• 締切済み

地デジ放送の時報は遅い?

テレビ番組をアナログで見ていて、同じ番組を地デジに切り替えると、2・3秒遅れて同じ画面が映ります。地デジ放送の方がアナログよりも少し遅れるんです。2年後のデジタル化では、時報はどうなるんでしょうか?

  • jois
  • お礼率61% (37/60)

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.7

> 別信号で送っているのか、それとも解凍時間を考慮して時間を合成しているのか。 テレビが内蔵で持つ時刻が合っているのは、非圧縮で送られてくるTOTと呼ばれる時刻情報を参照して時刻を合わせているからです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81#.E6.99.82.E5.88.BB.E6.83.85.E5.A0.B1 放送局は(確か?)0.5秒の精度でこの時刻情報を送らないといけないので、これを参照すればテレビの時刻はその精度内で合わせられます ↓の地デジの運用規定を見ればその辺のことが書いてあります http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html 映像に関しては他のかたも書かれているようにエンコード/デコードの遅延があるので全受信機を合わせて時報を表示するのは困難です

jois
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございました。だいたいは納得できました。地デジにも不便なことが発生するんだということがわかりました。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.6

アナログの信号をデジタル化して圧縮、解凍する時間分だけ遅れが発生しますので、アナログ放送と地デジの時報は食い違いますが、衛星経由となると衛星迄電波が往復する時間分だけ更に遅くなります。衛星放送では既に時報の音は出していませんので、地デジもこれと同じになるのではないでしょうか。 正確に時計をあわせるためにはインターネットに頼るか、電波時計にされるか、電話であわせるか、ラジオできくかということになりそうです。(ごく正確にいうと。どんな方法でもミリセカンド単位の遅れはあるのですが)

回答No.5

 地デジでは時報が無くなっているはずです。時刻表示がある番組では、瞬間的に変わらずにじわりと変化させているとか。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

皆さんがおっしゃる通りデジタル放送(地デジ、BS、CS)は映像が数秒遅れます。 これに合わせて音声もTV内部で遅らせています。 メーカー、機種、グレード、処理機能等によって遅れが違います。 従って一律に遅れ時間が決定できません。 つまり正しい時報を届けようが無いわけです。 余談ですが衛星アナログ放送が始まったときは電波の衛星往復の時間遅れ(約0.25秒)を考慮して 時報のみ早めに送出していました。 このため番組と時報の継ぎ目が不自然になっていました。 結局デジタル放送全盛時代になって秒針や音による時報はアナログ放送でもほぼ全廃になったようです。 秒単位で正確な時報が知りたい場合、117か電波時計、インターネット時計を使ってくださいと言うことになるでしょう。 ただ、デジタル放送にもデジタル情報として正確な時刻情報が乗せられています。映像のような遅れは関係ありません。 録画機器などはこの情報を直接使って録画タイマーの時計合わせが出来るようになっているようです。 更に余談ですがVHSレコーダーの時計合わせはNHK教育放送で1日3回?位放送される 「ピッ・ピッ・ピッ・ポーン」で行っているそうなのでアナログ廃止になると結構大変な事になりそうですね。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

基本的に地デジ放送で時報はありません。 放送内容はデジタルデータで送信されてきますが、そのデジタルデータを チューナで展開する処理に時間が掛かるのです。 この時間は、使用されている部品のメーカやグレードによって一定しません ので、この分を見越して放送する事もできません。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.2

地デジは著作権保護とかデータ帯域の制約とかの関係で放送局側で圧縮されたデータを発信し受信機側で復元して再生しています。 圧縮・復元にかかる処理時間があるため、放送機材や受像器の性能向上でこのズレが縮まることはあっても0になることはないはず。 #アナログ放送は生の画像データを送信しているので実質的にタイムラグは0 移行措置(?)として、数年前からアナログ放送でも時報時の「ピッ、ピッ、ピッ、ポーン」という映像・音声は入らなくなっています。画面に時計が表示されるとしても、短針と長針だけでその動きもはっきりとは出ていないんじゃないでしょうか。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

画像圧縮で送っているから、解凍時間がかかるんで遅れますね。 でも、朝等に出ている時間はあっていますね。 別信号で送っているのか、それとも解凍時間を考慮して時間を合成しているのか。 私も知りたい。

関連するQ&A

  • 地デジ放送について

    先日、地デジと地アナのテレビで、同じ放送局の番組を同時に視ていたときに気付いたのですが・・・ 地デジのほうが、番組が数秒遅れて放映されていました。 これって普通なことなのでしょうか? たとえば時報なども遅れているのでしょうか?もしそうなら、時報の意味がないですね。

  • デジタル放送とアナログ放送の映像ずれによる時報放送はいつ修正されるのか?

    テレビのデジタル放送とアナログ放送を同番組を視聴した時に気がついたのですが、デジタル放送が約3秒ほど遅れて映ります。 例えば時計が映り時刻を知らせる映像がありますが、これも同じく3秒ほどずれております。今まではTVの時報は正確なものと信じていたのですがこれは間違いだったのでしょうか?

  • 地デジの時報について

    始めまして 地デジの時報について、いつも疑問に思っています。 我が家では、地デジ波が地上波に比べ数秒遅れて放映されますが、時報も同じです。 今後も地デシ波で受信すると、時報は数秒遅れるのでしょうか。 お分かりでしたら、どなたか宜しくお願いします。

  • 地デジはアナログ放送に比べて、1~2秒の時差がありませんか?(セリフがダブる)

    変な質問で恐縮ですが、目を通して頂きありがとうございます。 我が家のテレビはアナログテレビです。 別途、デジタルチューナーを購入したので地デジを見ることは可能です。 ビデオデッキがアナログなので、アンテナ端末を2分配し、地デジでもアナログでも受信できるようにしています。 <質問です> アナログ放送を見ている途中に、リモコンの入力切替を押し、同一放送局をアナログ→デジタル(外部1)に切り替えた時の話です。 ドラマで「こんにちは」というの「に」をしゃべりかけたときに、アナログ→デジタルに変えたとします。 そうすると、本来では「(に)ちは」と登場人物がしゃべるはずです。 しかし、なぜか「こんにちは」と「こ」からセリフが聞こえます。 デジタル放送の方が1秒ほど遅れて放送されている気がします。 皆さんの環境でもそうなのでしょうか? だとすれば、時報もずれてるのでしょうか。 テレビにもチューナーにも特殊な機能は付いていません。

  • 地デジ放送の時差について

    地デジは、アナログ放送と時差があるのですか?私の住む地域は、地デジの電波が届きにくいのでCATVのケーブルで送られています。アナログ放送も同じケーブルで受信しているのですが、地デジの放送はアナログより約1秒の遅れがあります。時報なども遅れるのでしょうか?この遅れは、私の契約しているケーブルTVの局の問題なのでしょうか? 最近地デジTVを入れて気がつきました。お分かりの方、教えてください。

  • 地デジ放送とアナログ放送がありますが、ワイド(16:9)放送は地デジだけですか?

    最近テレビ(アナログ)を見ていて上下がカットされた映像が多くなったように思い質問させていただきたいのですが (1) 4:3画面のアナログテレビで地上アナログ放送を見ていると画面の上下に黒の帯ができ、カットされる事があるのですが、これは16:9のワイド放送なのですか? (2) 上下に黒い帯などかなく、普通に見られるときは4:3の放送なのだと思うのですが、この時同じ番組を液晶テレビ(もちろんワイド画面)の地デジ放送で見た場合、地デジでも4:3放送の為、左右がカットされるのですか? それともアナログで4:3の放送をしている時でも地デジでは16:9で放送していて、アナログ放送を受信しているテレビでは見ることの出来ない左右の部分を見ることが出来るのですか?

  • 地デジ放送の遅延

    アナログ放送と地デジ放送を見比べたら、アナログより地デジのほうが2秒ほど遅れているのは変換に時間が掛かるんでしたよね? ではなぜ2秒早く放送しないのでしょうか? テレビによって変換速度が異なるから?

  • 地デジ放送対応のテレビを我が家も購入しました。

    地デジ放送対応のテレビを我が家も購入しました。 型落ちを購入したからなのか、最新のはどうか分かりませんが、 リモコンで操作するとデジタル放送とアナログ放送の切り替えができるタイプのテレビです。 質問は、同じ番組なのに、アナログとデジタルと比べると、 デジタル放送の方は、人物の顔が縦長に見える気がします。 私だけが感じていたのかなと思いきや、家族の者もそう感じるみたいで、 アナログ放送にいつも切り替えて見ています。 番組によっては、画面両サイドが黒く欠けているので、縦長に見えるのかなとも思いましたが、 欠けていない番組でも、何か違和感を感じます。 あともう一つ、チャンネル切り替え時に、アナログに比べてデジタルの方が、 リモコンの反応が何故か遅いです。 デジタル放送はこういう物なのでしょうか?それともテレビの問題でしょうか? ちなみにテレビは、シャープのアクオスです。

  • 地デジ放送の録画について

    地デジ対応テレビに接続した非地デジ対応DVD録画機にて、テレビ番組を現在録画しています。 アナログ放送が終了したら、この非地デジDVD録画機でのテレビ番組録画はできなくなるのでしょうか? また、地デジ対応テレビに接続した地デジ対応ブルーレイ録画機でのテレビ録画と比べると画質が荒いのですが、これは、アナログ放送を録画しているので荒いのか、デジタル放送を録画しているが解像度が低く画質が荒くなっているのか、どちらでしょうか?

  • 2010年には全番組が地デジになってる?

    2011年に完全に地デジに移行しますが、その1年位前には全テレビ番組は地デジ化してるんでしょうか? 家にある地デジ対応のテレビを見ていると、番組によっては地デジに対応していないというメッセージが出てアナログでしか見れないものがあります。 そこで思ったのが、2010年には全テレビ番組がデジタルとアナログで放送されている移行期間みたいなのが有るんだろうか?です。 地デジに移行すれば、今の地デジ対応テレビに付いているアナログとの切り替えボタンは必要なくなるし、アナログチューナーも必要なくなるので、地デジ専用テレビだと、その分のコストカットが出来て価格も安くなると思います。 法律か何かで、デジタルとアナログの両方で番組を放送する移行期間は定められているんでしょうか? 番組によっては、移行日のギリギリまでアナログ放送する場合が有るんでしょうか?

専門家に質問してみよう