を拒否されました。 それ以降一度もしていないですがキスはしてくれますし、好きだとも言ってくれます。 それは過去のトラウマがあると言っているのですが、なぜ付き合い始めはできたのか納得できない。 更に、彼女は一人でもするのですね。 そのため言っていることが納得できず、本人に問うたところ「無理をしていた」と言われてショックでした。 しかし、私のそういう表情を見ると、彼女は落ち込むというより、怒りを面に出します。 また、毎日連絡を希望していた彼女ですが、その位の時期から朝と夜寝る時にしかメールをしてこなくなりました。 しかも母親に会話を聞かれたくないから電話はしないで欲しいと言われました。 彼女の様子は更におかしくなっていきます。 次は夜の19時や20時に「おやすみ。もう寝るね」とメールがくるようになりました。 疲れたからと言うのですが、何日もそれが続くとおかしいと思いはじめました。 ある日メール後に直ぐ電話しましたが、彼女は出ない。 23時位に「気づかなかった、今から寝る」と返事があり、寝ていませんでした。 私は彼女の言動に納得のいかない部分が多々あり、浮気なんかしていないよね?と質問したところ、有無を言わさず距離を置きたいと言われ一ヶ月が経ちます。 話をする事も拒み、浮気はしていないと怒っていました。 もちろん疑って良い事ないと思いますが、彼女は僕に何度となくその質問をぶつけてきて、その度そんなことはないと潔白を証明してあげました。 しかし自分が同じ事をされれば我慢ならないようです。 いきなりの回答だったんで、ヒステリックだけが原因とは考えられず、おかしいと「うつ」について何冊か本を買い、サイトを開き読むと、次から次に当てはまりました。 私は、彼女と結婚を考えていますし、支えていきたいと思っています。 しかし、うつの場合一度このような状態になったら元には戻れないのでしょうか? あきらめるという事ではなく、私が居ないことが彼女の「うつ」を和らげる事に繋がるのならば、一度別れて再度アプローチするというと事も考えています。 「うつ」とは言えど症状は様々、二人の間でしか分からないことをあります。 二人の将来への大きな決断になるため、簡単には答えを出したくありません 正直に言いますが元々の性格が非常に我侭かつヒステリックなため「うつ」が重なると本を読んだくらいでは手に負えません。 また原因の一つとして親(片親)が関係しているようで、他の家族は居ないため、家族の助力は望めませんし、一緒にいるだけで彼女の負担になるようです。 似たような経験をされた方の意見や体験談が欲しいです。 彼女の良いところなんて幾らでも知っているし、それを含めて支えていきたいと思っています。 今は一度だけ返事は要らないから聞いて欲しいと、彼女の苦痛を和らげれるようなメールを送りました。 もちろん返信はありません。 今後良い案がなければ、たまにメールで近況を知らせたり、体調を労う様な言葉を掛けようと思っています。 必要な情報があれば追記いたします、何か良案があればどうかご指導をいただきたく切実に思っております。

  • 欝だと、眠くなってしまうものですか?

    彼は嫌なことを言われたり、 嫌なことがあると、眠くなってしまい、 街中でも、どこでもうずくまって眠ってしまいます。 時には数時間に及びます。 彼は軽度の欝で、少し前まで、薬を服用していました。 今は、服用していません。 嫌なことがあると、眠くなってしまうのは、 欝のせいなんでしょうか? もし、欝のせいではないのであれば、 他の病気も疑ってみたほうがいいのか、 性格だと割り切ればいいのか、ちょっと悩んでます。 また、同じように眠くなる方がいらしたら、 眠くなった時、眠くなった後、 どのように対応されると嬉しいか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • うつについて

    私は一年前にうつを発症しました。 仕事は品質のクレーム担当でした。 その後、配置転換を希望しましたが、現場の組長を打診されましたが、その職場もかなり大変な部署です。 今までうつが原因で配置転換になった後 症状が更に悪化したかたいらっしゃいましたら、できる範囲で体験談お聞かせ下さい

  • うつから平常になったとき気をつけること

    気分安定薬のリーマスを処方されています。長い間、軽いうつが続いていたのですが、躁転し、躁が半年続き、現在、うつと平常が短期間に繰り返しています。うつはおっくう、イライラ、だるく、何もやる気がしません。今は、平常でエネルギーもありますが、二度とうつに戻りたくありません。そのためには、薬の服用はもちろんですが、日常生活、心の持ち方など気をつけた方がいいことなどを教えていただければ幸いです。どんなことでも結構です。

  • うつが原因で、大切な人が離れて行きます。

    ここ数ヶ月の間に、うつ状態が酷くなり、気持ちの落ち込みが激しいです。 職場の先輩に、昨年の夏ごろ、以前も同様うつになったことを話しました。ですが、「自分はもうそんな風にはなりたくない、絶対自殺などしない」と、話を聞いてくれた先輩の手前、情緒不安定だったにも関わらず、虚勢を張ってしまいました。 本当は、その時点でも、精神的にきつかったのですが・・・。 誰にも話せなかった自分の過去のトラウマ的体験や、自分の真っ暗だった今までの人生について、言葉になる限り、聞いてもらった先輩です。何も言わずに、ただ頷いて、聞いてもらった先輩でした。それなのに、最近、また「うつ症状」がぶり返して来てしまい、職場でも、その先輩が心配そうな様子で遠巻きに見ているのが解ります。 なんとか、元気にならなくては、笑顔でいなくては、先輩に頑張っているところを見て欲しい、うつに負けない自分をちゃんと見ていて欲しいと、拍車をかけて、虚勢を張ってる自分がいます。 カラ元気なのは、おそらく先輩にもバレているとは思いますが、今の自分の現状を、その先輩に素直に話す勇気がもてません。もし、本当の事を言って、「前に頑張ると言ってたのが嘘だったんだ」と、思われそうで、怖いです。自分の性格のせいだと、先輩から指摘され、見放されるのが怖いです。そんな人ではないと、必死で自分に言い聞かせ、すべて打ち明けてしまおうと思える時もあるのですが、どうしてもその先輩の前に立つと、つい、心配をかけたくなくて、安心して欲しくて、余裕もないのに余裕の振りをしてしまいます。最近では、職場で泣き出しそうになるのを、必死に押さえている状態です。カラ元気が、いつまで続くのか分かりません。強くならなくては、こんなことで折れてはマズイと、毎日言い聞かせていますが、すでに、「普通の生活が困難な状況」にまで、来ているのが現状です。 体が鉛のように重く、お風呂に入るのにも一苦労です。気が付くとお風呂の淵に顔を突っ伏して、体を洗うことが出来ない、という感じです。朝起きたときは、体が動かず、3時間くらいかけて、ようやく出勤の準備が整います。朝食を食べることも出来ないことが増えてきました。 虚勢かもしれませんが、それなりに笑顔でいられたりするし、普通の振りが出来るので、このまま頑張っていけたら良いんだと思うのですが、落ち込みが酷いときは、自分でコントロールすることが出来ません。 尊敬する先輩を、信じようと、見放したりしないと信じようと思うのですが、怖くて本当のことが言えません。うつになったと知ったら、離れていってしまうのでは?と、不安で。 ですが、本当に大切な先輩なんです。 その先輩は、今年で、今の場所から転勤(異動)になってしまう人です。本当に自分にとって大切な先輩だから、うわべの付き合いに終わりたくないと思うし、最後に、先輩と一緒に仕事できる今年を充実したものにしたいし、大切にしたいんです。私のうつ症状さえ無かったら、お酒の席で冗談を言い合ったり、いい関係が築けるのにと、気持ちが焦ってしまいます。 仕事の関係で、私は「資格試験」の勉強中なんです。 その勉強を、応援してくれているのも、その先輩です。こんな自分を知られて、呆れられそうで怖いんです。応援する価値もない人だと思われたらどうしようかと、悩んでしまいます。決して先輩はそんな人ではないと、頭では解っているのですが、気持ちが怖がってます。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 大切な人が、離れていくのが怖いです。

  • うつなのか分かりません…。

    仕事で悩み心療内科に行ってみたところうつと診断されました。 しかし本当にうつなのか疑問です。 そもそも原因が仕事の悩みなんですが。どうしても先輩、上司に注意されたことが出来ず(与えられた仕事を積極的に出来ていない、周りが見えていない、手が空いた時に自分から仕事をみつけられない、新人が入ってくるのにそれでは困るなど・・・)仕事を始めてまだ8ヶ月程ですが仕事自体私に合っていないのではと辞めたほうがいいのかな…とまで考えていました。 そのうちやる気が全く出なくなり、無気力、朝体が動かない。自分はいらないのでは消えてしまいたい・・・などとうつ症状っぽいのは出ていました。 思い切ってネットで調べた評判の良さそうな心療内科に初めて行って来ましたが正直先生がどうしても好きになれない、私とは合わない。と思ってしまうような人で。第一声が「はい、今日はどうしました」と普通に聞かれビックリしてしまいました。この先生にうつだと言われてもちょっと信じられないと思いました。 20分程話しチェックシートなどから慢性的なうつだね。「診断書(1ヶ月間の休養を要する)書いとくから上司に渡して。まだ仕事も1年未満なんだから辞めてもいいんじゃない」とも言われました。 薬も2種類出され、もらってきましたが飲んだら薬漬けになりそうで怖くて飲めませんでした。 心療内科に行った翌日、かなりダルかったですが仕事に行き(今は忙しい週なので)、まず先輩に事情を話してみましたが、その先輩には「いきなり何を言ってるんだ?うつくらいが何だ?」くらいの勢いで私の考えを全否定されてしまいました。 上司は一応分かってくれ、とりあえず今週は休んでいいから落ち着いたら連絡をしてくれと言われましたが。 でも職場に行ったら気分が悪くなって辛くて仕事が何も手につかず、何もせずに早退させてもらいました。 友人に相談したところ、それは先生にうつだと言われたから余計に気がめいっているんだよ。薬なんて飲んだら酷くなるよ!!と言われました。 今週休みましたが今仕事が相当忙しい時期なので仕事が気になってしょうがありませんでした。他のスタッフに私の仕事を肩代わりさせていて申し訳ないと思いましたし・・・。 私は医師の言うとおりうつなのでしょうか? それともただ仕事がキツイから逃げているだけなのでしょうか? 考えても余計頭がゴチャゴチャしてしまい答えが出せません。 アドバイスをお願いします。 長文の上、分かりにくい文章ですみません。

  • うつか甘えか

    うつと過食嘔吐症と診断されましたが、新型うつのように調子のいい時に好きなことが出来る訳でもなく、好きだった本などを買っていざ読もうとしても読む気になれず、しなければいけない事も中途 半端にしかできません。眠れない時と眠りすぎる時とがあります。眠れない時は不安で悶々と時間が過ぎるのが早く眠りすぎる時は、一日を無駄にしてしまったと後悔し、起きている間は一体何をしていいかわからず、時間が経つのが苦痛です。うつの方はインターネットで見る限り、ネットなど出来ず、ボーッとしていたら何時間も過ぎていたなどあります。私は今こうしてインターネットを使って質問をして文章を打ち込んでいますし、私はうつではないのでしょうか、甘えなのでしょうか。 薬は、睡眠薬のルネスタ3mgとリボリトール0.5mgを一日3錠、エビリファイを3mg、フルボキサミンを75mgを一日2錠、あと胃腸薬でモサプリドを飲んでいます。 このまま薬漬けになって、本当のうつの方の辛さでないのに、ファッションうつになっていくのでしょうか?うつの方に失礼なので厳しい意見を聞かせてください。 調子のいい時に友人と出かける事がありますが、途中で急激な不安に襲われ帰ってしまったり、帰ってぐったりしてしまったりします。私がうつで無いにしろ、同じような方はそんな時どうしているのでしょうか?

  • 鬱症状の彼女

    とは私のこと。 7年前に鬱を体験して以来殆ど鬱らしい鬱は出てこなかったのですが、職場の上司である彼を好きになった時、鬱が出ました。 その鬱状態から逃れたいが為に3ヶ月前に自分から告白し彼に逆にプロポーズされ、ここ2ヶ月ほどはとても幸せ気分で過していたのですが、御飯の約束をドタキャンされたのを切っ掛けに鬱になってしまいました。派遣も辞めてやろうかと思いました。 彼のプロポーズは「家族に鬱病患者がいるので扱い方は分っているし、一人も二人も同じようなもの。同じ家族として一生面倒見ます」でした。 その時は嬉しかったのですが、発言は大風呂敷でも行動がいちいち裏切られることばかりで正直、鬱を増徴させます... (当然、鬱でない時は「まあ、なんて頼もしい人!ヾ(@゜▽゜@)ノ」って感じです) 彼を愛しているので別れる気はないのですが常に自分に自信がなく少し独りでいると今にも彼から別れのメールがくるんではないかと涙が止まらず。実際彼から来るメールは「鬱が治るように努力する」など内容は前向きなものばかり... それを信用して、じゃあ会える?となると仕事が忙しい人なので「あ、時間が...」みたくなっちゃう。 後からメールで「さっきはゴメン。電話していい?」って訊かれてもその時には塞ぎ込んでるので一切拒否してる状態。 (今この質問書いてるときは躁です) 明日、無理矢理彼の家に押しかけようと思うのですが実際彼を目の前にしてなんて言葉を発していいか思いもつかず、それを考える度涙も出るし、やっぱり会わない方がいいかもと思う始末。 結婚しても定期的に鬱が来るのかと思うと全く踏み切れません。(今回の鬱が出る前はこの12月にも両親に紹介し、来年秋に挙式を考えてました) ちょっと前の質問の回答で鬱は治ると書かれてましたね。私も完治してくれなきゃ困ると思いつつも数年来眠っていた鬱が再発して今怯えています。どうすれば?

  • 鬱病になって約5年自分なりに本当によく頑張ってきました。 人と話す元気すらなく仕事は2年近くまともにできませんでした。 今は仕事もしていますし、来年には国家資格も取得し自信を持って 生きていくことができそうです。 しかし時間ができると過去を思い出し。馬鹿にした人、鬱を理解してくれなかった元彼に対して、 怒りが込み上げてきます。 他人に求めてはいけないと思いますし、少しずつ前向きにはなってきたのですが、偶にどうしようもない悲しみがでてきます。 似たような経験や鬱病と戦っているかたにお聞きしたいです。どうこの何とも言えない悲しみを和らげていますか。