• ベストアンサー

ATA33のマザーボードにATA133のドライブを

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.6

こんにちは。 以前にも同じような質問に回答した事が有りますが、PCIへインターフェイスカードを装着する方法では、今現在作動しているHDDアクセスランプが作動しなく成為新たに増設したHDDの動作が判別出来ません。(動きがランプで視認出来ない) -------------------------- osが不明ですが、増設カードを動かす為にはATAに繋いだ状態でドライバーをインストールする必要が有ります。その後でカード側へHDDを繋ぎ替えて初めて133のスピードに成ります。 ですが、例えば98x(ME等)からXPにバージョンUPして使っているような場合、最初に98xを(ATAから)ドライバーをインストールし次にカード側へHDDを繋ぎ替え、再度XPを98xの上にUPインストールし今度はxp用のデバイスドライバーをインストールする為には既にxpとしてのosが稼動している必要が有ります。詰まりOSが動く前にxp用のデバイスドライバーをインストールすると言う順序です。但し98xが動いている所へはXP用のドライバーは入れられません。 鶏より先に卵が存在しないと駄目な訳です。 ------------------------------------- まあ、はっきり言ってATA33位のマザーボートではグラフィックカードもスピードは望め無いでしょうから、例えTAT133にしても体感スピードは実感出来無いかも・・・・

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ATA33位のマザーボートではグラフィックカードもスピードは望め無いでしょうから、例えTAT133にしても体感スピードは実感出来無いかも・・・・ 私はグラフィックカードがどういうものなのかあまり分かっていませんが、グラフィックカードも変えないとCD、DVDドライブやHDDへの転送速度が上がらないので しょうか。

関連するQ&A

  • ATA拡張カードについて教えてください

     PCIバスにUltraATA133拡張カードを付けようと考えてます。そこからIDEハードディスクやDVD-ROMを付けようと思ってます。  ATA拡張カードを付けると、マザーボードに既裁のATAインターフェースと比べて、HDDの速度が落ちるなどの違いやデメリットはあるのでしょうか。また、マザーボード既裁のATAインターフェースはIDE機器が4台までと決まってますが、ATA拡張カードの場合、PCIスロットのある限り付け続けたら、それに接続するIDEハードディスクの数もそれに依存していくらでも付け続けることができるのでしょうか。

  • ATAカードの速度について(PCIボード)

    現在ATA100のHDDを持っています。 ただし、現在使用中のPCがATA33までしか対応していないので、 その能力を発揮するには、ATA100対応のPCIカードが必要になると思うのですが、 PCIボード接続しただけでATA100の速度が出るのか疑問を持っています。 どうなのでしょうか? また、体感速度的に変わりますか?

  • Ultra ATA

    マザーボードのインターフェイスがUltra ATA/133なんですが、Ultra ATA/100のHDDには対応できるのでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ATA66よりATA133へ交換しましたが・・・

    このたびHDDが逝ってしまい自分で交換しました。 壊れたMaxtor Ultra ATA66の60GBより Maxtor Ultra ATA133の60GBに交換しました。 交換した際、特に対応カードは使っていないのですが 対応カードはやはり使ったほうが良いのでしょうか。 今の所とりあえず起動できるので(以前より早くなっています)このままで良いような気がしますが、対応カードを使えばもっと早く(本来の性能が発揮) できるようになるのでしょうか。 初心者なものでよくわかりません。 またHDDを交換してからですが終了させた際に「電源をお切りください」と 表示されず自動的に電源が切れてしまいます。 以前は表示されてから自分で電源を切っていましたが・・・ この現象もHDDの交換の影響でしょうか。 これも問題なければ良いのですが・・・ 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • マザーボードを探しています

    下記の条件を満たすマザーボードを中古市場で探しているのですが、知識がそれほどない上に種類があまりに多いので、途方にくれています。 詳しい方、よきボードをご教授願います。 現在のパーツは マザーボード MSI 661FM2-ILSR CPU ペンティアム4 2.4G(Socket478) HD 250G(S-ATA)と120G(IDE) メモリ 512Mx2(PC3200) グラフィックカード ASUS N7600GS SILENT(AGPx8) サウンドカード   Sound Blaster X-Fi XtremeGamer このパーツを使えるデュアルメモリに対応したボードがあれば・・。 3Dゲームがメインなのでパフォーマンスを上げようと目論んでいます。 予算が2万円とするならば、PC3200メモリを2Gに増やすか、まだまだ現役で使えるAGPグラボを捨て、PCI-EXPRESS対応のマザーに代えるか悩んでいます。

  • ATAPIデバイスの動くATA100ボードはありますか

    HDやCD-Rなどを増設した結果、インターフェースが足りなくなったのでATA100ボードを増設しようと考えています。ですがmelcoのATA100ボードについて調べてみるとATAPIデバイスには対応していませんでした。せっかく購入するのならCD-ROMなども接続できるものにしたいのですが、他の製品は対応しているのかどうかわかりません。ATAPI対応のATA100ボードがあれば教えてください。

  • マザーボードの性能について

    パソコンを自作する場合、基本構成パーツ(CPU,メモリー、ビデオカードなど)は、大体決めたとします。これらに対応するマザーボードを検討する場合、金額的にもピンからキリまであるようですが、パーツは一定として、マザーボードによっても、パソコンの性能(特に速度的なもの)はかわってくるものなのでしょうか?マザーボードの性能を見るときに重要なポイントはどこなのでしょうか。よろしくご教授おねがいいたします。

  • シリアルATAと従来のUltraATA

    シリアルATAと従来のUltraATAは互換性がございません ご注意下さい なのですが、マザーボードによって使えないことがありますか。

  • マザーボードのグラフィック性能

    マザーボードをTA890GXBに交換しようと思います。 このマザーを選んだのは表示通りのグラフィック性能ならば、私の用途ではビデオカードが要らなくて済み、消音化にもつながるからです。 インテルのCPUを選んだ場合、インテルに対応するマザーボードでこのマザーボードくらいのグラフィック性能が出るマザーがありますでしょうか? TA890GXBは8000円程度とお手頃なマザーですが、13000円くらいのマザーとはどのあたりが違うのでしょうか?

  • マザーボードについて。

    今度マザーボードを交換しようと思うのですが、ここ最近二回連続で初期不良を起こして交換しましたので今回は 性能の高さにはそれほどこだわらず、信頼性の高いマザーボードにしたいのですが、どなたかおすすめのマザーボードがあれば教えてください。それからメーカーもサポートのしっかりしているところのものをおねがいします。 私のpcのスペックです。 CPU  Inter celron 2.70GHz MEM  pc2100 DDR-SDRAM 512M ビデオカードGeForce6600 サウンドカード ProDigy 192VE よろしくおねがします。