• 締切済み

あなたはこんな些細な事が気になる?

mashinnganの回答

回答No.6

参考までに聞いてくだされば結構ですが、 対人恐怖症の一種に「自己臭恐怖、体臭恐怖症」等があります。 全然臭くないのに、人と話すときや、密着する時、自分が臭いんじゃないかと常に気にしたりするそうですが、 もし、どうしても気になるようでしたら、一回軽い気持ちでカウンセリングの人とお話してみてはいかがですか? 特別な病気だなんて思わないで大丈夫です。知り合いのカウンセラーが「自分の体臭が気になってしまう人は、すごく多い」と言っていました。

関連するQ&A

  • 些細な事が気になります。

    最近、自分の言った言葉・態度などすごく些細な事が気になります。 というよりも、人の顔色がすごく気になってしまいます。 最近新しい仕事に就いたのですが、周りの方の言動や、自分の言動に対する態度に、 その場では普通にしているのですが、家に帰ってから、気になって仕方がなくなります。 相手を怒らせたか?とか失礼だったか?とか、あれは私への嫌味か?とかすごく マイナスな方向にばかり考えてしまいます。 ほかの事をして、気にしないようにと思っても、手につかず、 家族と話していても、そのことばかり気になります。 自分でも『そんな些細な事気にすることではない』とどっかで わかってはいるのですが、気付くとボーッとしています。 仕事に就く前にしばらく休業期間があった為、人と接する事に慣れていない 忘れてしまったのかもしれません・・・・ 友人や家族には気になっても、自然と言えるのでそのような事はありません。 以前はまったくこのようなことはなかったのです。 たいしたことではないのかもしれませんが、あまりにも以前にはありえなかった事、ひどい状態で自分が嫌になり、また自己嫌悪になります。 些細な事を気にしなくするにはどうしたらよいでしょうか? また、こういう小さなことが、何かの病気の始まりなどと言う事はあるのでしょうか?

  • 些細なことかもしれないですが、とても気になります

    人間関係で、些細なことにも思えるようなことがとても気になることがあります。 それは大抵、自分が相手にしてしまったことなのですが、考えようによっては些細なことにも取れるようなことなのです。 そういう時はそれをしてしまった相手に謝ったりするべきでしょうか? 謝ることで逆に相手にストレスを与えてしまったりしないかと不安になり、結局タイミングを失って何も言えないことが多いのですが、少しでも気になったら言うべきでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 些細なことが気になり過ぎ

    人間関係において些細な事が気になってしまいます。 人付き合いが苦手なので、些細な事なのに、嫌われたかも?ウザイと思われたかも?イライラさせてしまったかも?と思うと本当に心苦しいです。 (例えば・・・親しい友達は口を揃えて皆、こと有るごとに「○ちゃんは何でも考え過ぎなんだよ~」と私の事を言いますが、笑顔でソレを言われたとしても内心”ウザッタイと思ってるかも?”と心配してしまう私です。) なのに基本的に寂しがり屋で誰かと一緒にいたいタイプなんで、誰かと一緒に行動していないと寂しいくて不安なんです。 そんな矛盾した自分自身に疲れ果ててしまっています。 何か心が癒えるような、心穏やかになりそうな、些細な事など、ど~でも良く思えるような?そんな魔法の言葉が有れば教えて下さい。

  • 些細な事でくよくよする私

    今晩は。初めて質問させて頂きます。 私は今年で十代最後の年となりました。 今まで生きてきて、今更かよ!って思うのですが、私はブスです。 小学校の五年生の時と中学校の一年生の時に、顔の事で虐められた経験があります。 自分がどれだけ醜く酷い顔をしているかは、自分でもわかっています。 それでも何を言われても今まで気にしないように心がけてきましたが、今日の本当に些細な事で凹んでしまいました。 今は調理師の卵として、専門学校に通っているのですが、高校の時とは違い男女共学です。 高校の時は男女共学ではありましたが、私の学科は服飾系の学科でしたので、女子しかいませんでした。 女子だけだと気を使わなくても良いし、なりより変わり者(私も含む(笑))が多く、大袈裟に言うと私の第二の故郷のようでした。 今まで顔がブスな為、男性とお付き合い処か性格も社交的では無いため、自分から話す事も出来ません。(調理実習の時や必要な事があれば自分から話し掛けたりしますが) しかも、今は同性でも余り喋ったり出来る人が居ない為、何と無く寂しくなる時があります。 長々とすみません。ここからかが本題なのですが、今日は木曜日で一時間目に外国語の授業がありました。 その時隣の人や隣の列の人とちょこっとした会話の練習がありました。 その時、最初は隣の人と会話をしなければ成らなかったのですが、(私はやる気がゼロでした(笑)) あからさまに下を向いてたり近くの人と話をしてたりしていました。私も元々やる気が無かったので別に良かったのですが、一番最後の人にも同様の態度をとられたました。気にしないようにはしていたのですが、やはり凹んでしまいます。 やはりブスだとそう言う態度しか取られないものなのでしょうか? 私は顔が自分のタイプでは無くても普通に話すし、学校内でボウリング大会があった時も、全然タイプでは無い人に「一緒に行きませんか?」と誘われた時も一緒に会場まで行ったり(帰りも)しました。 やはり顔立ちで邪険にされるかどうかは決まってしまうのでしょうか? 私の苦手な同性のクラスメイトも可愛くて、親しい人には喋ったりするけど、そうでもない人とは冷たい言い方をする人がいます。 こんなことでくよくよする私は器が小さいでしょうか? 別に友達を作りたくて学校に通ってる訳じゃ無いことは分かっています。 ですが、さすがに顔立ちだけで邪険にされたりするのが悲しいのです。 こんな顔や容姿だけで判断するような低レベルの調理師だけには成りたくないと思い、日々心がけて今まで来ましたが、どうも吹っ切れません。 どうすれば気にしないで済むでしょうか? お暇な方、ご回答の程宜しくお願いします。

  • ささいな事で気にしすぎてしまう

    私はささいな出来事で嫌われてるんじゃないかと思ってしまいその事で頭が一杯になって悩んでしまいます。 バイト先で挨拶をして無視されるとその人に嫌われてるんじゃないかと思ったり、 実は私が居ない所で悪口を言われてるんじゃないかと思ってしまったり、 他のバイトか話して笑ってると私の事かな?とか思ってしまって そのことで頭がいっぱいになって毎日ふいに思い出してはテンションが下がり、なんか心に重い塊がある気がして毎日辛いです。そのせいでバイトに行っても皆と楽しく話したりできません。 嫌われてるんじゃないかという前提があるので、 心を開いて話すこともできないし、話しかけられません。 小さいことを気にしなければ、楽になれるのはわかってるのに気にしないようになれません。 毎日こんなことで頭が支配されて悩んで疲れました… もうこんな毎日嫌です

  • 些細な事と 複雑な事

    自分は常々、議論が必要な複雑な出来事よりも、 “ちょっとした事、些細な事”にどう対処するかで、 その人の人間性が垣間見えると思っているのですが、 皆さんはどう思われますか? (最近、些細な事に対する友人の一言に対しとても傷つき、  友人関係自体も終ってしまいました。) 曖昧な質問で申し訳ありません。

  • 男性の、女性の(些細な事だけど)こういうところに惚れてしまう。

    こんにちは。 男性でも女性でも気軽にお答えください。 好きになる条件に優しいや面白いなど様々ありますが、 そういう大きい範疇で普通すぎる答えではなく、 私だけかもという答えが聞きたいです。 些細な、例えば振り向きざまの髪のなびき具合が好き、と言う様な事です。 これは友人の回答なんですが。 ちなみに私は女性と一緒に外食した時に、「いただきます」「ごちそうさまでした」という女性に惚れそうになります。 その時の笑顔がなんともいえない表情で。 私の答えはさておき、皆様の回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。 ありがとうポイントはアンケートでは適切な回答というものは存在しないという考えなのでナシとさせて頂きます。 ご了承ください。

  • 些細なことが気になる

    昔から相手の言ったことや些細なことでもやったり イライラしてしまいます。 否定されたりするともやって考えちゃうことが多いです。 ひとつの意見として受け入れられれば楽なのですが自分と価値観違うなぁと考えてしまいました。 人付き合いが苦手なのもあり程よい距離で浅く付き合っています。 学生時代の時よりかはイラつくことも減りました。 全否定してくるタイプとは関わらないですが、ある程度波長が合う人とは仲良くしたいけどやはりお互い嫌な部分が見えてきていつもそこで悩んでしまいます。 言い方とかでも全く気にならないこともあります。 アドバイスや上手な受け流し方、お付き合いの仕方を教えてください。

  • ささいなことが気になる

    最近とくに些細な事でも気にしてしまいます。 たとえば久しぶりに親しい友人と電話をしたんですが、私はうれしかったのですが相手の態度がいまいちで電話を切手からずっと気になっています。 その子は昔から気分やというか、家族と喧嘩したり機嫌が悪いときはすぐに態度にでてしまう正直な子です。その時も単に機嫌が悪いというのであれば別にいいのですが、私に対して何か怒っているのかと気になってしょうがありません。 私昔からいろんなことがうまくいってなかったり自分に納得できていないときは、マイナス思考になり悪いほうへとばかり考えてしまいます。もともと明るいですし、積極的な性格ですが、物事がうまくいかないといつのまにかどうしてかうじうじした性格になってしまいます。自分の内面にも外見にも自信がもてません。どんなに褒めてもらっても自分に自信がもてないんです。 些細なことも被害妄想のような感じできになってしまいます。友達に相談しても、そんなの気にしすぎだよ。とか、気にしないほうがいいよ。と言われますが、そんなこと言っても気にしてしまうのです。 表情にもでていると思うしそれが余計に自分にマイナスになっていると思います。 どうしたらもっと気にしないさっぱりとした人になれるでしょうか?

  • ささいな事ですが…

    こんばんは。 先日旅行に行って帰ってきたときの話なのですが、友人夫婦に、と思い、6つくらい入ったお菓子をお土産に買ってきて、奥さんのほうに渡しました。 数日後にその友人夫妻に逢ったときに『こないだのお菓子どうだった?』(ちょっと珍しい変わったお菓子で、感想が聞きたかったので)と聞いたところ、急に小声になり、『美味しかったー!○○(旦那様)にあげてないから、○○には聞かないで!』と、ゆったのです…。 些細な事なのですが、なんだか頭にきました。2人に、って買ってきたのに…。と。 そしてそのような事は以前にもありました。私が作ったケーキをその夫婦の奥さんと一緒に食べていたとき『○○の分、もらって帰っていい?』と言われたから快くもたせたのに、後で聞くと自分で食べていたり…。 確かによく遊ぶのは女同士な事もあり、奥さんなのですが旦那様の方も大事な私の友人なのです。 些細な事といえば些細な事なのですが、私自身、何か頂いたり作ったりすると真っ先に好きなヒトにあげたい女なので、信じられないし頭にきます。 次に何かあげるときは『2人で食べてね!』と強調しようと心に決めているのですが、こんな事で怒る私はおかしいでしょうか? なんだか気になってしまいました…。