• ベストアンサー

村上春樹の「壁と卵」発言の意味を教えてください。

ogawa_soraの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 簡潔に書きます。 壁とは: 爆撃機、戦車、ロケット弾などをの武器を使うイスラエル軍とハマス 卵とは: パレスチナ人、イスラエル国民の非武装の一般市民 つまり、武器や軍備を使う体制を批判したのです。(イスラエル軍、ハマス両方) そして、自分は卵(一般市民)の側の立場に立つと言っているのです。 さらに、「私たちは卵でもありますが、壁を作るシステムの一員でもあ るので、卵が壊れないようなシステムをどう作って行くのかを、考えな ければいけない」と問いかけています。

HaruKyouM
質問者

お礼

簡潔に整理して説明して頂いて、とても分かりやすかったです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか?

    本日午後8時にノーベル文学賞が発表されますね。 村上春樹が有力候補として取りざたされていますが 村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか? また、村上春樹のライバルは誰になる感じでしょうか。

  • 村上春樹さんとカフカ賞

    村上春樹さんにフランツカフカ賞がおくられるとニュースでみました。 村上さんはこの賞を受賞しましたか? それとも辞退しましたか? ご存じの方は教えてください。 よろしくお願いします

  • 村上春樹とマスコミ

    村上春樹ってマスコミに騒がれすぎとは思いませんか? ブームになっていますよね? もう何年も前からノーベル賞をとる持ち上げられています。 それ自体一種の宣伝にもなっていますよね? 私は特に村上春樹が嫌いというわけではないんです。 でもこの現象はどうかと思います。 ファンだから読むんだという人がいる一方ここまで騒がれているのだから読むという人も結構いると思います。 マスコミの対応について皆さんはどう思いますか?

  • 村上春樹現象は 異常ではないでしょうか?

     新しい作品が 異常な売れ行きだそうです。  けれども かれの小説をもし大事に読むとすれば それは 哲学の観点から言って 異常ではないでしょうか?  ここで哲学の観点というのは 《わたしが生き わたしたちが共に生きる》を至上命題とするという意味です。  ○ 村上春樹の文学作品には 人間が出て来ません。  ○ 死の状態で面白可笑しく生きる。死んだようにして さまよいつつ生きる。大いなるもやもやの中に いつも いたい。――といった情況を描いているのみである。  小説を材料とすると 主題が拡散しますから 今年にかれがおこなった例の《〈エルサレム賞〉受賞演説》を例にとります。  ▲ (村上春樹) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php  ・・・私の心の壁に刻まれているものなのです。   「高くて、固い壁があり、それにぶつかって壊れる卵があるとしたら、   私は常に卵側に立つ」ということです。  そうなんです。その壁がいくら正しく、卵が正しくないとしても、私は卵サイドに立ちます。他の誰かが、何が正しく、正しくないかを決めることになるでしょう。おそらく時や歴史というものが。しかし、もしどのような理由であれ、壁側に立って作品を書く小説家がいたら、その作品にいかなる価値を見い出せるのでしょうか?    この暗喩が何を意味するのでしょうか? いくつかの場合、それはあまりに単純で明白です。爆弾、戦車、ロケット弾、白リン弾は高い壁です。これらによって押しつぶされ、焼かれ、銃撃を受ける非武装の市民たちが卵です。これがこの暗喩の一つの解釈です。    しかし、それだけではありません。もっと深い意味があります。こう考えてください。私たちは皆、多かれ少なかれ、卵なのです。私たちはそれぞれ、壊れやすい殻の中に入った個性的でかけがえのない心を持っているのです。わたしもそうですし、皆さんもそうなのです。  そして、私たちは皆、程度の差こそあれ、高く、堅固な壁に直面しています。その壁の名前は「システム」です。「システム」は私たちを守る存在と思われていますが、時に自己増殖し、私たちを殺し、さらに私たちに他者を冷酷かつ効果的、組織的に殺させ始めるのです。    私が小説を書く目的はただ一つです。個々の精神が持つ威厳さを表出し、それに光を当てることです。小説を書く目的は、「システム」の網の目に私たちの魂がからめ捕られ、傷つけられることを防ぐために、「システム」に対する警戒警報を鳴らし、注意を向けさせることです。  私は、生死を扱った物語、愛の物語、人を泣かせ、怖がらせ、笑わせる物語などの小説を書くことで、個々の精神の個性を明確にすることが小説家の仕事であると心から信じています。というわけで、私たちは日々、本当に真剣に作り話を紡ぎ上げていくのです。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわちここで  ○ 卵であるわれわれ一人ひとりが 壁をつくり支えているという現実を なぜ 見なくてよいのか。  ○ そうだけれど 変えて行くと言いたいのなら そういう趣旨で 表現しなければいけない。  ○ われわれは 卵であるのだから ただ 卵である自分の側に立つというだけでは おもしろいはづがあろうか。  より一層妥当性のある評価を問い求めます。ご見解を明らかにしておしえてください。

  • 村上春樹は何か賞をとっていますか?

    私は村上春樹氏の小説の大ファンです。 ところで、同氏は芥川賞や直木賞といったメジャーな文学賞をとっていないような気がします。そこで教えて下さい。 (1)上記の私の認識は正しいですか? (2)もしそうだとして、何故メジャーな賞を受賞しないのでしょうか(これだけの方がもらえないのは何か訳でもあるのでしょうか?) ご存知の方は教えて下さい。

  • 「村上春樹」って?

    「村上春樹」の小説には全く無知です。文学は純文学で夏目漱石・芥川龍之介・川端康成・三島由紀夫あたりで止まっています。 現代作家で特に「村上春樹」の名はよく聞きますが、最初「角川春樹」と勘違いしていました。「村上春樹」の小説の位置づけと申しますか、文学史ではどのような位置にあるのでしょうか?まず、彼は純文学の小説家ですか? 自分で調べろと言われそうですが、そこまでのエネルギーがありませんので、お教え願いませんでしょうか?

  • 村上春樹のすすめ

    恥ずかしながら村上春樹さんの本を読んだことがないのでこの機会に読んでみようと思うのですが、どの本からチャレンジしていけばいいのか分かりません。ですので、みなさんのおすすめの村上春樹の小説、もしくはここから読み始めた方がいいのではという本を紹介してください。よろしくお願いします。

  • 村上春樹の素晴らしさについて

    村上春樹の素晴らしさについて

  • 村上春樹の読み方は?

    最近、村上春樹氏の本をはじめて読みました。 「海辺のカフカ」です。 今、「ハードボイルド」を読んでいます。 村上氏にはまっている方・好まない方 それぞれの意見が聞けたらな~と思います。 例えば、村上氏の個性が出ている作品が何か また、理由もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 (ネタバレは全く気にしません。) ちなみに私は、少ししか読んでないんですが 結構好きな感触です。 いずれ全部読むつもりでいます。 「自分流 村上春樹の読み方」なども、もしあったら あわせてアドバイス頂ければと思います。

  • 村上春樹について

      ずばり村上春樹の良さとは何でしょう。