- 締切済み
食が細く、幼稚園、2年保育か3年保育悩んでいます。
次女は平成19年1月生まれで、3年保育だったら来年四月入園なのですが、かなり食が細く、体重、身長共に1歳児ほどしかありません。(身長80センチ弱、体重8KG弱)。発達は問題ありません。 とても心配していろんな病院で診てもらいましたが全く異常なし、幼稚園も行かせたらいいと言ってもらいました。 しかしほとんどご飯も食べないのでお昼だけが心配です。やはり時間内に食べないとせかされるし、食べれなくて帰ってくるまで体力が持つかどうか。 入園予定の園は2年保育で入ってくるのは10人ほどで、2年でいかせた場合途中からなじめるかどうか??? ほとんどの子が三年なので、体、お昼を気にせず3年保育にいかすか 体、お昼を考え、2年に行かすか悩んでおります。 2年の場合、少し社会経験のためにも、親と離れる機会を作るため、週2回お昼までに帰ってくる未修児体操クラブ(工作、なども教えてくれるそうです)に行く予定です。 2年か3年保育、10月願書提出でかなり悩んでおりますので皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思い投稿いたしました。 ご意見よろしくおねがいします
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- babyma
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは 子どもがおいしそうにパクパク食べてくれる姿って、本当に嬉しいですよね! うちの子もとっても食の細い子でした。 なので幼稚園はお弁当のところを選んで、幼稚園はおかえりが早いからおなかがすいたら家で食べさせれば良いわ♪の考え方で、小さい小さいお弁当箱にブロッコリー一個、てんまりおにぎり一個 プチトマト一個 卵焼き一切れ(一応あか。あお。きいろ)というお弁当を持たせていました。 基本幼稚園での昼食の時間はお友達と一緒にお食事する練習ととらえ、食べ終わるのが遅いことや全部食べられないことが負担にならないようにしました。 給食の幼稚園でも先生に事情を話しておけば大丈夫かとも思います。 お友達の中でしか出来ないことたくさんあります。 お子さんが幼稚園に行きたい気持ちをお持ちなら、同じ子を持つ母としてご入園をお勧めします。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
親の取り越し苦労かな・・・と思ったりします。 集団の力ってすごいなって日々思います。 出来ないことが出来るようになり、あの子のように上手くなりたいと思う。 我が家には子供が4人いて、一人目のとき、食が細いとは別の心配がありまして入園を迷っていました。 いじめの対象にもなるだろうとも思っていましたし・・・。 でもね、通い始めてみて、子供はストレートに思いを言葉にするけれど いい方にドキッとするだけでそれほど悪意がないことが分かりました。 食が細くてもみんなの手前頑張るかもしれないし、 最初はつらくてつらくて給食の時間が苦痛かもしれないけれど 頑張ってと声をかけてくれる子がいたり、仲のいい子が給食が早かったりすると あの子のようになりたい、頑張れって優しい言葉をかけてもらった・・・ そう思ったりしてだんだん強くなっていくものだと思います。 あと一年手元においてお昼をともに過ごしても きっと今までの一年と大差ないかも・・・かな。 それは子供は子供なりに解っていますよ。 もうおしまいするよって言ってくれるって解っていますよ。 我が家の第一子は保育園でもまれ強くなり、小さな陰口も聞き流せる アバウトな子供に育ちました。 でもね、宿題が出来ないと言って涙を見せることが多いです。 何故泣くか・・・ それは悔しいと思う反面、泣くと少なからず親の視線が自分に向くって分かっているから。 それを分かった上で宿題に付き合ってやるんですけどね。 子供ってあるポイントさえ抑えておけば絶えず一緒にいなくても自分なりに頑張ると思うんですよ。 お母さんはちゃんとあなたを見ているのよってオーラを感じてね。 どなたかが書かれていますが、お子さんの気持ちを聞いてみたらいかがですか?。 給食のマイナスイメージから入るのではなく、お友達がいっぱいいるよ、 楽しいよ、そこから初めて見ませんか。 お母さんには最初の子離れの時となるかもしれませんね。 大丈夫、自信を持って。 食が細いなら細いなりに先生も上手く誘導してくれますよ。 ただ、入園前に入園する園の給食の状況、極端な小食であることは必ず話しておいた方がよさそうですよね。 先生の目も、(遅い子に対しての)他の子に対する指導も変わってくると思いますし。 出来る限りの裏工作(?)をして、元気に幼稚園に通える環境を作ってあげればいいと思います。 小食だった子のお母さんが言ってました。 ホント、保育園生活は給食が・・・の話題が尽きなかったわ。 卒園間近でも、給食が・・・って・・・先生、まだ言いますか・・・(泣)って思ったわ。 今となってはいい思い出よねって。 いつか笑い話になる日が来ますよ、きっと。 頑張ってくださいね。
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
いろんな病院で診てもらって異常がないのなら、問題はありませんよ。2年でも3年でも、ご家庭の方針で好きなほうを選べばいいと思います。一年ぐらい遅らせたところで、たぶん小食のままだと思いますよ?ウチの子もずっと小食で食事関係には泣かされてきたクチですのでそう思います。(数年単位でみればそのうち食べるようになるだろうと期待してますけどね) >時間内に食べないとせかされるし、 入園候補の園に確認しましたか?給食かお弁当かでも食べ終わる時間に差がでます。ウチは給食の日は最後まで食べてるグループ。お弁当の日はさっさと食べ終わるグループです。お弁当の日は外遊びの時間をたくさんとれるように好物と食べやすい形状のものしか入れないことにしています。 園でも「特に年少のうちはお弁当では食べ終わる達成感を味わわせてあげてください。給食で変わった食材にチャレンジしましょう」と言ってました。 ウチの園では年少のうちは担任が二人いるので早く食べ終わった子達は担任の先生と外遊びに行き、時間のかかる子達は副担任の先生と残って食べてます。特に食べ残しを禁止されているわけでもなく、本人の意志に任されているようです。 ちなみにウチの場合、年中からは担任が一人になるためクラスの半分を外遊び、半分を教室に残す、ということが出来なくなるため、食べるのが遅い子も適当なところで切り上げさせられてるような気がします。 でもいつまでもダラダラ食べ続けてると小学校で困るので、段階を踏んでくれるこのシステムは私は気に入ってます。 >食べれなくて帰ってくるまで体力が持つかどうか。 その時は食事代わりの栄養のあるオヤツをあげましょうよ。サンドイッチでもおにぎりでも。そのうち食べないとおなかが空いて大変だ!ということを身体で覚えてくれたらしめたものです。(ウチはなかなか覚えないので困ってます!) >2年でいかせた場合途中からなじめるかどうか 本人の性格や家庭環境(兄弟や来客など)次第で早くなじむか、ゆっくりなじむかの違いはあるようです。ただ年少からあがった子でもクラス替えがあるため、なじむのに時間がかかる子もいます。ウチの子がそうでした。こればかりは本人次第だなぁ~と思います。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
どちらでもいいと思います、無責任ですが。 たぶん、3年保育に入れたら入れたで最初は慣れない、お弁当は残してきたりで悩み、2年にすればよかったと後悔し 2年保育に入れたら、10人ほどだからやはり慣れないから3年にすればよかったと後悔するでしょう。 うちの娘たちは0歳から保育園に預けてます。 上の子はそれこそ発育が悪く(私のミルク不足が原因ですが)おそらくtomsoya30さんのお子さんより小さかったと思います。 ホルモン異常?と言われ検査を未だに続けてますから。 でも4歳になった今、病院には定期的に通ってますが親が驚くほど食べてます。 2歳くらいの時は小さいのに食べない。偏食ががひどく悩んでばかりいました。 ただ保育園では食べているらしいので、家では食べなくても仕方がない。保育園で栄養をつけてきてください。と腹をくくってました(笑) 今は、モリモリって言葉がピッタリなほど食べてます。 運動量がそれだけ増えたんだと思います。 たぶん初めてのお子さんで色々と悩むことは多いと思いますが(私もそうでしたし) 子供はそんなに弱くないです。 親が迷い不安に感じていたら、子供も不安に感じます。 幼稚園は楽しいところだから。友達がたくさんいていろんな遊びができると親が楽しそうに教えてあげれば、わかるのではないでしょうか。 昼食の問題も、最初は慣れないでしょうがだんだん友達と大勢で食べるほうがおいしいと思うようになります。 競争して食べることも出てくると思いますよ。 体については何も心配することはないです。 うちの上の子は年中さんではありますが、年長さんと頭一つ違うくらい小さいし、年少さんより小さかったりもします。 でも、やることは年中さんのお姉さんです。 先生からは頼りにされ、下の子たちには人気のあるお姉さんらしいですよ。 体の小ささなんかたいした問題じゃないと思いますよ。 上の子は3月生まれで運動能力も同じ年中さんに比べたらまだ劣ってますが、日々努力して一人で泳げるようになったりしてますよ。 ただ、早生まれのお子さんは遅生まれのお子さんより体力の差がけっこうあるので、2年保育でもいいかとも思いますけどね。 お子さんを信じて下さいね。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
>体、お昼を気にせず3年保育にいかすか >体、お昼を考え、2年に行かすか お悩みのポイントがこれだけだとすれば、あとは 「お嬢さん自身が来春から幼稚園に行きたいかどうか」が決め手だと思います。 一番大事なのは、幼稚園に通うのは親ではなく子どもだということです。 親が熟慮してどちらかを決断したとしても、絶対安心ということはないでしょう。 入園すれば、何かしらまたいろいろと心配ごとが出てきます。何年保育でも。 質問者さまのお悩みは、入園してしまえば解決できることですね。 それは、2年保育でも3年保育でも同じです。 お嬢さん自身が「4月から幼稚園に行きたい」と思うなら 迷わず3年保育で入園させてあげてください。 本人がその気なら、体やお昼のことはちゃんとうまくいくようになります。 心配しすぎなくても大丈夫です。 まずは、気軽に幼稚園に見学に行ったり運動会をのぞいてみて お嬢さんの反応を確かめましょう。 入園の時期はお嬢さんとじっくり相談して決めてくださいね。 ちなみに我が家は 上の子(体は大きい)は「幼稚園」というものがよくわからず 3年保育は見送り2年保育で 下の子(おチビ)は小さい時から幼稚園、幼稚園とうるさかったので とっとと3年保育で入園させました。 兄妹でずいぶん様子が違いましたが、おかげさまでどちらもたくましく育ちました。
- kensuki
- ベストアンサー率25% (57/222)
子供はいないのですが、 私自身(30代、既婚)小学校へあがるまで 偏食で野菜はトマト以外が一切だべませんでした。 かなり頑固な性格で絶対受け付けないので、 親がトマト野菜ジュースを箱買いしてきて毎日 それを飲んでいたのを今でも覚えています。 幼稚園はお弁当でしたので自分の好きなものだけ たべていました。 小学校は給食です。 現在のように給食が豪華でメニューも豊富な時代 ではありませんでしたが、 なぜか給食は残さず全部食べていました(笑) 野菜も子供だったくせに「小学校へ入ったら 食べる」と親に宣言してうまく逃れていたので、 頑固さが幸いして食べざるおえなくなり、 無理やり食べていました。 ほうれん草はおいしくないなーと 思いつつ無理やり口に入れていたことは はっきり記憶にあります。(今現在は食べられます) でも家では食べたくナーイを言っていても、 学校では食べていました。 当時給食を食べきらないとお昼休みに 遊びにいけなかったり、5時間目に突入してもまだ 食べている子がいたのでそれはイヤだと思い、 食べていたんでしょうね。 個々の性格、環境にもよりますが、 偏食もその時だけは治ったりするのではないでしょうか。 中にはどうしても食べられないものがあるとは 思いますが。 子供は子供なりにピンチを乗り越える知恵を 付けていくものだと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 私の娘達が通った幼稚園も 三年保育が主流であり、二年保育は10人いるか居ないかでした。 いじめ と言うのは ちょっと年令が小さいですから 大げさですが 年少組から年中になっても 春先は年中で同じクラスの友達とは遊ばない傾向があります。 年少の時に同じクラスだった友達と遊んだりしちゃいます。 でも、それも ほんのいっとき、様々な行事を行ないながら 段々輪が広がって今頃になるととけ込んでいる状況だと思います。 自宅で過ごせば いくら親が時間の制限をしても 親も子も甘えがありますが、集団生活だと 先生であったり、友達の目が気になりますから 食べたりしますよ。 食べなかったとしても 家に帰るまでお腹が保たない と言う学習機能が働きます(笑 それと、、、言葉があまり綺麗では無いのですが、、すいません。 一年遅らせた所で さて どの位身長が延びて どの位体重が増える って事は分りませんが、、倍になる事って少ないと思うのです。 100センチになったら、、、等考えていたら どんどん臆病になってしまいませんか? 集団生活に送り出す時って 親の方が身構えたりしちゃいますが 辛い事もあったり、何か言われたり、って子供ですから 真正直な言葉ですから。。。 それをスルーする対応も 子供には学習機能ですよ。 うちは 貴方のお子さんとは真逆で、入園する時には 洋服のサイズが 130でした。なので デカイとか、、、邪魔だ等言われたみたいですが、 かわす方法を身につけてきたな と感じた時もありました。 それを考えると、2年保育で 数人の中ではどうしても目立ってしまいますが 3年保育なら スタートが同じですので さほど支障が無いと思います。 あとは 先生との面談の時に きちんとお伝えしておいた方が良いです。
食が細いのは心配ですよね。 うちの子は好き嫌いが多く、入園当初は下手をすると幼稚園の給食は食べる物が何もなかったと言って何も食べずに帰って来る事もシバシバ、ですが午前中に体を動かし、集団での食事なので本人も周りに流され色々な物が食べれる様になりました。 始めはお腹が減っているだろうと私も、幼稚園から帰ってきてすぐ食べれるように食事の準備をしていましたが、今ではおやつ程度に納まっています。 入園する前にもし食べれなっかった時などどういった拝領をして貰えるか、貰えないか事前に相談された方が良いと思います。 それで納得されたら入園されたら良いと思いますよ。 1年先延ばしにしても現状が変らなければ一緒ですから。 集団生活で改善されると良いですね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
あまり気にしない方が良いですよ。保育所ですけど小さい子供もいましたし、そういった子供もいましたが、別段問題になっていなかったですよ。 体は小さいけど、むちゃくちゃ元気な男の子もいます。 幼稚園でも、きちんと伝えれば大丈夫だと思います。 遊びなどの経験は大切だと思います。体を動かして、今より食べるようになるかもしれません。