• ベストアンサー

3年保育と2年保育(保育士の方へ)

タイトルの通りなのですが、どちらが良いのでしょうか? といっても、うちの子は現在3歳8ヶ月なのでもう2年保育決定なのですが・・・。 去年、二人目を出産し育休に入ったため今年の4月からの保育園の申請ができませんでした。 4歳からだと、クラスの子に馴染めないかなぁと今から不安になってみたり(^^; まだ小さい頃のほうが、お友達と打ち解けやすいかなと思ったりもします。 また、来年から入園するにあたって 4歳児としてこんなことはできていたほうが良いというようなことはありますか? 漠然としていますが、家で出来るとこを教えておいてあげたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cocophoo
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.5

こんにちは(^0^) 私は4年間幼稚園で働きその後少しの間保育所で働いていたものです。 4歳からの入園ということですが、友達はすぐにできますので安心してください♪ ただ4歳ということも自我もめざめているので、始めのうちは親から離されるという不安から、ないてしまいこともあるかと思います。(園に慣れるとそんなこともなくなりますが(^-^;)) 入園するにあたっては、4歳なので出来るかとはおもいますが、排泄は出来るようになっていたほうがいいですね。もちろんトイレットペーパーの使い方も! ただ園によってはすべて和式というところもあるので、練習はしておいたほうがいいですよ☆ 男の子ならばたってする練習→最近では家で汚すからという理由で座ってする子が多いせいか出来ない子が多いです。 女の子ならば和式で座ってする練習→洋式のように便器におしりをつけてしようとする子がいるので、おしりをつけずにする練習。足で踏ん張る練習! 他には園では同じタオル、かばん、洋服の人がいるので、自分の名前だけでも読めるといいかもしれませんね♪ とくにタオルは絵柄だけみて自分のだとケンカになるこもよくあるので・・(¬¬;) 入園まで1年あるということなので、洋服のボタン掛け、ズボンの前後のみわけかた、おはしの使い方なども少しずつ、お子さんに無理がない程度に楽しみながら練習していくといいですよ!(@^0^@) 先の話で余談になりますが、入園時は園に慣れることに必死になり、普段できることも出来なくなってしまうこともあるので、そこのところはわかってあげてくださいね(^0^)V あと元気よく挨拶の出来る子は、自分から友達を作るのも上手ですよ~♪

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お友達は心配いらないんですね、ありがとうございます^^ うちの子は、親が寂しいと思うほどあっさりしているので泣いてしまう心配もないかと・・・(笑) でも、1年数ヶ月ずっと一緒にいた後だと寂しいと感じるかもしれませんね(^^; やはり、トイレの練習&名前の認識は大事なんですね! 最後のネックは元気な挨拶かも(笑) ちょっと恥ずかしがり屋で打ち解けるまではかなりおとなしくなってしまいます。 ちゃんと挨拶が出来るようにもしておいた方が良さそうですね♪

その他の回答 (5)

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.6

#3です。 縫いものに関して補足です。 作業方法としては、、 まず紙に2センチ間隔くらいで穴を開けていき、その後、糸を通した針で縫うように針を進めていく。という作業でした。 もちろん先生がきちんとついていないと危ないですが、穴も自分で開けたようです。 本当、子供の可能性って無限大なんですよねぇ。 名前マークのことですが、うちの子供達が通う保育園では 3歳未満は大きなマーク 年少は小さめマーク 年中・年長はマーク無し ・・となっています。 やはり年中さんからは名前が読めるようになっておいた方がいいかもしれませんね。

yuki4142
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。 本当に、ちゃんと縫うような動作をするんですね! とても参考になるお話です^^ ちゃんと教えればいろんなことを覚えて、いろんなことが出来るんですね。小さいうちでも^^ 名前は認識できるようにしておきたいと思います^^

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  保育園ではないのですが、子供を2年幼稚園に入れました。その体験を寄せさせて頂きます。   入園以前は近くの公園で同じ年齢の子供達が良く遊んでいました。ほとんどの子供が2年保育でも幼稚園を選ぶ中、一部のお子さんが保育園を選んでいました。その方から保育園でお子さんが困ったと言うような話は伺っていません。むしろ保育園の方がスタッフの数が多い為、一人一人の子供により目が行き届いている様に思いました。子供の性格にも依るかと思いますが、幼稚園での転入生とも時間を掛けず仲間になってましたので、お友達作りの心配は然程されなくても良いだろうと思います。     幼稚園に入れる前の準備ですが、思いつく事を記します。 ◎自分の名前が認識できる事    タオルや上着、個人所有物の置き場所にキチンと置く為です ◎和式トイレに慣れる事     家庭内では様式が主流の中、保育施設では和式トイレで、用が足せないお子さんが居るとか ◎可能であれば、幼稚園や保育園主催の園庭解放等への参加    集団生活導入のヒントになるかと。子供同士の呼応は薄いのですが、沢山の人の一人を定期的に    体験される事で、親としても園の雰囲気や他の親御さんの対応とか垣間見れたり、子供達も    集団生活の様子がつかめる様です。     子供を預けると園内の時間は親の管理外になります。お昼ごはんを親子でゆっくり楽しむとか朝から一日お出かけの機会はグンと減ってしまいます。なので入園前の1年弱、親子の交流や兄弟の暖かさをシッカリ楽しんで下さい^^ その絆がお母さんから日中離れる寂しさも乗越えさせてくれるでしょうから。今を楽しみましょうね

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、お友達作りは心配いらないのですね^^ 以前に4ヶ月通っていた保育所では、一人ひとりのマークを決めてタオルをかける場所等にその子のマークのシールを貼っていました。(うちの子はりんごでした) でも、自分の名前が認識できるようにはしておいたほうが良さそうですね^^ 和式トイレに慣れることも盲点でした(^^; が、前の保育所が和式だったと思うので大丈夫かと。 園の雰囲気は知っておいたほうが良さそうですね。勉強になります。 今、平日の母子3人の時間を楽しみたいと思います^^

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

保育士ではないのですが・・ 私の息子は、この春、年少クラス(3歳)から保育園に入園しました。 3年保育ではありますが、初めて保育園に入ってわかったことがありますので書かせてください。 お子さんの性格や保育園の体制によるとは思いますが、お友達はそんなに悩むこともないと思いますよ。 4~5歳の子供って新しく来たお友達にお世話したがりですよね。 子供が寄ってくると思うので大丈夫だと思います。 うちの息子が保育園に入園して驚いたことは、3歳児ってけっこういろんなことが自分でできるんですよね。 私が驚いたのは・・ ・衣服の着脱(ボタンはもちろん、ファスナー付きの服の着脱) ・衣服をたたむ ・おしぼりを濡らして絞る ・針の使い方(糸をつけて縫う) 多分、私が家で子供の面倒を見ていたらここまでさせていなかったと思います。 子供がここまで「できる」と気付かなかったと思います。 また、最近お絵描きをするときにひらがならしきものを書くようになったので、保育園で習っているんだと思います。 でもこの辺りは各保育園や幼稚園によってやり方が違うのでまちまちだとは思いますが・・。 家庭で育てられたお子さんと、小さな頃から幼稚園・保育園など集団の中で育てられたお子さんではいろんな面で多少なりとも差はあると思います。 が、子供は順応性がありますし、いろんなことを吸収する能力に富んでいますので、途中で集団の中に入っても十分対応できると思いますよ。

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、子供って新しく来たお友達や自分より小さいお友達のお世話したがりますね^^ そう思うと、大丈夫な気がしてきました^^ それにしても、3歳児で縫い物が出来るんですか??針は、縫い物をするときに使うという認識だけなのでしょうか?どちらにしても驚きです・・・。 子供がここまで「できる」って親が面倒を見ていたら発見しにくいですよね・・・。思い当たる節が多々あるので(^^;

noname#21592
noname#21592
回答No.2

全く心配なしですよ。 2年保育から3年保育が増えたのは、近所に同年の遊び友達が少子化で居ない。 母親だけでは、なかなか育児が大変=幼稚園か保育所へ、3歳になったら入れてしまえば、同年の友達が出来る。って、それだけの話なんで、ぜんぜん2年保育で、かまいません。というか、今、逆に、0歳から、保育所へ預けなくても生活できる人まで、パートでわざわざ、働いて、親子関係が、作れないまま、小学生になっちゃう弊害が、どんどん進んでいる実態からすると、すごく良い育児をされて見えると思いますよ。。。 気にしないで、そのまま安心して、2年保育に望んでください。お母さんが、2年保育だから、大丈夫かしらって心配すると、お子さんの方が、敏感に察知して、幼稚園や保育所に行きたくないコールが出てきますけど、お母さんは、いつでも、遊んであげれるし、心配いらないよって顔していてください。で、下の子に手がかかって、上の子のいうとおりに出来ないときは、ちゃんとおむつを替えているから、両方出来ないので、ちょっと待っててね。この子が終わって、おとなしくなったら遊んであげるので。。と言って約束を守れば、ちゃんと解りますし、2年保育の友人作りもあっというまに、出来ちゃいますので、ご心配なく。。。。

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、同年のお友達を作ってあげたい気持ちはありますね(^^; 公園に行っても、たいていは1コ下になってしまうので・・・。 でも、今のうちにちゃんと親子関係を作っておくことも必要なんですね。 お言葉が胸に沁みます。

  • aiaito
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

とても優しいお母様だと察します^^  保育園へ行くに当たって・・特別なことをする必要はないと思いますよ^^ 保育園は幼稚園と違い、あくまでもお預かりして、みんなとの遊びの場だと思ってください。 必然とお友達もできるはずですよ。 可能ならば、ひらがなを書けたり、年長さんになったら、自宅の住所が言えたり、お母様が必要だと思うことは何でも教えてあげてください^^幼稚園に通われるならば教育の場になりますので、若干違いはありますが^^ お母様と朝はなれて楽しく通園できるように、すこしだけ親離れできるように、たくさんのお友達になじめる環境づくりをしておいてください。

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 決して優しくはないですが・・・(^^; 一時期、保育室&保育所に行っていたのですがやはり心配で・・・親ばかですね(^^; とりあえず、必然と友達が出来れば安心です^^ ひらがな等は徐々に・・・ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう