• ベストアンサー

下の子が生まれたばかりで3年保育

今年の10月に第2子を出産予定です。 上の子供は今2才で、3年保育だったら今年幼稚園選びをする予定です。 でも10月に出産となると願書やら面接やらが丁度出産時期にあたってしまいます。 この際2年でもいいかと今考えていますが、 下の子が生まれたばかりだったら少しでも幼稚園へ預けてしまった方が楽なのか 逆に幼稚園の行事などで忙しくなってしまうのか迷ってしまいます。 同じような経験をされた方ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.4

こんにちは、私は、上の子が入園したと同時に、妊娠がわかったので(3年保育)産まれてからは遠足やら、行事がかなりきつかったです、いつも睡眠不足状態で、どうしても下の子にあわせて生活しますので、朝のお弁当やバスに乗るまでのお見送りとか、些細な事がすごくつらかったです。 おまけに貧血もありましたので。 私の友達は、妊娠がわかった時点で、入園を1年遅らせましたが、なんかその方が正解だったかなあーって、後から思いましたけど、、、。子供のことを考えると園に行っておもいっきり遊んでくる方が、楽しいと思いますが、お母さんも体が大事な時なので、2年でもいいような気がしますねー。上のお子さんが、あまり手のかからないお子さんでしたら、一緒に家でのんびりされる事をオススメします。頑張ってください。

noname#7124
質問者

お礼

早速のお返事どうもありがとうございます。 上の子供は外で遊ぶのが大好きな子で毎日でも外へ遊びに連れて行ってあげないともたない子です。 でも、みなさんのご意見を聞くと毎日の送迎とかもかなり負担になりそう・・。 色々と検討したいと思います。

その他の回答 (7)

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.8

こんにちは!わたしは今、37週でもうすぐ第2子を出産予定です。上の子は8月生まれなので、3歳半です。この4月から幼稚園に通います。妊娠前は2年保育にしようか、3年保育にしようか迷ったのですが、7月に2人目の妊娠が分かった時点で、やはり3年保育にしょうと主人と決めました。 でも、皆さんがおっしゃるように、その子の性格にもよるかもしれません。うちの子は外で遊ぶのが大好きで、公園やキッズコーナーで遊んでいても全然物怖じせず、みんなお友達と思うような性格だし、10月の説明会に行って以来、その幼稚園に行く気まんまんで、今も4月から通うのをとっても楽しみにしているので、大丈夫かなと思いまして・・・。でも、11ryouさんのお子さんも7月生まれで活発なようですから、通いたいというかもしれませんね。30週位までは頑張って散歩に付き合いましたが、その後はキッズコーナーなどで遊ばせることが多くなり、ここ2週間はたまに実家の母に頼んで、広い公園で遊んでもらうという形なので、体力が有り余ってしょうがないという状態です。 最近は未就園児(2・3歳児)のクラスがある幼稚園もあるようですから、4月になったら調べて、お子さんを連れて行って様子を見てみたら如何ですか?うちの子が行く幼稚園では、月1回無料でやってました。 10月に出産だと確かに説明会や願書をもらいに行ったりが大変かもしれません。早めに情報収集してご主人にもご協力して頂けるようにした方が良いですね。お受験幼稚園などは厳しいでしょうが、普通の幼稚園ならばなんとかなるのではないのでしょうか?説明会でも、妊娠中のママや乳児を連れたママが結構いらっしゃいました! うちは3月に入ってからの出産になりそうなので、生まれてすぐの入園準備や入園後のことが少し心配です。こどもが実際に通っているわけではないので「自信なし」ではありますが、ご参考になればと思います。どちらを選ぶにしてもお互いに頑張りましょう!

noname#7124
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。 おっしゃる様に4月になって幼稚園見学を少しづつしながら上の子の様子を見て行こうと思います。

noname#5364
noname#5364
回答No.7

2年保育意見が多い様ですが・・・私の周りには、園が違っていても 下の子が生まれると分かった時点で、幼稚園にいれたという方が、 少ない交友関係の中、3人います。 どうしても生まれたばかりでは下の子にかかりきりになる為、うえの子の時間を作ってあげられないので、といってました。結果は、一人は、運動会の直前(ババが、練習の為に、送迎を1時間半もかけてくれたとか) 一人は入園語一月出産の為休園し、5月からの登園、、云々で皆、元気に問題なくやってます。 遠足とか、バザーとかは、遠慮される事が多かったようですが・・ それに、園のママは大抵、下の子がいる人をたいせつにします(うちは一人なので)ですので、下の子が大変だと、多少は、ママ同士で負担を分け合ったり、子供を預かったり、送り迎え等を連絡してたり、子供も楽しそうです。 ですので、うえの子供によってはですが、正解になる場合も多いのではないでしょうか?あくまでも、子供の性格による見たいですが。(そういえば皆さん、4月生まれのお子さんでした)

noname#7124
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。 もう少し様子をみて考えようと思います。

  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.6

11ryouさんは、近くにお子様を見てくださる方がいらっしゃいますか?いないから幼稚園に入れようか悩んでいるのかな? 下の子がお生まれになったら上のお子さんを幼稚園に入れたら楽になるかと考えられているようですが、3年保育の年少さんはなんといってもまだ3歳児です。幼稚園に入れてもしばらくの間は短時間ですし、親がつきそっていなければならないという事がほとんどです。徐々にお母さんから離れられるようになったら、お友達との世界の中で生活します。それまで赤ちゃんを抱えて付き添っているのでは余計に負担になると私は考えます。それに、したのお子さんにせらって、なかなかお母さんを放してくれないと思います。それより、赤ちゃんと一緒にいて、色々な感受性を高めてあげる方がお互いに良いのではないでしょうか?参考までにどうぞ。

noname#7124
質問者

お礼

どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。 参考にさせていただきます。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.5

それと、書き忘れましたが、上の子はとても感受性が強く、赤ちゃんができたと同時に自分が園に行くような感じを受けたみたいで、暫くは、(もうお母さんは私のことはいらないの?)と、バスに乗るたびにぽろぽろ涙を流していました。 私が昼間下の子と2人だけというのが、とても嫌だったみたいです。 とにかく、上の子の気持ちを感じてあげてくださいねー。 家はかなり泣かせてしまいましたから、、、。

noname#13442
noname#13442
回答No.3

私は上の子が満2才になった時にしたの子を産みました。 上の子は一月の早生まれであったため 「今の一年は大きい(子供の成長に4月生まれと比べると差がでる)から」 「せっかく下の子が産まれて(3年保育の願書の時下の子は 10ヶ月)これから兄弟で遊べるのに、幼稚園に行かせたら 下の子と過ごす時間が少ない、少しでも兄弟一緒に遊ばせたい」 って言う考えで2年保育にしました。 ただ上の子が4月-8月生まれなら間違いなく3年保育でしたね♪ 園でも在園中に下の子が産まれたママも数人いますが バスの送迎がない園なので 下の子が産まれる2ヶ月位前から 産まれて半年までは たまにしか登園してませんでした。 バスがあるなら送迎の心配はないと思うんですが 逆に園から家が遠い場合、赤ちゃん連れて行くか預けるか、もですが 園に行く手段も悩みますよね。 やはり園での行事、保護者会などは欠席出来ても 子供のお遊戯会とかは自分のママだけこないと子供が可愛そうですもんね。 お子さんの産まれ月が4月とかの場合なら3年保育がいいと思いますが 早産まれだったりしたら 2年保育で十分じゃないでしょうか? 産まれ月も 考慮に入れて考えてみてはいかがですか?

noname#7124
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 上の子供は7月生まれで、今も外で遊ぶのが大好きな元気な子です。 それを考えると赤ちゃんがいてなかなか外に出られないなら幼稚園へ行った方が楽しいかな? とも思います。 もうすこし様子をみて考えようと思います。

  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.2

はじめまして。 幼稚園の行事に関しては、年少さんの内は(その園にもよりますが・・)そんなにご心配なさらなくても良いでしょう。 寧ろ、日課になるのが「送迎」です。スクールバスがお宅の近所まで来ますか? 2年保育でもそんなに違いませんが、これも「幼稚園」によります。 例えば、3年保育の人数より、2年保育で「枠」を広げるところだったら安心です。逆に3年保育は20人も取るのに、2年保育児に「若干名」というところは、入ってから慣習とか付き合いとか気が重いことが多いでしょう。 それよりも、ひとつ、気をつけて頂きたいのは、第一子のお子様の「気持ち」です。丁度「第一次反抗期」に入ります。 その時に、「お母さんは自分より下の子を大事にしている」と勘違いをさせてしまう事があります。自分は幼稚園や保育園に行かされているが、弟(若しくは妹。余談ですがどちらか楽しみですね・・・)はウチにいてママと一緒にいるという、羨ましさが出てくるのが、丁度11ryouさんのお子様の様な年齢構成のケースなのです。 その辺りは当事者のお子様でないと分からない繊細な部分です。特に第一子と同姓の第二子だった場合は余計その傾向がありますので、今からご注意されてたくさん愛情表現してあげてください。 確かに入園準備も大変ですが、そこは慣れ。大事なのは「お子様」のメッセージを逃さないで受け止めてあげることです。 ご参考になれば幸いです。

noname#7124
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >それよりも、ひとつ、気をつけて頂きたいのは、第一子のお子様の「気持ち」です。丁度「第一次反抗期」に入ります。 そうですよね・・・。 もう少し上の子の様子もみて行きたいと思います。

回答No.1

お二人目のご懐妊、おめでとうございます。 さて、幼稚園をどうするべきかということですが、どちらが楽かといえば、家で(上の子を)見てるほうが楽ではないでしょうか?? ご心配されているように、幼稚園の行事などもありますし、日々の送り迎えもあります。 出産予定日から行くと、願書や面接もお父さんに頑張ってもらうしかないことも多そうですし、(幼稚園行事の時なども含めて)ご主人の協力をどの程度得られるかにもよるかと思います。

noname#7124
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 日々の送迎かぁ・・・。考えていませんでした。 天気のよい日ばかりじゃないし、これが一番大変そうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう